なんで原始人の幽霊はいないのか教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:12:01

    江戸時代の霊とか戦国時代の落武者の霊とかの話はよく聞くのに原始人の霊がいないのはなんでや

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:14:36

    見たやつは全員死んでるからね

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:15:43

    時間が経ちすぎると形を保てなくなるのかもしれないね

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:15:57

    恨みとか未練という感情が薄かったのかも知れないね

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:16:23

    おそらく霊の存在時間にも上限があると思われますが…

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:16:58

    未練がないから…

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:18:58

    待てよ 最近は若者の歴史知識不足で落武者も日本兵も全然幽霊が出てこないんだぜ?
    それどころかバブル時代のボディコン着た幽霊も出てこないんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:20:04

    >>3

    >>5

    ほいだら何でヤンキー全盛期の時代に命を落としたであろうリーゼント頭の霊とかが全くいないのか教えてもらおうかあーん?

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:21:28

    >>8

    笑ってしまう 衣服はともかく整髪剤の効果まで死後も継続してると思ってるだなんて

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:21:38

    地層が違うヤンケ

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:21:46

    >>7

    貞子ですらもうレトロ枠だからね

    そもそも最近を象徴する幽霊って何になるんスかね?ゆらぎ荘のエロ幽霊とかスか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:23:01

    おそらく魂にも風化があると思われるが…

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:23:03

    何で原始時代の霊が原始時代の装束を付けたままじゃないといけないのか教えてくれよ
    現代風の衣装に着替えてる可能性もあルと申します

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:23:26

    幽霊なんてダッセーよな
    かえって人怖系見ようぜー

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:24:43

    幽霊とか信じてる人って宗教にハマってそう
    福祉センターいこうよ!

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:25:17

    スマホが普及していつでもどこでも写真や動画が撮れるようになってオカルトは息の根止められたんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:25:36

    森の中を彷徨ってるのかもしれないね

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:27:23

    世界最古の幽霊はローマ兵なのんな

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:28:55

    仮に死んだら幽霊になるならそこら辺幽霊だらけだと思ってんだ
    何かしら消えるっする事があると思われるが…

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:29:13

    イエティやビックフットがそうなのかもしれないね

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:29:30

    シャーマン・キングだと"だんだんと自分の生前の姿を忘れてゆくヤンケ100年も経ったのに未だに自分の姿を保っている連中は余程自我が強いヤンケ"って言われていたのん

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:29:47

    >>18

    バビロニア時代の発掘品に幽霊が描かれてるんすけど良いんスかコレ?

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:30:10

    霊魂は存在すると思うけど
    その霊に関する正確な情報を持ってなきゃ脳が知覚出来ないんじゃねえかと思ってんだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:30:44

    おそらく猿の霊と区別がつかないからと思われるが…

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:30:54

    嘘か真か知らないが幽霊の賞味期限は400年ぐらいが限界だという科学者もいる

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:31:57

    >>22

    霊媒師がみんな倒したたと思われる…

    あとは知らない、言ってても言わない

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:34:01

    >>25

    保存食を越えた保存食

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:34:06

    >>25

    そしたら今度は落ち武者の霊が説明つかないだろうがよ! えーっ!

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:35:00

    生存競争に敗れたネアンデルタール人ならギリいそうなんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:37:03

    ちなみにアメリカにはシャーマン中戦車の幽霊を操る西部開拓時代の幽霊がいるらしいよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:37:03

    原始人の霊か
    マンモスの霊と相討ちになって滅びたよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:38:04

    あれ クズ お前知らなかったのか
    死んだら髪長い女という初期アバターになるから廃課金してまで原始人になる奴なんていないんだぜ

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:39:30

    霊魂なんか実在した所で団扇風ぐらいの力しか出せないんだ
    生身の人間にはどうあがいても勝てないんだ
    恨めしいだろうが仕方ないんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:39:46

    >>32

    というル-ルは撤回された

    今は多様性に配慮してハゲたマネモブとの二択になったらしいよ 凄くない?

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:05:35

    >>31

    マンモスの霊は原始人の霊と蟹の霊と魚の霊に食われて内臓がほとんど残らなかったらしい

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:18:36

    >>25

    幽霊の寿命?は多分人からの記憶から忘れられる所為でだいたい400~500年くらいらしいっスね

    ネットサーフィンして得た知識ってやつっス 幽霊自体は何年経ってもいそうなもんだが

    現実に干渉できそうな存在は大体教材に出てくる偉人やら有名人で人から覚えられてるヤツだと思うんだよね

    まあ安心してこういうのは信じるか信じないかの些細な問題で確たる証明なんて考えても不毛ですから


    >>13

    別に死んでからファッションに興味を持っても遅くないでしょ?

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:23:04

    >>14

    >>15

    >>33

    生きている人間や人間が生み出した物のみ至高カテでやれ

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:24:07

    ティラノサウルスの幽霊に食われて荼毘に付したよ…

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:25:28

    怨念を抱いて亡くなったとしても数百、数千年も経てば薄まってきて成仏してもいいかなと思ったと考えられる

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:30:18

    しゃあっマンキン愚弄のように暫く経つと精霊に進化するものだと考えられる

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:33:09

    >>40

    マネモブが精霊になった暁には霊界タフカテを創造して欲しいですね…ガチでね

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:33:15

    >>13

    (原始人のコメント)

    はっきり言ってぬののふくメチャクチャクサいしダサい 動物の毛皮剥いだけのものだから獣臭いわ

    おまけに替えの服を何着も用意するなんて発想がないから基本使い潰しでばっちくて話になんねーよ

    現代服のほうが明らかに守備力とかしこさが上がるし道具として使えば呪文も唱えられるんだよねすごくない?

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:37:50

    >>37

    どう考えてもここやん…

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:45:43

    ♢この原始小島よしおは…?

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:54:54

    幽霊の数も上限あって、古い時代の幽霊は強制的に猿空間送りされていくものなんじゃないっスか
    成仏できない霊ばかりになったら現世は霊で埋め尽くされるっス

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:56:38

    >>42

    貴様!スヌーカ先生を愚弄するかぁっ

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:56:39

    昔の人類は今みたいにここの生物ではなく群体生物的な思考してたから悔やみがないんじゃないんスかね?

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:57:40

    うろ覚えだけど原始人の幽霊の目撃情報はあったらしいよ 

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:21:23

    待てよ
    幽霊には固定された実体が無くて人間の脳を通じて可視化されてるんだぜ
    だから時代が変わって見慣れたものが変わると幽霊も変異するのん

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:23:38

    現実の物理法則に従わないということは大げさに言えば地球の公転についてこれないということ

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:25:30

    "氣"づいていないだけだと考えられる

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:11:35
  • 53二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:15:07

    >>34

    クソみたいな二択だな!!

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:24:38

    霊能力者も驚いたと思うよ…古の悪霊と聞いて和風ホラーを期待してたら原始人がウホウホしてたんだからね

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:25:57

    幽霊と言う概念が各国にあるのはどういう現象なんスか?

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:51:25

    おそらくこの家には原始人の怨念が乗り移っていますね伝タフ(霊能力者書き文字)

    コントやってんじゃねぇぞ、えーーっ

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:56:20

    幽霊がいないとは断言できないけどいたとしても現世に干渉する力はないと断言できるんだよね
    C国やR国のトップが枕を高くして寝てるんだから幽霊がいたところで何もできないのは間違いないでしょう?

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:56:31

    >>9

    じゃあ特服でも良いから出て来いって思ったね

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:56:49

    恐らく原始人の霊とかってやっても儲からないから誰も触れないだけだと思われるが…
    マネモブ達が住んでいる家も数千数万年前は原始人だの恐竜だのも居たろうし霊もまだそこにいるかもしれないんだ

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:57:33

    >>56

    電気機器や食器が割れたりするのはもしかして純粋に使い方がわからなかったタイプ?

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:59:09

    >>41

    マネモブが精霊になるなんて500年、いや500億年かかると思うんスけど…いいんスかそれで

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:01:52

    霊媒師・鬼龍
    更地だ…北京原人の霊が目の前に居る

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:04:31

    "ステキな金縛り"で
    よしそれじゃ企画変更して被害者の霊に直接証言してもらおう
    探すのは無理です
    すべての霊がいる
    ネアンデルタール人とかもうろついていますから
    みたいな会話があったのを思い出したんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:08:08

    怒らないでくださいね
    縄文時代の人の霊とか居たところで言葉もロクに伝わらないから徒労に終わるだけじゃないですか
    せめて平安時代とかならまだしも

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:09:30

    夜中に金縛りにあって親の顔より見た"あの女"の幽霊に遭遇してから幽霊は信じていない それがボクです

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:27:36

    >>28

    幽霊の寿命四百年説はむしろ落ち武者によるものらしいんだよね

    関ヶ原の落ち武者が減少するという異変から導かれたという説もある

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:35:21

    >>57

    待てよ

    霊障が存在するという事は霊障への対策もまた存在する可能性があるんだぜ

    毎日夜通しトップの部屋の前で祈祷をしていると思われるが……

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:38:30

    ちなみにイギリスでは約2000年前のローマ兵の幽霊の目撃情報がヨークやM6高速道路で目撃されてるらしいよ
    目撃された時期と生きていた時期が最も離れている幽霊らしいんや

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:41:45

    >>68

    イギリスとかなんか幽霊出たら物件の価値上がるくらい幽霊を高評価する文化らしいっスね

    その辺の文化性が関与しているのかも知れないね

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:44:14

    >>60

    ポルターガイストとか原始人の霊がテンション上がって暴れてるだけなのかもしれないね

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:45:36

    見たことないからなんとも言えねーよ
    でも幽霊的なものはいると思うのは俺なんだよね
    ばあちゃんが死んだときもオカンが死んだときも不思議なこと起きたしなっ

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:46:24

    ヤクザの幽霊…聞いています
    怖いもの×怖いものでめちゃくちゃ怖いと

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:50:51

    期間無限かつどの人間でも存在できる霊なんて設定どこから出てきたんだいボクゥ?
    そんな宗教観や霊の定義なんて普通どこにも無いんじゃないかボクゥ?

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 01:12:45

    >>73

    霊とか所詮迷信だから設定なんてルール無用だろ

    仏教ではそもそも霊魂の存在認めてないし神道でも人間の魂みたいな概念ないし日本ではマジで系統立った設定とかなくて民間信仰なんだくやしか

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 09:16:16

    >>73

    >>74

    自演伝TOUGH オカルト嫌いなくせに首を突っ込んでいく男

    というか昔の事が時代が進むにつれ理解が深まったり別の解釈が正しかったと分かるなんて当たり前だと思われるが…

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 17:42:38

    (上位存在のコメント)
    たまにポルターガイスト引き起こす原始人の霊に比べたら現代人の霊が大人しすぎて笑ってしまう
    まぁほとんどの現代人が死なないと我の事を認識出来ないからバランスは取れてるんだけどね

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:46:01

    普通に輪廻転生して誰かの前前前世になってるんじゃないスか?

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:49:39

    >>41

    マネモブは精霊になる前に飽きられて猿空間送りにされると思われるが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています