色々と本人は考えてるんだが

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:08:04

    出力が悪過ぎて大体こんな感じに受け取られる男

    ファリンが頑張りすぎたせいか

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:25:12

    本人は人として破綻してる訳ではないんだけどね

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:39:42

    間が悪い言葉選びが悪いのが致命的すぎる

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:11:20

    仲間の外見への関心は薄いけど内面は割とよく把握している男

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:13:51

    加点方式で見ると魅力100点
    減点方式で見るとやばすぎる人

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:16:34

    >>4

    仲間全員があれはライオスのだろうなぁって思われるの凄いよ逆に

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:43:49

    >>5

    種族という視座に囚われず本質を見てると書くと凄い人に思える

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:48:14

    いくら理詰めで出力しても言葉が足りないし根底にあるパッションの方向性がおかしい上に熱量過剰すぎる
    結果として評価が「悪い奴じゃないけど変人」と…

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:53:56

    頭イカれてるのは皆否定しないと思うんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:00:17

    何だかんだ言っても魔物>人なのは間違ってないとは思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:01:34

    悪い奴じゃないんだよね、悪い奴では、って微妙な顔しながら評価される奴

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:04:27

    考えに考えた結果、その結論だけをぶつけるから何やこいつ…されるけど過程を省かず説明すると何やこいつ…って顔のまま納得してくれる

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:12:51

    善ではあるが近付きたくはないタイプの人
    悪い奴ではないけど近くで交流したりしたいかっていうとね…

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:22:58

    >>13

    シュロー見ると大概の人間は無理だろうなって

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:24:33

    >>14

    シュローは武門の家の跡取りが武者修行のために我慢してる部分と、自分にはないライオスの強さを学びたいってポジティブな動機も有ってギリギリだったからなぁ…

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:26:17

    魔物オタクなノンデリ気味の善人

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:26:49

    >>16

    気味ではないな


    普通にノンデリだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:29:14

    妹も同類だろうにあっちはなんか受け入れられてるんだよな

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:32:32

    >>18

    ぶっちゃけ才能の有無

    ライオスのは教室とかじゃ認められないタイプの才能だからただの変なやつとしか認識されなかった

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:33:22

    作中でナマリに「良いヤツなのは間違いないんだ」って言われてるから仲間は良いところは分かってるし評価も高いんだよな
    仲間なのでヤバいところも知ってて言葉尻が濁るけど…

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:35:34

    ライオスの凄いところってこの手のキャラにありがちな「こいつの良さは俺はわかってる」っていう奴が周りに一切いなくてある種平等にみんなから見られてる上でほぼ全員から変人って断定されてるところだよな
    本人もフラットに見るが周りもこいつをフラットに見てる

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:38:57

    根はいい奴で、悪い奴じゃなくて、だけどズレてるし箍が外れてる
    つまり悪意なくとんでもねぇ事を仕出かすという事で…

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:41:04

    >>22

    なのでダンジョンの主ライオスが爆誕した事に全員本気で頭を抱える

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 01:03:27

    >>22

    要素だけ見ると悪役か黒幕みたいだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 01:08:01

    色々とぶつかり合って改善したけど
    物語開始前のライオスは一方的な交流だけで相手を理解した気になって、その思い込みを基準に相手を尊重してたみたいだしな

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 01:13:26

    >>16

    デリカシーとかそんなのより(主に魔物などへの)知的好奇心をメインに動くからな…

    でも本人も真っ当に強いから怒って襲いかかっても返り討ちにしてくる可能性高いのがタチ悪いというかなんというか

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 04:09:35

    ライオスを知ってる人間は強烈な話題を出してヤバいやつだって口を揃えて言うけど、みんな言わないだけで良い人なのは全員共通認識としてあるんだよな…
    そんでヤバいとこだけ聞くから西方エルフとか外野は誤解する事になる

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 04:12:33

    妹くらいしかシンパが居ないんだよね…居ても困るけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 04:28:04

    忘れがちだけど魔物を食べても進まないといけない状態になるまでは趣味の事は隠してたからな
    一応ギリギリ分別はある

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 06:57:57

    ファリンやセンシみたいな同レベルの変人かその場ですぐに怒って溜め込まないマルシルやチルチャックみたいなタイプでないと理解するまでに神経が磨り減るからライオスと上手く付き合えないんだよな

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:17:22

    いろいろ言われているが元パーティメンバーに善人と評価される男ではある

    え?パーティメンバーからキレられているシーンがある?はい…

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:31:29

    魔王ライオスは小ネタだっけボツネタだっけ

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:31:29

    親父にそっくりすぎて笑うわホント

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:37:43

    >>29

    デリカシーはないけど、デリカシーを知ってはいるんだよなw

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:39:28

    >>33

    多分ライオスの子供もライオスのことクソ親父って思われそう

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:39:41

    >>33

    親父と衝突した過去なかったらもっとやばいやつになってたと思うわ。「なんでわからないだ」って憤りと不満をもとに行動した過去があるから割と矯正された節あると思う

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:43:46

    ヤバい趣味を隠す程度の良識はあるけど一度オープンにしたらノンデリ気味に暴走するオタク仕草
    ガチ勢を避けるしガチ勢と絡んでワナビ呼ばわりされるとアホほどイラっとするオタク仕草

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:00:28

    いい奴+いいリーダー+ヤバい奴+変な奴

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:09:54

    属性が中庸・善の男

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:49:54

    >>4

    実は外見もライオスが一番正確

    外付けパーツには全く興味がない

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:53:30

    変なやつだけど善人だし
    尊敬に値する人格者ではある

スレッドは11/5 18:53頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。