BCクラシックのドローン映像

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:23:37

    これはフィアースネス無理だわ、これでもかってくらい封殺されてる

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:26:01

    フィアースネスの恐ろしいところはこれで3着にしっかり突っ込んできてるところ
    ここまでやってなお3着にいるんだよな

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:27:09

    去年のフォーエバーヤングじゃねーか

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:28:38

    シエラレオーネまっすぐ走りすぎ

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:28:45

    最後緩めたとはいえこれで4着ジャーナリズムに2馬身差

    4歳3強の異常さがわかる

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:29:41

    マインドフレームがエバヤンにピッタリくっついてたはずなのに気がついたら突き放されてるのマインドフレーム目線からしたら恐ろしいだろうな

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:31:44

    >>6

    途中でエバヤンの手応えがやばいことに気づいて前行こうとしてるのに一向に離せないのが恐ろしいわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:31:48

    がっちり右前に構えられててマインドフレームの後ろに押し付けられてるからなあ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:32:34

    >>6

    マインドフレーム側はガチガチにマークしてエバヤン潰しに行ってるんだけどな…

    やった側が潰れて終わるというね

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:33:34

    マインドフレームも充分強いはずなんだけどな…

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:34:05

    1番枠の宿命やな
    去年のフォーエバーヤングも同じ感じでハマり込んでたわ

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:34:22

    >>5

    これに関しては終始嫌な展開になってたフィアースネスが根性見せたわ

    しっかり格下には差をつけるところ偉い

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:34:41

    フィアースネス、外に出してからグンと加速してジャーナリズムを一瞬で突き放してるのが強い

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:35:26

    もしかしてこいつらが同期なの地味にヤバいのでは?

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:35:31

    しれっとマインドの内側から踏んで来るエバヤンよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:36:33

    直線入ってエバヤンに内を締められると思って外に出したのがロスだったな
    あのまま内からスパートしてたら2着はあったかも

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:36:48

    コーナーは本当に上手くなってるんだな…
    4歳組みんな直線向くぐらいのタイミングでヌルヌル伸びて来てるの絶望だわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:37:06

    シエラレオーネの最後の伸びも怖いわ
    1000回ぐらい見たら一回は差されてるんじゃないかと思ってしまう

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:37:25

    デルマソトガケさん、最内枠に入ったフォーエバーヤングを見て日本勢の負けを確信
    米国馬のラビットに徹することでシエラレオーネ陣営の脳を焼き、来年シエラレオーネ陣営のラビットを出させることでフォーエバーヤングの勝利をサポート

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:38:47

    エバヤンマークもあれだがエバヤンが前行ったかと思えば真横にジャーナリズム来てコーナーじゃエバヤンと僚馬のマインドフレームが壁になってるの本当に不幸で草生えた

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:39:54

    コーナーで置いてかれてあとは直線でどこまで追えるかだと思ってたから
    第4コーナーの手応えで???ってなったわ

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:41:50

    10回やったら毎回3頭だけの着順変わって1回フィアースネスが多く勝つと言われるだけの内容ではある

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:47:09

    こういうのも負けて強し、なのかね?

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:48:03

    こんだけたっぷりデバフ食らわせてやったのになおも食らいつくんかよフィアースネス…

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:49:05

    >>20

    コントラリーシンギングが沈んだら今度はマインドフレームが壁になってるの本当に不幸

    でもあの状態でエバヤン潰しに行かないわけにいかないからしゃーない

    んでもってマインドフレームだけじゃなくてジャーナリズムもエバヤンを警戒して横に並んでくるからシエラがエバヤンより2頭分外を走らざるを得なくなってる

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:50:26

    フィアースネスって3強の一角になれるくらいクソ強いのにフォーエバーヤングと戦う時は毎回不憫な目に遭ってるな

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:52:01

    ソヴリンティがいたとしても結果が変わっていたとは思えないくらい3頭だけ抜けてんだわ

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:53:24

    >>26

    ケンタッキーでは死の枠

    去年BCは超絶ハイペース

    今年は最内からのブロック

    なんかピンポイントで割り切ってるよな…

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:54:28

    まあジャーナリズムをあっという間に置き去りにする4歳3頭みたら
    仮にソヴリンティ居ても結局4歳組の勝ちになってたと思うわ

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:55:43

    だからこそ世代2番手のジャーナリズムに格の違いを見せて4歳馬の世界にしたフィアースネスも好きなんすよねえ

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:56:16

    お前らが引退するの寂しいよ…

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:56:55

    フィアースネスがシエラレオーネに馬体を併せに行ってもうひと伸びするのええなぁ…

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:57:57

    時代が悪かった

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:58:25

    時代が悪かったというか肝心な時に持ってない男だなフィアースネス

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:59:26

    BCはともかくケンタッキーの枠は本当に持ってない馬

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:59:42

    良い世代だったんだなあ

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:59:48

    やはり1枠ってクソなのでは……

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:59:51

    んほ〜♡
    最後方からぶち上がってくるシエラレオーネたまんねえ〜〜〜♡

    中盤まで3強対決で最後は従兄弟対決なのいいよね…

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:09:08

    エバヤンは思ったりゅーせーが狙って前目に付けたんだろうけど結果的に全員で協力してフィアースネス囲んで潰したみたいになっとる
    シエラレオーネの末脚ヤバすぎと思ったけどこんだけ妨害受けて3着に来るフィアースネスも十分化け物

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:13:38

    >>39

    そらまぁあの時点で一番人気だったので

    イヤでも警戒されるわなぁ

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:15:47

    フィアースネスは多分ステータス的には3強の中で一番高そうだけどメンタルに弱点抱えてるから一番最初にボコられがち

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:21:15

    前有利のダートで前有利のデルマーでシエラ潰しのためにシエラの隣またはその前につけることはほぽ勝ち捨てるに等しいしな
    ならエバヤンとフィアースネスを潰してシエラについてはお祈り、っていうのは妥当な戦略

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:33:11

    >>37

    1枠1番でBCクラシックを勝った馬

    ・スキップアウェイ

    ・ゴーストザッパー


    以上!!

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:38:03

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:18:06

    >>44

    別にそういうのはないと思う

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:19:15

    >>44

    馬がいる方に寄り掛かるように走るときはある

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:35:08

    フォーエバーヤング「去年これされたから仕返すね」

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:40:00

    >>43

    有馬の16番よりマシだな!

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:42:02

    やっぱ最内フライトラインレベルでもないと無理だわな

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:43:15

    >>43

    スキッピーにゴーストザッパー、どっちもUMA枠で草

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:44:23

    コーナーでどの足跡よりも内側を突くエバヤン

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:45:09

    >>44

    頭の向き的になんなら少し左だと思う右に行くのは瑠星かエバヤン自身がが馬体寄せに行ったから

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:50:57

    フィアースネス封じ込めは勿論向こうでもそれなりに有力視されている馬がエバヤンに好き勝手させまいと動いたり見ごたえありすぎるな

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:26:47

    >>41

    日本馬あれだけボコボコにしたエバヤン比較対象にして「ステータス一番高そう」って言われて反論特に出ないフィアースネスのヤバさよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:30:13

    >>35

    ケンタッキーは呪い関係なく吹っ飛んでた気がするけどね 3歳春はまだ不安定だったし

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:35:01

    エバヤンいない場合
    今回の出走馬じゃフィアースネスをマークしても途中で脱落するってのが動画でわかるから
    結局エバヤンのバランスも器用万能なんだよな

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:38:59

    >>54

    フロリダダービー13馬身差はダテじゃないんだ

    まさに「Fierceness(凶暴さ)」の名に恥じない馬だったわ

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:42:39

    エバヤンの競馬の上手さもこの1年で様変わりしたもんな

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:44:17

    >>54

    G1大差勝ちは伊達じゃねえからな

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:44:30

    今回のコーナリング本当に上手だな

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:48:09

    これ4歳三頭以外が1枠になってたら沈んでんだろうな

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:49:48

    本当にコーナーで加速してんだよね、あのエバヤンが

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:52:50

    瑠星も勝利者インタビューで「8割くらいフィアースネスを見ていた」って言ってたくらいだからね
    最悪枠の1枠に入れられて、全力で対策講じられて、それでもなお伸びてくる恐ろしさよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:54:09

    フィアースネスは行儀良くなるわ
    シエラレオーネは直線まっすぐ走るわ
    フォーエバーヤングはコーナー加速習得するわ

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:55:03

    F1みたいに抜かせないようにしてるのが良く分かる

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:01:37

    >>56

    フィアースネスが最後の最後まで閉じ込められてたのってコントラリーシンキングが脱落したあとエバヤンを潰しにマインドフレームが早めに上がってきたからで、本当にエバヤンおらんかったら後半閉じ込められてないんだよな

    エバヤンがいなかったら人気2トップの内前方脚質のフィアースネスが最初からガチガチにマークされて前半のうちにマークしてきた馬の方が潰れて最後追い込んできたシエラと一騎打ちになると思う

    そしてシエラ側もシエラ側でさっさと前が掃除されて今回ほど外回らされない

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:03:29

    >>66

    コントラリーシンキングが脱落してフィアースネスの真ん前をエバヤンが取ったけど誰もいなければ斜め前なら開いてたはずが僚馬のマインドフレームがそこに来ちゃって完全に前が壁だったんよね

    真横にはジャーナリズムいるし

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:08:46

    完全にフィアースネスが塞がれてるのが、フィアースネス強えええ!と同時に坂井が上手すぎるな……になる

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:10:47

    見返せば見返すほど坂井マジで完璧なんだよな
    枠が良かったのは間違いないけどその枠である長所を見事に生かしきって勝ってるもん

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:10:50

    エバヤンにもマークが分散したからこそ逃げ場なくなっちゃったんだよなこれ
    これも競馬か

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:13:35

    国内最強格でも何かしら走る上での欠点と向き合いながら
    どうやって勝たせるか考えていくもんだと思っていたけど
    どーしてこやつは欠点潰して本番迎えてるんですかね

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:15:29

    まぁ自分がやられて嫌だった事は倍にして返してあげるのが勝負の世界だから…

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:15:56

    >>71

    3強みんなダメと言われた所今回は治して来てるから凄いんだ

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:16:34

    なんか坂井ってエバヤン乗ってる時は
    マックちゃんや歴戦のアメリカジョッキーを上回る騎乗出してくるんだよな…

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:19:02

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:22:35

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:24:51

    >>74

    狙った技巧が全部ドンピシャでハマってて脳汁エグそうよな

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:26:13

    フィアースネス「ラビットとフォーエバーヤングとついでにマインドフレーム邪魔ぁ!!」
    フォーエバーヤング「このラビット良いペース刻んでるな…マインドフレームにマークされてるけど別にいっか。フィアースネスに集中しよう」
    マインドフレーム「マズいフォーエバーヤングの手応え良すぎる置いて行かれる」
    ジャーナリズム「フォーエバーヤングの動きが良い。フィアースネスも最内とは言え悪くないし早めに動こう」
    バエザ「モタモタしてたら間に合わねえ!仕掛ける!」
    シエラレオーネ「あれ?ペースも良いしラビットはしっかりフィアースネスの邪魔してるけど俺このまんまだと進路なくね?」
    ネバダビーチ「あかんこれついていけへん」
    アンティクエリアン「すまん、こりゃ無理」
    コントラリーシンキング「シエラレオーネ!あとは頑張ってください!」

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:27:39

    ケンタッキー直後辺りとか「エバヤンに出会うのは今の自分には早すぎたんじゃないか」って思うぐらいだったので……

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:28:06

    直線で盛り返してきたフィアースネスをもう一度締める隙のなさほんますごい

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:32:30

    >>70

    坂井の騎乗が何か降りてきてるレベルなのに加えて、マインドフレームのエバヤンマークとジャーナリズムのフィアースネスマークが重なってフィアースネスが行き場を失ってるんだよな

    前走のパシフィッククラシックでフィアースネスは今回と同じく最内スタートで内に閉じ込められたけど、後方から追い込んできたジャーナリズムに3と1/4馬身つけて勝ってて、なおかつ最終直線ではジャーナリズムよりフィアースネスの方が伸びてるんだよ

    だからジャーナリズムとしてはフィアースネスを内に閉じ込めるのはもう絶対条件で、出来ればフィアースネスより前につけておきたい

    となるとまああの位置になるわな

    若干早めに動いたのはエバヤンの手応え見て警戒+シエラレオーネとの末脚勝負を避けたんだろうな

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:35:26

    並走してロマウォに大外ぶん回らせた経験が生きたな…

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:38:43

    >>82

    抜け出した後キッチリラチ沿い締めてるのロマウォみたいでやんした

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:59:16

    サウジのJマックは直線の長さ利用して内ラチ封じ込めをゆっくりやるのさすが超一流中の超一流と言うべき腕前でした
    なんか迷いなく外切り替えした坂井の判断が早すぎるだけで

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:04:53

    エバヤンが現地で人気高いのいまいちピンと来てなかったんだけど
    フィアースネスへの同情と評価を見てるとKYダービーでぶつかり合ったりBCで最内閉じ込めの刑食らったりしても好走してたエバヤンの人気が出るのもわかるなって

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:07:12

    >>85

    しかもアウェイの身の上だからな

    国内の西海岸↔東海岸輸送すら嫌うアメリカ馬たちを見てる彼らにとって「お前らもうちょい根性出せよ」と言いたくなるようなタフな馬

    実際BCクラシック後に「海越えてまで来て勝ったフォーエバーヤングに比べて我が国の競走馬は国内輸送でうだうだ言いやがって…」って自国の馬をdisる記事あったくらい

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:26:12

    矢作厩舎も現地の伝手なければもっと苦戦してただろうしな
    でも開催が持ち回りなせいで前の年に作った伝手が使えない可能性があるのかBC…
    そう考えると日本から遠征してきて善戦してるってすごい評価高いんだろうな

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:49:40

    フィアースネスを封じた後にジャーナリズムとマインドフレームがエバヤンガンマークからの潰しに来るの怖すぎる
    そして最中直線ですんごい脚で猛追してくるシエラレオーネが怖い

    シエラレオーネ陣営がいい勝負だったに対してフィアースネス陣営のコメ見ると全員枠がなぁになっているの笑うそりゃそうだ

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:54:42

    フィアースネスが瞬時に外出したときはサウジのエバヤンみたいに見えたよ

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:00:40

    >>89

    ところがぎっちょん

    フィアースネスにはシエラレオーネやフォーエバーヤングほどの末脚がないのだ

    競り併ないように前目から早めに抜け出してリードを維持する粘りで相手の心を折るのが勝ちパターン

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:02:00

    3強のステータスを数値化したら綺麗にバランス調整されてそうで草なんだ

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:03:11

    先着した回数で比較すると

    フォーエバーヤング>フィアースネス

    フィアースネス>シエラレオーネ

    シエラレオーネ>フォーエバーヤング

    なんだ

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:03:38

    フィアースネスはフィジカル一番高いのに運とメンタルがその分低そう

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:35:21

    去年のBC後

    エバヤン「悔しいから東京で日本馬蹂躙して、サウジとドバイいきま~~す」
    フィアースネス、シエラレオーネ「あのトカゲのせいでオデノカラダハボドボドダァ」

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:48:29

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 01:02:47

    瑠星の目に青い炎宿ってそう
    そりゃ入厩から自厩舎で面倒見て一緒に走ってきた馬と世界一へ挑めるならそうもなるか

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 08:11:11

    >>86

    そんな記事あったんだ・・・

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 09:18:31

    >>96

    それにプラスしてエバヤンの父ことリアステに若手の頃乗ったことがあるんだよね

    ドバイの時だったかな?オーストラリアに修業に行ってた瑠星をわざわざ呼び出して調教だか追い切りだかに乗せたの

    でも当時の瑠星じゃ本番のレースには乗せて貰えなかったんだよね

    その馬の息子と世界一になるって相当感慨深いと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています