- 1二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:36:07
「競馬がエキサイティングなものであり続けるためにはライバル関係を大事にすることが鍵に」米紙
「競馬がエキサイティングなものであり続けるためにはライバル関係を大事にすることが鍵に」米紙(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース 「サラブレッドデイリーニュース(米国版)」電子版は3日、フォーエバーヤング(牡4、矢作)が制した今年のBCクラシックを振り返るリナルド・デルガッロ(3世)氏のコラムを掲載した。
デルガッロ氏はnews.yahoo.co.jp「サラブレッドデイリーニュース(米国版)」電子版は3日、フォーエバーヤング(牡4、矢作)が制した今年のBCクラシックを振り返るリナルド・デルガッロ(3世)氏のコラムを掲載した。
デルガッロ氏はコラムの冒頭で「競馬ファンの多くはティズナウが00年、01年にBCクラシックを連覇した記憶に残る偉業を覚えています。しかし、BCクラシックで複数回、馬券圏内(3着以上)に入る馬が少ないことを知っている人はあまりいません」と書き出した。
- 2二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:37:10
過去のBCクラシックで複数回、馬券圏内に入った馬を紹介(連覇を除く)。カリフォルニアクローム(14年3着、16年2着)、メダリアドーロ(02年、03年に2着)、アリシーバ(87年2着、88年1着)、ムーチョマッチョマン(12年2着、13年1着)、アンブライドルド(90年1着、91年3着)、ゼニヤッタ(09年1着、10年2着)、ターコマン(85年3着、86年2着)、プレザントリーパーフェクト(03年1着、04年3着)、シガー(95年1着、96年3着)の名前を挙げた。
「もしかしたら私が見落としているかもしれませんが、42回行われたBCクラシックで、3着以上に2回入った馬は“わずか9頭”しかいません(連覇を除く)。馬券圏内に入れるのは126頭(42回×3頭)で少ない。だからこそ、今年このリストの中に1頭だけでなく、3頭も加わったことはすごく特別なことです」と今年のBCクラシックを絶賛した。
- 3二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:38:21
デルガッロ氏は「今年はフォーエバーヤング、シエラレオネ、フィアースネス、昨年はシエラレオーネ、フィアースネス、そして、フォーエバーヤングです。これは歴史的な出来事です。そして、これらの馬を(3歳シーズン限りで)種牡馬として引退させるのではなく、4歳シーズンに出走させ、競馬をエキサイティングなものにしてくれたオーナーたちに敬意を表します」と2年連続で上位3頭に入った馬のオーナーたちの姿勢をたたえた。
そして、「ビジネスモデルという観点で言えば、競馬がエキサイティングなものであり続けるためには、ライバル関係を大事にすることが鍵になります」と締めくくっている。
- 4二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:38:36
理由は3歳での引退ということははっきりしてる
- 5二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:39:59
アメリカ競馬のためにドラマ性が必要という話やな
- 6二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:41:35
競走馬の価値を維持することも大事だけど、競馬の価値(人気)を維持するのも大事ってことかな
- 7二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:41:55
今回アメリカ競馬界は外国馬なのに3強にフォーエバーヤング入れてキャッキャしてたもんな
かなりライバル関係に飢えてる - 8二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:42:34
シエラレオーネもフィアースネス両方が現役続行するの意外だったしな
- 9二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:43:09
同一GⅠで2年連続同一馬123自体滅多にないからね。いつメン化しやすい欧州長距離路線や香港ですら珍しい
- 10二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:44:19
実際盛り上がったし大正解
- 11二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:45:11
3強言いどしたのが日本ではなくアメリカだと言う
シエラレオネと従兄弟関係や因縁とかも取り上げられてた - 12二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:45:15
種牡馬ビジネス的にはしょうがないのかね
欧州は特にだけど3歳で箔付けるためにレーティング盛ったりするのも見てる方としては萎えるんだよなぁ
今年だとフィールドオブゴールドとか古馬全敗で完全にやらかしてるし - 13二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:45:31
- 14二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:45:38
コディーズウィッシュに映画化するレベルで入れ込んでる辺りやっぱりあっちに必要なのも「強い古馬」やねんな 3歳か4歳で頭角現して1年後まで強いことが求められる
- 15二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:45:52
ライバル関係ってエンタメ的にはええからねえ
日本の競馬が他の国より人気なのってエンタメ色が他の国より強いのも1つの要因やし - 16二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:46:06
嘘か真か従兄弟同士でBCクラシック優勝馬になったのも相当インパクトがあるらしい
- 17二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:47:31
ドラマの生まれやすさは大事よね
- 18二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:48:03
でも3歳でBCクラシック取ったら後はサウジドバイに出るかどうか位で引退はしゃーない気もする
シエラレオーネ以外で3歳で勝って現役続行したのは最近の馬だとバイエルンとアロゲート位だし - 19二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:48:34
3強がそのまま強いのもいいよな
- 20二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:49:28
シエラレオーネがBC勝ったのに3歳で引退しなかったのも珍しいけど
いくら日本では古馬がダート馬の本領とはいえBC勝ったのに4歳で引退しないのも凄い判断だと思うよ - 21二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:51:34
レース後騎手も調教師やオーナーがライバル関係最高やと言ってたの印象的だった
- 22二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:52:49
3頭とも米クラシック取り逃がしたのが現役続けた理由になってんのかな? いや、3頭とも古馬になっても何で伸び代あるんだって話でもあるけど
- 23二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:53:19
アメリカンファラオとオーセンティックはケンタッキーダービー勝ってたのが大きいと思う
- 24二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:53:44
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:55:16
BC連覇出来た馬が1頭だけなのはレベルの高さもあるが世代の入れ替わりが激しいからなのも結構デカそうだな
デビュー遅くて無冠だったディズナウだけが連覇してるのも当然と言えば当然なのかも知れん - 26二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:55:38
- 27二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:56:46
- 28二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:59:04
持ち回り開催で条件が微妙に違うのもな
- 29二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:59:06
GI級だと向こうの2歳がこっちの3歳で3歳はこっちの4歳の感覚だと思う
4歳はまだしも5歳以降まで走る馬はその時点で種牡馬価値が低い微妙馬って感じ - 30二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:00:52
- 31二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:01:17
あかんこういうの見たらBCクラシック簡単なのに買わなかったの後悔しそう
でも買う時ジャーナリズム買って外しそうな気もする - 32二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:02:16
- 33二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:03:19
- 34二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:03:28
3歳時点の勝ち鞍ではシエラレオーネもフィアースネスも力不足気味だったからな
- 35二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:04:01
- 36二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:04:32
フォーエバーヤングもこれ以上ダートレースを勝っても種牡馬価値は上がらんからなぁ
2歳でマイルG1級
3歳で世代と古馬の中距離G1級
4歳でサウジで芝馬に競り勝っての制覇とBCクラシック制覇
5歳はどれだけ名誉を積み上げるかの一年になる
早熟性も成長力もピークの長さも能力の高さも4歳までで全部証明してる - 37二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:05:39
- 38二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:06:15
- 39二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:06:35
アメリカは芝G1馬もなんだかんだ種牡馬なる
し毎年山ほど新規種牡馬いるからそんなに焦らなくても良いだろうと思う - 40二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:08:55
- 41二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:08:56
わさわざ他国から遠征しに来て惜しい所まで行った馬と考えれば評価したくなる
- 42二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:09:42
シエラレオーネって確か去年のバカハイペースBC後に故障してたよね
そのまま引退も普通にあり得たな - 43二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:10:25
2回も遠征に来てダービーと有馬記念で馬券内入った外国馬想像してごらんよ
好きになっちゃうでしょ - 44二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:10:31
旅するチャンプ、F.Y
いい異名だよね - 45二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:11:16
スレチな意見かもしれんが
アメリカvs日本みたいな対立構図じゃなく3強って一括りにしてくれてるのが嬉しいな - 46二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:12:30
あっちはアメリカに来る挑戦者は誰でもWelcomeよ
- 47二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:12:56
シエラは連覇ならずだったけどむしろ種牡馬価値が向上したような気がする
従兄弟もBC馬とかセールスポイントじゃん - 48二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:14:38
春時点ではまあまあ順当だったから
- 49二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:14:41
アメリカだとフォーエバーヤングの海外巡りに畏敬感じてたからな
挑戦者は尊敬される - 50二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:20:34
日本で走って中東回ってケンタッキー来て3着
んで日本帰って走ってアメリカ戻ってきてBC3着
んでまた日本帰って走ってまた中東回って日本帰って走ってアメリカ来てBC1着
陣営の努力の成果もあるだろうけどタフを超えたタフを超えたタフとしか言いようがないんだよね - 51二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:20:49
今一度長く走ることのエンタメ性に気が向いてくれたらね……向こうのビジネスはシビアだからそう簡単な話じゃないんだが
- 52二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:21:00
国内でも輸送適正露骨に出るのはしんどそうだなと
- 53二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:22:09
来年もフォーエバーヤングに勝ってほしいけどフィアースネスが勝利してフォーエバーヤング二着のシエラレオーネ三着になっても嬉しく思ってしまうかも
- 54二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:22:42
あの二頭は引退や
- 55二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:23:11
引退か…
- 56二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:23:36
エバヤンは続行するんでドバイかキーンランドでソヴリンティとかち合うはず
- 57二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:24:55
トルコに征って種牡馬やってるヴィクトワールピサの曾孫が
2060年ぐらいに日本ダービー僅差の3着だけでなく
JCor有馬3着、翌年優勝するトルコ馬とか誕生したら
脳焦げ焦げになる自信しかない - 58二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:25:39
日本だって当然ビジネスだけど、現役最強クラスの牡馬でも故障がなきゃ4歳いっぱいは普通に走るし5歳まで走ることも決して珍しくないってのはスポーツとしての競馬の魅力維持・向上につながってるのは間違いないわな
- 59二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:27:04
【BCクラシック】連覇を狙ったシエラレオーネは届かず2着…ブラウン師「きょうはフォーエバーヤングの日だった」
【BCクラシック】連覇を狙ったシエラレオーネは届かず2着…ブラウン師「きょうはフォーエバーヤングの日だった」(競馬のおはなし) - Yahoo!ニュース 2024年ケンタッキーダービーから長らくライバル関係とも言える、フォーエバーヤングと3回目の対戦で初めて後塵を喫し、連覇とはならなかった。ゴール前ではやはりやって来たかという素晴らしい伸びを披露。news.yahoo.co.jpC.ブラウン調教師 「素晴らしい走りだった。ただ、きょうは馬場が前残り傾向だった。勝ち馬を称えるべきだ。ダービーから続く宿命のライバル関係は本当に美しいものだ。きょうはフォーエバーヤングの日だった」
米国の大物馬主がフォーエバーヤングの快挙を祝福も…「30日間はすしと日本酒をボイコットします」
米国の大物馬主がフォーエバーヤングの快挙を祝福も…「30日間はすしと日本酒をボイコットします」(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース米国の大物馬主、リポール・ステーブル(マイク・リポール氏)が3日、BCクラシックを制したフォーエバーヤング(栗・矢作、牡4)の快挙をXで祝福した。BCクラシックには同ステーブルからフィアースネス(3news.yahoo.co.jpいい関係性だよね
- 60二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:29:34
有力馬の一角として遠征して勝ち切られたら納得するしな
過去2頭米国馬以外の制覇があるけどどちらも伏兵扱いだし - 61二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:29:46
賞金や人気の盛衰は観戦者あってのものだからね
そこを無視してビジネスしてたら飽きられて衰退してしまう - 62二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:32:29
KYダービーでフィアースネスが盛大にコケてフォーエバーヤングとシエラレオーネが殴り合ってる間に他の馬に優勝かっさらわれたのも今となっては味わい深い
みんな成長したね…… - 63二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:33:55
- 64二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:34:34
ついでに5着マインドフレームも引退やで
こいつも同期でフィアースネスと同馬主同厩舎
ベルモントSではシエラ3着の2着、スティーブンフォスターSではシエラ2着の1着や - 65二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:36:01
3歳をほぼ棒に振って4歳は重賞1勝、でも5歳秋に覚醒してBCクラシックを勝ち、6歳でドバイワールドカップも勝ったプレザントリーパーフェクトがこの中だと異質だなあ
なお2回目のBCクラシックはゴーストザッパーというベイヤー指数128のバケモンに逃げ切られた模様 - 66二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:39:46
脳焼かれてる人を見る限りエバヤンがサンデー直系ってのも要因としてはあったと思うがケンタッキーから三強のまま駆け抜けたのがでかかったろうな
- 67二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:42:13
フィアースネスがダービーこそ惨敗したもののダービー前から三強と言われてた三頭が4歳のBCまでずっと三強のままだったからな
- 68二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:42:32
- 69二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:45:24
実際のところBCクラシック勝って翌年現役続行してる馬も結構いたと思うが
BCまでに怪我して引退のパターンがあるだけで - 70二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:45:44
アメリカの方がかかりっぱなしだったな
王道的な関係好きそうだもんな - 71二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:48:22
- 72二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:49:08
KYダービー取ったミスティックダンが重賞こそ勝つけどその後G1であんまり振るわなくて、プリークネスS取ったシーズザグレイはベルモントSで掲示板外に吹っ飛んだ後BCダートマイルでも大負けして3歳引退、ベルモントS取ったドーノックはトラヴァーズSでフィアースネスとシエラレオーネ、ソーピードアンナに6馬身半差で負けてそのまま引退しちゃったからね
無冠だったけどずっと一線級に立ち続けたフィアースネスとシエラレオーネ(とソーピードアンナ)の評価はそりゃ上がるよ
- 73二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:54:52
- 74二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:58:31
外国馬のエバヤンを3強に入れてくれて嬉しかったな