真面目に考察しようぜ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 06:59:46

    デッキ構築はライバー単体デッキが基本なのか特定のユニットでデッキを組む仕様なのか

    俺個人の見解だとホロカと同じで基本的にライバー単体で組めるような構造にしそうではある

    単体のライバーの数種類のカードとそのライバーに関連したサポートカードみたいな

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:03:07

    ユニットで組むのだと社長はSMCなのかろふまおなのかとか出てきそうだな

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:05:30

    ソロでデッキ作れるのが良いな
    40枚デッキとして枚数が足りるのかはわからんけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:11:45

    にじは人数が人数だからソロでデッキ組める程の枚数を実装は無理じゃね?

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:17:20

    やれるかは分からんがデュエマの文明みたいに配信の特色ごとに分けられるんじゃないか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:17:59

    ライバー一人一人にライバーカードとサポートカード計10枚実装で150人×10で1500種類を最初から実装かもしれんだろ

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:18:44

    やるか…アナカラー雑キープ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:19:14

    普通に全員は作らんだろ……

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:20:48

    >>6

    1パックに1500種あったらデッキを組むために揃えるのが地獄過ぎるw

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:20:52

    >>8

    第一弾だけで全員は無理でも重ねていけば出せるやろ

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:22:07

    やっぱり他のTCGみたくパック売りすんのかね?

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:24:36

    全員実装を考えるなら>>5が言うみたいに雑に振り分けしてみたいな感じが丸い気がする

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:25:48

    >>10

    第何弾まで行けば全ライバーだせんだよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:29:45

    せっかくにじさんじのカードゲームならライバーどうしの関係値を考慮したユニットやら仲の良いライバーで組める方が嬉しいな

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:29:58

    デュエマや遊戯王形式だとテーマ方式で1人ずつ実装する形になるんだろうけどポケモンやヴァンガみたいなのなら1人につき数枚で良さそうだし結局どういうルールになるのかって所が重要だよな

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:30:01

    にじさんじチップスでも1弾にカード55種とかやってるから3弾くらいで出揃うんじゃないか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:31:23

    >>3

    カード初心者が圧倒的に多い中でデッキ40はハードルが高すぎないか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:32:21

    >>16

    ライバーカードが1人1枚で他に何もいらないならいけそうだな……

    それでカードゲームになるとは思えんが

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:35:47

    >>18

    そうか?ド初期のポケポケがデッキ20枚であとはサポカのオーキドとかポケモン図鑑ポジは数枚しかなかったことを考えると無理じゃないと思うけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:35:58
  • 21二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:36:17

    >>13

    同じ会社から出てるデュエマと同じとして第一弾が収録カード120枚中クリーチャー(キャラカードと定義)が呪文(仮にイベントカードとする)を除けば95だから150なら一応全員レア度度外視して実装するだけなら簡単ではある

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:37:41

    >>13

    1弾で20人ぐらい実装して10弾くらいなら割と現実的な範疇じゃないか?

    ポケカだって1000匹以上居るポケモンを全部実装してるしいけるいける

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:40:51

    >>11

    パック売りしないカードゲームってーと、まじかるベーカリーとかブレイドロンドとかみたいな奴?

    カードのレアリティで戦争が起きる可能性を回避するならそれが無難かもしれんけど…まあこの辺りは続報待ちだね。

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:41:54

    ポケカのピカチュウパックは126種らしい
    にじさんじ(IDKR含む)は159人だけど再来年にはもう増えてるだろうな

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:42:27

    >>23

    パック売りしてるカードゲームも構築済みデッキ売ってたりするぞ

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:42:44

    >>23

    ストラクだけで売るタイプとかカードゲーム初心者には一番優しい売り方

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:43:50

    ゆがみんはサポカだと思ってる
    田角社長はあったらおもろいけどこういう時あんま出てこなさそうな印象

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:45:11

    >>24

    ポケカじゃないわポケポケ

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:45:25

    ユニット多すぎてテーマデッキ無限にできそうだな

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:46:18

    サポートカード的なのが汎用が多いタイプなのかそれとも個別サポートが多いタイプなのかでかなり変わりそう

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:49:43

    シク枠でいいからりっくん入らんかなと思ってる

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:50:27

    ルールを玄人仕様にはしないと思うなぁ
    初めての試みだしかなり簡単じゃないと
    まずはカードゲームへの心理的ハードルを下げるところからじゃないか
    ポケポケしかやったことない人が多ければラッキーくらいの浸透率だぞ

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:51:38

    ホロカの構築デッキを調べてみたけどやっぱり1ライバーに複数枚のカードを用意してそれでデッキを組む感じだな

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:52:41

    やっぱり同名カードは4枚までなんだろうか

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:54:12

    >>33

    ホロとにじでは在籍人数が違いすぎるから同じにはならないと思うよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:55:53

    >>35

    やっぱり複数人のライバーで組む前提でのカードゲームになるんかね?

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:57:06

    どうせ組むんだったら推し単独のデッキが組みたい

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:58:30

    ユニット前提とか同期ユニットでとかになると同期もいない特に特別なユニットもいないみたいなライバーはどうすんだよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:59:38

    >>36

    真面目に考察するならそうなるかと

    めっちゃ売れたら全員分の標準カードの他に一人のライバーで固めた特別パック販売とか拡張性はあると思うけどね

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:01:40

    >>38

    普通にコラボ配信してたり、配信内容が似てるメンバーと組ませればいいだけやん

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:03:17

    >>38

    逆ににじさんじのユニットなんて綺麗に分かれてなくて重複ありまくりなんだからユニット加味された性能相性とかは副次的なものだと思うよ

    というかどことも繋がりのない人いるか…?ユニット名ついてないだけで誰かとコラボはしてるだろ

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:05:20

    >>17

    ソロでデッキ40組むのがキツイ(集めるのが?)と言ってるのか、単純に40枚固定デッキがきついと言ってるのか分からんが後者ならそれこそ小学生でも出来るデュエマが40枚固定デッキやん

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:05:33

    ユニットなんて相当人気無いとそもそも反映されるか怪しいと思う
    基本は単体のカードで完結させるでしょ 

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:06:55

    基本は単体だけどシナジー生むための多色(?)も一応考えてはいそうと予想
    しばらくは構築済みデッキとパックでそのライバーだけで構築してね!って感じになりそう

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:06:55

    >>42

    カードゲームに興味ある小学生

    カードゲームに興味ないけど推しに興味ある学生〜大人(女性も多い)


    下向けの商品だから

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:09:32

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:11:17

    40枚って別にカードゲームの中でも大分少ないけどな
    ポケポケの20枚が少なすぎるぐらい

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:12:14

    カードゲーム、としか言ってないのでTCGでなくドミニオンみたいなデッキ構築型ゲームの可能性も0ではないな
    商業的には流石に無いと思うけど

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:12:31

    >>45

    下向けだとしても逆に規定枚数以上なら何枚でも良いみたいになると余計頭使うことになるから普通にキツイぞ?

    上下限がある遊戯王とか上限なしのギャザとかやってたことあるが枚数固定化されてるデュエマとかヴァイスの方が組むの圧倒的に楽だぞ

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:13:23

    カードゲームの常識を知らない人がほとんどの市場だからね
    40枚もあるかもしれないけど易しめにするほうが売れると思うよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:13:42

    >>47

    始祖のMtGが60枚でそれに倣ってるゲームも多いしな

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:13:44

    いわゆるクリーチャーが呪文を兼ねる形式になるんじゃないかなぁ
    人数が多すぎて個人単位に作る方式はやりづらい

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:14:52

    >>49

    世間一般にはデュエマとポケポケだと後者のほうが一般層に浸透したのは制約があるから自由度が少なくある程度テンプレが回ってたからだと思う

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:17:12

    商材としては明らかにリーダー型のシステムが合ってるんだよな
    先行するホロカもそれで成功してるし、クロスタもリーダー型のFaBがベースだし
    ただ、実装する人数考えると難しそうな面はある

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:18:23

    一パック大体いくらになるんだろう

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:19:12

    >>53

    普通のポケカならともかくポケポケと比較されても…

    しかもポケモンって言う知名度も味方してるやろそれ

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:20:13

    これは人によるから押し付けてはいけない話ではあるんだけどもカードゲームの面白さだけを追求するんならバトスピみたいなルールならカード一枚でやれる事が増えるからそっちの方が好み

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:20:43

    >>55

    何枚入りかにもよるんじゃないか?

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:21:32

    単体で組む方式なら多分全員実装はない
    全員実装を考えてるんなら雑に振り分けるタイプだと思う

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:22:36

    >>56

    それくらいライトな層なんだよこれから売る相手が

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:23:51

    デッキ枚数40-60、同一カード4枚まで、マナ制あたりで考えていた

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:24:04

    >>60

    流石にポケポケはライトどころのレベルじゃないだろ……

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:25:10

    >>61

    あんだけデュエマとコラボした事を受けての今回だろうし普通にその辺になりそう

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:25:23

    リアルでやるポケカも30枚デッキでやること多いと思うし40枚デッキとかちょうど良さそうだけどな
    ポケカはエネルギーカードである程度デッキ埋まったりはするけど

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:26:32

    推しが引けるまでパック剥いて出てきたカードでデッキ組めるようなゲーム性じゃないとたぶんただの観賞用カードでブームにもならず終わる
    何故なら彼ら彼女らはカードゲームがやりたくてそれを買うんじゃなく推しが欲しくて買うから
    デッキ揃えるために推しじゃない人のカードあと買い足し30枚とか厳しそう

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:26:35

    >>63

    まぁ正直マナ関係含めてデュエプレベースだなと書いてて思った

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:28:05

    推しが欲しくて買う層なんてどんだけデッキ組みやすくした所で遊ばないだろ

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:29:30

    >>65

    それデッキ枚数多かろうが少なかろうがどっちみち大して売れずに終わるやん

    自分の好きなライバー出たら買わなくなるんだから

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:29:46

    >>67

    それなら全員分実装じゃなくてカードプレイヤーに人気のライバーだけのデッキ中心に寄ると思う

    新規開拓するならライトに寄り添うと思うけど

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:31:42

    >>68

    ガチャと同じだよ

    あとちょっとなら回そうかなと思うけど天井まで遠かったら諦める

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:32:40

    わざわざカードゲーム業界に参入するんならファン向けのグッズというよりは実際カードゲーム好きに寄った物になるような気もするけどな

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:34:51

    >>71

    それなら今までの既存カードにコラボで参入でいいと思うんだよね

    今回オールにじさんじにするということはリスナー向けに寄ってると思うんだ

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:35:31

    デュエマベースのシステムにするのは可能性低いと思ってる
    それなら既存のデュエマコラボでいいし何よりWotCへの義理を欠くことになる
    発表されてないだけで座組に入ってる可能性もあるけどね

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:35:34

    >>70

    仮に1パック5枚入りだとして8パックで40枚、自分の好きなライバーのカードがデッキに組められる枚数出るまで引いてたらすぐ行くやろ

    しかもよっぽど高いカードでもなければ単品買いって手もあるだろ

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:35:48

    1人につき何枚出るのかわからんが推しだけ欲しいなら多分メルカリ使って推しコンプセット買うだろ
    にじさんじのデュエマの時だってそれで結構売れてたぞ

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:36:40

    あんまり枚数多いとメルカリで買って終わりになるのはありそう

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:37:26

    ホロカ式にするには人数多すぎるというのが問題やな
    ライバーとサポート種類考えると1弾あたりに出せる数が大分限られる

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:38:01

    >>71

    カードゲーマーににじさんじを布教したいのか、にじさんじファンにカードゲームやらせたいのか

    っていう観点だと後者の比重が大きいと思うな

    でないとタカトミが乗ってこない

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:38:52

    それぞれデッキ60枚、40枚、20枚揃えるのにいくら位かかるのかによるかな
    揃えるだけで6000円とかになるならメルカリで推しのカード1枚2千円とかで買って満足しちゃうかも
    遊ぶ人がいないし…

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:39:50

    箱推し勢に怒られそうだけどここまでの大所帯だと正直よく知らないライバーも多いしユニットや同期で纏めてくれたほうが嬉しい
    汎用カードはいろんなイラストでいっぱい出してもらって

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:41:26

    >>79

    1デッキ6000円はカードゲーム的には割と安い寄りなのでまあ…

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:43:30

    >>80

    ホロは人数が少ない(っていうと語弊があるかもしれないけど流石ににじと比べたら少ない)から

    海外勢含めて全員にイラスト違いや別レアリティまで満遍なく供給されてるっていう強みがあるけど

    人数が多いにじはどういう戦略で来るのかは注目したい

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:45:32

    >>81

    六千円のグッズってかなりコアめのファン向けグッズか

    でっかいぬいとか服とか香水とか"物"って感じのランクになるんだよね


    2千円くらいまでならチェキ風カードとかアクスタ

    もっと低価格ならクリアファイルとかシール

    頑張ってにじオタクの予算的には〜4000、5000円かなぁ

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:47:12

    正直初期は男ライバー多めで実装するんじゃないかと思ってる
    ロルカナみたいに今までTCGやってこなかった層へのアプローチ+ウィクロスで女ライバーかなり実装されてるからそことの差別化で

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:49:48

    >>84

    客層的にロルカナ枠だろうとは随所で言われてるね

    カードショップっていうインフラが使えなくなるのでイベントやりにくいのが難点だけど

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:51:21

    あんまりデュエマ、マジック基準にしすぎてもあれだからマナ制だとしたも色関係なくしたりデュエプレ基準で生成したマナ色はなくならないとか出来るだけ緩いルールにはしそうかなってレス見てて思った

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:51:32

    ちょっとクロスタとか見て思いついたのが、
    ・マナはデッキとは別の場所から増やして、下限0で上限10のシャドバ方式
    ・マナを支払ってライバーを場に出して戦う
    ・ライバーは4〜5色の属性に分かれている
    ・呪文的なカードもマナを支払って使用する
    ・呪文は汎用的なものもあるが、強力なものは場に特定のライバーか色が一定数揃っていないと使用出来ない

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:51:34

    ぶっちゃけ縁が無さすぎてカードショップ入りづらいよ
    なんかすごいアウェイな感じがする
    女性ばっかのファンシーショップに男性が入りづらいのと同じ感覚だと思うんだけど

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:52:10

    ライト層取り込むのも重要ではあるが継続的に買ってくれるのはやっぱりそれなりにプレイする層なんだから極端にライト層向けにすることは無いんじゃないか?

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:52:16

    >>48

    当時カードが擦り切れるまでモンスターメーカーやってた平成オタクとしてはそっちのほうが嬉しいが…商売的なアリナシで言ったらナシよりだろうね…

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:53:55

    >>88

    別にカード専門店以外にも家電量販店だったりゲームショップでも売ってるんじゃないか?

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:54:17

    最近の運営のユニット推しを見てるとユニットテーマはあると思うんだよな
    商業的にもくろのわろふまおデッキとかやらん手はないし

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:54:59

    >>88

    女性がそういうカード買うんなら通販かメイト行くんじゃないの?

    最近のアニメイト行ったことなくてコロナ前に行った時はだいぶ男性でも長居できる空間じゃないくらいには女性層居たぞ

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:55:57

    >>92

    そのレベルだと流石に拾われると思う

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:56:14

    >>88

    気軽に入ってみるといいよ、と言うには若干クセのある空間だからね…

    大型商業施設に入ってる店なら普通なことが多いよ

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:56:41

    >>91

    >>93

    上の人がイベントって言ってたから

    カードショップでにじさんじカードバトルできるイベントがあってもたぶん入っていけないや

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:57:13

    今現段階で色々考えても発売2027年だし…

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:59:17

    >>97

    逆に今の何にも決まってなさそうな段階だから好き勝手言えるんだ

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:59:33

    >>96

    あー、イベントかぁ…

    店にもよるけど事前申請必要なところもたまにあるから行った事ない人だと確かにキツイか…

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:59:35

    >>96

    本当に女性需要が高いんなら女性専用イベント作られると思うけど多分無い気はする

    女性はコレクション需要の方が圧倒的だよ

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:01:05

    身もふたもないこと言うと「推しのカッコいいカード」ってだけで買ってくれる層にはゲームバランスなんて全く関係ないからあんま意識する意味ないと思うぞ

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:02:15

    >>85

    ファン同士横のつながりってあるもんなのかな

    自分は配信見るだけでそういうの一切ないマンなんだけども

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:05:04

    本来トレカをグッズとしてコレクションするような層をあわよくばプレイヤーに引き込みたいってのはありそう
    元からカードサプライ出したり、記念グッズの時の雑キや葛葉も新作グッズにトレカグッズあるくらいだし

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:05:54

    >>101

    とはいえゲーム部分がテキトーだとすぐ頭打ちになって早々と畳まれる前例がいくらでもあるからねえ

    最近のIPもので軌道に乗ってるのもそこがちゃんと評価されてるゲームだし

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:07:20

    >>102

    オフ会したりしてるけど

    かなりアクティブな極一部だけだねそういうのは

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:09:12

    >>88

    ロルカナ枠ならおもちゃ屋とか本屋にも流通するぞ多分

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:15:21

    >>100

    需要が高いっていうか、もし手元にバトルできるデッキが揃っててオフ友に遊べる人もいなくてひとりぼっちでも

    バトルするためにカードショップに一人乗り込んでいくのは無理そうだなぁって

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:21:19

    >>107

    それはもうその人のコミュニケーション能力が低いからそうなってるとしか言えないからな…

    友人なんてものは自分の趣味に合わせて新しく作れるものだよ

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:22:52

    >>108

    まあ隠れVオタだから諦めてるけどね…

    リア友とは別の趣味で繋がってるから

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:23:17

    流石にやらないだろうけど、テストプレイするライバーには困らないだろうな
    ガチからライトまでいるし

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:25:46

    遊べるファングッズなのか
    ちゃんとしたカードゲームなのか
    どっちによるかまだ分からんからなぁ

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:26:58

    参考に
    ●ホロカ
    →リーダー1、メイン50、マナ20
    リーダーは最初から場に出てる、リーダーは戦闘しない(スキルのみ)、メインのキャラをデビュー1st2ndとランクアップさせて戦う
    1デッキのキャラはリーダー+メインで基本1〜3人、多くて5人ぐらい

    ●クロスタ(ぶいすぽ、CR等)
    →リーダー4(両面)、メイン50、タクティカル5、マナ5
    リーダーは最初から場に出てる、リーダー同士を戦わせる、メインにキャラカードは無しで配信内でのワンシーン等を元にしたカードのみ、リーダーによってデッキに入れられるカードが変わる
    同名不可なので1デッキのキャラはリーダー4人固定

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:27:34

    >>97

    何事も情報が全くない状態で妄想してる時が一番楽しい…そのグルガン族の男は静かに語った。

    (キービジュアルの公開で期待が高まるも、実際に放送されたらなんか違ぇですよ…だった数々のアニメを思い出しつつ)

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:28:18

    デュエマコラボの時は社はかなり細かくコンセプトの要望出したり社長もコンセプト出してたらしいけど、こっちはどうなるかな

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:30:53

    >>111

    タカラトミーが関わってるし、流石にちゃんとしたトレカになるんじゃない?

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:31:03
  • 117二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:31:34

    >>114

    ちょっとした意見出しくらいは聞かれるかもしれんが、ガッツリ関わることは流石にないんじゃない?

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:32:16

    >>115

    タカトミのちゃんとしたカードゲームって大体は開発が外部のやつなんだよな…

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:33:51

    全員とまで行かずとも満遍なく出すなら色んなライバーがデッキに入ってユニットとかでシナジー持たせる
    人気上位の一部だけ出すならそのライバー単体で組めるものにするって感じか
    にじは性別関係なくコラボしたりライバー同士の絡みに萌えてる人が多いからやっぱ前者になりそう

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:41:37

    >>83

    カードオタク的にはゲームソフトとか趣味の道具買うようなもんだからまあそのくらいか…で済むけど

    持ってて嬉しいグッズとしてだけ買うなら確かに結構思いきった出費になるな

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:54:08

    今から雑キープ辺りがデュエマで巨悪と闘う少年漫画を連載して、
    にじさんじカード発売間近に「今から君たちにはこのカードで戦ってもらう」
    とボス戦で行うカードゲームを変えさせるしかない

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:55:18

    ENが結構反応してるけどJPアカウントで告知したのもとりあえず日本語版でしか出す予定ないからとかなのかもな
    ENも来るなら一気に190人になるな

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:02:50

    神田の反応的にちゃんと対戦できる形式になるっぽいんだよな

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:04:34

    >>116

    なるほど非常に参考になる記事だった

    にじ側の女子向け事例は期間限定のポップアップストアがあるよ

    商品を展示して現場で販売もするやつね

    たぶん抽選になるけどにじさんじのグッズ飾ってあってカードを買えてプレイもできる場所ができるかもね

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:04:35

    デビュー年度シナジーとかあってもよさそう(小並感)

  • 126二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:06:57

    コレクション性高めるために、別レアリティで効果同じ見たいな手法は取るのかね?

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:10:35

    なーに新弾に困ったらVRもいる!とかワンチャンしてしてきそうで恐ろしい…

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:11:32

    >>126

    シクレとかならあるんじゃないか?

  • 129二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:11:43

    >>126

    既にデッキ配布したっていう実績があるし

    にじフェスでプロモカード配布とかするかもしれんね

  • 130二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:13:03

    フェスが5月だから春の新情報の時にフェスでプロモカード配布!くらいはしてきそうだな

  • 131二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:15:09

    にじフェスで大会とかライバーとの交流戦とかやりそう
    ここでの倍率ヤバくなりそう

  • 132二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:19:18

    >>120

    とはいえにじデュエマはえぐい売れ方してたし女性リスナーもカドショに買いに行ってた

    参加男性ライバーがもとからTCGプレイヤーでリスナーも訓練されてたのがでかいかもしれないが

    あと多分サインシクが出ると思うからそれの流通はライバー側でカドショ誘導しそう

    鮫トレの餌食になるし

  • 133二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:20:40

    このレスは削除されています

  • 134二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:22:54

    >>127

    それはたぶんない

    あそこはえにからだけの会社じゃないから

  • 135二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:26:13

    公式ショップでグッズ購入するとカードついてくるっていうキャンペーンでうちに一枚リゼ様いるよ
    未だにウィクロスって何?という知識なのでよくわからんけど貰っとこうという感覚だけど

  • 136二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:31:52

    >>134

    決算の数字見るとコストも利益も極小だから現状は看板貸してるだけみたいな状態っぽいね

  • 137二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:32:08

    >>133

    割合が多いってだけでホロもおっさんばっかじゃないだろ

    憶測で決めつけんなよ

  • 138二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:34:00

    対立煽りは無視しろって

  • 139二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:34:03

    >>137

    そもそもV企業はどこもボリューム層は20代だぞ

    それ以外の比重が多少違うだけで全体的には似たようなもんだ

  • 140二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:37:13

    >>137

    >>139

    そいつ一言一句同じことを言ってTCGカテで暴れてた対立煽りだから触らん方がええ

    個人的には誕生日グッズとかに記念デッキケースみたいなのが追加されても面白そうだなって

  • 141二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:38:35

    >>136

    人数の問題でそう見えるけどイベントとか成功させてるし業績は良いんじゃないかな

    ただVRはbilibiliとの共同事業という点で半別箱みたいなポジションにいる

  • 142二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:40:58

    >>140

    ホロだけどラミィの活動五周年にスリーブとラバーマット(カードゲーム用のサイズかは分からん)があったな

  • 143二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:42:23

    >>140

    誕生日グッズはテンプレがあるからユニット周年グッズとかにぎたうんプレイマットとかそういうので出そう

  • 144二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:42:50

    にじさんじリスナー的には
    デッキがほぼ全員違うライバーがいいのか
    ほぼ推しだけで組めるデッキがいいのかどっちなんだい?

  • 145二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:44:01

    >>141

    向こうの会社が主体的に運用してそこそこ好調ってイメージだったな

    日本のえにからはあんまり口出さないでロイヤリティだけ受け取ってる感じで

  • 146二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:44:11

    仲良くしてる他社との兼ね合いがあるから、にじさんじカードやらないと思ってたけど
    タカラトミーと共同かあって感じ、コンマイ君との関係は大丈夫かな(軍師面)

  • 147二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:44:15

    >>144

    推しだけで組めるのが理想

    それはそれとしてユニットでも組みたいので余白は残して欲しい

  • 148二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:44:24

    >>144

    いっぱいあるカードの中から推しだけのカードを集めるのは金銭的負担がでかすぎる

    疑似痛バ作るようなもんでしょう?

    推しのカード保存用と遊ぶ用の2枚ゲットであとは他の人ので組めたら嬉しい

  • 149二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:45:26

    WIXOSSみたいにすればユニットも個人もスポット当てていけると思うよ

  • 150二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:49:49

    >>144

    フィニッシャー枠は最推しにしつつ残りは他のライバー沢山入れたいな

  • 151二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:49:54

    よく考えたらにじフェスのライバートレカあるじゃん
    全員分あるやつ
    あれはクラTの色でグループごとに分かれててパック剥く感じだったね

  • 152二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:52:30

    >>148

    パックで当てる想定ならそうかもだが、トレカショップ利用するなら変わらんよ

  • 153二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:54:27

    >>152

    どういうこと?

  • 154二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:57:37

    >>153

    全部を単品買いする場合は推しライバー50枚もばらけたライバー50枚も

    金銭的には変わらないと思うってこと

  • 155二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:59:15

    >>154

    えそうなの

    じゃあなんでみんなパック剥いてランダムで買うの?

  • 156二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:02:37

    >>155

    単純にドキドキ感を味わいたいのとショップによっては取り扱ってない(パック自体は売ってても単品の買取とかしてない)のと人気過ぎて(シクレとかは特に)売り切れてるのと高レアだと箱買いできるレベルのがたまにある(シクレとかじゃなくノーマルの奴でも)のと他人が触ったものは嫌って人が居るんや

  • 157二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:04:04

    ボックス自体売れないとシングル買いしようにも単価が供給少ない分高く付くんだよね

  • 158二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:05:31

    >>155

    ランダム商品なら基本的にほとんど等価だから大人買いしてから交換とかで集めることが可能だけど

    それと違ってそれらの価値は必ずしも等しくないから

    変な話カードは高いほどシングルで買うほうが安くなる

  • 159二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:06:02

    >>144

    どっちの選択も出来るのがいいさ

  • 160二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:06:11

    個人的にはライバーの担当絵師が描いたカードがあると嬉しい、犬月煙先生の描いたイブラヒムが見たい

  • 161二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:09:33

    パック向いてそこからサインシク出てきたときの脳汁やばいからな
    にじデュエマでリゼ様と夜見のサインシクあてた時まじで夜寝られんかったもんな

  • 162二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:21:24

    全部を単品買いして推し集めするのと

    推しだけ単品買いして残りは運任せで必要枚数だけパック剥くのも等価ってこと?

    >>154

  • 163二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:22:44

    >>123

    まだほとんどのライバーは何も知らんと思う

    公式のツイート見て初めて知った話を聞いたわ

  • 164二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:23:40

    にじデュエマの時に実際に対戦したかったけどいざカドショの中を見に行ったらひよってしまい…結局行けなかったから対戦会あったら今度こそ参加したい

    ライバー単体で組めてもありがたいけど色んな種族?とかユニットとかあるからそこでもシナジーあると嬉しいけど卒業とかで機能しなくなるとかあんのかな

  • 165二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:30:22

    一応言っておくけどTCGであれば強さと人気とレア度もシングル買いには影響してくるので
    厳密にいうと等価ではない
    ただ強さとか関係なく推しだけ買うのであればシングルで買った方が安い
    例外でサインシク等の最高レアは数万余裕でするのでパック剥きした方が安くなる可能性があるが
    そもそも出ない可能性もある博打

  • 166二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:30:37

    ユニットでシナジーあるのもいいし、
    「この子とこの子滅茶苦茶シナジーあるな。恐らく仲良かったりユニット組んでたりするのかな?」
    「いやあんま絡みないで」
    ってなるのも面白そう

  • 167二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:35:20

    >>165

    そういう希少シク系に関しても期待値で言えば副産物考えないならむしろ数万払った方が安いまであるからなぁ

  • 168二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:37:33

    数…万!?

    万は出せない流石に

  • 169二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:39:21

    参考程度にホロカのサインカードが数万から10万くらいする
    もちろん下のレアリティもあって使う分なら500~1500くらいですむ

  • 170二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:39:42

    >>167

    上でも書かれてるけど自分で剥くなら手袋とかして綺麗な状態で入手できるけど、シングル買いだと誰かの手垢が付いたものって言うデバフがあるからなぁ…

    そこが許容出来るかどうかだと思う

  • 171二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:42:30

    うーんポケカ騒動みたいに金儲けの転売ヤーが参入してこないことを祈るよ

  • 172二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:42:32

    にじデュエマもサインシク、ライバーにもよったけど初動5万~ぐらいだったか
    今は増産されてるのでもっと全然安くなってるけど

  • 173二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:50:21

    性能とかルールとかと関係ない話だけど記念グッズの中に特別な絵柄のカードとか混じったりしないかな(誕生日の撮り下ろし使ったやつとか)
    TGCやらない人間だけどカードってなんか持ち運びやすいししっかりした紙と印刷だし集めるの楽しいからあると嬉しい

  • 174二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:50:26

    >>160

    Lack先生とか反応してたしワンチャンあるかもな

  • 175二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:54:07

    歴代大会優勝者、優勝チームのカードとか将来的に出るくらい賑わってくれることを祈る
    なんなら配信しやすいようにDCG化なんて夢もいまなら言い放題だ

  • 176二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:57:38

    >>173

    ホロライブの例だと周年グッズのフルセット購入特典に限定カード付いてたりする

  • 177二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:00:36

    サインシクの封入率どんなもんなんだろ
    あんまり絞らないでほしいなぁ
    ホロカ見てるとちょっと高騰しすぎてる気もするし

  • 178二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:01:27

    >>173

    誕生日グッズにプロモーションカードとして書き下ろしイラスト使ったカード(通常版のイラスト違い)とかは特典になるかもね

    今のチェキ風カードで集めてるって人もいるだろうからやるなら追加する形かな

  • 179二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:03:07

    >>160

    あんまり話題に上がってないけどカードイラストも大事よね

    イラストが既存絵とキャプチャばっかりで期待外れなTCGって珍しくないし

  • 180二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:03:45

    >>177

    他のTCGだと1カートンに2枚とかそんなもんじゃないか?1BOXに1枚入ってる高レアリティの絵違いの中の一つがサインシクってパターンなら

    ヴァイスがそんな確率だったはず

  • 181二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:03:46

    >>177

    ぶいすぽの方も絞ってて不評ではあるから、色々前例を見て調整して欲しいよね

  • 182二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:08:14

    >>177

    ホロのは5カートンで1枚出るかどうかだからしゃーない

  • 183二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:09:54

    >>182

    ホロカえっぐいなその絞り方

    そりゃ高騰もしますわ…

  • 184二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:21:28

    >>176

    >>179

    イラストめっちゃ楽しみなんだよな(TCG疎すぎて誤字しててはずい)記念グッズの絵柄で出るならめちゃくちゃ嬉しい


    TCGの箔の印刷技術ってマジですごいなってにじデュエマで実感したから箔もりもりのヤツ欲しい

    何であの値段であの特盛の箔が刷れるんだろう…マジでかっけーんだよな

  • 185二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:23:49

    >>183

    そのおかげでサイン無しの同絵柄とか下のレアリティのカードは比較的安くなってるのでまぁ

  • 186二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:25:18

    >>185

    なるほど絵柄違いじゃないのか

    ならまぁ救済にはなってるか…

  • 187二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:26:19

    >>185

    やっぱそこでバランスとってんのか

    だからこその封入率ってことか…なるほどな…


    記念グッズ系はやや高くても豪華な箔刷りだと嬉しいな

  • 188二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:27:49

    にじは金の亡者のホロと違うから安心できる

  • 189二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:28:27

    >>183

    他人事みたいに喋ってるがこっちがタッグ組んでるタカラトミーもデュエマでえげつない商売して何度も炎上してるんで買うなら覚悟しとけよ

  • 190二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:29:48

    66種ランダムグッズがホロリスやホロメンに叩かれてたがそれ以上の集金装置になってるホロカはスルーしてるの正直意味わからなかったんだよな

  • 191二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:32:12

    にじリスがホロ叩いてたって騒ぐためのホロリスの仕込みきたwww
    とっととやらおんに帰れホロリスwww

  • 192二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:32:30

    にじデュエマのスリーブもまあまあ言われてたしそこはV側の事務所がどうってよりTCGの文化なんかな〜って思ってたわ
    こういうのは割と金のかかる娯楽なのは知ってるから覚悟はしてる

  • 193二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:33:15

    ホロってカードだけじゃなくてグッズもイベント飯も毎回ぼったくりじゃん

  • 194二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:36:15

    またうるせぇの出てきたな
    対立煽り本当に消えてくれないかこちとらTCGの差の話してんだよ
    箱の差なんてなんも話してないだろうが

  • 195二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:39:02

    昨日から暴れてる対立煽りには触れちゃダメだぞぉ♡
    ワイはユニットや同期の集合絵のスリーブ欲しいな、周年記念とかで出してくれないかな

  • 196二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:39:16

    あにまんにホロリスの居場所なんてないんでホロリスさんは他所行ってくださいね
    ふたばとかやらおんとか好き嫌いとかアンスレとかホロリスの巣なんてたくさんあるでしょ

  • 197二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:41:10

    ここが自分らの巣ですと自己紹介してどうした
    そら先行取ったすいせい使えば勝てるとかぺこら強過ぎて禁止行きとかエアかましますわ

  • 198二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:42:13

    真のホロリスはXの火消しで忙しいからこんなとこ見に来ないよw

  • 199二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:43:01

    >>186

    こうは言いたくないけどにじもデュエマコラボの方も大概封入率アレだからサインカードだけで判断するのはやめたほうがええで

    というかサインカードは何処も封入率低い

  • 200二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:44:01

    対立煽りがバレた後もホロリスを叩くにじリスを自演してるだろって昨日指摘されたのにまだ続けてるのか…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています