スーパー戦隊が打ち切りになるならガンダムシリーズが終わる日も遠くないかも…

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:56:45

    戦争やコンプラにうるさい世の中だし
    SFよりファンタジーがウケる時代だからな

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:57:48

    そもそも毎年やってる向こうと違ってガンダムなんて放送しない年の方が多いやろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:58:42

    ガンプラ派売上好調だし終わらんと思うよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:59:54

    売り上げは安泰だけど作画どうする問題でしばらくは2クールが限界かなという気がしてくる

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:05:44

    メカデザインもガンダムどころかロボットアニメ全体的に見てもネタ切れなんじゃ

    流石に日本最古のロボットアニメ放送してから60年も経ってるんだから

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:16:31

    戦隊とガンダムだと文字通り桁が違うんで
    あっちが終わったからこっちも、とはすぐにはならないかなあ

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:18:21

    閃ハサ水星ジークアクスで新規大量に入ってきたってインタビューって言ってたし当分は大丈夫でしょ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:21:06

    閃ハサも盛りあがって水星で新規獲得からの種自由で50億と新記録でジークアクスも先行上映なのに30億ととんでもない売上

    これ当分死なんやろ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:25:01

    ガンダムの市場規模的にまだまだ大丈夫だろ
    他の子供向けロボットアニメは先行き不安なところあるけどそれでも玩具売り上げいいやつもまだあるし

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:26:53

    >>6

    ドラゴンボール超えしてるのすごいなあ

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:27:08

    言い方悪いけど戦隊って元から海外シリーズ切ったり売り上げ悪かったりでシリーズ畳んでもおかしくなかったでしょ

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:27:13

    ガンダム以外のロボットアニメで玩具販売している作品なんてあったかな最近…?
    シンカリオンは結構前に終わってた気がするが

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:27:50

    そもそもガンダムシリーズ自体、現実とは違うファンタジーフィクション世界の話なのでいくら戦争を描いても放送コードの範疇なら文句を言われる筋合いはない

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:28:15

    >>6

    ガンダムの大きさよりもポケモンが持ったより小さいのが気になる

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:30:29

    そもそもが戦隊シリーズがどうなるかもあんまよくわかってないからな?
    もしかしたらそれこそガンダムシリーズみたく不定期になる可能性だってあるわけだし今の段階で言えることは何もない

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:30:40

    >>12

    自分が知っているのだとジョブレイバーとトランスフォーマーワイルドキング

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:31:47

    >>14

    集計する主戦場が違うのかもしれない

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:32:06

    >>12

    境界戦機…はもう結構前か

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:34:36

    >>12

    今年で言うならワタルとか

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:37:42

    戦隊は毎年やらなきゃいけなかったけどガンダムは数年空くことも少なくないし余裕も違う

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:38:47

    本日の休むに似たりスレ

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:38:59

    しばらくガンダムは大丈夫と思う
    でも低年齢層向けコンテンツのひとつである戦隊ロボが終わりそうなのは将来的に不安
    年代によってはダンボール戦記からガンダムに流れた人もいるだろうしなんらかのロボの供給は続いて欲しい

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:39:55

    ただ最近ってガンプラは過去作の物だと新規造形の物や人気の高い物でも容赦なくプレバン行きになるし後々流通できる物無くなって困りそうだなとは思ってる

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:42:11

    >>14

    ポケモンは他からも結構出てるからな

    ぬいぐるみとかはタカラトミーとかだし

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:45:38

    閃ハサ2部に種自由の記録の更新期待されるぐらい波に乗ってるイメージじゃがガンダム

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:48:21

    >>14

    これバンダイの決算だし、任天堂とか別でしょ

    確か総売上はガンダムの何倍もあったよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:13:39

    >>5

    まだだ…まだサンダークラッシュのリメイクが出るまでは…とりあえずトランスフォーマーはまだリメイク待ちが何体かいるんだ…

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:19:37

    いや別にシリーズが終わりになってないだけで打ち切り……というかアニメの放送短縮なら定期的に受けてる類いのシリーズだし別に
    むしろガンダム見てると放送終わったら必ずシリーズそのものも終わるなんて口が裂けても言えない

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:24:47

    戦隊はむしろ50年ほぼ途切れず続いてるのがおかしい
    同じ巨大特撮のウルトラマンなんか60年の歴史のうち半分くらいの期間しかテレビ放送してないのに

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:26:35

    まずSFがどうとか関係あるんか?

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:27:43

    ガンダムは絶対まだ大丈夫だろ…

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:30:57

    >>28

    アニメの放送短縮が定期的って、具体的にどの作品を指してる?

    単純な疑問

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:03:11

    >>29

    これなんだよね

    こういうドラマ形式のシリーズで50年続いてるものって世界でみても他にあるのかな

    戦隊シリーズはむしろ誇るべきほうだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:52:22

    >>29

    ライダーもRXからクウガまでの10年間テレビ放送なかったからな

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:14:36

    団塊世代が死んでから考えても遅くないんじゃないか
    ガンダムも戦隊も通らないやつの方が多いけどなんとかなってるし。鬼滅レベルに売れてるやつの方がレア

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:18:09

    終わった方がいいって脳内で今日が84歳のお誕生日の誰かの顔が浮かんでくるけど終わらないでほしい

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:11:35

    戦隊が終わったら宇宙刑事がはじまるって言われてる

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:15:53

    >>32

    それこそスレ画が4クールだったのが打ち切りで3クールに短縮されたいい例だよ

    スーパー路線を打ち出したいスポンサーとリアル路線追求したい制作陣の間でなんやかんやあってこうなったけど、実際は既存のロボアニメのターゲットとはちょっと上の年齢層にはきっちりウケてたし視聴率もそこそこあったらしい

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:33:38

    >>38

    定期的にってところが引っかかってるんだろ?

    他にはXしかないし

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 06:03:33

    >>37

    宇宙刑事か

    戦隊やライダーより縛りがきつくて何十作もネタなさそうだが

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 07:00:50

    >>37

    あくまで噂だな

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 07:07:24

    ライダーと戦隊で隔年交代で良いんじゃねえか

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 09:40:31

    売上が良いにしても
    人に飽きはつきものだから

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 10:07:45

    スレ主はスーパー戦隊ダシに、ガンダム引いてはロボットアニメディスりたいだけ?

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 11:00:11

    戦隊は毎年やらないといけないのと俳優大勢1年間拘束しするのがキツかったんだっけ

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:08:01

    クリスマス商戦で親御さんが仮面ライダーを選びがちなのも辛い

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 16:06:16

    正直ガンダムが終わる時は
    プラの規制でプラモが作れなくなる時だと思ってる

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 16:10:14

    まぁテレビ放送で4クールやったのは鉄血が最後で水星は2クール、ジークアクスは1クールだからね
    打ち切られるほど長くやらなくなった

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 16:13:01

    アニメと実写、おもちゃの対象年齢の幅、ゲーム展開、放送期間等何もかも違うのにスーパー戦隊とガンダムを比べるのがそもそも変
    最近カレー屋が減ってきたから次はラーメン屋が減るかもなぁって言っているようなもんでは

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 16:15:58

    次死ぬとしたらプリキュアでその次がデジモンか仮面ライダーだろ

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 16:17:11

    >>6

    票だけみたらガンダムおわんなら

    先にプリキュアおわるだろみたいだな・・・

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 16:21:36

    >>14

    版権借りてる立場のバンダイの取り分のみで戦隊を超えてるのがポケモン

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 16:21:49

    プリキュアも毎年やってて、終了予想が出た年もあったけど結局続いてるの凄いわ

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 16:23:33

    女児アニメ界隈は一旦下火になりつつも今年また復活してるらしいね
    まだ大丈夫なんじゃない

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 16:34:33

    >>29

    “あの”サザエさん(アニメ)に次ぐ年月といえば相当頑張ったことが分かりやすい

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 16:37:03

    というかアンパンマンってあれだけ見るのに100億行かないのかよ 嘘でしょ?

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 16:40:29

    アンパンマンもセガとか他社からも商品出てるからでないの?あくまでバンダイの利益で

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 16:44:38

    >>54

    KPop Demon Huntersがウケたのと、アイドルブームと女児アニメがベストマッチしてるのが強い

    とはいえいつまでもアイドル押しでやる訳にはいかないから、上手く次ブームを作れるかどうかで未来は変わりそう

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 16:52:29

    一時期は若手イケメン俳優の登竜門だったのにな
    竜星涼や志尊淳や横浜流星以降誰か売れたのいたっけ

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:20:54

    >>59

    戦隊もそうだったのか

    ライダーしか聞いた事なかったな

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:23:14

    >>59

    ニンニンジャーの山谷花純

    リュウソウジャーの一ノ瀬颯や綱啓永

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 01:41:13

    時間変更の際、ジャニーズのライバル潰し説があったな
    代わりに始まったのがヒガシのニュース番組だったから
    実際には報道畑のトップが土曜ワイド劇場を終了させたり色々やらかした結果だけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています