- 1二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:47:10
- 2二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:49:28
岐阜民?
- 3二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:52:36
栗毛のシンデレラやね
- 4二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:54:14
除幕式を簡潔にダイジェストでお送り
なお、お言葉は個人的に印象に残った物を
※写真も沢山撮ったけど、肖像権云々的に良くなさそうなのでカット
・開会の言葉・笠松町長 古田氏
「ラブミーチャン像は、笠松町のシンボル。地方創生、女性活躍等の未来へのシンボル」
・祝辞
岐阜県議会議員 田中氏
東京農業大学准教授 川島氏
笠松町議会副議長 間宮氏
「ラブミーチャンは、廃止寸前の笠松競馬を救ってくれた名馬」
「笠松町役場にはなかった馬のシンボルができて嬉しい」
・来賓紹介
いっぱい
・賞状・記念品贈呈
記念品のラブミーチャンイラストが可愛かった
(次レスに続く) - 5二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:55:46
町役場にできたのね
- 6二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:00:17
- 7二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:04:16
(続き)
・Dr.コパのお話
「元々は中央の馬(コパノハニー)」
「『こんな馬走んねぇよ』と言われたので、地方移籍」
「風水的に良かったので笠松に」
「移籍の際に、"自分を愛してくれるような名前にしよう"という事で『ラブミーチャン』に変えた」
「笠松で圧勝」
「中央競馬に乗り込んだらこっちでも逃げ切り勝ち」
「勝った時に『ざまぁみろ』と思った」
「先述の『こんな馬走んねぇよ』って言った人は下向いてた」
「東日本大震災後、盛岡のレースで勝った時はみんなでバンザイして喜んだ」
その他ラブミーチャンとの思い出を多数
感極まってる感じでお話しておりました
・小林照弘さんの言葉(代読)
「ラブミーチャンは急に強くなったのではなく、最初の頃は環境に合わなかっただけ」
「中央では他の馬と比べて見劣りしてしまい、扱いもそこまで良くなかった」
「笠松では『こんないい馬を!』と可愛がられていた、おかげで活躍できた」
「坂はずっと苦手だった」
・訓練放送の為中断(3回くらい緊急地震速報のサイレンが鳴った)
・除幕
・銅像製作者の彫刻家 瀬戸氏のお話
「ラブミーチャン像を作っているとき、ずっとラブミーチャンの事を考えていた」
「ラブミーチャンにはたくさんの"お父さん"がいるが、僕も今日からラブミーチャンの"お父さん"です」
以上です - 8二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:05:16
- 9二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:07:53
- 10二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:12:59
- 11二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:17:14
「ラブミーチャン像を作っているとき、ずっとラブミーチャンの事を考えていた」
「ラブミーチャンにはたくさんの"お父さん"がいるが、僕も今日からラブミーチャンの"お父さん"です」
芸術家だからかなんとなくセンスを感じる - 12二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:34:22
ラブミーチャン
カレンチャン
アストンマーチャン
モズカッチャン
我ら! - 13二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:36:59
ラブミーチャンはパパ活が得意!
- 14二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:46:26
- 15二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:57:37
きちんと風水で選んでてダメだった
- 16二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:03:15
- 17二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:18:27
- 18二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:20:27
- 19二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:58:00
- 20二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:08:38
出走前なら1度だけ変更できる
- 21二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:10:40
- 22二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:15:40
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:01:09
ラブミーチャンって京都で勝った時レコードだったと思うんだけどこんな馬走んねえよといった人相当見る目なかったんだね
- 24二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:23:00
つくづく笠松競馬場は土俵際になっても過去の名馬の名前で何とかもっているとしみじみ感じた。