自他境界が曖昧な人には合わない作品

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:56:59

    自分には無い思考回路を持った主人公の視点で語られている小説を「ああ、こいつはそう考えているんだな」って流せる人は読める
    同一視しようとすると大抵拒否反応が出て死ぬ

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:58:39

    自分にはない以前にどこを見渡しても全く見たことない価値観ばかりなんですが…

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:00:53

    皆千歳の愛のあるイジりしてるから皆作品に合わせているぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:02:21

    >>2

    ✕誰もそんな価値観じゃない

    ◯そんな価値観を開けっぴろげにする奴が居ない

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:05:33

    >>4

    そんな価値観持ってる人間のが少数派だからここまでボロクソ言われてる○

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:06:00

    スカッと動画でよく見るぞ

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:06:11

    >>4

    仮にそんな価値観開けっぴろげしたら即ハブられるぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:06:19

    それそういう人は読めるってだけのはなしであって面白く感じれるかは別よね
    自他境界が甘くて作中価値観に共感できる人じゃないと楽しんで読むのは厳しいと思うわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:06:39

    >>5

    それはそう信じたいだけじゃね

    人類を綺麗なものと考えすぎ、じゃなきゃそもそもアニメ化までいかん

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:07:20

    愛のあるイジリと悪意あるイジメ見分けられないひとには向いていない作品

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:07:35

    >>6

    嘘まつやスカッとでもシチュエーションが嘘臭いだけでそういうシチュエーションならこう思う的な共感自体はそれなりに得られるぞ

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:07:45

    >>9

    人類は汚いから綺麗なビー玉のような千歳をハブるのです

    おわかりになりましたか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:08:46

    >>9

    綺麗汚いの基準や概念そのものが明らかに歪んでるような作品だろう

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:09:09

    >>10

    悪意あるイジメって認識するの酷いよね

    もう名誉毀損だよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:09:10

    >>10

    あれは単にポジショントークであって本気でそう言ってる訳でもないと思うぞ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:09:28

    別に面白くはないし主人公は不愉快だよ

    ただこんなに粘着して丸一日この作品のこと考えて何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回もスレ立てする異常性は間違いなく発達障 害その他諸々を酷く発症してると思うだけのこと

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:09:36

    自他境界が曖昧ってこの作品と作者のことやんけ

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:10:49

    >>13

    歪んでると思ってるのは社会的良識に基づいた価値観からの視点だけなのでは?そう考える柔軟さが大事かもしれない

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:10:59

    >>16

    悪党を殴るのは楽しい

    これは今期アニメの主人公スカーレット様の名言だ

    ミーもそう思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:12:04

    >>18

    つまりは社会不適合者という告白で宜しいか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:12:24

    愛のあるイジリって要はイジメをする人間の多くはイジメをしている自覚が無いって事を示してるよな
    自分達のコレはイジメじゃ無いのに受け取り手がイジメと解釈して過剰な反応をしたって事例は山程あるし

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:13:21

    >>19

    殴っていい悪党ならそれでいいがクソみたいな作品読んでるだけの人間が悪党に見えるなら間違いなく脳障害だ

    賭けてもいい君のその症状は病院で診てもらってアドバイスをしっかり守ればよくなる

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:13:43

    この作品のファンは千歳くんの価値観を表には出せないだけの本音と捉えるタイプなんだろ

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:13:50

    >>15

    それはそれでおかしな会話だろう

    「それにしても、今日の体育はめっちゃウケたね。朔たちちょーかわいかった」

    「ふっ.......うさぎ跳びをしても絵になってしまう自分が恐ろしい」

    「いや、最後のシュート以外は普通にださかったよ。けちょんけちょんにやられてたし」

    「......全部健太のせいや」

    俺がそう言うと、夕湖は「それねー」と笑った。

    「健太っちー、私が見てただけでも五回ぐらい空振りして転んでなかった?」

    「あそこまで運動神経悪いと、自転車に乗れることすらも奇跡に思えてくるな。あいつのせいで十点ぐらいは損したぞ」

    「さっき上村とか稲葉がめっちゃ朔たちのことバカにしてたよ。口ばっかりで大したことないって」

    「むむ…..………いい加減あいつの芸風にも飽きてきたし、そろそろチーム千歳の足手まといは切り捨てるべきか」

    「最近どんどん普通になってきちゃったしねー。初期の面白みが足りない」

    夕湖と軽口を叩きながら、俺は健太の成長を感じた。少なくともいまの健太にとって、普通になったというのは褒め言葉だ。

    きっと明日は、あいつにとっての新しい一歩になるだろう。そう、心から願う。

    「あっ、健太っちー」

    夕湖の声で振り向くと、教室の入り口に健太が立っていた。

    「どうだ、蔵センにこってり絞られたか?」

    声をかけたが、健太はなにやら拳を握りしめてうつむいている。よっぽど課題の量が多かったのだろうか。

    「おい、待っててやったんだから帰りにコーヒーの一杯でも......」

    「なに......誤魔化してるんだよ」

    ゆうこ健太が絞り出すような声を出す。俺と夕湖は顔に「?」を浮かべて見つめ合った。

    「......なんの話だ?」

    「誤魔化すなっ!」

    「だからなんの……..……」

    健太が声を張り上げる。俺はようやく健太がなにかに怒っているのだと気づいた。

    「うるさいっ!!!」

    「いま、夕湖とふたりで俺の悪口言って笑ってただろ...... サッカーのあとに上村くんが言ってた通りだった。千歳たちが裏では俺のことネタにして笑ってるって」

    まあ、確かにネタにして笑ってた。それは揺るぎない事実だが、別に健太がいないところでこそこそ陰口を言っていたつもりはない。仮に健太がこの場にいたとしても、まったく同じネタで笑っていただろう。

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:14:09

    >>24

    「ねぇ、朔・・・・・・この三週間、なんか楽しかったね。普通に考えたら不登校の男の子を説得するなんて罰ゲームなのに、私たちいま青い春だぞーって感じだった」

    「わりかし珍しいイベントだったよな。一生に一回、あるかないかってぐらいには」

    「それも、もうおしまいなんだよね。健太っちー、うまくいくといいな」

    夕湖が、沈みかけの夕陽みたいな声で言った。

    「うまくいくさ。俺たちが三週間ほとんど付きっきりで教えてたんだから」

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:14:21

    作者も大概頭おかしいところは間違いないがもしかしてスレ主のこれは障がいあるあるだけど同族嫌悪じゃ?

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:14:35

    主人公がそういう思考を持ってるのは別にいいんだけど周りがそれを持ち上げるのが合わないだけ

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:14:52

    >>20

    社会適合者に見えてる人間の何割が心から社会適合者なんだろうな

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:16:27

    作品の中の思想や価値観ですら全巻通してみるとまるで一貫してねえぞ

    思想も価値観も場面ごとにころころ変わって矛盾する

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:16:48

    スレ主が合わないなら合わないでゴミ箱に捨てればいいのになんでわざわざ手元に残してわざとフラストレーション溜めてるのかは理解に苦しむ

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:16:51

    >>27

    パッションが正義なんだよな

    こいつ言ってる事は滅茶苦茶だけどパッション強いから周りが引っ張られる

    逆に反論する側がパッションカスで周りが何か言う前に屈するから弱い

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:17:04

    この作品マジでまったく擁護見かけないからそのレベルで酷いんだって思ってる
    ちょっとはあるだろ普通

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:17:38

    >>27

    まぁ単純にあの学校は全員内心は社不なんだろ

    カースト上位が本音を開けっぴろげにしてるからあんま取り繕わなくなった結果があれ

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:18:09

    >>32

    擁護しても消されたりぼろ糞に殴られてたからもう書き込まなくなった感じ

    アニメ化された直後はなんだかんだ擁護もあったんだよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:18:34

    これだけ言われても反省しないし徹底的に無視して人から投げかけられた問答と関係ないこといきなり話し出す時点で>>1も同じくADHDとASDの複合型な気がする

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:18:40

    >>29

    逆にずっと一貫してる人間ってそう居なくね

    だいたいその場の気分で生きてる

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:21:04

    >>36

    実際人間って気分でころころ変わるからそういう意味では人間らしさをよく描けているとも言えるのかもしれないんだけど

    多分これのメイン読者層ってそういうの求めてないと思うんだよねというか

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:21:39

    >>36

    その時の作者の都合でキャラが一定しないなんて作品としては下の下だろ

    作者のチラムネ観がコロコロ変わるせいで段々ファンからも酷評されて


    作者「これが真のチラムネだ!」

    ファン「こんなのチラムネじゃねえよ」

    なんてことまで数年前に起きた

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:22:19

    ラムネ瓶太郎にもファンはちゃんと居るんだな
    アニメはクオリティアップの為に次の話を三週延期するらしいからそれを楽しみに頑張ってると思うと胸が熱くなる
    作者が言う所のラムネ瓶の中のビー玉を取れない人達は確かに存在したんだ

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:23:30

    >>38

    数年前に荒れたのは望の登場だろ

    それまではなんだかんだ主人公の影響で荒れたりもしてなかったぞ

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:23:38

    >>35

    さっきからお前一人だけスレ主を叩いててキモいぞ

    スレ主は真っ当なことしか言ってないと思うのにそれを「執着してるのはキモい」「障害持ち」とかいきなり言い出してスレ主に嫉妬してるの?

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:23:42

    >>37

    その辺上手く描いて都合よく目を背けて読者も幻惑させた上でアホかって叩き落とすのとか青春ものの典型だろうしな

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:24:56

    どう考えても制作スタッフの療養期間なんだよなぁ
    読むだけで精神汚染されかねない作品を作る苦労なぞ押して図るべし
    無事の回復を祈るばかり

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:25:36

    >>28

    質問に答えるという簡単なコミュニケーションも出来ない

    これは社会不適合者ですね

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:25:39

    ハッショとハッショは惹かれ合うのか滅茶苦茶ハッショから嫌われてて笑う

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:25:50

    ガタガタ講釈垂れないで「面白かったか」だけを教えて欲しいよね
    いったいどっちなんだい?

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:26:25

    >>41

    「自他境界が曖昧な人には合わない作品」って言うほど真っ当か?

    明らかにそういう問題じゃないから言われてるんだろ

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:26:51

    千歳くんが何なのかと言われたら要するにあの環境における強者なんだよね
    だから周りに遠慮するみたいな事をしなくていいので気分で生きることが出来てるし人間なので自分の行動に自己正当化のそれっぽい理屈をつけてる
    要するに嫌なリアルさなんだ

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:26:59

    >>46

    はいでましたーwww

    語らない俺が正しい俺くんwww

    嫌い同士で語り合ってるんだから嫌ならこのスレ覗くなよ信 者くん?

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:27:27

    >>41

    別に真っ当でもないがなw

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:28:01

    >>47

    スレ主は皮肉で言ってることに気づけない発達がここに居もいるやんけっ

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:28:30

    >>42

    確かにそう言うのを上手く描写出来ていたのなら面白いね

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:28:51

    主人公に感情移入しなかったからか最新刊まで俺は楽しめたがな…
    声のでかい奴が正しい扱いされてる様は妙にリアルだった

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:29:03

    >>49

    面白いかどうか語れといってるのだが?

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:29:23

    少し言いたい事はわかる
    一種の露悪をしてる面はあってそれを持ってる人はそれだけで皆悪なのかという問いかけを受信した人には刺さるんだろうなとは

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:30:08

    むしろ自他境界が曖昧な人間ほど楽しめる作品だと思うけど…

    他の作品の主人公でも性格の悪い奴はいるし、それに対して俺はナルシストのクズですけど何か?みたいに開き直ってたり周囲からそういう風に扱われてたり作中でのツッコミがこの作品には本来必要だったんだと思うわ

    そういう客観的な視点が欠けていて謎ポエムを呟いたりしてるのが文学的という看板を与えられてる由縁なんじゃないかな
    純文学って呼ばれる小説ほど主人公の性格が悪かったり登場人物の行動原理が少し理解出来ない傾向を感じるし ただそうだとしてもこの小説はキャラも世界観も一面的すぎて文学的と呼べるほどの深みが無いんだよな

    たぶん本人が陽キャか陰キャかに関わらず、心のどこかに千歳に憧れる健太みたいな部分がないと作品を楽しむどころか理解することさえ出来ないんだろう

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:33:34

    むしろ主人公に共感するか憧れるかでないと読むのきついだろこれ

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:33:42

    もちろんつまらないし関わらない方が良い作品だよ
    個人的にほとんどの作品は主人公への共感か憧れがファンを作ると思ってるんだけどこんなに共感も憧れも感じないキャラクターばかりなのは初めてだった
    今まで読んでた作品が如何に傑作だったのか思い知ったよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:35:15

    >>56

    違うんだよ

    クラス内での立場が強く否定されないがゆえに増長して自分が間違ってると思わない人間と、それを受け入れる権威主義的な周囲を描いているのがこの作品なわけ

    雰囲気で流されずに立場が悪化するリスクを負ってマジレスするやつのほうがフィクション

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:35:38

    たぶん作者はそういうの考えて書いてないとは思うんだけど
    この矛盾というか違和感というか気味悪い部分をうまく描けたら名作だったかもしれんな
    実際はまったくうまくないわけなんだけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:35:56

    作者のインタビューなどで語られてる遍歴からして純文学のラノベ化っぽいから当然合う合わないはある

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:37:12

    >>59

    典型的な悪で草生えますな

    陽キャというよりヤンキーだな

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:38:07

    >>61

    純文学のなり損ないだろうこれ

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:38:45

    >>60

    ヒロインの脆さみたいなのは直近巻で出てるんだが相変わらず主人公は守護されてるのがなあ

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:39:06

    正直スレタイは事実だな…
    まるで自分の倫理観や常識が否定されているかのような熱量の酷評になってしまっている
    どんなにズレていても狂っていても、そんな事はないんだから

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:39:34

    >>22

    カルトは悪だからな

    正義は我に有り

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:41:25

    >>61

    こんなものが純文学って失礼だろ。なり損ないにもなれてない。意味わからないもの全部純文学って呼ぶな

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:41:25

    >>63

    特にヒロインの設定はキラキラのラノベの文脈だからドロっとした人物像とのアンマッチが出てるのは間違いない

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:43:32

    出版社から売り出す為に持ち上げられたらそれを実力と人気だと勘違いして増長したんだろうな

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:43:35

    >>67

    各種記事で作者が触れてきてるとわかってるのが純文学とエロゲーだから創作のルーツとしてはそこにたどり着くってだけよ

    うまく料理できてるとは非常に残念だが言ってない

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:45:02

    >>65

    問題作です。出版にありがちな惹句としてではなく、本当の問題作で、編集部でも評価が分かれ、私も評価を定めにくい作品でした。作中の無邪気な邪悪さと暴力性という暴投は、大きな誤解を招くと感じました。


    わざわざこの作品を優秀賞に選んだ作家が「無邪気な邪悪さと暴力性」「大きな誤解を招く」と言ってる代物なんだから

    出版社公認でそんなもんおぞましく思われても普通なんじゃねえかな…

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:45:27

    純文学の世界でも落第点な書き方をラノベにまで持ち込んでくるって最早フォーマットが合ってないのよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:45:59

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:46:24

    >>71

    その邪悪さが否定されずに生き残れるというある種の夢というかファンタジーをラムネ瓶と形容したのだろう

    それを輝いてると見るか地獄と見るか人によって違うだけで

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:46:26

    >>59

    それがつまりこの作品を見た客観的な視点ってやつだ


    一人称の小説だと主人公に感情移入しやすくなるし本来であれば原作にハマる人間はとことんハマる作品みたいになる筈だったんだと思う

    ただ原作の小説を読んでも地の文での他者に対する蔑みとかポエムの浅さとかが色々とノイズになって感情移入が難しくなるから、ほんの僅かな読者層にしか受け入れられない作品になったんだと推測してみたんだ

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:46:31

    >>72

    はたして、合うフォーマットが有るのだろうか?

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:46:47

    >>70

    そ、そうなのか…

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:47:27

    >>71

    むしろなんか批判されてる方が割と正しいみたいな感想なんだよな....

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:48:06

    純文学ってわりとカスみたいな奴の語りで進む奴結構あるよな
    それじゃね

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:48:08

    >>73

    フリーレンwww

    俺だけはわかってるしただしいみたいな考えで他人と違う自分カッケーみたいに考えてそうなのはわかる

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:48:23

    実際純文学で育った人間が表層だけラノベの文脈をなぞって書いたらこうなったは割と分かりやすいと思う
    ラノベにしてはドロドロしてて純文学にしてはキャラ設定その他がエンタメに寄りすぎてる

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:48:31

    >>78

    尖りはあったわけだし編集のハンドリング自体では跳ねるのではという目論見はあってもいいと思う

    ただ…

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:49:19

    >>78

    まあ結論としては新人なんだから細かくまとまるより最初は大暴投してもいいよね!今後に活かせるかだし!

    ということではあるんだが…結局公認で蛮勇の大暴投扱いではあるんだよなあ

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:49:20

    純文学学と呼ぶには文章がへたっぴではなかろうか

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:49:37

    人間失格とか舞姫みたいな意味での純文学って言われるとなんかわかる

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:50:18

    >>80

    フリーレンはいい得て妙

    漫画読んでる人以外への浸透度はめちゃくちゃ低いんだよなフリーレン俺は大好きだけど

    チェンソーマンやちいかわとは一つの壁がある

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:50:40

    >>80

    なるほど…チラムネはフリーレン買うような層が買うから抱き合わせで売れてるのか

    興味深いな

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:50:44

    露悪というか内心に秘めた本音を肯定される事世界を描くみたいな部分はあると思う

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:51:12

    >>81

    カーストとか陽キャ陰キャ論は他所からの借り物だろうなって雰囲気はある

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:51:43

    >>86

    ??

    あの…壁一つどころか足元にも及ばないと思われるが?…

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:52:21

    >>89

    なんなら文章の表現も他所から借りた言い回しを劣化させたようなのがよくある

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:52:50

    >>80

    まあ周りがチェンソーマンで盛り上がってる時にわざわざフリーレン買うような陰キャはマジで見ててイタい

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:52:54

    >>77

    こういうとゲスパーかもしれないけど作者に商業主義的な打算を感じるところはある

    エロゲーも純文も新人ライターの入るジャンルとしては間口が非常に狭い

    だから…っていう風な

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:53:31

    主人公の倫理観がガバガバでもヒロインがサイコパスでもいいんだよ
    そいつらの言動を咎める人間が主要キャラにいないから読んだ時に不快感だけが残るんだよ

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:54:52

    >>90

    漫画読みしか知らないと漫画読み以外も知ってるって壁は随分と分厚いと思うが

    (しかしそうなるとその間に挟まりそうな進撃やヒロアカあたりとの区別が難しいか…)

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:55:58

    >>73

    あーたしかに

    チェンソーマンみたいな頭空っぽにして読むような作品馬鹿にしてそうな雰囲気あるわ

    頭の出来は周りと変わらんくせに

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:56:13

    >>92

    別にフリーレン買うのはいいんだけどチェンソーマンなんてくだらないという風吹かすのはなってなる

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:56:50

    >>96

    そもそも作品以前に作者や雑誌の格がちがうのにそれが気に入らないとかでわざと読まないみたいな陰キャいるよね

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:57:29

    >>96

    >チェンソーマンみたいな頭空っぽにして読むような作品

    こういう表現しちゃいそうな人が好むってのはあると思う

    古臭い言葉にするとスノッブ

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:58:03

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:58:39

    おかしい倫理観をおかしいと言うキャラが誰もいない
    らんま½の八宝菜とか斉木の鳥束が正しい扱いされてるようなもん

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:58:57

    >>91

    ポエムはエロゲのそれに近いとは思うがここでも純文・ラノベどちらの要素共にアンマッチを生じさせてる

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:59:27

    >>94

    そういうのが居たらこの作品の意味がない

    悪性の肯定こそがこの作品が狙ってる需要なんだから

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:59:35

    こういう場所で他作品を上げるのは辞めろよ
    他の何かを下げないと自分の好きなものを肯定出来ないのは千歳そのものだろ

  • 1059625/11/05(水) 12:00:32

    >>99

    うん……言ったあとでなんだけど、チェンソーマンに失礼な言い方しちゃったって反省してます

    すまないタツキ先生

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:01:08

    なんていうか人間らしい矛盾とかではなくて
    別のジャンルや別の属性を強引に何個も混ぜた感があるんだよな
    それこそ主人公もリア充だとか陽キャって割には気持ち悪い早口オタクみたいな言動も多い
    結局二次元の極端な味付けをいくつも放り込んでるせいでキャラの総体としては「どれでもないし三次元的なリアルさも特にない」感じ

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:01:30

    別に頭おかしい主人公とかそれはそれで作品の魅力に繋がるなら良いんじゃね派だけどこの作品って主人公が善で主人公と対する存在は悪って感じで悪とされる側が主人公と同じような事言っても悪で処されて主人公が対する存在と同じような事を口にしても凄いカッコいい物事の本質を見抜いてるって扱われるから自分には合わなかったな

    三ページ前の内容も忘れるよって過去の描写も無かったことに出来る刹那的に物語を楽しめる人向けだと思う

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:02:06

    >>103

    つまりこれの信徒は悪の烙印押しても問題ないということでok?

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:02:10

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:02:19

    自他境界がハッキリしてるってのは別になんでも許して流してくれるのとイコールじゃないだろ
    むしろどこまで許して流せるかのラインがしっかりしてるからこそ自他境界がハッキリしてる訳で

    そう言う意味ではむしろ自他境界が曖昧で主人公や作者に強い共感を抱ける猛者向けの作品になるだろうよ

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:03:26

    別にこの主人公単体のキャラクターとしては不快なところもあるけどそこまで嫌いでもないんだ
    こいつを素晴らしい主人公として接待する世界観とセットで無理というだけで

    そういう意味では現実とFUKUIの区別がついてないという指摘なら甘んじて受け容れるしかない

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:03:55

    >>107

    シーンごとのつながりがおかしいのある

    短いところは読んでてそこまで引っかかりはないんだけども

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:04:44

    >>100

    プレステをわざわざ買う

    ジャンプじゃなくてサンデーやきららをわざわざ読む

    コトブキヤプラモをわざわざ買う

    チラムネをわざわざ読む

    ペプシコーラをわざわざ選ぶ

    Androidスマホ


    わざわざが世界に溢れているー

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:04:53

    >>109

    そっちは生まれてきたことが罪の方だから別人だぞ

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:05:49

    >>109

    生き方が悪い千歳と生まれたことが背負いし罰の千翼は違うだルルォ!

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:07:59

    >>113

    自分がユーザーだからかチラムネと同格にして欲しくないものがチラホラ……

    プレステは少なくとも64に勝ってたらしいからセーフ

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:08:07

    >>113

    時代のはやりを掴んで話を合わせるようにするのも社会性だからそこらへんをわざわざ周りに言うのは痛いってのはある

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:10:06

    言っちゃなんだけどサンデーやペプシのマイノリティ度とチラムネのマイノリティ度って桁違うだろ…
    アニメになるような作品なのに28万部だぞ現状

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:12:33

    >>116

    今のトレンドで考えると間違いないよ

    少し前ならそこにセガサターンが入る

    自分がいいと思うものと人とのコミュニケーションに使うべきものは別

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:13:08

    >>119

    (セガサターンが少し前…???)

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:13:16

    議論を呼ぶ程度には売れてるというのが一つの答えではあるんだろうな

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:15:22

    この板でも怖いもの見たさで手を出してるやつ多発してるからな
    宣伝にはなってるんだろうな
    キリよく30万部で宣伝できるようにはなれるといいね

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:15:36

    >>103

    まあ狂った世界観から人の醜さを見出すとかのほうが受け入れやすい解釈かなとは思う

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:15:46

    >>120

    (SSと64はほぼ同期では…)

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:16:50

    >>122

    流石にもう30はアニメ化前に越えてるんじゃね?

  • 126二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:19:20

    ねえそんなにマイノリティなのに騒ぎ立てるマンガの逆張り例を出したいのなら
    「タフ」を出せばいいじゃん

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:20:12

    「ああ、こいつはそう考えているんだな」と思った上で
    「こいつ性格悪いし見ててキツイわ」になるから無理だわ
    自他境界がはっきりしてるとなんでも許せるは別だぞ

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:48:51

    >>126

    看板掛け替えは数回やってるとはいえここまで続くともう大河漫画と言っていいだろ

    弄って遊ぶのならともかく、実際はこの長期間続いているって一点だけでもそう易々と非難できない格を手に入れた作品だと思うぞ

  • 129二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:00:26

    チェンソーマンとフリーレンへのヘイトスピーチ辞めてください

  • 130二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:05:21

    これとフリーレンを同一視は流石に可哀そうやろ
    フリーレンなんてキャラに嫌悪感持たせないようにかなり気を使ってる漫画

  • 131二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:08:44

    漫画で例えるならタイパラとか歴史メンタリストとかあそこらへんの評価になるな

  • 132二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:17:12

    >>130

    作品がじゃなく読者層がってことじゃない?

  • 133二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:20:57

    こいつは俺じゃないしこいつはそう思うんだなって判断したうえで最終的にこいつがどう思っててもどうでもいいかって流せるタイプの人じゃないと読めないと思う
    自他境界っていうか最終的に俺の周囲の話じゃないしどうでもいいかって人向け?

  • 134二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:23:45

    >>132

    そうなんか?

    少なくとも自分はフリーレンのアニメは面白かったけど

    チラムネは比較するのも嫌なくらいキツかった

  • 135二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:28:25
  • 136二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:29:30

    フリーレンへのヘイトスピーチが過ぎる
    フリーレン読むタイプの読者層もキツいから小説カテとマネモブに大人気なんだろ

  • 137二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:31:18

    つかフリーレンもチェンソーマンもどっちも何一つ被ってないけどその二作しか知らないの?

  • 138二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:46:39

    チェンソーマンとかフリーレンとか言ってるやつ全部自演だろどう見ても

    >>73

    >>80

    >>86

    >>87

    >>90

    >>92

    >>96

    >>97

    >>98

    >>99

    >>100

    >>109

    >>113

  • 139二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:47:51

    >>138

    自他境界が曖昧なんだろ(すっとぼけ)

  • 140二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:56:03

    >>138

    時代はチラムネだもんな

  • 141二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 14:28:50

    チラムネスレを潰したくて仕方ないけど原作での擁護が思い付かないから他作品の名前出して荒らしてるんだろうね

  • 142二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 14:42:43

    >>141

    そろそろ別カテ持ち出したりしそうなんだよね

    ていうかここまで必死なあたり作者と自分の境界が曖昧なヤバい人なのではないでしょうか

  • 143二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 14:45:30

    こんな駄文が文学的表現ってほんま草
    国語の教科書読んだら気絶するんじゃねぇの

  • 144二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:43:13

    作者はBUMPが好きらしいが、
    才悩人応援歌って歌の「怠けて見えたかい そう聞いたら頷くかい」って言われてる才能人まんまのキャラを主人公にしたのはどういう感性してるんだ

  • 145二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:50:02

    皆頑張って生きているのに何でこうなるんだろうな

  • 146二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:07:22

    >>145

    主人公が頑張って生きてる人間を見下してるからね

  • 147二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:08:52

    チラムネはどれだけ馬鹿にしてもいいけどチェンソーマンは巻き込むなよ
    他の作品はシラナイ

  • 148二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:11:40

    それはそうとなんでスレ主は一つのところで語らずに複数のスレをたてて同じ内容を語るのかは聞きたい
    チラムネ擁護が思いのほか少なかったから頑張って批難集めるようにわざと顰蹙買う行動してたりする?

  • 149二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:04:26

    >>148

    スレ主があにまんのカーストトップになるためじゃないの?

  • 150二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:06:58

    こういう人物もいるだろうな
    こんな人物いないだろ
    こんな人物不快なのに肯定されてるのはなんか受け付けないな
    3つ目がこの主人公なんだ
    デスノの月も3つ目に近い位置に行ったけどそれが受け入れられてるのは過程を見てきたからで、それでも世界には否定されてるんだよ

  • 151二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:34:35

    小説に限らず人物像には過程があるんよ
    例えば戦犯や悪名高い歴史人物にだってそこに行き着く理由があるんだ
    ラムネは過程も見せない歴史人物を出された感覚なんだ、しかも数分でどういう人物かというのを掴めないんだよ、周りに説明されてるからそうなんや〜っていう薄い説得しかない
    誰かに譲ったりあげたり心配したりする過程を見せてくれれば優しいやつって人物像はわかるし、皮肉を言うやつなら捻くれたやつってわかる
    昨日流れでうしおととら見たけどうしおの人物像は開始5分でなんとなくわかったぞ

  • 152二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:35:39

    >>150

    千歳はありがちな俺様主人公の域は出てはないんだよな

    作品世界からの全肯定が特異

  • 153二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:47:02

    >>152

    Q千歳達のグループはなぜ結成されたのですか過程は?

    A共通ルートを何度も書くみたいで不要だと思ってカットしてます


    いやそこらは重要なんでへんちゃんと書けよ……

  • 154二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:29:07

    >>153

    この作品の異質さってその部分だと思うわ


    やや具体的な例を挙げて悪いんだけど他の作品は

    主人公が誤解を訂正できない上に変な勘違いばっかしてる→ディストピア社会の小卒でアンデットに転生したから

    主人公の性格が流石にウザすぎる→真の陽キャの父親のエミュをしてるだけのコミュ症だから

    みたいに作中で説明付けが一応されてるんだ

    もしくは量産型のなろうテンプレみたいに単純に強くて周囲から評価されてる


    主人公が世界(作者)からの寵愛を受けてると感じる作品はままあるけど基本的に不快感の少ない性格をしてるか常識の違う異世界だからそこまで違和感が無いんだ


    他の青春ラブコメで主人公が性格悪くてもクラスでカースト下位にいる陰キャが多いし読者層の大半はコイツの良さを分かってるのは俺だけなんだろうな…みたいなポジションから眺めてるんだと思う


    更に加えて言うと青春モノにありがちなヤバいヒロインに問題を押し付けられたり、変な部活に所属して精神的に成長する様な要素もないのもそれに拍車を掛けてる気がする


    原作ファンには悪いけど千歳は陽キャのリア充である説得力が皆無であり作中でも今後もそれが補完される様な描写が全く無いんだろう

    あの謎配信では「常識を捨てる必要がある」みたいな遠回しな言い方で誤魔化してたけど、あれって要するに主人公が陽キャのリア充という設定を受け入れないと作品を楽しむ事が難しいという意味だと俺は解釈した

  • 155二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:57:08

    >>31

    だから学生運動入れると納得できたのかあ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています