- 1二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:59:42
- 2二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:01:03
馬鹿だから分かんないんだけどそうなの?
- 3二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:03:11
資本主義の崩壊とセットじゃねえかな、多分
- 4二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:04:42
- 5二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:05:10
少子化対策はまぁいらん気がするのはわかる。
今のAIの発展すげぇもん。
仕事先の24時間稼働の工場で30%人員減できてたから
もう人間いらないなと - 6二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:06:43
ガチで言っちゃいけないことだから言われてないけど少子化は別に大した問題ではなくて問題なのは高齢化なんだよ
単純に社会のお荷物が増えるわけだからいくら労働生産性上げても限界がある - 7二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:07:26
消費者が減るから対策しないとダメやで
特に日本ならなおさらや。
AI製品全てアメリカ製(というかほとんどの国がそう)
だから日本の市場に魅力がなくなったら撤退するからね
生活保護でもなんでも消費者を残しておかないとあかんのや - 8二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:11:08
仕事がすべて機械に奪われるならもう無意味に資源を消費して現在の規模の社会を維持する理由もないよね
発展させるのに人が必要でそのために人口が求められてたんだから機械が全部やるなら無駄なコストはカットしても良くなる - 9二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:13:48
- 10二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:14:27
もちろんサムライアリとなるのだ
- 11二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:14:44
鬱病とそれによる自殺者が山ほど出てこの世に地獄が出来上がる
- 12二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:15:29
ちなみに同性生殖の研究も進んでるから結婚もそのうち価値なくなるぞ
- 13二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:15:41
結局労働要素がどこまで的確にできるかだな
- 14二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:16:54
歯車にすらならない人に価値はあるのか
労働って面倒なことみたいに言われるけど解りやすく自分の価値を示す方法でもあるんだよ
労働に価値がなくなれば変わりに価値を示す方法が出てきてそれにより貧富の差が生まれるだけかと - 15二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:19:09
望むもの望むだけ際限なくは不可能だしなー
基準が変化するだけで格差そのものは消えないんじゃない - 16二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:20:57
少子化対策いらないのはそう
- 17二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:24:44
最終的に人間という種そのものが衰退していくんだろうなと思う
緩やかな滅び - 18二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:25:29
少子化対策いらないってつまり必要なのは上澄みだけってことでは
- 19二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:29:03
実際今もそうじゃん
- 20二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:29:29
携帯・ネット・パソコンが出来てやる必要が無くなった仕事はいくらでもあるけど代わりに違う仕事突っ込まれただけでしょ
- 21二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:30:45
- 22二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:32:16
AIは畑を耕せないし道路を整備できないし荷物の配達も出来ないからな
- 23二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:33:41
- 24二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:35:38
わざわざ殺すなんてことはしなくても最低限だけ与えられて生活水準下がる人も結構出てくるかもね
- 25二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:36:41
- 26二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:39:00
そういうのも全部自動化完了して全ての労働を肩代わりしてくれる前提の話だと思ったんだけど違うのか?
- 27二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:40:51
- 28二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:44:12
- 29二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:44:29
ただ技術が発展して安くなればそれだけ暮らしのハードルは下がるよね
それこそ農業が完全自動化出来たら野菜の値段もすごく下がりそう - 30二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:46:59
- 31二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:49:37
- 32二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:51:10
- 33二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:54:17
- 34二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:46:17
労働にコスト掛からなくなっても社会を回すための運用コストは消えないから価値がないと手厚く生かす理由が減りそうだよね
働かなくて良いってだけで早くこいって望む人は多いけど - 35二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 02:15:49
- 36二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 02:22:03
もしAIとロボで国の生産力保てるようになるなら
今のように国民を保護しようとするか疑問ではあるね
国の形がどうかわるか興味はあるけど想像もつかないや - 37二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 02:39:43
機械化進んで生産も機械に任せることになっても、消費が伴わないと生産する意味が無いからなあ
- 38二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 05:49:28
結局資源の入手とかその輸送にコストかかるしねえ
今は働くのが当たり前でそれで得た金で経済が回って多く人にも行き渡るように出来てるけどもその社会が本当に続くのっていうね
人間を手厚く保護しなくても機械だけで回せるなら嫌な言い方すれば不要な人間扱いされるのも出てくるんじゃねえかな
- 39二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:00:00
AGIが実装されたらそうかもねAGIが
今のAIだったら少子化対策は必須だよ