ドンキーシリーズ…第一印象より繊細と聞いています

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:42:53

    パワフルさが押し出されるようになったのはバナンザからでスパドンの頃は"繊細なギミックとBGM"を纏っていると

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:44:06

    なんならキャラの平均知力も高いんだよね あの猿ども思ったより文明発達してるんだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:46:55

    世間的な人気がsfcのシリーズに寄ってる割に2/3捕まってるからイメージがなんか固まってないんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:47:05

    >>2

    バナンザのドンキーって選択肢の節々から知性が見てとれるんだよね 結構イケメンゴリラなんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:53:35

    >>3

    ドンキーが初めて喋りまくったのがアニメ版ドンキーだったからその後の媒体でもアニメ版に釣られてバカなキャラクターになってた印象あるんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:56:50

    待てよ
    ドンキーコングジャングルビートではパワーファイターとしてのドンキーが見れたんだぜ

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:57:50

    ゴリラの本来の性格はですねぇ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:31:26

    >>3

    スパドンに限ってはドンキーのプレイアブル回数=エクスプレッソのプレイアブル回数なんだから話になんねーよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 07:50:37

    >>2

    "山を削ったら""仲間が減ったよ"!? 怒らないで下さいね お前らも結構山削ってるじゃないですか

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 07:55:56

    えっ
    スパドンのドンキーってパンチできないんですか

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 08:04:00

    少し敵に擦っただけで逃げ出すんだよね、繊細じゃない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 08:05:56

    最初のパワフルなドンキーってスマブラだったりするんっスかね

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 08:34:19

    >>12

    待てよ SDKではハンド・スラップで大地を揺らしてるし

    2では宙吊り拘束を自力解除した直後に体格で勝るクルールをモンキー・パンチ一発で天井突き破るほど殴り飛ばしたんだぜ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 08:36:40
  • 15二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 08:37:58

    SDKか 1は繊細ゴリラだし2と3はピーチ姫枠だぞ
    64か パワーキャラをチャンキーに取られたぞ
    リターンズとフリーズか SDKよりはパワフルだが物足りないぞ
    ジャングルビートか 多分これが一番バナンザのパワフルゴリラのイメージに近いぞ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 08:38:29

    >>6

    ウム…ブシドーコング戦が一番好きなのは俺なんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 08:39:41

    >>13

    でも実際攻撃でパンチアクションが使えるようになったのってスマブラ以前だと思い浮かばないのが俺なんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 08:40:32

    パンチアクションがないどころか体力が1〜2ってひ弱すぎるだろうがよえーっ

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 08:43:58

    新作は出せるのか教えてくれよ…




    マリオvs.ドンキーコング 紹介映像


  • 20二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 08:56:27

    そもそも本編の更新ペースが有名シリーズの割には意外と遅いのん
    2代目の本編がSFC三部作、64、リターンズ、トロピカルフリーズ、バナンザと7作な上にリターンズとバナンザは前作から10年近く空いて発売された新作だしなっ
    このペースのスピードに関しては本編をレアやレトロスタジオ、2000年代の番外作だとパオンのように別会社に開発を任せていることが多いのが影響してそうだよねパパ

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 09:13:23

    >>15

    チャンキーコング…聞いています

    ランキーやタイニーがその後の作品にも登場しているのに唯一彼だけしていないと

    ディンキーもだけどドンキー以外のパワーキャラってなんか不遇だよねパパ

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 09:16:37

    >>21

    ちなみに海外だとディンキーはチャンキーの弟って設定があるから、ファンキーは必然的にチャンキーの叔父になるんだよね

    もしかしてファンキーがハイスペック過ぎるが故に甥二人の出番を食ってるんじゃないスか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 10:31:01

    ばあっ "超危険ステージ"ふぶきの谷でぇース

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 10:34:31

    IPとしての方向性が定まりきってないから思い切って『パワフル』と『コミカル』と『リズミカル』を全面に出した傑作アクションを作り上げて再定義する
    そんな任天ボーを誇りに思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 10:37:44

    >>22

    コングファミリーの開発担当という役割に加えてサーファーと独特な口調という個性があるのはキャラクターとして結構強いと思うのは俺なんだよね

    ドンキーとディディーの次にマリオカートに参戦した男なのも知名度向上にかなり影響してそうなんだァ

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 10:38:44

    しかし……64だとなぜかドンキーしか引っ張ることが出来ないアホほど重いレバーがあるからチャンキーにパワーキャラを取られたというよりかは64だとパワー系万能キャラになったというイメージが強いのです

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 10:46:17

    バナンザを経た今後のシリーズ展開がどうなるのかは楽しみですね…本気でね
    2Dアクションでもパンチするようになるんスかね?

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 10:49:11

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 10:50:15

    あ…あの自分…バナンザが初ドンキーなんスよ
    ドンキーのセリフやヴォイド達の言動で失礼ながらコイツらちゃんと知性あるんだ…って思ったのは俺なんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 10:50:21

    >>18

    横スクロールドンキーか 高難度化マリオみたいな塩梅だぞ

    サムスと並ぶ任天堂のコアゲーマー向け層の印象が強いと思ってんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 10:50:39

    >>26

    ドンキーか

    地味に出来る事が多いオールラウンダーだぞ


    ディディーか

    唯一空を飛べるけど機動力はチンカスだぞ


    ランキーか

    リーチは長いけど攻撃技の種類は全キャラ最小だぞ


    タイニーか

    実質こいつとドンキーがダブルエースになるぞ


    チャンキーか

    パイナップルランチャーが有能だぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 10:54:17

    チャンキーコング…聞いています ドンキーが800ポンドなのに対して2000ポンドもあると ”素でコングバナンザが出来そう”の衣をまとっていると

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 10:54:40

    >>30

    レア時代ももちろん難しいけどレトロスタジオ時代の方が難しいと思っているのが俺なんだよね

    ハードモードとかめちゃくちゃ残機減ったのん

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 10:57:47

    人によってはスマブラやマリカーでしか知らないとか
    ある意味キャプテンファルコンみたいな立ち位置になりかけてたよねパパ

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 10:58:28

    >>2

    >>9

    >>29

    無印に工場ステージあるけどあれってドンキー達が作ったのかクレムリン軍団が作ったのかじもとのワルが作ったのかどれなんすかね

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 11:00:13

    >>35

    少なくとも64ではクレムリン軍団がおもちゃ工場経営してたのん まあでもわざわざ敵の総本山に工場作る理由もないしコングたちが作ったんじゃないスか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 11:01:22

    一寸先は闇という言葉はGB版スパドンの為にある

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 11:04:18

    バナンザのBGMも良かったのん…
    ただ次作があるならまたデビットワイズ氏を呼んで欲しい…それが僕です

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 11:13:30

    >>38

    トロフリには関わってたんだよね もしかしたらバナンザの豪快さとワイズさんの繊細な音楽は合わないと判断したのかも知れないね

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 11:23:04

    >>39

    トロフリのBGM…神

    ロケットバレルのアレンジや本人直々のとげとげタルめいろのアレンジ、WATER MUSICと船ぞこダイビングのミックスアレンジ、終盤の新曲であるトロピカルフリーズはもっと評価されて欲しいのは俺なんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 11:28:16

    >>34

    バナンザ以前もリターンズだったりトロピカルフリーズが出たりリメイクされてたりで一応Wii,U,switchと各世代で触れることは可能だったんだよね

    まっスマブラでの知名度が1番高そうなのはそうなんやけどなブヘヘヘヘ

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:30:50

    このゴリラよりあのヒゲの方が先にパンチ解禁したってネタじゃなかったんですか

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:35:15

    >>6

    確かにパワフルだったが…突き詰めようとするとプレイヤーもタフにならないといけないのは大丈夫か?

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:43:16

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:45:43

    >>21

    チャンキーを登場させるとドンキーの立つ瀬が無くなるのでリストラは仕方ないんじゃねえかなと思ってんだ

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 16:33:57

    >>43

    幼き日のワシの掌を豆だらけにした挙句タルコンガ自体も破れたバナンザ以上の破壊ゲーとしてお墨付きを与える

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 16:35:40

    >>46

    破れてはなかったのん 壊れただけだったんだァ

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 16:40:17

    >>42

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:27:23

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:29:24

    >>45

    この画像を見なさい これは今度開催されるバナンザのイベントのもの チャンキーもランキーもグラフィックは完成してるからあるかもしれないDLC二弾で何らかの形で出演するかも知れないんだ まあ100%仮定の話だからバランスは取れてないんだけどね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています