今更かもしれないけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:34:49

    今作、女主人公のスタイルが「ゲーフリに変態がいる…?」と思うレベルで作り込みすごいよね
    コーデをキメた後色んな角度から見てたけど膨らみをはっきり確認できた瞬間「やっば」と「えっろ」が同時に声に出たよ…

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:39:41

    女の子を作れる技術を持ってるなら誰だって拘ると思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:43:49

    何度「重ね着の下だけ(上だけ)ってできない?」と思ったことか

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:02:11

    >>1

    えっばなの?やっろなの?

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:07:24

    >>4

    「やっ…えっろ」みたいな感じで言ってて「同時に」は誇張じゃない?

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:10:20

    SVの時も男と女で骨格とか身体つきが全然違ったしそういう癖の人がいるのは分かる

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:11:17

    >>6

    えっSVもそうだったの?

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:11:54

    >>6

    キャラモデラーはそこら辺こだわる人多いイメージ 性癖抜きでも人体の本買って勉強したりするし

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:12:13

    >>7

    なんかよーーーく見ると胸の膨らみとかの有無が違うんじゃなかったっけ

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:12:43

    Z-Aのメリハリの効いたスタイルも良いものだけどSVのよく見たら胸元がほんのり膨らんでるのは絶妙な造形だった

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:14:02

    >>9

    まじか

    Z-A2週目のためにサブアカウント作ったけどそのサブアカでバイオレット2週目(9世代3週目)するか…

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:15:22

    SVはキャラクリの自由度で男の娘!とかやってたけど結局身体つきの差異がデカかったからメインデータ以外全部女主人公にしてた
    比べると腰の細さとか胸の膨らみとかがかなり違うからもう男主人公じゃ満足できなくなった

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:18:16

    >>6

    せっかく骨格まで変えたのに走り方一緒なのノイズ過ぎるんよな

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:20:29

    >>13

    軽く走ってる時は女の子の方は脇をしめてるとかそういう違いほしいよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:28:14

    >>13

    成長過程でどうしようもない体付きや声はともかく走り方を「男は大胆、女は淑やかに」なんて差付けたらそれこそ一部の界隈が騒ぎそうな気がする……ってのは考えすぎかな

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:38:02

    モーション変えると当たり判定とか移動速度とかも変わってプレイ難易度が別物になっちゃうこともあるから…
    動きの見た目だけ違ってシステム面は同じ、にすると今度は歩幅と移動距離が合ってないとか他の問題出てくるし
    今回シローが演説終えた後の退場シーンで足の動きがちゃんとしてるって話題になってたしモーションは自然にするために試行錯誤してるんだと思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:43:35

    >>10

    ようけ見たら腰の位置とか絶妙にちゃうんよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:44:58

    ゲーフリの3D班に感謝するしかないよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:25:55

    >>15

    でも実際は骨盤の形から違うから歩き方は男女違うのが当然だと思うんだけどねぇ…

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:28:10

    正直男キャラと女キャラとで走り方分けられた場合、めちゃくちゃ画面のノイズになる走り方される場合あるから違和感ないし今のままでいいかな…

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:29:29

    >>19

    モデリングの時もポリゴンとボーンと位置的に男女の骨盤位置変わるからそのまま使いまわしても破綻するし調整した上であれなんだと思うよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:30:43

    >>18

    (クリーチャーズでは?)

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:32:49

    >>5

    なんのためにポケモンはタイプが二つまで持てると思うんだ?

    同時に思ってもおかしくはあるまい

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:39:06

    走り方はいいんだけどせめて座る時は足閉じてくれって思った

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:42:01

    >>23

    よく見ろ「同時に声に出した」だぞ「同時に思った」じゃないんだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:46:43

    走り方はなぁ⋯
    男主人公の走り方は動きが大きくて汚いな⋯とか女主人公の走り方はなよなよしてて冒険者っぽくないな⋯とか思いたくないからそこは性差ない方がいい派

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:48:34

    >>24

    まぁ今回タウニーの座り方からしてアレだからね…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています