無人販売所で後払い5000円って払わせられるん?

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 06:32:19

    気になる

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 06:45:34

    迷惑料じゃないの?
    あと万引きの抑止力としてとか

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:00:43

    無断駐車の罰金100万とかと同じで法的効力はないんじゃない

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:29:37

    最初から後払い価格提示してあるし、同意したから持って行ったんだろ
    いける
    優良誤認には当たらないし法的にもOKなんでは

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:32:35

    >>3でしよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:00:35

    罰金って表示を私的にすると効力ないけど、販売所での値段設定として提示してたら無効にはならない…か?
    どうやって払わせるつもりか、商法や税金がどうなるかは知らんけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:52:25

    罰金という名目では徴収出来ないけど窃盗に対する示談金としては格安だから
    やり方次第では支払わせること出来そう

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:26:36

    先に掲示してるなら駐車場の無断駐車n円みたいなもんでしょ

    法外に高いから無効だ!って金額でもないと思うし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています