おおっ!ザビーとディケイドの戦闘が開始された!

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:50:11

    クロック・アップを使われたらいかにディケイドととてひとたまりも…


    えっ 


    なにっ 


    なんだあっ


    【公式】仮面ライダーディケイドファイズ (『仮面ライダーディケイド』ep16より)


  • 2二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:51:44

    何より盛り上がるかが大事なんだ
    ぶっちゃけ設定云々はどうでもいいんだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:51:56

    なあ春草 アクセルは意識までは加速してないからクロップアップ側がガン有利って本当か?

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:53:00
  • 5二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:53:39

    対戦相手がザビーなのも良い味してるんだよね 特に地味な新技の登場 魅力的だ

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:53:48

    確か本来はアクセルしたとしてもついてけないレベルの差だったと思われるが…
    まぁそんな事はどうでもいいんだ
    カッコいいからそれでいいんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:54:52

    ライダーなんてノリの良い方が勝つライブ感の塊やんけ
    何ムキになっとんねん!

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:55:52

    待てよ。ディケイドだから設定も破壊してると考えると違和感ないんだぜ
    ◇このドライブとカブトとの連携は─

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:00:56

    仮面ライダー・マッハ聞いています 555アクセル並みの加速能力に加えやろうと思えば重加速まで使えるからコアドライビア非搭載のキャラは一方的手に殴れると
    なんならドライブとチェイサーもその気になれば超重加速が使えそうだしシフトカー全部で重加速を重ね掛けしたらだいたいなんとかなりそうだと

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:03:49

    そういやこれなんで叩かれてたんスか?
    例えばファイズアクセルが10倍速で動いて
    クロックアップも時間を10倍速にするなら互いの主観としては同速になるんじゃないのん?

    具体的な加速度がそれぞれ設定資料集に載ってるタイプ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:07:19

    >>10

    そもそもな…原理が違うんだよ

    ややこしいので大まかに言うとアクセルフォームは動き"だけ"が速くなるのん。速さに適応できない馬は…討ち漏らすペナルティね!

    クロックアップは思考も速くなるからそもそも同じ速さならクロックアップが有利を超えた有利なんだァ

    まぁそもそも設定を細かくするとカブト勢相手には他のライダーは勝負にならないんやけどなブヘヘヘヘ

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:08:25

    設定突き合わせると整合性もクソもない描写なんだよね
    ま、お祭り作品にとしては満点だからバランスは取れてるんやけどなっ

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:10:29

    マジで当時のファンの与太妄想でしかなかった対戦カードを公式で出してくるのはルールで禁止っスよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:12:01

    ライダーの超スピードなんてラトラータ以外制御可能なのがお約束ヤンケ何ムキになっとんねん
    クロックアップも1話でマスクドカブトに攻略されるレベルだし以降の作品でも大体超スピード扱いなんだよね平成じゃない?

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:12:13

    早く動ける=大体同速やろ みたいな扱いなんだよね

    ゲームのOPとはいえエグゼイドの高速化と555アクセルが同速で殴り合ったりしてるんだ

    Kamen Rider Climax Fighters Opening FULL HD


  • 16二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:12:30

    原作でもクロックアップの速度はまちまちだしクロックアップ無しでクロックアップ破るのも原作1話で提示されてるからバランスは取れてるんだけどね

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:15:26

    クロックアップは遅くなった時間流の中で自分は通常通り動けるから超高速戦闘ができる
    アクセルフォームは時間の流れはそのまま自分だけが加速して超高速戦闘ができる

    ってイメージだったのん

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:18:55

    ゲイツの疾風も時間干渉系でいいんスかね?

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:19:56

    なんかの作品でゴーバスとも高速対決してたけどゴーバスはどっちよりの加速だったっスかね

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:04:08

    >>11

    アクセルフォームについて資料集には「装着者の意識がスーツにダイレクトにリンクし動作とのタイムラグが無くなる」って書かれてるんだけど違うんスか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:09:24

    >>3

    けどワシは結構ポジティブやん

    ライダーバトルはノリがいい方が勝つと思っとるよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:14:37

    >>5

    もし原作にあったら頭いい矢車とかが使わない理由がない…

    オリジナルと申します

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:15:11

    まあ気にしないで
    設定的にはおかしくてもこの対決は面白かったですから

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:21:15

    ガキッの頃のワシ「おおおおおおおおおおっ」

    設定とか二の次でいいんだこの時の興奮が大事なんだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:26:01

    このシーンは戦闘中ワームに襲われてるメスブタをかばいに行こうとするもやしも好きであルと申します
    やっぱりワシにとってもやしはヒーローなんだ憧れが深まるんだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:54:55

    付き合ってあげるよ、ただし10秒間だけね‼=神
    シャレオツなんや

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:04:13

    自身の時間を加速してる分、判断速度と下への移動(落下速度)に優れるのがクロックアップ、純粋に移動速度を上げてる分パンチの威力が上がる(重量*速度^2/2)のがアクセルだと思ってる…それが僕です

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:07:15

    なんかでクロックアップは時間を早めてるからいくらアクセルフォームで加速しても追いつけるわけないヤンケって昔何かで見たっすけどマジすか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:41:57

    >>27

    まぁアクセルフォームも意識の加速はするって書かれてるんやけどなブヘヘヘヘ

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:31:18

    だからさあアクセルベント=555アクセル=マッハジャガー=クロックアップ=アクセルトライアル=チーター足=ジンバーチェリー=ドライブ系の加速=高速化なんだよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています