- 1二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:58:29
- 2二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:00:48
ブラックラーメンをソウルフードにするのやだな…
糸庄でいい?それかどんどん焼き - 3二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:15:20
札幌出身の自分はジンギスカンとスープカレーとみよしの餃子とシメパフェかな
- 4二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:17:26
みそピー
ごはんにかけて食べる。おいしい。 - 5二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:17:32
母ちゃんの地元のソウルフードしかわからん
- 6二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:18:35
ソウルフードは発祥料理とは別?よく分からん
- 7二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:20:13
- 8二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:21:30
山形県河北町が売り出してる冷たい肉そば。暖かい肉そばも一応メニューにあるけど大抵の人は冬でも冷たい方を食べる
なおワイが住んでるのは厳密には隣の市だが、住んでる所からだと中心市街地行くより河北町中心部の方が圧倒的に近いし勤務先が河北町なので大目に見て頂戴
冷たい肉そば|雛とべに花の里・河北町河北町における肉そばは、かつおや昆布などでダシをとった温かいタレに牛肉などを載せるような、いわゆる「全国標準」とは違います。コシの強い田舎そばに、鶏肉からダシをとった甘じょっぱいタレをかけ、親鶏のチャーシューと小口に刻んだネギを載せるのが「河北町式」。町内のそば屋さんで結成する「谷地の肉そば会」が味を守り続けています。どのお店でも「冷たい肉そば」「温かい肉そば」両方を選べますが、河北町民や河北町を訪れるお客さんは、たいてい冬でも「冷たい肉そば」を注文します。また、河北町出身の方は帰省すると、開口一番「冷たい肉そば食べっだい」と話すといいます。まさに河北町民のソウルフードなのです。www.town.kahoku.yamagata.jp - 9125/11/04(火) 20:22:51
ソウルフードだから発祥料理以外にも市区町村の名物といえる代表的な料理であればOKです
- 10二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:31:02
- 11二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:33:54
岡山だから牡蠣のお好み焼き
黄ニラ醤油(甘い醤油)で食べる卵かけご飯
ほか弁の岡山限定の鶏めし
岡山は全体的に甘めの味付けが多い気がする
(岡山ラーメンも甘めだし) - 12二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:35:02
- 13二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:51:03
- 14二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:54:55
- 15二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:55:16
ソウルフードとは言えんだろうけど地元の独特な味の醤油使った料理かな…
- 16二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:58:08
- 17二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:04:50
- 18二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 01:05:46
- 19二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:50:22
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:07:26
群馬県民、焼きまんじゅうをお出しする
- 21二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:12:26
- 22二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:16:43
- 23二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:17:28
なんかラーメンばっかりじゃね?
- 24二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:48:18
同じく群馬県民ですが、自分は鳥めし竹弁当で。
- 25二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:11:26
恐らくアジフライになると思われる
- 26二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 02:59:35
- 27二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 03:04:09
ソウルフードぉ? うまいか位しかないぞ……
あと牡蠣 - 28二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 03:05:49
けんちん蕎麦
- 29二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 03:08:49
- 30二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 03:18:15