- 1二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:01:02
- 2二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:01:46
懐が厳しい説
- 3二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:04:39
それで言うと妖精たちも自分達のための新築城は壊れてもすぐ直すけど雨のほこらとかはボロボロのまま使ってるからな
長寿だから他者が刻んだ傷とかにも歴史の味を感じるタイプなのかもしれない - 4二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:11:41
確か、あそこは魔の島って言われてたっけ?
何か闇の力とか働いてるんじゃない? - 5二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:12:40
いわゆる地脈的なのがあるのかもしれない
- 6二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:13:32
廃墟リノベーションが趣味のDIY系魔王なのかもしれない
- 7二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:14:05
先代リスペクトかな
- 8二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:14:40
新築でピカピカの魔王城なんて魔王城じゃないし…
- 9二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:14:44
闇のパワー的なもの集める上で優れてたんだと思うひ孫は実質監禁
- 10二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:15:58
海峡挟んだ高台の上だから敵の本拠地いつでも様子見出来そうだし…
- 11二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:17:41
部下に城を作ったり修繕できる器用な人がいなかったんじゃない?
- 12二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:18:42
かつてゾーマ戦で放出された光の玉のチカラの残滓があの城に残っていてそれを回収してから改築する予定だったとか?
- 13二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:19:52
あそこに各地のクリスタルからパワーが集まってて黒水晶で過去に送ってるのよ
- 14二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:23:53
闇の力に汚染されているから精神がズタボロであることを示している説
- 15二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:27:08
案外廃墟や崩れた物に美を見出すのかもしれません..
- 16二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:27:22
ビルダーズで人間からモノづくりの力とりあげたのは、りゅうおう達の建築能力が乏しかったから説
- 17二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:28:06
修理してピカピカにしたら闇っぽくないじゃん
- 18二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:28:54
本性は竜だし雨風凌げれば気にしないのかもしれない
- 19二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:27:20
本拠地は地下だしな…
- 20二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:35:06
というか正面玄関はⅢの頃より明らかに荒れ果ててるんだよな
- 21二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:47:49
ひ孫も直さないし、竜の血筋にとってはあの退廃的なデザインが魅力的なんだよ
- 22二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:49:35
虹の雫がないと入ってこれないんだぞ
修理してくれる人間やドワーフも呼べないんだからそりゃ放置じゃろ - 23二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:57:36
メタ的な話を言うと3で雨雲の杖と太陽の石を掛け合わせて虹の雫を作るっていうのがロト伝説そのもので、
1の主人公はその足跡を追うわけだからってのもある
真面目な話だとあの島自体がそういうのを引き寄せるのはあるだろう - 24二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:53:41
たぶん一旦人間が住み着いて、それを竜王達が奪い取った時にボロボロになったんじゃないかな。その時ロトの剣も紛失した。
- 25二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 03:35:51
世界を支配するはずなのに町とかを廃墟にしてるのはそういう…