- 1二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:47:41
- 2二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:49:51
ポーズというかカメラアングルというか……
- 3二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:51:32
- 4二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:52:04
なにもそこまで尻映さんでも…
- 5二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:53:18
牛若丸はアニメで見て改めてコイツとんでもねぇ恰好してんな…って思ったわ
- 6二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:53:33
露骨にエッチで初期FGO(初期実装鯖の露出度の高さ的に)みたいだなぁって
手探り感というか慣れてない感あったよね - 7二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:57:54
- 8二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:59:16
じいじの登場シーンはまじでかっこよかった、その後の4次元殺法コンビのポーズしているラフム
- 9二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 01:09:00
- 10二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 01:11:39
でも嬉しかったんでしょ?
- 11二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 01:12:31
- 12二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 01:20:19
- 13二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 01:47:26
ぶっちゃけエレちゃん可愛い!が大量に見れたからそれだけでバビロニアは楽しめたわ
- 14二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 01:51:07
なんやかんや言われたり、問題点もあるけどここ好き!見たい!ってシーンは大体クオリティ高くしてくれたから満足
- 15二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 06:39:19
全力足止めからの二転三転が最高でした
- 16二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 09:07:30
とりあえず尻だ!尻を移せ!
と言わんばかりのアングルが多かったイメージ - 17二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 09:08:49
えっちなとこはえっちだったし、賢王様がかっこよかったしOPかっこよかったしいうことないよ…
- 18二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 09:38:36
5話でキングゥがギルへの攻撃を外した時に『本物なら当ててた』っていうのを見て不覚にも笑ってしまった
- 19二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 14:04:10
まぁ「その台詞お前がやっちゃうのか...」とか「アニオリがなぁ...」とか「あのシーン期待してたんだけどなぁ...」とは多々思いました(白状)
それはそれとして絵や動きは凄かった
OPもかっこよかったしね - 20二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 14:14:27
なんだかんだ最後にギルが専用ボイスでキメてくれたのはクソ熱かったよ
- 21二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 15:08:32
- 22122/05/01(日) 15:23:44
ケツァルコアトル関連の作画めちゃすごかった記憶
映画かな?ってなったわ - 23二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 15:25:50
- 24二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 15:38:02
- 25二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 15:52:50
- 26二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 15:53:23
ありません
- 27二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 15:57:08
FGO未プレイヤーだけど普通に楽しめたわ
遠坂とかライダーとかFateのなじみ深いキャラ達が出てきたからかな?
あと嫌な奴なイメージのギルガメッシュがかっこよくてキャラとして普通に好きになれた - 28二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 16:09:25
ZEROでギルに親友がいることは知っていたがあそこまで激重感情とはね
神父かと思ったらハサン翁だったのはびっくり。ゲストモブだと思うじゃないですか - 29二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 16:10:54
本来地の文で表現するところをソシャゲだから誰かが言葉に出す必要がある→そのままアニメ化するってなってセリフに違和感がある変な感じになってるところがあった気はする
- 30二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 16:11:40
単純に面白くなかった。
- 31二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 16:14:30
最近ようやく纏めて見たけど、普通に面白かったわ。キャラごとの見せ場には優遇不遇の差がハッキリしてるけど、そもそも話数が少ないから良し悪しって感じ。
個人的にはマーリンが接近戦でベルラフムを瞬殺するところが最高すぎた。 - 32二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 16:18:55
欲を言えば一章からアニメ化して欲しかったなぁ
漫画で満足するしかないか - 33二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 16:20:08
レオニダス死んだ後の改編はまだ許してない。あそこはモブ達が立ち上がるのが良かったのに。
- 34二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 16:21:49
良いところはあるけど、原作改変の減点と最後の減点がデカすぎて、fgoやってる友人がいてもオススメはしない。
映画2種は太鼓判押すけど、コレは気が向いた人にだけ渡す。そんなレベルのアニメ化だと思ってる。 - 35二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 16:25:31
かなりマーリン、ギルガメッシュ、エルキドゥ(キングゥ)、エレシュキガル、ケツ姐辺りに寄った構成だから、アニメで観たかったのがその辺りかどうかで意見はかなり変わりそう
- 36二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 16:29:56
主人公が戦闘時やれること無くなると高確率でキャラの名前叫んでた記憶。
- 37二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 16:33:32
個人的にはFGOは舞台>アニメだと思ってるわ
- 38二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 17:18:02
まあ、良くも悪くも型月作品は文章だから行ける部分も大きいからな。
勢いで押し切る方がいいのかもしれん、下手に説明しないで - 39二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 17:19:40
- 40二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 17:46:11
- 41二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:01:57
ギルとエルキが好きな自分は見たいもの全部見せてくれたアニメ
エルキ生きてる時の描写はもちろんCCCの会話まで見せてくれるとは思わんかった - 42二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:05:33
賢王推しだから王様とカルデアの親密度が原作に比べて低いのが気になったのと、「別れを悲しむのは一度だけ」って言ってた王様がキングゥとの初遭遇で湿っぽい反応したのが解釈違いで見るのやめたな
こっちが拍子抜けする程ケロッとした態度だったからこそ「友の後継機を贔屓して何が悪い!」が引き立つのにって - 43二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:29:13
- 44二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:55:56
なくても良い
- 45二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:09:44
山の翁にダイナミックアクションさせる必要は無い
- 46二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:42:52
その反省かキャメロットではサポート役だったな、ちゃんとサポート出来ていていいキャラしてた
- 47二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 20:14:22
- 48二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 20:44:37
色気というより極道妻感が強くて……
- 49二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:44:33
作画問題とか具体的にどうゆう挙動をするのか表現が難しいからしょうがないのはわかるけど
弁慶の宝具見たかった - 50二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:12:25
ラ…ラフムを食ってる…!!
- 51二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:22:48
- 52二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:35:32
- 53二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:43:16
今後FGOアニメ化するなら影鯖使わせないとどうにもならないという結論を出すのに良い材料だったと思う
ソシャゲの方も結局戦闘は事前情報からどの鯖や礼装を編成して出すかっていう
召喚士兼司令塔としての役割がゲームとしての面白さに繋がってるわけだから
他媒体でそこ抜いてしまったらそりゃ不満も出る
戦闘毎にお着換えしたり鯖出してたら作画担当にとっては地獄にしかならなそうだけど