なぜワシは父上や家光と比べて過小評価されてるのか

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:35:01

    教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:36:49

    地味…武家諸法度ぐらいしか無いから…

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:37:00

    のちの時代に天下分け目の大決戦って言われている関ヶ原の戦いに遅刻したからッスね 忌意ス

    嘘か誠か知らないが家康が戦力温存のために秀忠を遅らせたと主張する科学者もいるからバランスは取れてるんだけどね

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:39:41

    家光が評価されてるスレとか見たことないのんな

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:42:46

    遅刻したからやん…

    あと最近は普通に評価されてると思われる


    >>4

    500億年前からね…秀忠はアホ、家光は名君の評価なんだよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:44:35

    >>4

    ワシが昔読んだ歴史漫画だと

    家康が幕府作って家光が鎖国とかで支配体制を盤石にした感じで描かれてて

    2代目はマジで全然ページ数なかったスね

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:44:47

    >>4

    あにまんでの評価というより教科書とかで参勤交代とか生まれながらの将軍として徳川将軍家を確固たるものにした優秀な三代目ポジで扱われてないっスか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:45:52

    二代目征夷大将軍の定石だ
    前後の奴に知名度が奪われがちだったりする……

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:47:58

    そもそも服装と帽子と構図がみんな同じ過ぎて区別がつかない それがボクです
    いや聞いて欲しんだ ネタでもなんでもなくてね
    マジで誰? 徳川あたりの誰か?

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:48:28

    戦が弱い=糞糞糞の幻魔を同時代人のみならず現代日本人すら撃ち込まれているんだよね
    平和な時代を築いたのにかわいそ…

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:50:57

    >>8

    それは鎌倉のあの男の事を⋯それは室町のあの男のことを⋯

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:52:48

    >>10

    築いたのは先代じゃないスか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:53:52

    >>10

    関ヶ原は遅参し…大阪の陣では家康の目の前まで真田の接近を許し…それでも将軍だった

    江戸での治世は家康よりメインでやってたのに肝心の戦での活躍が微妙で愚弄されがちなのは2代目かつ戦国終盤世代の悲哀を感じますね

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:58:01

    博物館の企画展で歴代将軍の鎧が展示されてたんだけど
    家綱以降は平和になったことでそもそもの装飾が派手になっていくから別として
    3代まででも家康は金のアレだったり家光のは耐久テストのため実際に火縄銃撃ち込んだ弾痕があったりで見どころある中
    秀忠のはなんか地味だったんだよね
    かわいそ…

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:58:17

    >>11

    鎌倉は初代以外が空気やろがいっ…というか初代も雑に退場したり若干アレな気はする!

    室町二代目は江戸より地味だけどあの地獄の混迷の中で若いのに頑張ったと考えられる

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:01:08

    >>14

    秀忠は礼儀作法の指南役が忠興で滅茶苦茶慕ってたし好みが黒でまとまる侘び寂び系なだけなんじゃないスか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:06:20

    >>15

    待てよ 鎌倉三代目は暗殺と歌人としてちょっとは有名だったんだぜ

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:09:04

    >>14

    ああ派手な鎧か 狙撃の的になるだけだからいらない


    >>17

    暗殺はちょっと…

    大海の~ってやつは武士らしい歌で好きなのん

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:14:53

    >>12

    確かに領地を広げ関ケ原の戦いを制し徳川の確固たる地盤を築いたのは家康だけどね

    秀忠も幕府に無断で城を修築した豊臣恩顧の大大名福島正則を改易したり1615年と1629年に武家諸法度発布したり統治者として十分やることやってるの

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:16:44

    関ヶ原には遅すぎ、大阪には早すぎルと申します(津川雅彦書き文字)

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:17:40

    >>19

    それでも評価があまりされてないのは哀れっスね

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:20:06

    どの時代どの国にも通じることやが…
    "創業"よりも"守成"の方が遥かに難しい!
    江戸幕府が260年の泰平を築けたのは秀忠の功績によるとこが大きいんや

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:22:47

    >>21

    >>22

    いつの時代も平穏無事を保つ仕事をほとんどの民草は評価してくれないことに悲哀を感じますね

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:29:53

    >>3

    そもそも関ヶ原があんな早くにケリがつくと思ってなかったからそもそも遅れたわけでもないという科学者もいる

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:30:38

    後継者を自力で決められなかったこと…
    忠長の晩年の行状がもし事実なら人を見る目もなかったこと…
    あんなの将軍にするか重用して重臣にしてたら江戸幕府が鎌倉みたいに終わってたと思ってんだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:32:48

    秀忠は大坂の陣でキッチリ豊臣にトドメを刺したことに関してはもっと評価されても良いんじゃないかと思うのは俺なんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:34:46

    徳川実紀にも忠長関連でグダッたらしいエピソードが載ってるの見るに
    なんか扱い雑っスね

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:43:50

    責任感があって真面目なトップというだけで超優秀ですよ(C国史チラ見書き文字)


    >>22

    房玄齢「なにっ」

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:47:12

    >>28

    それは猿漫画の野蛮人よりヤバイ歴代のC国皇帝たちのことを…

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:50:18

    なぜワシは兄上と比べて過小評価されてるのか教えてくれよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:51:50

    >>19

    この辺もあんまり好まれない粛清パートだから仕方ない本当に仕方ない

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:52:31

    >>1

    何って…真田に負けたからやん…

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:56:07

    全ての元凶は鬼隆慶一郎だ

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:58:08

    >>1

    まあ細かいことは気にしないで2年前の大河では積極的に戦おうとしたり場を和ませるムードメーカーだったり家臣と打ち解けるし父家康に重荷を背負わせてくれと言う優しく偉大な徳川2代将軍でしたから

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:05:16

    >>11

    鎌倉の2代目は兎に角悲惨と言う感覚足利義詮聞いています父が身内との戦に明け暮れてる間に幕府組織万全にし政務を代行できていた偉大なる守成の衣を纏っていると

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:15:57

    >>31

    有能アピールすると「冷徹な文官」みたいになるんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:20:25

    歴代幕府2代目だと一番有能だと思うのが俺なんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:00:43

    勝成「ああ2代目様か あんた俺に土地くれたから好き」

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:02:34

    立花宗茂「秀忠様...神 旧領をワシにくれたんや」

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:03:20

    >>3

    そもそも関東から出発したのは秀忠の方が先だからむしろ先発部隊なんだよね

    まっ岐阜城が瞬殺を超えた瞬殺されたおかげであわてて後詰も出発するハメになったんだけどね

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:05:23

    >>32

    負けるとかいう段階まで行く前に撤退することになったからそもそも戦ったとも思っていない

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:06:16

    浅野長晟(広島藩)「“福島正則はじめ改易された大名が多い”ってことは“その跡地に入って加増された者も多い”ってことやん」

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:06:39

    シラナイ人には何となく有能扱いだけど実際は当時から他人任せの凡人扱いされてる家光と
    シラナイ人には無能扱いだけど統治者として有能扱いされてる秀忠では反対だからバランスが取れてるんじゃないスか

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:10:21

    秀忠…糞 不倫したんや
    秀忠…神 隠し子が有能を超えた有能やったんや

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:13:04

    制度的な功績はだいたい家康と家光だからね!
    三河時代の部下の粛清と改易で地盤をならしたやつは取り上げにくいのさっ

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:15:55

    さようせい様とはいえ武断政治から文治政治への転換を果たした4代目とか大学受験まで名前すら覚える必要ないのんな
    はっきり言ってアホなことばっかりやってた綱吉より重要なのに

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:26:31

    >>30

    お前は言い伝わる所業が事実なら兄上も親父もかなり我慢した方だと思ったね

    もっと早く切腹になってもおかしくないでしょう?

スレッドは11/6 09:26頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。