- 1二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:23:11
- 2二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:28:05
牝限大レースの不足は日本の馬産でダート強い牝馬がどれだけ求められてるかってのも大きい気がする
- 3二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:29:34
牝限レースが整備されなさすぎてそういう扱いになるんやろな
- 4二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:33:45
牝限ガーが何を指しているのかが不明瞭でよくわからん
- 5二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:36:37
国内事情的にわざわざ「ダートの強い牝馬」を選り分ける必要がなかったからなぁ
ある程度の質のダート牝馬ならアメリカから買ってくればいいし - 6二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:37:16
ミリアッドラヴは中距離よりは比較的牡牝の差が出にくい1600だからでショウナンナデシコに関しては牝限云々言うヤツがシンプルに知らん何ならテリオスベルは知っててもナデシコは知らん可能性ある
- 7二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:39:24
それ言ってる奴ら番組表見て言ってるだけでダートで強い牝馬とかあんまり知らないよ
- 8二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:41:03
ショウナンナデシコが勝ったかしわ記念な
前年覇者のカジノフォンテン、岩田パパ鞍上でノッテいた頃のテイエムサウスダン
メンバーは良かったと思うよ
淡々と逃げて後ろに脚を使わせて上がり最速
ちょうど今年のJBCレディスのアンモシエラの勝ち方で強かったよ
競馬データベース | 競走馬・騎手など情報満載 - netkeibanetkeibaが誇る国内最大級の競馬データベースです。50万頭以上の競走馬、騎手・調教師・馬主・生産者の全データがご覧いただけます。db.netkeiba.com - 9二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:41:25
記録だけ調べて実際のレースを見ない人からしたらここ数年の知識が更新されにくいみたいな話じゃね
あとあにまんはテリオスベル関連でしかショウナンナデシコの名前出さないからG1馬なことすら知らない人いそう - 10二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:43:40
20世代系のスレでも話題はテリオスベルばかりだしな
- 11二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:44:56
馬柱だけでレースみてないんじゃない
- 12二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:46:22
牡馬でも複数勝ってやっと強豪扱いだし
- 13二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:48:21
芝はウオッカとかジェンティルドンナみたいなたくさん勝つやついっぱいいるけどダートは混合GI級複数勝ってるのたしかファストフレンドくらいしかいなかったはず
地味に見えるのも仕方ない - 14二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:52:08
- 15二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:54:11
サルサディオーネを名前だけじゃなくちゃんと知ってる人ならショウナンナデシコのことも知ってるってイメージ
- 16二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:57:27
- 17二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:57:42
- 18二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:06:47
実際にショウナンナデシコとサルサディオーネが相対したのは4戦
(全て2022年でエンプレス杯、マリーンC、スパーキングレディーカップ、JBCレディス)
毎度サルサディオーネがハナを切って逃げて、最終的にショウナンナデシコが先着している
この4戦のうち、テリオスベルがいたのは22JBCレディスだけ
(テリオスベルはスパーキングレディーカップの初回選定馬に選ばれていたが回避してマーキュリーカップに行った
その前の22エンプレス杯、テリオスベルは補欠の3番手だったかな)
- 19二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:09:37
あと、追記だけど
サルサディオーネの馬主さん的に、ショウナンナデシコ単独というよりはマルシュロレーヌと併せて
オルフェーヴル産駒にやられたって印象だったみたいね
だから彼女の初年度のお相手がオルフェーヴルになったのよ
- 20二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:19:48
- 21二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:23:02
- 22二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:23:06
- 23二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:29:48
BCの牝限レース勝った牝馬にはちゃんと格と繁殖としての高い価値が与えられてる件についてはどうお考えで…?
- 24二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:43:24
ウマ娘のダート組にも世代の括りは皆無なので一緒にされても困る
- 25二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:49:12
牡馬と牝馬じゃパワーには差がある
末脚のキレはシランケドみたいに外れ値がままいるしそんなに差はない
パワー差が誤魔化せないのはダートで牡馬より強いダート牝馬というのはなかなか居ない
ダート馬を積極的に生産するなら50%でダートで大成しにくい牝馬が出るから牝限戦を整備して
キャッチアップしないとダート馬を増産する足枷になり得る - 26二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:01:06
格が生まれるほどまだ歴史がないからとにかく続けていくしかない
- 27二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:36:19
芝との非対称性の説明に全くなってなくて草
- 28二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:41:22
ダートの方が要求される能力の牡牝の差が大きい事を理解してる奴はダート牝限を評価してるけど、芝と同じ感覚の奴は理解できなそう
- 29二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:00:00
世代ファンガー
- 30二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:46:06
頑張って配合考えて作っても50%は牝馬だから、その受け皿は必要なんよな。
芝の感覚で物を言うならVMとエリ女要らないですよね?て話でもあるなw - 31二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:53:52
そういや今ってダート牝馬のG1馬って連覇されたせいでアンモシエラしかおらんのか?
- 32二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:53:13