え?魔法使いに属する名称の種類ってこんなにあるんですか

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:48:30

    多過ぎじゃないッスか?

    杖を使うか使わないかとか帽子を被ってるか被ってないかで分けてるのはさすがに細かすぎだと思われるが・・・

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:50:48

    あれっメイガスは?

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:52:37

    ウィッチは本来メスブタに限定するものではなくてですねぇ…

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:52:37

    ドルイドの女性ってプリーステスじゃないのん…?
    ワシめちゃくちゃデモナータ読者やし

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:53:37

    なんかこれを思い出したのが俺なんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:53:42

    おいおい
    ソーサラー・ソーサレスは先天的に魔法を使う才能を持つ者を指す場合もあるでしょうが

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:54:22

    作品にもよってもまたコロコロ変わりそうでリラックスできませんね

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:56:11

    嘘か真か知らないが魔法使役者の大枠こそウィザードでなくメイジという科学者もいる

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:56:45

    同じように街でチャリ乗っててもウーバーのバッグ背負ってるか否かで印象変わるし道具の有無は大事じゃないスかね

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:59:17

    >>9

    しかし…ウーバーと出前館、クロネコヤマトと佐川でわざわざ配達員というジョブの呼び名を別のものに変えはしないのです…

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:59:23

    えっネクロマンサーってジジイしかなれないんスか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 14:00:20

    マジシャン どこへ!!

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 14:00:35
  • 14二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 14:01:46

    つまり魔法使いと書いておけば指摘おじさんは出てこないということか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 14:03:01

    >>14

    型月おじさんが魔法使い警察として出張ってくるのん!

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 14:04:57

    しゃあっ光の魔道士シャイニング・ウィザード!

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 14:09:47
  • 18二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 14:11:20

    ドルイドは作品によっては聖職者系のジョブに分類されて魔法使い扱いじゃないのもあるッスよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 14:13:53

    >>18

    寧ろドルイドは生粋の信仰系術者だと考えられるが…

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 14:25:27

    >>12

    フンッ手品師なんかを魔法使いと認める訳ないだろう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています