- 1二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:51:37
- 2二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 01:57:31
黄衣の王 (創元推理文庫) %OGP%4GYTQTYDXP
取りあえず短編集とか?
- 3二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 02:02:14
- 4二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 02:03:21
窓に!窓に!で有名なダゴンは青空文庫に翻訳版があるぞ
- 5二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 03:12:11
買うならこの傑作選(2冊)がオススメだよ新潮社から2019年に出てる
地域によっては図書館とかにも置いてある筈
- 6二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 03:44:43
・ラヴクラフト御大の作品群
・それを基にダーレス氏がまとめたクトゥルフ神話
・更にそこから作られた作品群
みたいに派生している感がある
基本はラヴクラフト先生の原作(星海社フィクションズから刊行されたものや>>5さんが紹介してる新潮社文庫版、よりディープにハマりたかったら訳者解説が載ってる創元推理文庫版がおすすめ。またエンターブレインから田辺剛先生による漫画版が刊行されているから是非)
基本を押さえたら日本の作家が執筆したクトゥルフ作品群も読んでみて頂きたい
オススメは故小林泰三先生の作品。小林先生の作品はコズミックホラーをSF的解釈で表現されている。
朝松健先生の作品もかなりオススメだが、現在では入手のハードルが高くなっている感がある。
また、創土社から「クトゥルー・ミュトス・ファイルズ」というレーベルで日本人作家たちによるさまざまなクトゥルフ作品群が長編小説、アンソロジーとして刊行されているのでオススメ。
- 7二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 03:49:33
初心者向けのおすすめじゃないけど、もし「狂気の山脈にて」を読むつもりなら、ラブクラフトが影響を受けたポーの「アーサー・ゴードン・ピムの物語」(※クトゥルフじゃない)も読んでみるといいかも
長いけど面白いよ