- 1二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:18:42
- 2二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:21:01
憑き物が落ちた感じだったね
いい最期でよかったよ - 3二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:35:02
空白くんに話しかけてる時の声が優しすぎてビックリした
- 4二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:36:48
ライコスが仮の姿で本当は天才ザンダーかと思ったら
ザンダーっていう仮面(役割)を付けた一人のアンティキシラ人だった - 5二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:50:27
後輩がなんかしようとしてるな・・・
多分失敗するけど万一成功されるとこっちが困るな・・・
でも成功したらどうなるのか気になるな~~~!! - 6二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:51:48
- 7二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:54:09
好奇心でこんだけワクワクしてるんだからその好奇心を根こそぎ奪ったヌース許せねえってなるわなリュクルゴス
でも傍迷惑な事には変わりない - 8二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:58:39
- 9二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:00:28
ザンダーが切り離されてからのリュクルゴスは見ていて切なかったな
- 10二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:00:38
お前敵の中で一番好きだわ 今までありがとう 俺が一番嫌いな敵はカイ○スになったわ
- 11二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:02:33
ライコスの考えとは相反してるザンダーや何もかもを諦めたザンダーたちも満場一致で「ヘルタの挑戦の邪魔は誰にもさせない」ってなってるの好き
- 12二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:02:48
- 13二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:03:15
最初の生命を無慈悲に踏み潰したライコスもまた、最後にはザンダーのバックアップという枠組みを外れて一つの生命になったという皮肉で美しいお話だった
- 14二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:04:20
ザンダー達もリュクルゴスも根本的には人間大好きだよね
- 15二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:12:28
- 16二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:22:23
- 17二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:24:48
好奇心は天才をも56す
- 18二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:38:39
- 19二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:53:06
なんだかんだオンパロスで一番印象残ったのがライコスて言えるぐらいには濃い悪役だった
- 20二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:54:22
自分も一番印象に残ったのライコスだったわ
良い悪役だった - 21二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 01:27:06
3.6でアナイクスに「オンパロスは壊滅にはならない」って宣戦布告された時に軽く受け流すんじゃなくて、1人の天才としてその結論の間違いを見届けるって返事したり、ケリュドラのPVでは観衆じゃなくて対戦者としてケリュドラとチェスの勝負してたの見ると結構あの辺りからちゃんと黄金裔と向き合ってたんだよね
- 22二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 01:30:01
全部想定の範囲内ですが?って言ってた時はうーんだったけどザンダーからライコスになって話してた時は悲哀を感じて良かったわ
ライコスも縛られた存在だったんだね - 23二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 01:42:31
丹恒「オンパロス人に何も思わないの?」
ライコス「心動いたことミリもない」
→12個の原石美しかった
アナイクス「デミウルゴスなんかやばいんやろ?」
ライコス「忘れてました」
→全然忘れてない
ライコス「待つの得意です。十四行代数式の世界ではヘルタとスクリューガムにも勝てます」
→好奇心に負けて作戦に支障出ると分かってもヘルタのアレコレ許す
オムニックなのに人間臭いキャラだったな - 24二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 02:04:27
舞台に上がってから「悪役」が楽しかったように見える
悪役として負けて夢破れたのも込みで