核融合炉ッ!!!!!!!!

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:46:30

    早く稼働してくれ~!!
    電気代高いんじゃ!

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:01:50

    核融合が実現したとして、それで電気賄えるようになるまで動かすには今ある資源を枯渇させても足りないとかなんとか

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:31:45

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:51:42

    電力会社が値段下げるわけないだろ
    今よりローコストで発電できるようになっても値段据え置きで利益増やすわ

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:53:02

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:56:23

    飛び込んでみたいよな

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:59:36

    >>4

    原発再稼働する度に料金下げてるし新しくコストの低い発電機が出来たら電気料金も下がるでしょ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 01:01:42

    量子コンピュータが核融合の実現に必要なものをパパッとシミュレーションしてくれる

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 01:25:53

    >>7

    下げねーと下げる他企業に客取られて終わるのが今だしな

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 01:42:55

    キラキラしてきっとキレイ

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 01:51:29

    核融合炉の実用化と宇宙太陽光発電の実用化とどっちが早いだろうか
    まぁどっちかを1世紀以内くらいに実現させないと本格的に資源不足で文明の進化は詰みそうだが

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 02:01:42

    >>11

    宇宙太陽光って軌道エレベーターすら無理なのに

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 02:54:07

    宇宙発電は無線送電システムが開発されないと無理
    発電設備というか装置自体は今でも出来る

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 10:03:13

    マジで無線送電は革新的技術だよな
    日本がんばってるらしいけど何故か開発できても金儲けに繋がらないイメージがある

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:12:35

    >>14

    受信機器あれば盗電仕放題だし

    受信先がなければロスしちゃうしな

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:57:06

    再稼働しようとすると周辺の住民がなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:32:01

    核融合自体はもうとっくの前から実現できてるんだけど今は核融合を起こすのにリソースがかかり過ぎてて核融合で生み出すリソースで賄えてない収支マイナスの状況だから現在進行形でこの収支をプラスにする為に日夜世界中の天才達が研究してるんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:43:46

    核融合もなんか凄そうなのに結局熱でお湯沸かしてタービン回して発電なのなんかもったいないよな

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:52:58

    >>6

    歳がばれるゾ

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:53:37

    これから生成AIの需要もあるから早めに稼働してほしいわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:54:22

    >>20

    電力膨大に使ってコピペ作成しかしないってのもなあ

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:54:57

    >>21

    生成AIはそうだけど

    他のAI技術はまた違うからね

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:06:35

    >>17

    採算ってそういうことだしな

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:17:53

    >>18

    ちなみに核融合はタービン回さずに発電する方式もあるからな。逆転磁場配位型って奴でこれは荷電粒子から電磁誘導の原理でエネルギーを取り出す方式なんだけどアメリカのヘリオンエナジーって会社はこれを第7世代磁場反転配位型核融合実験設備Polarisてので研究してる

    https://www.helionenergy.com/polaris

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:17:57

    >>19

    炉心融解は殿堂入りだから歳はバレない……そうだよなァ!ビーム!!

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:20:01

    >>25

    正解!!正解!!正解!!正解!!

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:32:46

    水素爆弾は重水素を圧縮した金属球を原爆で爆縮して核融合反応起こしてるけど、核融合発電の場合はどうするの?

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:36:04

    >>6

    真っ青な炎に包まれて綺麗

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:49:43

    >>27

    核融合燃料を構成する原子核が電子的反発を起こす必要があるから核融合燃料を2億ケルビンにまでプラズマで加熱して核融合を起こす仕組み。それでプラズマを維持する為に強力な地場で閉じ込めるってのがメジャーなトカマク型の仕組みだったかな

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 16:29:01

    >>17

    まあでもちょっと前に投入以上のエネルギーは得られるようになったみたいだし

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 16:46:07

    >>24

    なんか凄い

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 17:16:51

    >>24

    これ夢があるよな

    早く人類はお湯沸かしから解放されないといけない

    そうしないとダイソン球でお湯沸かす羽目になる

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 17:18:50

    あと30年で実用化できれば御の字って感じかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています