俺神奈川県住みなんだけどさ歩いて岐阜まで行けると思う?

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:22:50

    グーグルマップで見たら徒歩3日って出たんだけど

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:23:25

    岐阜住みだが、何の為にわざわざ岐阜に?

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:23:33

    グーグルマップは割と適当だから10時間くらいじゃないか?

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:24:11

    健康的ではない

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:24:11

    相当鍛えてるならいけるけど二日はかかると見たほうがいい

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:24:14

    なんで岐阜行きたいんや

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:24:32

    何事も挑戦!

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:24:35

    笠松か?

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:24:43

    地続きだしいけないことはないと思う

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:25:11

    そんな東京名古屋の逆張りみたいな…

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:25:30

    >>9

    本州行き放題じゃん

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:25:33

    無理するより夜行バス使ったほうが金も時間も有意義だぞ

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:26:01

    電車賃やバス代も払えないレベルなら無理しないほうがええよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:26:42

    高速歩くなんで馬鹿やらなきゃ理論上どこでもいける
    問題は体力やる気と徒歩でかかる分の日数の確保と寝床になるホテル用の資金やテントとかの道具

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:27:41

    >>2

    >>6

    モレラ岐阜に行ってみたいんだ


    >>12

    >>13

    乗り物酔いが絶望的に酷くて乗り物なら何でも酔うし酔い度目効かない。そのせいで修学旅行とかも全部パス

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:29:15

    >>15

    気持ちはわかるがショッピングセンターだよな?

    帰りは買ったもの持って帰るんだぞ

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:29:22

    なんばパークスに行きたい外国人より謎だな……

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:30:36

    チャリでも酔うのか…(困惑)

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:30:43

    モレラは確かにデカいけども、あれぐらいの規模なら首都圏にたくさんありそうだが

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:31:18

    行けるか行けないかで言えば行ける
    ただし想像以上に体力やらその他諸々を消耗するのは覚悟しよう
    神奈川のどこら辺か知らんがいきなり岐阜行くより東海道線沿線なら徒歩で東京か静岡の近い方まで一度歩いてみたら?
    端の方でもなければそれだけでも結構消耗するぞ

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:31:21

    >>17

    あれ梅田のスカイビル共々形が面白いって評判なんだっけ

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:31:30

    >>15

    どれくらいひどいのさ、車酔い

    場合によっては耳や脳に病気抱えてる事もあるらしいから、そっちのが心配になるが

    ましてや高校生になって修学旅行にも行けないくらい弱いのは気になるな

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:32:53

    行くんだったら自電車はどう?

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:33:57

    >>15

    三半規管かなにかに異常がないか?

    改善するかは解らんがリスクも高いし病院で調べておいたほうがいい気がする

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:34:05

    >>22

    自転車乗ると吐き気

    車類だとちょっと動いただけでオロロロロ

    薬も効かないし医者にも理解できませんって言われた

    ちょっとアニメの聖地巡礼じゃないが行ってみたくてね…どうしても無理だからこれが最終手段なんだ

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:34:09

    モレラってそんないうほど大した施設じゃないぞ…何に惹かれたんだ

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:36:48

    >>26

    アニメと小説で出てた!

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:37:03

    自律神経が死んでるんじゃないか?
    耳鼻科に相談したことある?自転車でも酔うのはかなり深刻な様に思える。冗談抜きにこれからの日常生活に支障出るから、モレラ岐阜より先に病院行こう。大学病院のが良いかもしれんぞ

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:38:19

    >>28

    そうなのか…かかったことあるんだけどなぁ

    財布いっぱいの病院の診察券見る?

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:38:19

    >>25

    ある程度鍛えてる時に15時間で80キロ移動することあったけどやめとけ

    結構普通に道に迷うし歩きオンリーだと休む場所や飯食わなきゃいけないし帰りが地獄になるなにより足への負担がヤバくて何日も歩くなんて何かしらの訓練受け取らんと無理

    もう一度言うが絶対に歩きで行くのはやめとけ

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:38:35

    旅前にこんなん言うのは酷だが、モレラを第1目標で岐阜に行ったらたぶんガッカリすると思う
    アクア・トトぎふなんか良いと思うけどな

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:38:51
  • 33二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:40:17

    普段歩きもしない人間は1〜2時間も続けて歩くと股関節はじめ下半身の関節がボロボロになるぞ
    健脚の人でも10時間も歩けば相当な疲労になる
    グーグルの算出した予測通りに長距離を徒歩で歩けるのは割と化け物

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:40:40

    >>29

    乗り物酔いには、内耳と脳が深くかかわっています。内耳の機能障害や脳に異常があると、めまいやふらつきが起こり、乗り物酔いにつながります。

    また、自律神経失調症の方、低血圧の方、ぜんそくやアレルギーをお持ちの方も、乗り物酔いを起こしやすいといわれています。(大正製薬より引用)

    乗り物酔いは克服できる|乗り物良いの豆知識乗り物酔いは克服できる 乗り物酔いが怖い…その思いが、さらに酔いやすい状況を作り出しているのかもしれません。「乗り物酔いの豆知識」では酔いに関する疑問や解消方法などをご紹介しています。brand.taisho.co.jp

    自律神経や低血圧に心当たりはある?

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:43:04

    >>34

    乗物酔い以外いたって健康体なんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:44:43

    >>33

    多分その距離だと寝る時間とか考えられてないから二倍以上はかかると思う

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:45:12

    中身はちょっとでかいイオンみたいなもんだし特に観光地でもないから正直目的地としてもオススメしない

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:59:26

    多分5時間くらい歩いて後悔しだす事になる
    電車ですら乗り物酔いするならいざとなったら交通機関で即帰るとかも出来ないしめちゃくちゃきついぞ?
    片道一週間位で考えといた方がいい
    連休中に往復したいんだろうけど酔いやすいことも含めてそんなに身体強くないだろ?

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 01:06:11

    家族が何を思ったか一週間かけて進学先から徒歩で帰ってきたが、足の豆すごいことなってたぞ、しばらく歩くの嫌がってた
    あと宿屋探しが面倒だし風呂とか着替えも難しい
    物好きじゃない限りやめた方がいい

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 01:09:32

    道路って徒歩での通行禁止してるとこわりとあるよな

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 01:12:46

    行けるとは思うけど、体力持たないと思うぞ
    いきなり神奈川から岐阜じゃなくて
    日帰りで行けるところから練習していったら?
    長距離移動のスポーツなんてザラにあるし
    趣味として少しずつ体を作っていった方がいいんじゃない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています