敵の接近を感知するシーン良いよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:01:10

    味方の1人だけ気付いて迅速に対応するパターンとか、感知した時には既にもう懐まで接近されてるパターンとか
    色々なタイプがあるけど基本どれも戦闘開始前の緊張感あって好き

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:08:04

    ドラゴンボールに沢山あるやつ
    空気がヒリついていいよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:16:35

    ソウルイーターの鬼神との最終決戦開幕
    10m、5m、3mと目視できる距離まで近付いたのに姿がまだ見えないけど狂気による精神攻撃は既に始まってた
    こういう見える距離まで近付いてるのに敵が見当たらないみたいなホラーパターンも好き

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:19:27

    >>3

    エイリアン2だっけ

    そんな状況でまさかと天井裏見たらそこから来てたの

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:30:17

    「おい」
    「ああ」
    「3人か……」
    みたいなの好き

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:35:40

    戦闘極めた系の人がいち早く気配を察知するの良いよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:50:51

    >>5

    飛段と角都がシカマルの尾行を見破るシーン思い出した

    最低限の会話だけで互いに段取りを確認するの熟練感あるよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:02:53

    >>5

    わかる、こういうの好き

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:08:09

    感知能力者はジャンプ作品だと特に多いよね
    その中でも一際有名なハンターの円は昔は便利性だけが有名だった
    けど相手にもこちらの存在を知られる点や人の行き来が激しい場所で使うのは達人しか無理とデメリットが判明して面白い

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 04:37:51

    七つの大罪のガラン襲来
    まだ数10kmは先にいた筈の相手が一瞬で味方陣地まで距離詰めてきたの実力の違いを思い知らされた

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 05:06:33

    さっきから決闘者特有の殺気ってやつを感じるぜ!

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 07:32:28

    キングダムで殺気に感づくも見渡して特に何も無く、(あれ?気のせいか)ってなるのも好き
    (実は超遠距離から狙い撃ちされる直前だった)

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 07:35:19

    >>12

    画像貼れてなかった


  • 14二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:38:58

    気付いた時にはもう接近されてた系だとカイトの腕奪ったピトーのインパクト凄かった
    確実にこれは関わっては駄目だと一目で理解させられたよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:51:03

    ハッとするより先に動いてるのが手練れ感ある

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:18:46

    大規模侵攻を真っ先に感知する迅さん
    その次に千佳が感知して一気に攻め込まれてきたの興奮した

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:29:19

    リアルでも戦場とかでガチで殺気を感じるとかあるんだろうか

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:36:53

    予測や第六感で察知するタイプと、何らかのエネルギーをキャッチしてるタイプとあるよね。

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 09:42:30

    >>17

    なんか見られてるなって視線を感じる瞬間はたまにある

    ほとんど気のせいだけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:55:04

    味方のステルス侵入を敵が感知するシーンだけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:07:56

    良い感じ会話してるところに奇襲かけられると「やべぇ!!」ってなるし、それでもカウンター入れてるところを見ると「流石!!」ってなる。

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:24:49

    攻撃の察知に定評のある不死身の敵幹部キャラと攻撃を届かせた味方キャラとは同時に格が上がるイメージ
    OVAのGRのコ・エンシャクの戦闘が大体こうだった記憶

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 00:43:46

    ジョジョ7部SBR
    この後の敵の襲来するシーンも含めてかっこ良すぎる

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 01:17:54

    >>17

    うろ覚えで恐縮だが、以前観たTV番組『明鏡止水』に出たある武術家曰く「殺気=違和感」らしい。

    例えばいつも通っている道で、ある日何故か「何となく通りたくない」と思うことがあるが、それは「いつもと何かが違う」ということに無意識に気付いたから。

    「敵が潜んでいる、近づいている」といったことも違和感(殺気)という形で感じ取っているとのこと。

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 07:28:27

    烈火の炎にて敵同士が接敵するシーン
    気配には気づいていたんだただ相手が悪かった

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:51:34

    画像ないけど群青のマグメルって漫画で

    基本何故か目の前の人から目を逸らしてるキャラを超遠距離スナイプしようとしたら
    スコープ睨んで顎ピしてたのめっちゃカッコよかった

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:10:38

    接近に対する反応で実力とか得意不得意が細かく表現されるのいいよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 01:48:25

    絵面はギャグじみてるけど優秀なセンサー

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:51:36

    (この気配は奴の!?)みたいなシチュエーションも好き

スレッドは11/9 20:51頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。