- 1二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:02:36
- 2二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:12:40
何のマンガ?メインはキャラなのかメシなのか
- 3二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:13:41
多分クッキングパパじゃね
- 4二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:14:11
知らん漫画だけどなんかクッキングパパ味を感じる
- 5二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:15:19
- 6二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:16:03
タンパク質が欲しいぜ……
- 7二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:16:04
塩分と炭水化物だけで大丈夫なのか
肉なくていいの?
なんか女性の作ったメシに対して「肉が足りない」「たん白質がたりない」って言う意見よく見るけど - 8二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:16:37
金がないんだと思う
- 9二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:17:41
タンパク質ないから餓鬼みたくガリガリになって腹だけ出てくるぞこれ
- 10二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:18:29
美味いだろうけど肉体労働で肉類がないのは絶対足りないだろ
ベーコンでもウィンナーでもいいからそのまま突っ込めるやつ入れておけ - 11二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:18:47
- 12二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:19:54
うまそうだけど肉ないと無理だって
- 13二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:20:32
- 14二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:20:40
栄養は一旦置いといて労働後には美味いだろうというのは分かる
- 15二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:21:32
いわゆるドカベンってやつ?
まあ昔は腹が膨れればそれで上等みたいなとこあるしな - 16二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:21:35
- 17二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:25:43
貧乏飯ならこうなってしまうか
やすいのでもいいから肉を入れると更にいいと思う
これが駄目というよりはこれにプラスするともっと良くなるって意味で - 18二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:27:10
まあ米が玄米とかになれば急に栄養素もドカッと増えるし
少なくとも菓子パンで満たすよりはマシだとは思う - 19二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:31:18
クッパパだったのか…言われないと分からんな アゴが違うじゃん
- 20二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:34:10
鶏肉を足したい
- 21二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:40:11
クッキングパパの若い頃、高度経済成長期が終わる頃までは
人力での掘削や小運搬がメインの土木工事も多かったが今となっては珍しい方だな
建築工事のうち建屋の内部での作業は今も昔もそこそこ人力に頼っているが - 22二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:41:03
炭水化物しか摂ってねぇ…
- 23二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:44:24
汗かくとしょっぱいもの欲しくなるしな
- 24二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:48:20
タンパク質の量的にハンバーガーの方がまだ健康的やろ…
- 25二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:51:14
一応白米にもタンパク質は含まれるよ。
ご飯一合で8〜9gはあるので、写真のドカベンが2合入りなら16〜18gは取れる。
肉に比べれば効率は悪いが、昔は肉って高いもんだったからなぁ - 26二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:52:52
- 27二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:54:13
日本昔ばなしの飯って案外大げさでもないらしくて、玄米を大盛りで詰め込んで何とかタンパク質を確保してたのが歳とって量食えなくなると一気にガリガリ、ってのをどこかのスレで読んだ
- 28二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:54:44
安いタンパク質なら豆だが、画像の通りの労働環境なら豆が柔らかくなるまで火を通してられないからな
せいぜい豆ご飯にするくらいか? - 29二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:57:26
確か1970年代に入るくらいまで日本人の多くが経済的理由から潜在的な栄養不足だったはず
復興や高度経済成長で摂取カロリーは急速に増えたがタンパク質なんかは不足したままだったっていうから
今とは物価のバランスが違うというか、特に肉類は今では考えられないほど贅沢品だったんだろう - 30二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:57:38
- 31二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:00:41
江戸時代以前の日本の食事は玄米&味噌&魚で玄米をアホほど食べるからタンパク質は十分取れてたんだよな
江戸時代になって白米ばっか食うようになった途端に身長低下&脚気という - 32二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:01:19
- 33二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:03:30
ベーコンでも脂多い豚の切れ端でも入れたくなる
- 34二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:20:30
あと一声欲しくはなるね
栄養の話もあるし楽しみって意味でもプラスアルファあるともっとハッピー - 35二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:25:30
栄養価的にも豚肉加えて豚丼にしたい
豚肉のビタミンB1と玉ねぎのアリシンで疲労回復にもヨシ - 36二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:38:54
- 37二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:41:34
この時代なら近場に米屋と八百屋しか無いとかありそう
- 38二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:07:41
- 39二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 05:56:20
油であげた芋に砂糖大量に入ったジュースの暴力よ
- 40二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:05:31
というか当時のマクドは高級店よりでは?
- 41二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:07:24
肉体労働者というか若い頃の貧乏はやっとけっていい見本だな
似たような食生活してた時期あったがそれがあるから今たいていが乗り越えられる気がするし - 42二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:18:56
- 43二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:16:18
ラーメンより全然良心的でワロタ
- 44二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:37:43
- 45二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:51:13
これって確か当時貧乏でまともなもの食えなかったけど玉ねぎだけはめちゃくちゃ安くていつでも家にあったからそれ使って各々貧乏飯作ってたよねっていう中年組の思い出回じゃなかったっけ?
