明日でいよいよ正体が判明するぞ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:50:32

    結局このゴーレムは一体何ンクなのかが明かされそうだから楽しみ

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:55:57

    見た目からしてほぼリンクだよなコイツ

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:57:54

    ゼルダの記憶から作り出したメカリンク!
    キャッチフレーズは「勇者ではあるが蛮族ではなかった」と「勇者ではあるが騎士ではなかった」どちらが良いか

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:04:59

    ファイのbgmが使用されてたから歴代のリンクの魂?が関わっている説を聞いたがどうなんだろうか

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:34:57

    スイッチのソフトって0時からできるっけ?ゼルダ以外ぜーんぜんやらんから知らんので教えてクレクレ

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:36:18

    >>5

    ピッタリにはできないけど数分くらいしたらできるよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:53:48

    >>6

    サンクスコ~

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:56:36

    コイツの存在で「またif展開かよ…」って諦められてるの笑う

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:58:03

    >>4

    ファイのBGM+右利き+ハイラル建国以前に居たリンクとしてスカウォリンク説を挙げてみる

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:58:19

    手が伸びたり身体が変形しまくるのは流石に本人ではない表現だと思った…
    古の勇者の魂絡みの何かかなと思うが

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:01:12

    >>8

    しょうがないんだ

    封印戦記はティアキンリンクとか居ないし……過去の時代なら古の勇者というリンク枠が作れるんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:13:00

    >>8

    if交えないとどうしても結論は本編で分かり切ってるっていうのがあるからまぁ…

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:26:29

    ティアキンにそのまま繋げたかったら別に触れてなかっただけでゼルダの記憶からリンクっぽいゴーレム作ってましたでいけばいいけど
    ブレワイ無双でまるで歯が立たなかったけど身を挺して封印してリンクに一縷の希望を繋ぎましたっていうビターエンド避けたのを今回だけ正面から扱うかというとなあ
    ティアキンは封印後に国を挙げてのでかい計画が動くからそこをうまく描写すれば悲壮感薄まってワンチャンいけるだろうか

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:43:34

    公式からは変形するゴーレム以外の情報以外何もないというね

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:18:59

    ifは良いけど分岐ルートくれ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 14:32:04

    >>8

    そのままのストーリー出されてもバッドエンド確定だからしゃーない

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:28:29

    1回はバッドエンドみさせられそう
    で何かこうアレがああして違うエンドとかありそう

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:54:53

    前回は宣伝では「100年前の戦場へ」とかそんなんで巧みに史実ってワード使って無かったけど
    今回は使ってるから途中はオリジナルストーリーではあってもティキン本編に繋がるモードがメインでおまけのifがあるかどうかどうかじゃないかと思ってる

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:05:27

    リンクもどき作るかどうかでifと正史にルート分岐しそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:16:43

    マスターワークスに仮にリンクが遡っても封印戦争時点では勝てないような記述あるしゴーレムリンクが居ようが一応違和感なくティアキンには繋がると思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:19:21

    他社コラボの無双はキャラゲーの側面もあるからリンクと現代キャラの何人かは参戦しそうなんだけどな

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:08:51

    >>20

    ゲームシステム上は無しでいけるけど設定上は復活&強化マスターソードあってこそってシナリオだろうしな

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:26:13

    リンク本人は少なくともメインストーリーでは出せないけどリンク(勇者)自体出さないのもアレだから
    古代の勇者とかゼルダの記憶から再現とかなんとか理由を付けてゴーレムの姿で前作のリンクモーションと近いプレイアブルキャラを出したんじゃないかと予想している

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:29:27

    自軍敵軍総大将同士が相打ちになって終戦ってそんなバッドエンドか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:18:03

    >>24

    賢者たちは生きてるし国も無事だしブレワイよりマシだなって思いました

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:24:12

    >>24

    前作無双からするとソニア様を救えないのはバッドだ…

    とはいえまず正史が見たいのである

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:25:43

    >>26

    プレイアブルが死ぬのはゲーム的にもキツいんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:49:46

    史実やるならマスワ曰く封印強化の為に聖域強化して上に浄化装置の城建てた2代目(ラウソニの子)とかも見たいんだよな、碑文を残した侍女を出せるならワンチャンいけるよな?

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:00:28

    >>3

    むしろ「騎士ではあるが勇者ではなかった」方が作り物っぽい感

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:13:38

    クリエイターズボイスの「史実をそのまま描く」ってワードも直後に「そこで描かれるのはプレイヤーがいかに戦ってハイラルを救うのかというプレイヤー自身の物語」って言ってるし
    ナレーションとかでもなく開発スタッフがその場で語ってる感じなので「史実」ってのも言葉の綾なんじゃねえかなあと思う
    いや個人的には史実追体験の方がやりたいんだけどな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています