- 1二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 14:14:01
- 2二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 14:20:10
真っ当に格好良い顕家
- 3二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 14:21:36
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 14:22:22
あ、ごめん インタミ1だと思ってた
インタミ2以降なら新田兄弟のまともな活躍 - 5二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 14:26:34
時行を絡めない観応の擾乱
- 6二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 14:26:49
廂番の親族の動向
- 7二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 14:34:30
直冬と基氏のエピソード
- 8二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 14:36:04
師冬になった吹雪の日常
- 9主25/11/05(水) 14:36:19
みんなの息抜きスレになったら良いなと思って
- 10二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 14:37:26
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 14:38:28
- 12二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 14:38:58
脇屋義治が出てくる武蔵野合戦
- 13二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 14:40:18
尊氏の征夷大将軍就任を時行がどう思ったか
- 14二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 14:51:53
仁木頼章、有馬温泉に行く
- 15二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 14:51:56
親房卿の神皇正統記執筆のシーン
折角"童蒙"を出してたのだから。
意地の悪い言い方すると、顕家の子孫を称するなら親房卿の子孫でもあるんだから。 - 16二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 14:55:38
時行空白の十年はやはり勿体無かったので
真っ当な修行描写は欲しかった - 17二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:01:27
- 18二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:04:22
武蔵野合戦の新田の活躍時行なし
時行がしゃしゃらない観応の擾乱
義詮の直義へのバチバチ冷戦と擾乱2を引っ張る義詮の大暴れ
時行と戦い勝つ師冬 - 19二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:04:48
キャラデザはすごく好きだから本当にこれがみたかった…
- 20二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:05:56
直義と頼子と基氏と直冬と了清の家族生活
基氏が養子になった経緯 - 21二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:06:09
尊氏と師直
尊氏と直義の別れの会話をじっくりと - 22二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:07:09
上杉清子の逃げ若キャラデザ
- 23二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:08:25
- 24二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:08:30
- 25二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:09:07
神力絡みのオリジナル敵でも構わないから時行達がまともに戦ってる戦
尊氏の鬼の秘密を探る為に他宗教勢力を訪ねたりしつつ南朝のヤツらにも綸旨使って遊軍参戦したりして存在感をコツコツとアピールするみたいな展開が見たかった
その上で武蔵野合戦で尊氏と味方総がかりで真っ当に戦う時行が見たかったよ - 26二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:10:54
石塔頼房の活躍・・・
- 27二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:14:26
- 28二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:14:49
最初は心躍る綸旨もあって楠兄弟との共闘やるのかな?とか思ってました…
- 29二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:18:59
史実ではないけど10年で綸旨使ってキチンと南朝に味方した上で下位の官位でも時行貰う話とかしてたら長年の努力が認められたみたいな感じで良かったと思う
南朝からも言葉だけでなく官位で評価されてますよって出すだけで結構印象違うし - 30二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:19:10
- 31二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:20:12
時行の盟友としてではない、諏訪直頼としての活躍が見たかった
- 32二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:21:48
尊氏は若と比較して孤独さを強調したかっただろうから、下手に家族を書くと孤独じゃない感じになるからできなかったんだろうね…でもせめて高と直義の一家はやるべきだったよなあ…擾乱がもっとエモくなれたのに…
- 33二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:24:27
- 34二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:26:17
義貞の弟…
斯波高経…
(史実通りの活躍をする)石塔頼房… - 35二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:26:24
桃井一族
みんな名前に直(ただ)が入ってて、
直義との関係の深さにエモさを感じたり、
名前がややこしいとギャグにも出来たはず。 - 36二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:26:26
今川範国と渋川直頼も
- 37二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:26:34
楠木正行・正時兄弟との交流と四條畷の戦い
断じてジョン欠地王顔ではない四条隆資&隆俊親子
師冬に迫られながらも小田城で神皇正統記を執筆する親房 - 38二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:27:30
悪神打倒の為に北条再興を断念して歴史の表舞台から姿を消す時行
- 39二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:27:57
上杉の関東での活動
高との因縁ももっと詳しく書かれるのかと思ってたらほぼオリジナルキャラになって終わってしまった… - 40二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:29:08
新田義貞と戦って勝利する斯波高経が見たかった
- 41二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:29:42
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:31:28
命鶴丸が拾われた経緯と、尊氏に気に入られる経緯が見たかった
あとは真っ当にヒロインたちとの個別エピソードで関係を深める時行も - 43二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:32:10
- 44二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:33:52
- 45二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:34:08
綸旨を活用して各地で暗躍する時行が見たかった
今の目立ち方だとどうして記録が全然残っていないのかおかしすぎるし - 46二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:36:12
尊氏打倒のために真面目に血反吐を吐くような修行をして
大人の男らしいイケメンになった時行
落ち目になった北条にどうして付き従うのか、その説得力を感じるような
郎党と揉めたり絆を深めるエピソードがあってほしかった - 47二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:37:53
変顔、うんこ、ゲロ、下ネタ、楽しいアピール抜きの展開
頭を空っぽにしてうおおおおおおと思えるような熱い展開が読みたかったよ… - 48二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:38:25
かっこよくて熱いラストバトル
- 49二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:38:31
次世代の台頭!!
楠木三兄弟、尊氏の子供たち、新田の子供たち、諏訪頼継など
時行を自由に動かして絡んでもろてほしかった
それかインタミの間だけ彼らの視点で南朝サイドや足利サイドを描くとかしてもらえたら脳汁ドバドバだったろうなー - 50二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:39:44
- 51二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:40:08
尊氏を足留めする草の人
- 52二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:40:49
擾乱時の尊氏のまともな反応
師直で限界だったってナレがあったが、全然限界に見えないので
直義の時みたいな抵抗や違和感をもっと出して欲しかった - 53二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:41:31
ここに書き込まれている展開、全部見たいものばかりだし
当然期待に応えてくれると思っていたよ… - 54二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:42:38
- 55二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:42:42
- 56二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:43:03
暗殺教室の茅野ばりの鮮やかな伏線回収
- 57二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:43:17
暗殺教室の時はカルマvs渚とか普通に出来てたし尊氏vs時行って真面目な野戦に出来たんでは?
- 58二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:43:22
賢俊VS文観
- 59二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:46:06
歴史改変能力が前提なら
いっそちゃんと活躍して官位もらって重用される時行軍が見たかった
それをバチッと史実までひっくり返したら見栄えもしただろうに - 60二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:47:50
尊氏の最初の鬼ごっこの鬼名開示
- 61二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:50:32
ヒロイン絡みなら
お金がなくてささやかでも幸せな祝言 - 62二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:50:52
太平記もこんな感じで、「あれも入れてこれも入れて」だったんかな。
その最たる例がおそらく児島高徳(作者の一人と思われる) - 63二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:53:05
悪神や鬼とは何だったのかの説明
- 64二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:54:00
- 65二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:54:30
敵を鬼に絞ったまともに格好良いラストバトル
あと吹雪殺しに行って勝手に蘇生されてた展開がどう考えてもいらないのでカットで
まだ上杉に追い詰められた吹雪を助けに行って取り戻す方がご都合でも熱かった - 66二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:56:45
最初の方みたくもっと詰めて欲しかった もっと
- 67二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:58:59
- 68二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:04:41
武田信武・信成親子に対する雫の反応
- 69二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:19:59
- 70二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:28:25
貞宗にそっくりな政長
- 71二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:35:30
- 72二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:37:29
- 73二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:40:32
見たかったかどうかは別として、
鰻顔の一色頼行(廂番四番頭人) - 74二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:41:17
鶴子ちゃんは十分活躍した
- 75二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:42:05
一色頼行はせっかく出したならもうちょっとセリフほしかったな
いつの間にか戦死してたし… - 76二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:42:30
- 77二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:44:12
擾乱ガッツリ描写
中先代の庇番とか好きだったから直義派の活躍を見たかった - 78二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:48:44
頼春と清氏は見てみたかった
- 79二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:49:05
- 80二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:53:17
- 81二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:28:27
面白いスレだな
史実全く知らないけど直冬凄い楽しみにしてたんだよな…第二主人公とか一時的にもう一人の主人公ばりに活躍を夢見てた
あと楠木正行・正時兄弟は名前の名づけの部分があまりにも良すぎてもっと活躍見たかった
若を時代の騒乱に時々出てくる暗躍者や狂言回しのような立場にして、歴史の偉人たちの動乱から何かを学びながら、自分の因縁に決着をつけつつ最終章へ…って流れを期待してたかも
今のワンピースのロックスみたいな大物たちの群像劇みたいなの - 82二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:39:44
やっぱり史実や太平記での各人物の活躍はそのままで、時行たちには独自の歴史には残らずとも重要な活躍を創作して欲しかった。
- 83二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:41:41
尊氏の格を保って欲しかったというのもあるけど、歴史改竄はやめて欲しかった。
石津の時から、それで冷めてしまった面もある。
神力は異常なカリスマ、異常な幸運にとどめて欲しかった。 - 84二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:43:33
どうせ空白なんだし一人一話ぐらい掘り下げてくべきだったな
- 85二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:45:44
あにまんで言われてるほど激しい不満はないけど結婚や子どものことに関しては先延ばしにしないでもっと早くやってほしかったな
子どもはまだしも結婚については娶る宣言の場面がかっこよくて好きだっただけにその後何年も事を進めなかったのはなんでやねんと思った - 86二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:54:48
最強の武士の道筋をつけた直後に、
次は何を探求しようかと思案して、夜空を見上げる憲顕。
(上杉家現当主の邦憲さんは元JAXA職員。はやぶさにも関与) - 87二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:56:08
中先代の乱で第1部完
その後タイトルと主人公変更して第2部開始 - 88二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:03:28
戯れに婆娑羅に興じる伊達行朝。
すぐに「やはり私には似合わん」と元に戻すが、
この時の記録が子孫に見つかることを示唆して〆。 - 89二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:26:50
師冬討伐は6話ぐらい使ってじっくり城攻めまでやって欲しかったな
- 90二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:32:59
18で結婚すぐに子供も産まれて今は1話の若と同じくらいの子供がいる
10年の間に神力について真剣に調べて吹雪をもとに戻す方法を探る
山の中でトレーニングして体力や腕力をつける
弓と刀の技も鍛える
綸旨は無かったことにした方が良さげ
結局四條畷をひっくり返すことは出来ないし裏から鬼退治を目指す方がいい - 91二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:39:56
このレスは削除されています
- 92二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:42:53
高一族VS上杉一族
- 93二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:44:33
これこれこれ脇屋欲しかった!
- 94二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:47:33
直冬と桃井と頼継のクローズアップは見たかった
特に直冬と頼継は絶対面白い - 95二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:53:01
四條畷ー!!!
楠木ジュニアたちの活躍をもっと見たかったな
若たちもこっちに参戦してくれればいいのに - 96二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:38:39
ちゃんとあちこちに手紙出し援軍を要請し裏切り者も許し味方とし着実かつ大胆な作戦で勝つ史実から見える戦いかたの尊氏
気持ち悪い勝利ってなんだよ - 97二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:40:37
- 98二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:44:24
- 99二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:54:55
尊氏14歳の雨の日に本当は何があったのかというか神力が宿った経緯
祖父の呪いが本当にあったとしたら北条の粛清に怯える鬱屈した御家人たちの様子とかも合わせて - 100二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:56:19
楠木正儀が見たかった、父親似なところや南朝の動向も含めて描写が欲しい
- 101二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:56:33
- 102二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:03:09
- 103二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:26:59
- 104二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:29:02
- 105二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:29:44
最後は狼に食われたから
- 106二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:30:07
インタミ2の前になるけど魅摩が回復したらちゃんと和解場面を経て宣言通り娶る
雫亜也子も妻にするならその後一人ずつと向き合って仲を深めてから娶る - 107二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:33:52
足利兄弟同士や師直師泰とのまともな会話
仲良かった描写があればこそ対立も死別も映えたと思うと惜しい - 108二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:42:28
尊氏が直冬に変顔してた件が
いまいちスッキリしないので
別にやらんでよかったのではと思ってしまう - 109二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:43:39
そこは尊氏が兄心でもって見逃してたかもしれないじゃないですかー
- 110二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:46:09
尊氏まわりかなやっぱ
- 111二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:46:13
- 112二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:54:45
直義に上洛拒まれてアレ?ってなる上杉憲顕
- 113二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:11:17
どこまでが鬼の意思でどこまでが尊氏の意思なのか分かりやすい描写
- 114二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:17:49
時行は主人公として尊氏はラスボスとしての魅力的な描写
どっちにも魅力ないから最終決戦が虚無 - 115二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:21:02
夢窓疎石は折角出したんだし土岐との絡みも描いて欲しかったな
史実だと助命嘆願してるし
逃げ若だとあの土岐と助命嘆願する程度の仲の夢窓疎石って何もんなんだよって逆に興味湧くが - 116二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:29:59
- 117二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:30:37
主人公が南朝だから難しいかもしれないけど、北朝の朝廷の話ももっと見たかった
光厳院は後醍醐天皇と対比されるキャラだと面白いと思う - 118二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:39:08
- 119二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:52:20
杉本苑子先生の「風の群像」だとヘタレた頼遠が夢窓疎石に泣きつくも
ボロカスにいわれて拒否られる、みたいな書かれ方だったっけか
安部龍太郎先生の「狼藉なり」だと
覚悟決まった頼遠が美濃の一族には処罰が及ばないよう夢窓疎石に執り成しを頼んだ
という流れだったっか
一連の北方作品は未読なので書かれてるのかどんな書かれ方か知らん
- 120二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:00:36
時代はだいぶ遡るけど
頼朝と対立してしまって逃亡した義経も
あちこちの有力寺社を頼って潜伏したんだよな
その義経の逃亡と潜伏を逆手にとって
それら有力寺社に圧力かけるネタにしたりした頼朝はやっぱ政治力のバケモノだと思う
- 121二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:45:08
見たいところたくさんあるけど、何よりも10年間をちゃんと描写して欲しかったな
- 122二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:06:49
インターミッション2って擾乱に繋がる土台だし主人公達にとっては空白だけどその分情報整理とか修行やオリジナルで盛れる期間なんだよね
足利も主人公もしっかり描いて欲しかったな - 123二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:12:16
目標を尊氏じゃなくて鬼の方、とハッキリ定めて
雫に情報を全部出させて逃若党で情報共有
時行に神力対策の修行をみっちりさせる
雫の矢の準備も可視化させる
これと史実の南朝側の動き、吉野朝廷やら四條畷を上手くリンクさせる
上杉憲顕との共闘をもっと自然に
(上にもあったように瀕死の師冬を吹雪として救い出す展開のが絶対に良い)
これで見たい展開に近くなるような - 124二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:31:24
時行がしゃしゃらないって言うか
せっかく逃げ若設定だと時行ー諏訪ー直義のラインができてるんだからそこをもっと活かして裏で時行が案内する展開を見たかったんだよな
要はもっと真っ当なやり方でしゃしゃってくれよ〜 - 125二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:56:32
憲顕の子供は16人だゾ
- 126二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:46:05
後だしみたいなの全部やめてほしい
実はこういうものを準備してました、ではなく準備の過程が見たかった - 127二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 01:14:39
強火直義派の上杉や桃井が将軍を敵に回しても怯まないほどの忠誠を誓うエピソード
可愛い祭りで誤魔化すんじゃなくて庇番みたいにちらっとでもいいから真っ当な主従の絆を見たかった - 128二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 01:16:52
似たような意見もう出てるけど主人公がヒロイン一人一人とちゃんと向き合って結ばれる過程を何で描いてくれなかったんだ…
4Pじゃなくてささやかでもちゃんとした祝言が見たかったよ俺は - 129二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 07:36:06
過程もなしに4Pでしかも毎日だから何が無欲だよ性欲の権化じゃねーかと言われても正直反論できないんだよな
最新話の2人も主人公とヒロイン達の話の合間に差し込んで積み重ねれば唐突感が無かっただろうにそう言ったのが一切無いから後付けって言われるんだろうし実際そんな気がしてしまう
神力周りも同じ
- 130二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 07:49:30
何でも三人一まとめで個性なし
思い出は4Pだけ
女体にしか興味ないんやろなあ… - 131二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 07:57:44
史実関連勉強したり話立て直す時間作る意味でもインタミ2で若と逃若党個別のエピソード付け足すべきだったと思う
作者曰く時行はアンケ取れるんだから需要と供給見合ってる訳だし
本当に祝言くらい挙げて良かったろ - 132二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 08:21:50
アンケートの話は正直分析してないだろうな感はあるけどね時行もほぼずっと出ている顕家編や擾乱の順位見るに
ただ立て直しやアニメからの新規取り入れのタイミングでもあったからインターミッション2は丁寧にやって欲しかったわ
- 133二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 10:23:52
史実で高師冬を自害まで追い込んでるのが上杉憲顕なんだからここはガチでやらせて瀕死で血が抜けて吹雪に戻りつつあるところに時行が助けに入る、が自然
そこで師冬の正体を明かして憲顕と取り引きする
ホントの高一族じゃなくて師直に利用されただけなら交渉の余地ありで
ここでお互いの能力を認め合い尊氏の鬼退治に限り共闘する関係に
いきなり好きになっちゃった〜とかよりお互いカッコつくと思う
- 134二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 10:38:43
時行が吹雪を殺しに行った理由がわかんないんだよな
追い詰められてるところに化粧して女連れでノコノコ登場もダサすぎるし10年以上放置してこれだから本当意味不
結局上杉が勝手に蘇生させるなら殺すのは時行である必要も無かったし4Pのついでに殺されただけ
10年の間に取り戻す努力してたら戦うのも殺すのもエモかっただろうな
それでも蘇生で台無しだが - 135二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 10:49:02
当時の寺社の力考えると真面目に説得力はあるけどパワーワードすぎる
- 136二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 11:07:04
四條畷に参戦する若一行
師直暗殺に説得力出るし楠木正成の回想も入れられるし - 137二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 11:09:32
最推しは時行じゃないけど、夢中になれる漫画って主人公にも愛着を持てる漫画なんだよね
ゲロ4Pアへ顔楽しい戦で奇をてらうんじゃなくて、まっとうにヒロインや郎党と絆を深めて、まっとうに修行して強くなって、家族の喪失に苦しみながら前に進む時行が見たかったよ…
人気漫画はみんなそういう王道をちゃんと抑えてるのにどうしてそれができなかったのか… - 138二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 11:12:17
観応の擾乱が三角関係寵愛バトルになったのが正直キモいので
穏健派直義と革新派師直のそれぞれ派閥トップとしての政争が見たかった - 139二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 11:12:48
10年の間に吹雪を取り戻すために足利陣営に潜入する時行
本当になんで10年放置して思い出すこともない展開にしたんだ…
上杉が追い詰めたタイミングで参戦して、エロ話しながら悲しい過去が突然生えてきて殺して、上杉がいつの間にか時行を好きになってたまたま蘇生させてくれました、郎党の絆!ってさぁ…
復活したらしたでゲロ吐かせるだけだし何なんだよ… - 140二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 11:14:58
寵愛バトルにしても高は裏で足利乗っ取りを計画してるとか、直義は鎌倉で独立政権を立てるつもりとか、この2人の設定をどうしたいのかわからないんだよね…
ブレブレすぎて寵愛バトルにしても乗れないというか
- 141二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 11:19:16
将軍家があるのに鎌倉に独立政権を立てようとする男が寵愛を求めてるって意味不明なんだよな
別に尊氏死後の話でもなさそうだし - 142二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 11:21:36
郎党の離脱展開を入れつつ時行と改めて絆を深めるエピソードがほしかった
恩賞もくれない時行に何の疑問も抱かずイエスマンしてるだけのキャラが濃いキャラになるわけないよ… - 143二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 11:22:50
- 144二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 11:25:07
安直な寵愛バトルはその手の層に媚びた結果なのかなと…
その手の層の人ほど硬派でシリアスな擾乱を求めていたと思うけどね… - 145二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 11:30:25
- 146二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 11:32:26
擾乱は気合を入れて書くとインタで言ってた気がするけど
すまんありゃ嘘だったって感じだよね - 147二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 11:34:25
- 148二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 11:37:11
- 149二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 11:45:37
- 150二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 11:46:24
- 151二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 11:47:55
それこそ御所巻き前から直義と若でコンタクト取らせたらいい感じに因縁が作れたのに
- 152二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 11:48:27
- 153二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 11:52:44
吹雪は死んだままでいいしもう一人ぐらい逃若党で死亡退場キャラ作った方がシリアス感出ただろ
- 154二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 11:55:59
見たかったというより漫画として必要だったと思うのは
時行が現状の自分の現状を直視して尊氏より足りないところを自覚したり挫折を乗り越えて成長する展開
何度負けても精神的勝利してますが何か?
十年間裕福に暮らして4P鍛錬と楽しいゲロバトルだけで尊氏に勝ちましたが何か?な主人公って
応援できる要素が皆無だよマジで - 155二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:03:36
- 156二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:06:44
- 157二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:07:40
魅摩死亡であやこは狐次郎とくっついて若は雫単独ヒロインでよかったな
- 158二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:08:51
時行の逃げ上手を活かして直義の逃亡を手引きする予想とかあったよね
上杉が吹雪を追いつめた段階で何故かいきなり現れてたまたま望月殿が支援してくれたから上京できて上杉・三浦の敵討ちに便乗して特に因縁のない高一族を暗殺しましたというよりも
あの擾乱の発生そのものに主人公が関わってましたとする方が歴史の影の暗躍っぽくてよかったと思う
- 159二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:12:41
- 160二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:14:31
個人的に郎党を増やし過ぎたと思う。全然関係性を描けてないし
若・亜矢子・雫・こじろーの初期4人固定で良かったんじゃないかな… - 161二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:15:28
母親もああだったかもとかいう話必要だったんだろうか
- 162二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:17:22
初めから嫁にする気なら母親持ち出すの変だよな
雫の兄呼びもそうだけど近親萌えな発想? - 163二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:20:37
母親で思い出したけど時行が母親のこと全然思い出さないの不自然だな
あの年ごろの男子って虐待でもされてない限りとにかく母親が恋しいもんだと思ってた - 164二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:23:12
とりあえず秕と夏と魅摩はいらんと思うわ
単純に既存の郎党と役割被るし
バランス取るならインタミ2以降は大人の男武将とか入れても良かったかも
キングダムの李牧配下のマスクマンみたいなツッコミ役が欲しい
- 165二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:26:20
そもそも秕が要らないだろ
- 166二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:27:52
- 167二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:30:05
そういや義興が三男なのに義宗は弟だったけど謎の次男なんなの?
- 168二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:32:09
基本オリキャラで固めるぐらいなら史実キャラ郎党に入れた方が話絡めるよな
なんなら命名の件もあるし楠木兄弟とか死ぬ運命な所を救って郎党にしましたとか大胆に改変しても良かった気する
そうすりゃ高一族とも因縁つくしさ
- 169二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:34:24
- 170二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:35:50
顕家のノリで行けるいける
- 171二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:39:26
逃若党もヒロインたちも下手に人数増やすより一人一人を大切に掘り下げて描くことが必要だったと思うよ…
そこが変わらないならどんなネームドを加入させたところで個性の薄いイエスマンの一人にされるだけかと - 172二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:41:24
時行と血のつながった実の家族の関係すら薄いのに郎党なんてね…
家族の死ってすごく重いものだから何度も何度も思い出しても不自然じゃないんだけど… - 173二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:50:19
郎党の描き方によっては弧次郎と吹雪が人気投票で1位争いするような未来もあったかもしれない
善逸や伏黒になれたポジションの男がなんで郎党一の影薄とか言われてるんだ - 174二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:50:39
直義の死に方ビームから普通に服毒や自害にして欲しいよ…
- 175二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:52:27
だって太平記によると鎌倉で時行渡すの拒否する実母(高時側室にい殿)と乳母から諏訪盛高が無理やり奪い取ってるんだもん
実母はこの後全くの消息不明
乳母はこの時のショックで井戸に身を投げシジサツ
いやー逃げ若では出せない設定ですわ
乳母ってことはおそらく乳兄弟とかもこの時シんでる
諏訪にはホント都合が良い話
時行奪われ母がこの時諏訪にヤられてたら乳母がジサツも辻褄合うな〜とか薄っすら思う
兄と息子がああいうことになった同じ側室の五大院氏の方は生き残りの北条の女達と出家したりでその後の消息は一応あるのに
- 176二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:55:16
主人公の家族関係、郎党との関係をおふざけなしでちゃんと書いてほしかった
主人公が薄いんじゃほかをいくら厚くしても意味がない - 177二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:55:52
- 178二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:59:33
時行に合わせて十年引きこもるぐらいなら
弧次郎は武者修行の旅に出てた事にしても良かったかも
それなら腕も鈍らないしシイナ放置してた言い訳も立つしな - 179二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 13:18:27
こういう展開が見たかったというよりは、同じ展開をやるにしてももっと丁寧に進めて欲しかったと思う
例えば時行は打倒尊氏や北条再興の目標があるのになぜ十年ものほほんと引きこもっていられたのか?
なぜ急に参戦して吹雪を倒したのか?
なぜ高一族を暗殺したのか?
なぜ悪神そっちのけで打倒尊氏なのか?
こういう主人公の行動動機すら描かれないし神力設定も郎党の関係性も何もかもあやふやなまま
主人公周りがこれなんだから当然脇キャラも雑
同じ展開でももっと丁寧にやっていれば大分違ったと思う - 180二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 13:27:51
三人正室自体いらなかったと思ってるけどやるなら事前に魅摩の承諾を得て欲しかった
あのまま道誉の所にいたら死んでいたかもしれないとは言え
公開プロポーズして親元から攫って来た女に対して少しは遠慮とかないんか? - 181二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 13:33:34
主人公とヒロインを含めた逃若党の中で一番関係性を描けているのが後から加入したゲンバ夏という
- 182二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 13:45:49
まあ不満スレになってしまうわな
でも良スレのまま来られた - 183二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 13:48:24
師直の死に際に神力が抜けた描写は欲しかった
それをやらないなら師直が神力に汚染されていた設定自体いらなかったよ
尊氏に神力関係ない野生の狂儲がいてもいいじゃない - 184二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 13:51:05
- 185二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 13:58:13
主人公すら何考えてるのかよくわからんしな
- 186二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:14:38
尊氏の神力関連も何が効いてて今どんな状態なのか全くわからんままずっと話が進んでたのがストレスだった
最近もずっと神力抜ける抜ける詐欺してたし
ルールがわからないスポーツの試合をひたすら見せられてる気分
- 187二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:18:06
主人公がなんでそこまで尊氏倒したいのかわかんないんだよね
後醍醐や新田をスルーして尊氏尊氏やってるのおかしいし
世界が滅ぶと言っても神を追い出して尊氏倒すだし
その割に矢当てたら浸ってトドメ刺さないし
何がしたいのかわからんわ - 188二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:20:33
玄蕃のうんこネタは削って欲しい
ゼロにしろとは言わないが一本グソはきついって - 189二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:25:04
尊氏も急に罪悪感があったことになったりしてよくわからんが
まだ生きてるから多少は追加の心情描写が来るんだろうか
結局鬼や悪神とは何だったかの説明はあるのか?