幼女戦記のメアリー

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:14:28

    こいつが『なろう級のチート野郎』とか『近代戦争で主人公ムーブするやつ』とかだけならここまで嫌われないと思うんだよ
    こいつが嫌われる最大の理由って、レガドニア出身のくせに正義を自認する、ってとこだと思う

    戦争に正義はないけどさ、あえていうなら全部お前らのせいじゃボケっていう
    何も理解してない、何の根拠もない、何一つ過程がないのに自分こそが神の正義を為すものってのがただただ気持ち悪い

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:16:47

    まぁ、メアリー・スーとしては100点の解釈やからな…
    メアリー・スーは突き詰め物語の形式にちゃんと乗せるならこうなるってキャラクター。

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:18:48

    「無能な働き者か!」

    組織にとって一番タチが悪い…

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:18:54

    帝国は終始一貫して反撃しかしてないからね…

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:19:38

    そりゃ正当性がある復讐者ならメアリースー感が薄れるし

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:26:49

    名前がメアリー・スーの時点で察しろとしか言いようがない

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:30:20

    >>1

    まぁ、致し方ないとは言え主人公も似たようなムーブしてるからな…ターニャをターニャたらしめるのは軍事や政をしっかりと理解して立ち回れるところだしな

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:58:20

    神(作者)にそうあれと生み出された存在だからね
    気持ち悪いと感じるのも思惑通りだよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:03:03

    メアリー・スーまわり見てると感じる不快感はファニーゲームとかのそれと同じだと思ってる

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:05:41

    「自分は正しいことをしてる!」
    ここで思考が停止して上司や同僚の話も聞かない人間が、近年の政治情勢を自分から学ぶわけないし、「力があるから出来る!」さらにでたちが悪い

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:11:57

    こいつがボコボコにされる展開を気持ちいいとは思わんのよね
    いわゆるボコボコにされるために産まれたキャラがボコボコにされてるだけって感じして

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:13:37

    悪の帝国に敵対するのは正義だからヨシ!

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:36:39

    WEB版だと最後は味方からミンチにされたけどどうなるんだろうね

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:38:08

    まあ読者目線だと被害者でもあるのは確かなんだが…

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:38:21

    >>11

    神より上位の作者からその様に生み出された存在だからね

    こいつってストーリー上必要なんだっけ?

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:04:40

    >>3

    軍の格言

    「有能な怠け者は将軍に、有能な働き者は参謀に、無能な怠け者は兵卒に、無能な働き者は銃殺するしかない」

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:21:10

    >>15

    ストーリー上明確な存在Xが力を与えたラスボスかつ区切りだから物語として必須

    こいついなかったらWeb版なら主人公が国に見切りつけて逃げるってオチだから終盤が山場無しで終わる

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:24:35

    >>17

    まさにメアリー・スーってことか…(作者というより作品のご都合主義として存在し因果的に物語を世界視点でよくする存在)

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:28:36

    シャレじゃなくメアリースーって名前じゃないと読者が相当数減ってた可能性がある
    直球でこいつは『メアリースー』的なキャラですよ、作者はわざとこういうふうに書いてますよ
    って示しておかないと読んでて大分辛くなる
    きっと納得できるオチが待ってるんだと分かってないと、読むの止める人増えたと思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:33:14

    でも三連「汝の願い、聞き届けよう」でメアリーに3つの神の加護が集中するシーンは好き

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:42:00

    web版から比べると圧倒的に扱いがマシになったメアリー

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:45:13

    漫画版は吟遊詩人戦はヤらなきゃ死ぬからしかたないし盲目的な正義感もプロパガンダに踊らされてるようなもんだから仕方ないんだけどね
    最古参戦は割りと序盤からでてきた好きな人は好きなキャラだったし明確に命令違反して独断専行しちゃうからな最後に後ろから撃たれるかはともかくそういう方向性では行くんだろうな

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:48:40

    現状まだ友軍のローストは作ってないんだっけ

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:53:10

    コイツが無能な働き者というのは分かるけど上司のドレイク大佐も
    部下マネジメント面では大分無能じゃないって思っちゃうんだよね
    指揮系統とか立場のしがらみがあるにせよ味方の個人最大戦力をコイツ馬鹿で話聞かないからで切って
    たまに思い出したように説得・教育に掛かるけどすぐ諦めて触れもしたくないモードに戻るのって正直どうなのよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:58:45

    名は体を表すを体現した女
    コミカライズ派だから原作知らんけど終戦後英雄扱いなんだろうなあ

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:00:28

    >>24

    実際ちゃんと将官になる勉強して隊長という責任もってるターニャと違ってメアリーは色々軍の思惑があるとはいえ志願兵でしかないから責任というならコントロールしきれなかったドレイクの責任だしな

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:00:33

    web版だとデグっさん相手の決着ですらないもんな
    徹頭徹尾ストーリーを動かすためのギミックボスだった
    まあ苦手なキャラだけど魅力的なキャラだから好きよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:26:47

    >>26

    ドレイク大佐は上官である叔父からメアリのことを頼まれて、断れなかったんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:40:33

    劇場版、命令違反だらけでターニャにそのまま始末されろよってなる
    ストーリー上退場させる訳にはいかんとはいえ、ドレイクが救出したのは理解に苦しむ

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:26:36

    名前がメアリー・スーな上に戦後に割とアレらしいので
    ある種の舞台装置というか
    帝国をある程度次につなげられる状況で敗北させる為に必要な存在かと
    物量ですり潰される方が帝国の戦後はエグい事になんじゃね?

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:21:00

    メアリー・スーなんだからもっと味方からは称賛されて敵からも凄い奴だと認められて欲しいわ

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:38:07

    なんというか、文才がないので巧く言語化できないが
    ベルセルクで新生鷹の団が活躍してるシーンに近い不快感というかおぞましさというか
    絵面はともかく精神的に拒否感が拭えない
    このゲッソリする感覚を狙って書いてるだろうから凄いよな…

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:42:56

    最後はアメリアの諜報機関に暗殺されてほしい

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:28:49

    個人的には嫌われ過ぎだと思う
    自国が正義じゃねえと思って戦う兵士は居ないし帝国は実際親の仇だし

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:53:17

    >>34

    嫌われる理屈は割と分かりやすくて

    メアリー・スーって名前の通り「敵側に存在するご都合主義に守護された存在」だから理不尽さが強いのよ


    そしてweb版とか顕著だけど作者側から意図的に空気読まない自己強いキャラって感じに描いてる

    個人的には漫画の描き方は人格としてはあんま嫌な感じしないんだけど演出的な理不尽度は上がってるって感じ


    なんにしろ主人公側に視点置いて作品読んでると(そもそもそう書いてる作品だし)まぁ嫌うのは普通かと

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:58:02

    なんというか作者も
    「この名前だから何やらせても良いだろ」
    くらいのノリで書いてそうなんだよね
    いっそズルい

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:06:44

    >>36

    実際露骨なヘイトキャラって作品そのもののクオリティに問題出す存在だしね

    自分はだからweb版はちょっと苦手だったし

    漫画版は画力パワーとかも込みでいっそ清々しいぐらいに理不尽力出してきてるのですげぇなぁと思った

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:37:49

    >>34

    WEB版読んでると気持ち悪さが刷り込まれてるからな

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:49:56

    このスレで原作を読んでみようと思った

スレッドは11/6 07:49頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。