- 1二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:55:42
- 2二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:12:52
本題がチラムネじゃないのならチラムネの話題を出すなよ
- 3二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:23:36
チラムネファンってこんなのばっかなの?
なんか宗教染みてて怖い - 4二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:27:36
- 5二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:57:17
- 6二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:31:54
- 7二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:54:28
お前が来なけりゃいい話
- 8二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:58:27
褒めるより貶す方が簡単だから
駄目な作品が有名になっちゃうとアンチスレが乱立するんだよ
これは人の習性だからどうしようもない - 9二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:52:24
なぜこのカテではあれだけあったオバロスレが消え、代わりにチラムネスレが乱立するようになったのか、それを語って分析してみるのも良いのでは?
- 10二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:54:46
ふうんじゃあ何度かクッション置いた上で出した結論が【チーム千歳の奴らはクソ】でもいいわけか
シンプルにサイコパスやクズ以前に他人のことを考えられないとしか思えなかったしな - 11二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:59:10
- 12二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:59:34
なんというか擁護するにしても回りくどいやり方だな
- 13二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:59:59
- 14二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:00:55
あんなにポコポコ立てていたのに急にネタ切れ?
- 15二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:01:16
- 16二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:03:21
- 17二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:05:04
おれはオバロ大嫌いだけど好きな人がいるのもわかるし、好きなポイントを説明されても賛同はしないが納得、理解できる部分もそれなりにあるんだよな
オバロについて話が合わない人でもオバロの話題を避ければ普通に会話もできるし
チラムネはなんだろうな、好きな人と会話することになったら文化がまるきり異なる異星人と会話するレベルで通じ合えない気がしてならん - 18二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:26:34
チラムネってタイトルだけ見ると昨今のラノベタイトルのトレンドの説明ドバーッみたいなのから上手く外してスッキリとした普通の恋愛系ラノベみたいな雰囲気出てるよな
- 19二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:30:29
悔しいだろうがこれがカルトの闇だ
- 20二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:52:43
チラムネスレコミカライズの画像をスレ画に使いがちなのはなぜ?
- 21二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:54:56
おかげでこのカテがその他漫画カテみたいな感じになってる…
- 22二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 01:08:37
何というか、AI生成絵に出てくる日本語っぽい何かが書かれた看板が並ぶ街並みを見てるような気分かな?
似てるけどよく見たら決定的に違う、不気味の谷じみた生理的嫌悪を催す何かがあるのだろう - 23二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 02:19:06
そもそもこのラノ2021とかで受賞()したくせにアニメになるまで炎上することすらない程度の知名度しかなかったからな
そのファン()の集まりなら5年くらい掛けてエコーチェンバーで先鋭化してるのもそりゃそうだろうなとしかならんよ - 24二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 02:29:00
まるで異なる価値観が当たり前のように描写されると見た人間は不安を抱く
そして自身の価値観が間違っていないことを確認するために感想を共有しようとする
同じ感想を抱く集団ができると一時安心するが
残り続ける不安感は攻撃性へと変わり
異なる価値観の持ち主(作品)を精神的・社会的に排除しようとする - 25二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 02:57:38
猶予的アプローチと即時的アプローチに分けているが、猶予的アプローチにおける情報処理期間に個人差がある時点で後者は短期間で結論を出す猶予的アプローチでしかない
最初のポエムが痛いという感想に対して「物語の本質を理解できない人間」と非難するせるみぃ氏は、なぜ自身が1時間かけて行った情報処理を10秒でこなすほど情報処理能力に長けた人間による感想だと考えないのだろうか
物語の情報に一定期間の猶予を設けて処理しているのにもかかわらず、登場人物の言動に矛盾が生じている事実に気付かない方が物語の本質からは遠いように思える
- 26二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:26:38
陽キャ陰キャだから楽しめる/楽しめないとかどっちが良いか悪いかとか言うつもりはないとか予防線張ってるが結局やってることは雑な二分法で線引きして即物的な間抜けは楽しめないって言ってるだけじゃねえか
普通に存在するであろうじっくり見て考えた結果面白くないって主張する人間の存在を排除してる時点でまるで話にならん
そういう賛否の原因をラベリングした属性に帰結させるところが批判されてるのにそのラベルを張り替えただけで「物語の捉え方を考える」とか仰々しく風呂敷広げてるところがマジ千歳
隙あらば自分語りを挟む会話ナルシシズムの傾向があるところといい擁護に出てくる連中の頭がどいつもこいつもマジ千歳過ぎんのは一体何なんだよラムネでもキメてんのか - 27二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:45:16
異なる価値観がーって言っても主人公の一人称視点なんだから当然なのでは
- 28二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:01:05
【千歳くんはラムネ瓶のなか】チラムネファンと否定派の違いを徹底考察【「否定派は陰キャなのか問題」についても話します】この動画の方がもっと上手く二分化出来てるぞ