- 1二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:09:28
- 2二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:17:01
戦闘機の速度制限ってパイロットというより構造材の強度問題が大きいって聞いたんスけど、なら無人機でも速度は変わらないんスかね?
エスコン7みたいに運動性で差をつけてくるタイプ? - 3二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:19:01
- 4二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:20:22
あ…あの自分IT知識弱き者なんスよ
軍用の無人機ってハッキングされたりしないんスか? - 5二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:21:02
- 6二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:21:06
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:22:13
- 8二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:24:18
- 9二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:24:48
- 10二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:25:28
着々とストレンジリアルに近付きつつある そんな現実を誇りにも埃にも思う
あんな猿治安になるなよえーっ!? - 11二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:25:35
- 12二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:25:51
- 13二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:26:11
- 14二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:26:21
- 15二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:26:55
ふうんバケモノ潜水艦の現実化も近いという事か
- 16二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:27:21
- 17二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:28:26
最近は事前に目標を設定してある程度AIによって自動で判断させてますね
創作物の話のような現実! 新興企業が“驚愕の短時間”で「無人戦闘機」を開発!! 米空軍史上2例目の「F」の名を冠した機体 | 乗りものニュースアメリカの新興防衛企業であるアンドゥリル・インダストリーズは2025年10月31日、YFQ-44A共働戦闘機(CCA)の飛行実験を行ったと発表しました。trafficnews.jpまあ、エスコン7だと無人機全てが暴走する猿展開が起こるからバランスは取れてないんだけどね
- 18二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:28:46
- 19二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:29:10
- 20二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:29:19
- 21二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:29:48
U国がドローンをR国の奥まで輸送させてそこから自爆させたの見てAC7序盤のコンテナに無人機忍ばせといて開戦と同時に好き勝手暴れる戦法を思い出したのは俺なんだよね
- 22二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:29:59
- 23二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:30:24
- 24二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:32:01
- 25二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:33:12
- 26二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:33:43
- 27二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:33:50
- 28二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:37:41
空とか海は基本的に障害物が無いっスからね
- 29二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:38:05
- 30二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:38:53
牛が空力的に凄くいいフォルムをしてて時速1,000㎞の風が吹くと飛べるってネタで笑ったのは俺なんだ
- 31二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:40:20
- 32二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:42:02
- 33二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:43:04
- 34二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:44:20
- 35二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:44:53
- 36二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:48:39
軌道エレベーターは実用化の目処すら立たないのに軍事技術だけストレンジ・リアル並に進む そんな現実世界を埃に思う
- 37二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:53:15
無人機はシャロン・アップル事件的な乗っ取りがリスクになると思う反面、デジタル化が進んだ今では有人機も同様のリスクがあるんじゃないかという衝動に駆られる
- 38二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:00:37
今後も必要だと判断されてたから脱出させてもらえてたんだよね。怖くない?
- 39二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:02:51
- 40二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:06:59
- 41二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:07:54
ストーンヘンジはユリシーズばりの世界の危機が訪れたらなんとか作れそうだよねパパ
シャンデンリアは無理です アレは馬鹿でかい氷上に建てながら流氷を溶かして旋回するイかれた設計ですから - 42二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:12:11
…あれは小口径だからどうにかなってるだけですね🍞
- 43二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:22:17
- 44二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:22:23
- 45二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:29:07
人間はですねぇ…一番脆い部品なんですよ
- 46二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:31:49
- 47二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:32:11
実際現場でどう扱ってるのか知らないっスけど判断的には対空ミサイル発射するのと同じ気がするのが俺なんだよね
- 48二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:40:04
高いコストと時間を掛けたパイロットを生かして返す僚機という感覚っ
大切な僚機として名前を付けたりするヤンケ
あ、大事にしすぎてパイロットが無人機を庇い爆散したっ - 49二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:40:54
- 50二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:42:34
- 51二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:42:53
- 52二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:01:04
- 53二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:03:35
- 54二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:05:10
- 55二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:17:35
- 56二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:19:17
- 57二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:21:44
エスコンで一番とんでもない兵器…〇〇ft以上・以下の航空機を殲滅する謎の弾頭と聞いています
ストーンヘンジも要はこれを超遠距離に撃ちだせるのが強いだけと - 58二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:24:00
- 59二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:29:16
- 60二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:33:33
未だに人間が一番優秀なセンサーなのは悲哀を感じますね
- 61二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:35:57
- 62二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:40:37
- 63二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:34:35
- 64二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:38:08
- 65二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:44:30
有線ドローン飛び交い過ぎて蜘蛛の巣状態とかあるらしいスね…
- 66二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:48:31
- 67二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:49:40
ウム…鉄のかけらで命を砕くのは美しいんだなァ…
- 68二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:49:46
そう言えばコイツ潜水中に無人飛行機を発射していたっスね
- 69二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:50:00
AWACSみたいなのじゃなくて戦闘機なんスね
- 70二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:51:36
ビームトライデント刺突(ビバババババ
- 71二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:55:33
??「ふぅん 毒ガスを撒けばいいということか」
- 72二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:56:20
このレスは削除されています
- 73二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:05:40
レーダーに大量の欺瞞だ反応を出すことで逆にどれか本物か分からなくする技術もあるし
無人機にもその機能乗せられたらもはやレーダーは荼毘に伏すと思われるが・・・ - 74二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:32:57
やっぱりこれからの時代はARHよりもIIRの長射程ミサイルだよねパパ
- 75二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 08:41:00
- 76二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:27:19
無人機も高性能にし過ぎると有人機と大して変わらない値段になって数を揃えられないらしいし、丁度よい塩梅はまだ模索中だよね
- 77二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:36:41
- 78二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:37:50
- 79二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:41:34
はーっ亡霊は退場ッ
空にはこのYF-19とYF-21さえあればいいっ - 80二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:51:56
- 81二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:21:04
嘘か誠か知らないがR国の前身だった国で軍事用宇宙・ステーションに(自衛用の)機関砲や無誘導ロケットが搭載された記録があるという科学者もいる
地上に向けて大量破壊兵器を発射!ビバババババする類いのはさすがに聞いたことはないですね
- 82二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:24:13
無人戦闘機とか色々妄想してたっすけど、
あのアメリカですらイランに無人偵察機飛ばしてたらハッキングされて鹵獲されてる事件あったりするんすよね
やっぱ無人機はどう足掻いてもハッキングのリスクが付きまとうんで有人機にする方がある程度は安全っス
というかあのエースコンバットの世界で発展していって宇宙時代が来た時にも無人機の時代だ!ってやったら
宇宙人とか機械生命体にハックされてやっぱ無人機だめだこりゃってなったとか言う設定があった筈…
あの世界いつでも戦争やってんな… - 83二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:30:58
都市伝説とかで噂される神の杖とか作るとどうなるの?とアメリカが試算したら
んな物作るのに金使うと天文学的な金額だしどうすんだよ…あと威力しょぼ過ぎで耐費用効果が何の意味あるんだよレベルなんや…
というか宇宙に重量物上げるのって割と金掛かりまくるし下手したらリンゴ1個1万ドルとか揶揄されるから
衛星砲は…作れたとしても威力が担保できなければただのお荷物っすよね?って議会からも突っ込まれるんだ
後宇宙空間に兵器を浮かばせるのは条約違反っすよね?って各国から突っ込まれるから衛星兵器は作れないんだ…
- 84二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:37:32
- 85二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:47:57
- 86二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:58:00
C国の工作員がメチャクチャ盛り上がるかと思ったら
小型ドローンの射程=メチャクチャ短い こんなステルス性も不確かなノロマデブいくら搭載火力があっても射程に入る前に即撃墜されますね忌無意と自国でも辛辣だったのに笑ったんだよね
