チラムネは実写パートの方が需要あるんじゃないスか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:17:08

    1話見てみたら実写パートで秋吉が出てきて驚いたのは俺なんだよね
    焼き鳥はもちろん、豚足と焼きおにぎり出汁茶漬けで昇天できるから犬は食いに行けよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:20:11

    秋吉、お前の串の身の小ささはなんだ?それで名門を名乗れるのか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:24:25

    ちなみに秋吉は意外と全国区だから福井だからと愚弄せず是非行ってほしいらしいよ

    やきとりの名門 秋吉 店舗紹介www.akiyoshi.co.jp
  • 4二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:27:14

    そんな金はあるのに5話で落とすなら金の使い方もう少し考えろクソボケがーっ!

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:27:28

    >>3

    池袋店=神といいたいところだけど、北陸で食べてこそ感が強いのと上位互換のコスパ最高飲み屋が乱立してるんだよね…

    だから...すまない

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:32:42

    えっ秋吉って福井発祥だったんスか普通に石川のモンだと思ってたのん

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:33:50

    >>6

    まっ気にしないでチラムネは石川発祥の8番らーめんをさも福井のもののように登場させてますから

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:34:29

    長年秋吉に通ってるけどつい最近になるまで漬け物の美味さに気づかなかったのが俺なんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:35:14

    串カツのタレ=神
    これのクオリティ異常なんや

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:35:44

    久しぶりに行ったらいつのまにか軟骨揚げが猿空間送りになってたワシに哀しき過去…

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:35:53

    >>7

    えっそうなんてすか

    まいったなぁチラムネとか一ミリも興味なかったけど愚弄したくなってきちゃったよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:36:30

    >>7

    8番らーめん…聞いています

    タイの物だと…

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:36:47

    どうして毎回ハツが売り切れてるの?

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:37:34

    実写パート?
    大河ドラマの残り15分みたいなことやっとん?

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:38:30

    犬はシロとピートロを頼めよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:38:48

    金沢の秋吉どこも混みすギィー!

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:39:29

    秋吉すげぇ...300~400円ぐらいで串5本食えるし

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:40:53

    スナック感覚でムシャムシャいける串カツが美味しいよねパパ

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:41:42

    >>7

    文化泥棒と弄られても仕方ないスよね

    あっこの場合愛のある弄りなので愚弄じゃないでヤンス

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:41:51

    >>16

    金沢駅、富山駅、そして福井駅前が秋吉の売り上げを支える…ある意味””最強””だ…

    というか今店舗見たらほんとに福井が圧倒的で驚いたのは俺なんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:44:45

    カッパか 味の素がメチャクチャかかっててわりと美味いぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:48:38

    >>21

    あれ、味の素だったんスか?

    まいったなぁガキッの頃あれが一番好きだったのに馬鹿舌みたいじゃないですか

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:51:04

    頑なに金沢に行かず福井にこだわる理由を教えてくれよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:53:04

    >>22

    お言葉ですが味の素を感じれないのがバカ舌ってやつですよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 14:02:40

    ロゴからしてローカルの老舗飲み屋すぎルと申します

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 14:04:46

    昔インターンで秋吉行ったことあるんスよ…
    めちゃくちゃ手作業で串作ってたんだよね
    すごくない?

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 14:05:17

    福井か
    駅前のコートヤード下の店屋街がやったらガラガラだぞ

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 14:07:57

    秋吉はしろが1番好き
    それがボクです
    基本的にしろ・純けい・串カツを頼むのが鉄板だぞ
    ねぎまも美味いんやけどなブヘヘヘ

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 14:09:17

    福井駅前の〝秋吉以外の飲み屋〟どこに!
    商店街もめちゃくちゃ短くてびっくりしたのは俺なんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 14:13:11

    >>27 >>29

    旅行行ったとき、駅前の店でへしこやら鯖寿司やらのどぐろやらを白龍と黒龍で飲んだ記憶があるんスけど、マジで店ないんスか?

    もちろんめちゃくちゃ繁盛してた

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 14:16:17

    >>30

    (ちょっと前に再開発でこんな感じの飲み屋も入ったフードコートみたいな場所もできたから飲み屋)あるよ(笑)

    福井駅前フードホール MINIE(ミニエ) · 福井市, 福井県maps.app.goo.gl
  • 32二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 14:48:38

    8番が石川発祥なのは知ってたけど秋吉が福井だったのは知らなかったのが俺…! 特に誇れるチェーン店のない富山県民の尾崎健太郎よ

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 14:57:39

    >>32

    おでんとラーメンが食える『まるたかや』があるやんけしばくやんけ

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:00:41

    >>33

    あれラーメン好きの県民はまず行かないんスよね…

    どっちかと言うと酒飲みがいく店なのん


    ちなみにブラックラーメンで有名ないろはも県民はあまり行かないっス

    単純にぬるくて上手くないっス

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:07:55

    >>34

    本当に何もないのは禁止スよね…

    昔あった大ちゃんラーメンが好きだったけどコロナ禍で閉店しまくったんだァ…

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:08:03

    >>32

    きときと寿しがあるやん…

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:19:05

    …こりゃあ『石川県』でいいですね

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:20:28

    >>37

    何が石川県だ

    北陸三県の中では優秀なだけでその実態は兼六園くらいしか見るところのないクソみたいな県だ

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:22:37

    >>38

    欺瞞だ

    21世紀美術館、近江町市場、そしてひがし茶屋街が金沢を支える…

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:48:38

    >>1

    あわわお前は小学校の運動会でよく来るやつ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています