オリ鯖英霊特異点…? 文明退行世界■■■■ Part2

  • 1万学の祖のキャスター25/11/05(水) 23:05:30
  • 2ミライ&ミライサーヴァント's25/11/05(水) 23:18:32

    (スレ立てお疲れ様です)
    ヴァルイ「瘴気が薄くなってきてるねって思った」
    ミライ「同じく」

  • 3呵責のバーサーカー25/11/05(水) 23:19:33

    >>1

    前196

    団結「か、感謝申し上げる…自然現象には逆らえぬと主張…」

    トリッキー「おっかーなんだな!」

    「帰ってきたよ。ハテ、瘴気ナ…少々減って見えたのは文明の興りによるものなのだろうかね…?」

  • 4宙駆けのアーチャー25/11/05(水) 23:20:03

    スレ建てサンキュー
    どーも絶滅した動物が結構いたな、なんでだかは知らねーが
    あ、これ狩ったドードー。あとでバラして焼肉するのぜー

  • 5ハンター&ジェンナー25/11/05(水) 23:20:11

    (立て乙です)

    エド「フクロオオカミがいました!」(ルンルン気分)
    ジョン「ウッヒョー! こりゃ次の探索が楽しみだなァ!」

  • 6獣のランサー&ファレノプシア25/11/05(水) 23:20:49

    立て乙だ

    【獣のランサー】
    確かに……出所を突き止めなければこちらの行動にも影響があるな

    【ファレノプシア】
    どこから、も大事だけど誰が、というのも気になるね
    これだけの規模となると何かしらの意思が関わってるだろうしね

  • 7隈のあるアーチャー25/11/05(水) 23:20:56

    スレ立てに感謝する。
    我が軍からは既に「古の動物を見つけた」との報告があったが、他の探索組の帰還を待つのがいいだろう。

    集落の方は……我が軍としては変わりない、といった所か。いや先程向こうで雷が落ちた気もするのだが……
    魔獣の数が多い。そろそろ罠や柵などで防衛も固めねばな。

  • 8捕鯨のライダー25/11/05(水) 23:22:44

    >>1

    風向き………というのも妙な話だな

    方針として探す術は無い事も無いが、最終手段だ

    ………雷が多いのは有効に使えるか?

  • 9絵文字のキャスター25/11/05(水) 23:24:41

    縦乙です

    人形「さて・・・どうなることやら」

  • 10万学の祖のキャスター25/11/05(水) 23:27:08

    ふむ…色々とわかった。復興していく事で瘴気が晴れ、此方の力も増すのならば一先ずは文明を復興させる事に重点を進めていこう
    …さて、次に復興させる項目は…確か漁業か学問だったかな。何方から復興させようか…君達の意見も聞かせて欲しい

  • 11ハンター&ジェンナー25/11/05(水) 23:29:13

    >>10

    エド「食は整いましたし、学問では」

    ジョン「衛生面も気を付けてーところだよな」

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:29:31

    このレスは削除されています

  • 13呵責のバーサーカー25/11/05(水) 23:30:00

    >>10

    「吾輩は学問だナー。大学教授だし」

    トリッキー「魚魚魚!魚捕まえて食べるんだな!」

    団結「本組織も学問と主張。一定の教養は人々の団結を深めると申し上げる」

  • 14絵文字のキャスター25/11/05(水) 23:30:43

    >>10

    絵文字「学問一択だ 衛生もそうだが

    すべての学習の土台をここである程度作ってしまいたい

    学習するための学習だな」


    聖杯「まぁ、おおむね賛成ですねー」

  • 15宙駆けのアーチャー25/11/05(水) 23:30:51

    >>10

    学問でよくね?衛生は大事だし

    その次は正直工芸行きたいけどな、流石に家無し服毛皮はまずいだろ

  • 16縁斗25/11/05(水) 23:31:33

    >>10

    雨風凌げるところを作れたら良いなぁ…とは思ってるよまぁでも学問からかな?

  • 17ミライ&ミライサーヴァント's25/11/05(水) 23:31:47

    >>10

    ヴァルイ「漁業で栄養面を整えるのもありだよ」

    エアレンデル「骨とかも使えるっすからね」

    ミライ「学問かな…」

    ヒポクラテス「せめて最低限の医療知識は身につけさせるべきでは?」

  • 18絵文字のキャスター25/11/05(水) 23:31:52

    >>15

    負けたセイバー「私が今は京を出しているから

    家はあるぞ・・・自ら作らせねばならんが

    文明初期だ これぐらいのサービスはいいだろう?」

  • 19宙駆けのアーチャー25/11/05(水) 23:32:37

    >>18

    忘れてたわ京あるな、まぁどっちにしろ布とか道具は多分纏めて工芸だろこれ

  • 20捕鯨のライダー25/11/05(水) 23:32:54

    >>10

    儂は漁を教える方が得意だろうが、学問は分け前ですら関わる根本的な部分だな

    そちらを優先するか?

  • 21絵文字のキャスター25/11/05(水) 23:34:24

    >>17

    聖杯「ある程度は僕が出して賄えますので・・・」



    >>19

    負けたセイバー

    「そうだな、私も概ね同意だ

    もっとも私は軍事と同時進行させたいが」

  • 22隈のあるアーチャー25/11/05(水) 23:41:26

    >>10

    農業が順調である今、学問がよいだろう。今後、あらゆる発展に通じる礎になる。彼らは飲み込みも早いしな。

    文明の発展が我々の想定を幾らか飛び越して早いのは……ウム、人と自然との境を永く見てきた私からすれば些か恐ろしくもあるのだが。

  • 23万学の祖のキャスター25/11/05(水) 23:42:32

    …よぉし!じゃあ学問を教えていこうか!さ、教えるぞぉ!

    【という訳で皆様。dice1d100=を振ってください。高ければ高い程復興が進みます。学問に関連する逸話を持っていたり学者なサーヴァントである場合は補正として+50どうぞ】

    万学の祖なキャスターdice1d100=65 (65) +50

    やられたやりかえせなルーラーdice1d100=15 (15)

    アレクサンドリアのキャスターdice1d100=93 (93) +50

  • 24ハンター&ジェンナー25/11/05(水) 23:43:53

    >>23

    エド「よーし、やっていきましょうかー!」※博物学者


    50+dice1d100=61 (61)


    ジョン「やるかー」※解剖学者


    50+dice1d100=68 (68)

  • 25縁斗25/11/05(水) 23:44:50

    >>23

    よーし...まだ高校生だけど教えれるところは教えるよ!

    dice1d100=73 (73)

    蔵無『頑張って学問を教えてみるよ〜!』

    dice1d100=71 (71)

    優蔵『教えれるところは...ちゃんと教えよう...』

    dice1d100=17 (17)

  • 26ミライ&ミライサーヴァント's25/11/05(水) 23:45:03

    >>23

    ミライ「ヒポクラテス先生お願いしまぁす!」

    ヒポクラテス「任せなさい」

    ミライdice1d100=25 (25)

    ヴァルイdice1d100=52 (52)

    エアレンデルdice1d100=85 (85)

    ヒポクラテスdice1d100=79 (79) +50

  • 27宙駆けのアーチャー25/11/05(水) 23:45:12

    >>23

    基本族のケンタウルスにそんなものがあると思ってか、まぁ知ってる範囲で教えるけど(グビー)

    【酩酊の智慧B+++効果で+50】

    50+dice1d100=90 (90)

  • 28絵文字のキャスター25/11/05(水) 23:45:21

    >>23

    「よし来た」

    dice1d100=14 (14) +50


    戦争「最大限頑張ります」

    dice1d100=21 (21) +50


    負けた「やれるところまでやろう」

    dice1d100=22 (22)


    人形「うーん、難しいなぁ」

    dice1d100=93 (93)

  • 29アザゼル&チャレンジャー号25/11/05(水) 23:46:31

    >>23

    ア)おー

    dice1d100=68 (68)

    チャ)おー

    dice1d100=71 (71)

  • 30呵責のバーサーカー25/11/05(水) 23:47:44

    >>23

    「任せておいてナー」

    dice1d100=30 (30) +50

    トリッキー「アナンシ塾なんだぞー(無い眼鏡クイー)瓢箪からなけなしの知識を配ってしんぜよう!」

    dice1d100=89 (89) +50

    団結「今回はエグレゴールとして努力すると申し上げるー」

    dice1d100=6 (6)

  • 31捕鯨のライダー25/11/05(水) 23:48:04

    >>23

    生憎儂はインテリでも何でもないからな………

    dice1d100=77 (77)

  • 32隈のあるアーチャー25/11/05(水) 23:49:09

    >>23

    自然との付き合い方を学んでいって欲しいものだな。

    人間もまた自然の一部であった時代か……

    (棒きれや木の葉を勉強道具に、動物会話、自然と付き合う知恵、獣の倫理などを教えていく狸)

    dice1d100=90 (90) +50

  • 33万学の祖のキャスター25/11/06(木) 00:10:30

    【……学問の方でも、想像以上に発展を遂げるだろう。衛生管理や医療も大分進み、文字の読み書きも今ではすっかり出来る様になった。そして…木簡・竹簡等で記録も出来る様になってきた。暫くしたら製紙も行われるようになるだろうという事がわかる。更には人々は自らで行動し始め、一部では既に銛の様な物を閃き作ったり、家畜化した牛に農業を手伝わせる道具を試行錯誤している物も居る】

    ふぅ…まぁこんな物かな

  • 34ハンター&ジェンナー25/11/06(木) 00:12:31

    >>33

    エド「とりあえず、当座は大丈夫そうですかね?」

    ジョン「これなら、後はある程度放置でも進むだろうよ」

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:14:28

    このレスは削除されています

  • 36呵責のバーサーカー25/11/06(木) 00:15:04

    >>33

    「軌道にのった感じかね。イヤハヤ面白いナ」

    トリッキー「人間って面白〜なんだな!」

    団結「自ら進んでいく力こそ人類の人類足りうる所以(にこにこ)」

  • 37宙駆けのアーチャー25/11/06(木) 00:15:55

    >>33(名前ミス再投稿)

    まぁ学問でもモノづくりは最低限教えっかだぜー

    何かと色々入用だからな

    【意外と教えるのが器用だった馬】

  • 38捕鯨のライダー25/11/06(木) 00:18:04

    >>33

    ふん、この程度は出来んと船に載せられん

    しかし存外に復興が早いな。失われた下地があるからか………?

  • 39ミライ&ミライサーヴァント's25/11/06(木) 00:19:35

    >>33

    ヒポクラテス「改めてすごい発展っぷりだな」

    ミライ「壮観だなぁ」

    ヴァルイ「ミライほとんど何もしてないくせに」

    エアレンデル「ヴァルイ嬢、ブーメランっす」

  • 40隈のあるアーチャー25/11/06(木) 00:23:14

    >>33

    発展は充分であろうな。我々にもこの特異点解決に向け、幾らか自由に動ける余裕が生まれてきた。

    人の営みか………、ウム。(狩猟の道具や家畜を見て帽子の鍔を僅かに下げた)


    瘴気の他に気になることと言えば、信仰だ。

    此処まで発展しても、そう変わらぬものであろうかな…?

  • 41絵文字のキャスター25/11/06(木) 00:24:45

    「我、大満足 今なら天使文字だって
    広めちゃってもいいと思えるぐらいには」

  • 42縁斗25/11/06(木) 00:26:02

    >>33

    うん…このぐらい発展していたらまぁ…大丈夫かな?

    というか父さん何してたの?

    優蔵『いや…なんか…失敗作とかが子供達に見つかって相手を…』

  • 43万学の祖のキャスター25/11/06(木) 00:30:30

    【さて、そうして発展している所で感慨深くなったりしている貴方達ですが…皆様此処でdice1d100=44 (44)を振ってください】

    万学の祖な術dice1d100=69 (69)

    アレクサンドリアの術dice1d100=11 (11)

    剣客dice1d100=56 (56)

    やられたらやり返せな裁dice1d100=

  • 44ハンター&ジェンナー25/11/06(木) 00:30:58

    >>43

    エド

    dice1d100=42 (42)


    ジョン

    dice1d100=59 (59)

  • 45呵責のバーサーカー25/11/06(木) 00:31:14

    >>43

    呵責、トリッキー、団結

    dice3d100=36 1 66 (103)

  • 46宙駆けのアーチャー25/11/06(木) 00:31:20

    >>43

    dice1d100=16 (16)

  • 47ミライ&ミライサーヴァント's25/11/06(木) 00:34:19

    ミライdice1d100=85 (85)

    ヴァルイdice1d100=65 (65)

    エアレンデルdice1d100=32 (32)

    ヒポクラテスdice1d100=31 (31)

  • 48万学の祖のキャスター25/11/06(木) 00:40:48

    【こうしてダイスを振った所で一旦セーブとなります、お疲れ様でした】

  • 49呵責のバーサーカー25/11/06(木) 00:41:21

    >>48

    〚お疲れ様でしたー〛

  • 50ミライ&ミライサーヴァント's25/11/06(木) 00:42:19

    >>48

    (お疲れ様でした)

  • 51隈のあるアーチャー25/11/06(木) 00:42:53

    >>43

    >>48

    dice1d100=80 (80)


    (お疲れさまでした~)

  • 52縁斗25/11/06(木) 00:43:04

    >>43

    dice3d100=84 39 27 (150)

    (蔵無、優蔵、縁斗)

    >>48

    (お疲れ様でした!)

  • 53ハンター&ジェンナー25/11/06(木) 00:44:02

    >>48

    (お疲れさまでしたー)

  • 54捕鯨のライダー25/11/06(木) 00:47:01

    >>43

    dice1d100=83 (83)

    >>48

    【お疲れ様でした】

  • 55絵文字のキャスター25/11/06(木) 01:22:54

    人形dice1d100=29 (29)

    負けdice1d100=79 (79)

    文字dice1d100=96 (96)

    戦争dice1d100=17 (17)

  • 56一般通過剣客25/11/06(木) 21:04:00

    (現在参加できる方居ますか?)

  • 57ハンター&ジェンナー25/11/06(木) 21:04:21

    >>56

    (はーい)

  • 58宙駆けのアーチャー25/11/06(木) 21:06:52

    >>56

    うぃーっす

  • 59縁斗25/11/06(木) 21:07:17

    >>56

    はーい

  • 60隈のあるアーチャー25/11/06(木) 21:08:40

    >>56

    居るぞ。

  • 61アザゼル&チャレンジャー号25/11/06(木) 21:13:03

    >>56

    ア)シュタッ!!

    チャ)シュタ

  • 62呵責のバーサーカー25/11/06(木) 21:16:30

    >>56

  • 63獣のランサー&ファレノプシア25/11/06(木) 21:26:53

    >>56

  • 64絵文字のキャスター25/11/06(木) 21:28:42

    >>56

  • 65一般通過剣客25/11/06(木) 21:31:09

    前回のあらすじ

    ・人の学習能力って凄い

    ・農業と学問が復興しました

    ・文明を復興させてけば力も増すし瘴気も晴れていく…かもね?

    【前回のダイスで61以上が出た方々は…な〜んにもわかりません。強いて言うなら発展してきたなぁ…と感慨深くなるでしょう。逆に60以下が出た方々は…何かしらの一団が此方に近付いて来ている事がわかります。ちなみに90以上の場合その辺で転倒した事にしてください】

    >>45

    【1が出たトリッキーさん。貴方は運良くその一団を見かけるでしょう。総勢100名程の鉄の鎧に身を纏った集団です。剣や槍を装備している者、弩を持ち歩いている弩兵、偵察と思わしき者は勿論…測量の様な物をしている者も居れば、食糧の配給や補給を担当している者も居るでしょう。どう見ても避難民とかではありませんね】

  • 66宙駆けのアーチャー25/11/06(木) 21:33:55

    >>65

    おう、なんか来てんな

    集団みてーな音すっし、用心しとくのぜ?

    【とりま音の方を見る】

  • 67隈のあるアーチャー25/11/06(木) 21:34:22

    >>65

    集落も発展してきたな。ヒトとは不思議なものだ。

    この賢さをもって霊長となったか…

  • 68ハンター&ジェンナー25/11/06(木) 21:35:01

    >>65

    エド「……ん? 誰か……」

    ジョン「なんか来てんな」

  • 69縁斗25/11/06(木) 21:35:15

    >>65

    なんかきてるね?

    優蔵『うん...何か来ている...敵...なのか?』

    蔵無『僕にはなーんにもわかんない!』

  • 70絵文字のキャスター25/11/06(木) 21:35:35

    >>65

    人形「私が転移して近づいてみるよ 危なそうなら

    逃げれるから  



         やっていい?」


    戦争「さて、敵か味方か」


    負けた「?」


    絵文字「なっ」

  • 71呵責のバーサーカー25/11/06(木) 21:36:04

    >>65

    団結「おお〜発展してきたと申し上げるぅ〜↑」

    「ム…?誰か大人数でコチラへ向かって無いかね?」

    トリッキー「任しとくんだな〜、ん〜?ありゃ!?何かブンメー的な人が100人くらい来てるんだな!?武器もあるし役割分担してるし…!?」

  • 72宙駆けのアーチャー25/11/06(木) 21:38:27

    >>71

    あらマジ?なら用心じゃなく撃退で動いた方が良いのぜ―?

    【大剣かつぐ】

  • 73隈のあるアーチャー25/11/06(木) 21:42:21

    >>71

    何と?文明は衰退したのでは……否、他に集落があった?

    違うな。今は…安全を考えるべきか。此処にはまだ戦えるような人間はおるまい……

    総員配置につけ!(部下に指示を出す)

  • 74獣のランサー&ファレノプシア25/11/06(木) 21:45:18

    >>65

    >>71

    【獣のランサー】

    なるほど……特異点だから覚悟はしていたが、文明の発展度合いがチグハグだな

    とはいえ略奪に来たみたいだし、こちら側も物資を奪ってもいいだろう


    【ファレノプシア】

    月の裏側で引き籠っていた子が持っていたゲームを思い出すね

    悪いけど、これでも守るのは得意なんだ。彼らには手ぶらで帰ってもらおうか!

  • 75一般通過剣客25/11/06(木) 21:45:41

    【さて…暫くして、その一団は此方側に攻め入ろうとしているのが雰囲気でわかるだろう。とはいえ…貴方達にとっては武装しているが所詮は十把一絡、難無く撃退であれ殲滅であれ問題無く出来るでしょうね

    ……だが村の人々にとっては恐ろしい略奪者だ。もし一人でも逃したら…被害が出るだろう】

    【という訳で謎の一団との戦闘開始です。皆様dice1d100=を振ってください】

  • 76ハンター&ジェンナー25/11/06(木) 21:46:58

    >>75

    エド

    dice1d100=82 (82)


    ジョン

    dice1d100=30 (30)

  • 77宙駆けのアーチャー25/11/06(木) 21:47:01

    >>75

    こっち届く前にスナイプすっか、ソレっとな!

    【酒のウォーターカッター】

    dice1d100=19 (19)

  • 78絵文字のキャスター25/11/06(木) 21:47:45

    >>75

    人形「・・・さて どうしようかな」dice1d100=71 (71)


    戦争「村の皆さんの様子を!」dice1d100=33 (33)


    負けた「やるだけやらせてもらおう」dice1d100=91 (91)


    絵文字「我の仕事ではないと思うが」dice1d100=28 (28)

  • 79縁斗25/11/06(木) 21:48:08

    >>75

    蔵無、優蔵、縁斗

    dice3d100=58 80 29 (167)

  • 80呵責のバーサーカー25/11/06(木) 21:48:52

    >>75

    トリッキー「うちが護ってる人間にゃ指一本触れさせないんだな!ナハハハハ!(大鎌をぶん回す)」

    dice1d100=32 (32)

    「えい…えい…この…!(頑張ってる)」

    dice1d100=7 (7)

    団結「力を分けてくれ!団結パーーンチ!」

    dice1d100=74 (74)

  • 81隈のあるアーチャー25/11/06(木) 21:49:02

    >>75

    弩を通すな。囲んで逃すな。構え、撃て!

    dice1d100=27 (27)

  • 82獣のランサー&ファレノプシア25/11/06(木) 21:51:17

    >>75

    獣のランサー

    dice1d100=26 (26)


    ファレノプシア

    dice1d100=6 (6)

  • 83アザゼル&チャレンジャー号25/11/06(木) 21:52:42

    >>75

    ア)やるぜやるぜ

    dice1d100=90 (90)

    チャ)うん…

    dice1d100=35 (35)

  • 84負けたセイバー25/11/06(木) 21:53:26

    『女だからかは知らんが
    舐められてる気がするぞ』

  • 85一般通過剣客25/11/06(木) 22:06:02

    >>82

    【ファレノプシアさんは…加護を受けたと思わしき兵士が何名か居た事がわかったかもしれません。加護の系統等から見て…戦争に関連する神による物だったんじゃないかとも考える事が出来るでしょう。ついでに何やらこの部隊とは別の大規模な部隊が居るというのがわかります。そして運良くその部隊を率いている司令官の名前が書かれていた紙も見つけるでしょう。ちなみに名は… 劉徹という物です】

    【それはさておき、攻撃があらぬ方向に飛んでいったりする面々も居た気がするが…幸いにも村に被害が及ぶことは無く、どうにか殲滅、或いは撃退することに成功しました】

    万学の祖なキャスター「一段落着いた…かな?…そして、謎の一団という気掛かりな点が出てきたね…そう言えば以前村の老翁が武装した人々について言っていた様な記憶が有るが…それかな…?さて、今後について軽く話し合おうか。軍事面もある程度復興させた方が良い気がしてきたけれと…」

    やられたらやり返せなルーラー「とはいえ軍事面はまだまだ早急な気がしないでもないがな…復興出来た項目が後1つか2つ有れば教えて行っても問題無い気はするが。だが魔獣達への対策も兼ねてで衛用の壁を作ったりするのは問題無いだろう」

  • 86捕鯨のライダー25/11/06(木) 22:06:34

    >>75

    ……今日は間に合ったで良いだろう!

    dice1d100=52 (52)

  • 87呵責のバーサーカー25/11/06(木) 22:08:51

    >>85

    トリッキー「落ち着いてよかったんだぞ〜」

    「敵の存在は…ダルいナ…人類育成スローライフと思ったのだが…」

    団結「防衛に力を入れるのは全然有りと主張する!」

  • 88負けたセイバー25/11/06(木) 22:09:38

    >>85

    『提案があるのだが いいか?』

  • 89ハンター&ジェンナー25/11/06(木) 22:10:30

    >>85

    エド「我々がやっていたのはc〇vだった……?」

    ジョン「別の連中もいるというわけかい」

  • 90宙駆けのアーチャー25/11/06(木) 22:10:32

    >>85

    せやな、俺らもずっとここに居続けれる訳じゃねーだろしかといって途中で放置も目覚めわりーし

    農業と学問終わっとるし今度は何すっかねー?

  • 91戦争最強のバーサーカー25/11/06(木) 22:10:45

    『この略奪者達はリソースに
    変えても大丈夫ですかね?』

  • 92隈のあるアーチャー25/11/06(木) 22:11:26

    >>85

    追えるか?偵察部隊。深追いはするな。(あいさー)


    何故襲ってきたのであろうか……この特異点の土地は何処も手付かず、向こうの補給部隊も十全に機能しているようであった。資源に乏しいようには思えなかったがな。

    ウム……そろそろ、行政か信仰か、集団を纏めるものが欲しいと提案しよう。

  • 93人形の守護者25/11/06(木) 22:13:32

    『私が転移してどうなってるか
    確認してこようか?

    弱体化してもそうそう負けることはないし
    能力的にも偵察向きだけど』

  • 94獣のランサー&ファレノプシア25/11/06(木) 22:14:32

    >>85

    【獣のランサー】

    よし、撃退できたか……ある程度時間は稼げただろうな

    防壁の構築は私も賛成だな。獣も準備が出来上がっている所、中が良く見えない所には進んで攻めようとはしない


    【ファレノプシア】

    おや、この感じ……テスカトリポカみたいな軍神から力を貰ってるのが居るね

    しかもこことは別動隊、それも大規模なのが居る上に司令官は彼の劉徹と来た

    これは……少々不味いことになるかもしれないね

  • 95縁斗25/11/06(木) 22:15:51

    >>85

    やっぱり...防衛とかに力を入れたほうが良いのかな?

  • 96万学の祖のキャスター25/11/06(木) 22:23:58

    >>88

    やられたらやり返せな裁「聞こうか」

    >>91

    やられたらやり返せな裁「…まぁ、あちら側から攻めてきたのだし…問題…無いか」

    >>93

    やられたらやり返せな裁「では任せよう」

    >>92

    >>93

    【そうして追えこそしたが…途中で幻術の様な物によって逃げられるだろう。】

    >>94

    何か手掛かりの様な物でも見つけたのかい?そちらの所感とかも聞いても良いかな

    取り敢えず防衛に力を入れるとして…次に復興させる項目は行政等が案として出ているけれど…どうする?他にこれを先にした方が良いとかは有るかい?

  • 97アザゼル&チャレンジャー号25/11/06(木) 22:27:05

    いまんとこ復興した項目とかある?

  • 98ハンター&ジェンナー25/11/06(木) 22:27:57

    >>96

    エド「軍備は金食い虫ですから、後回しにしたかったんですけどね……まあ、必要ですかぁ」

    ジョン「つっても、せいぜいが俺らがいない間もなんとか持たせられる程度がいいだろうがな。それ以上は過剰だろ」

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:28:07

    このレスは削除されています

  • 100宙駆けのアーチャー25/11/06(木) 22:28:17

    >>97

    農業・工芸・信仰・軍事・狩猟・学問・漁業・行政

    このうち、農業と学問が済んでるのぜ

  • 101戦争最強のバーサーカー25/11/06(木) 22:29:42

    >>98

    『リソースもありますから

    ある程度は僕がまかないますよ』

    >>96

    『ありがとうございます

    それと、軍備と工芸の同時進行でどうでしょう?』

  • 102隈のあるアーチャー25/11/06(木) 22:30:45

    >>96

    何?消えただと。

    我が軍も幻術には一家言あるのだが……ムム。いやいい、良く無事で戻ったな。御苦労。(報告を終えた兵隊はドロン、と消えた)

  • 103人形の守護者25/11/06(木) 22:31:51

    >>96

    『おかしいな、空間を跳躍するから

    撒かれるなんてことないはず

    何だけどなぁ』 


    首を傾げながら

    再び別の舞台の場所へ直接

    転移しようとする

  • 104捕鯨のライダー25/11/06(木) 22:34:56

    >>96

    いっそ海路で別の場所に移れるようにするのも……

    無いな、忘れろ。政をするなら信仰の土台位はあるべきか…?

  • 105負けたセイバー25/11/06(木) 22:35:01

    >>96

    『私としては少し微妙な案だが

    魔術などを持ち込んで

    最低限の防御を固めたい


    今は私が京を出しているから

    少なくともその部分だけでもと思ってな



    あとはせいぜい動物を使った

    探索術を教える程度か』

  • 106ファレノプシア25/11/06(木) 22:35:42

    >>96

    私が取り込んでいる女神には軍神が居てね。彼らの中からそれに近しいモノを感じるのが何人か居たんだ

    それに、彼らがこんなものを落としてね。恐らく、これが指揮官の名前だ【劉徹の名が掛かれた紙を見せる】

    ここからは推測だけど……この部隊は本体が別にいる。戦争の神と劉徹──武帝がバックに居る以上、本隊はもっと大規模と見るのが自然だろう

    私は予定通り軍備と行政を進めるのが良いと思うね

  • 107アザゼル&チャレンジャー号25/11/06(木) 22:38:44

    >>100

    ア)鉄工業とか…採掘は?

  • 108戦争最強のバーサーカー25/11/06(木) 22:40:54

    >>107

    『なら追加で呼ぶべきですか?

    呼べますよかなりの適任が』

  • 109捕鯨のライダー25/11/06(木) 22:41:10

    >>105

    ふむ……時代を考えれば悪くはないが、貴様のこれは教えられるようなものなのか…?

    素養がある者を探す所から始まるだろうが……

  • 110万学の祖のキャスター25/11/06(木) 22:44:06

    >>106

    やられたらやり返せな裁「…かの武帝か。そして戦争の神…厄介な事になってきたな」

    >>105

    やられたらやり返せな裁き「良いだろう。一任しよう。そして…動物を使った探索術は…教えるとしたら太三郎狸が適任だろう。とはいえしっかりと学び身に付けられる人物が居るのか気になるけどね…」

    >>107

    そこもやりたいんどけどね…鉄とかが有りそうな場所が瘴気がとても多くて手が出せてないんだよね…そこら辺も此方側で依存せずに手に入れられるようになるのがベストなんだけどね…

    >>101 >>106

    ふむ…確かに。農業によりある程度食料が供給され、学問で知識を得たから彼等も手伝えるようになったし、その分人手として使えるようになったから同時進行も問題無いか。軍事と工芸、軍事と行政の案が出てるね…君達は何方が良いと思う?

  • 111ハンター&ジェンナー25/11/06(木) 22:48:38

    >>110

    エド「長期的に見るなら行政ですが……」

    ジョン「今は簡易的な軍事システムだけ作ったほうがいいだろ。工芸を推す」

  • 112アザゼル&チャレンジャー号25/11/06(木) 22:49:09

    >>110

    ……んー…じゃ取れねぇか…

    砂鉄とかは?……使えるかは知らんが

  • 113隈のあるアーチャー25/11/06(木) 22:50:14

    >>110

    探索術か、任されよう。

    はは、人間に適任がいないのであれば野の獣に適任を探せばよかろう…なんてな。

    自然に教え、教えられる。互いに適切な距離を築ければ尚更、我等の力なくとも自然の精霊が荒れる事はあるまい……

  • 114負けたセイバー25/11/06(木) 22:50:22

    >>110

    『ふむ、それに関しては

    もんだいないと思うぞ

    絵文字はそこら辺が得意だからな


    任されたからには

    最大限の全力を尽くそう』

    >>109

    『京はともかく魔術に関しては

    最悪ルーンなどのてもあるからな

    安心してくれ』

  • 115呵責のバーサーカー25/11/06(木) 22:50:49

    >>110

    団結「行政行政!本組織は政権下でこそ最高率で働ける英霊である故に!」

    「マァ、人が纏まると動きやすくなるだろうね?行政で…」

    トリッキー「うわーなんか頭良さそうな単語なんだな、工芸がいいんだぞ〜。キレーなおよーふく皆着たいってばぁ」

  • 116宙駆けのアーチャー25/11/06(木) 22:52:15

    >>110

    軍事やるなら消耗品も多いだろうし個人的には工芸推すのぜ―

  • 117ファレノプシア25/11/06(木) 22:52:25

    >>110

    軍事は前提として……工芸と行政はどちらでも構わないと思うね

    ただ、最終的な到達点をより良くするなら土台となる行政を進めて行った方が良いだろうね

  • 118戦争最強のバーサーカー25/11/06(木) 22:52:45

    >>110

    『なるほど、となると

    山を呼ぶのは却下と


    ならば先ほどの略奪者の

    装備から練習として使っていきましょう

    僕もリソースがあるので

    ある程度素材は賄えます


    その間に確保するために

    行動するグループを作って

    その人達に頑張ってもらうのはどうですか?』

  • 119縁斗25/11/06(木) 22:53:49

    >>110

    軍事は前提として...工芸かなぁ....

    蔵無『僕も工芸かなぁ〜...』

    優蔵『僕は....行政かなぁ..』

  • 120捕鯨のライダー25/11/06(木) 23:00:33

    >>110

    曲がりなりにも他の部落があるのがわかったのだし、取り込まれない為には行政か………?

  • 121万学の祖のキャスター25/11/06(木) 23:22:42

    …では、此処は軍事と工芸を同時に復興させていこうか。行政はそれらを終えると同時に行おう

    やられたらやり返せな裁「では私が軍事に回ろう」

    雷炉のキャスター「と言うことは〜私と姉さんの出番って事ね〜?」

    錬鎚のバーサーカー「…上手く教えられるかしら」

    備前のセイバー「まぁおいおいやっていこうじゃないの。さて、こうして教えていくのはいつぶりか…」

    【という訳で今回は軍事と工芸を同時進行します。皆様dice1d100を振ってください。軍事で振る場合に軍人だったり戦に関する逸話やスキルが有ったりする方は補正として+50、工芸の場合は何かしらの芸術や音楽に建築、後は娯楽だったり何かを大量に生産したりする逸話やそれらに関連する存在、或いはスキルを持っている場合に+50されます。ちなみに学問を復興させた事により全員が振った後に合計に+100されます】

    軍事

    やられたらやり返せなルーラーdice1d100=90 (90) +50

    剣客dice1d100=61 (61)

    万学の祖のキャスターdice1d100=44 (44)

    工芸

    雷炉のキャスターdice1d100=37 (37) +50

    錬鎚のバーサーカーdice1d100=63 (63) +50

    備前のセイバーdice1d100=41 (41) +50

  • 122ハンター&ジェンナー25/11/06(木) 23:23:49

    >>121

    エド「さて、やりますか」


    dice1d100=4 (4)


    ジョン「つっても、俺ら専門外だけどなー」※一応、大工はやってた時期ある


    dice1d100=44 (44)

  • 123宙駆けのアーチャー25/11/06(木) 23:25:31

    >>121

    【工芸】

    ここに酒を出せるスキルがあるじゃろ?(神酒供与B)

    50+dice1d100=18 (18)

  • 124戦争最強のバーサーカー25/11/06(木) 23:26:07

    >>121

    負けたセイバーは

    魔術とかで降ればいいですかね?

  • 125縁斗25/11/06(木) 23:26:47

    >>121

    工芸

    頑張ってみよう

    dice1d100=94 (94)

    蔵無『よーし、やるぞー!』

    dice1d100=31 (31)

    軍事

    う〜ん...専門外だけど...やってみるか

    dice1d100=45 (45)

  • 126万学の祖のキャスター25/11/06(木) 23:27:56

    >>124

    (まぁ多分そんな感じっすね)

  • 127呵責のバーサーカー25/11/06(木) 23:30:12

    >>121

    軍事

    団結「それはもう!本組織は戦にしか関連しないと主張する!それは嘘!」

    dice1d100=1 (1) +50

    「軍事ナー。特に得手は無いがね…」

    dice1d100=56 (56)

    工芸

    トリッキー「うわー!星くらいしか作れないんだぞ!ちまちま…ちまちま…」

    dice1d100=45 (45)

  • 128獣のランサー&ファレノプシア25/11/06(木) 23:31:19

    >>121

    私もファレノプシアも軍事だな

    工芸は2人共ちょっと不得手でな……せめて戦働きをさせてくれ


    【軍事】

    獣のランサー

    dice1d100=64 (64)


    ファレノプシア

    dice1d100=42 (42) +50


    【ファレノプシアの発動スキル】

    夢幻より来たる刃:A

    ファレノプシアが有するエッセンスに含まれる攻撃性、夢を侵す者達に対する応報の刃。

    戦士たちの司であるテスカトリポカはもちろんのこと、ヴィヴィアンはモルガンを通じてケルト神話における戦争と死の女神モリガン、マハーマーヤーは殺戮女神ドゥルガーと同一視されており、ファレノプシアは戦女神としての側面を強く併せ持っている。

    故に彼女は戦闘行動と呼べる物全てに対して極めて優れた適性を有しており、その刃は敵対する者に対して何よりも厳然たる死として振るわれる。

  • 129隈のあるアーチャー25/11/06(木) 23:32:07

    >>121

    フム、探索術を任されたからにはそちらに注力しよう。

    棒切れや木の葉をいくら化かしても、工芸技術の足しにはなるまい。

    【軍事】(軍隊狸伝説により補正)

    dice1d100=72 (72) +50

  • 130アザゼル&チャレンジャー号25/11/06(木) 23:32:38

    >>121

    ア)オレの教えた知恵にさ…金属製の武器とか化粧とかあるからさ…それ、軍備強化と芸術につかえない?

  • 131ハンター&ジェンナー25/11/06(木) 23:33:10

    >>122

    (両方、工芸でお願いします)

  • 132万学の祖のキャスター25/11/06(木) 23:34:11

    >>130

    (問題無しでええやろ)

  • 133絵文字のキャスター25/11/06(木) 23:36:02

    魔術


    絵文字「さて・・・やるだけやろう」

    dice1d100=83 (83) +50


    負けた「安心しろ、チャンスはまだあるからな」

    dice1d100=75 (75) +50


    工芸

    人形「まぁね〜」

    dice1d100=67 (67)


    軍事

    戦争「まぁ、悲しいことに僕の出番ですね」

    dice1d100=97 (97) +50

  • 134アザゼル&チャレンジャー号25/11/06(木) 23:38:11

    >>132

    (これ+100?+50?)

    ア)補正は後で掛けりゃえぇ!!

    dice1d100=33 (33)

    チャ)てりゃ

    dice1d100=38 (38)

  • 135捕鯨のライダー25/11/06(木) 23:39:23

    >>121

    とは言え、儂は所詮漁師。

    軍人とも工芸人とも言えまいな………

    工芸

    dice1d100=98 (98)

  • 136万学の祖のキャスター25/11/06(木) 23:56:00

    >>134

    (50っすね)

    【軍備は十二分に復興させられたであろう。略奪しようとしてきた集団の装備を問題無く扱える様になり、中位の強さの魔獣であれば複数人で掛かり問題無く撃退出来る様になってきた。更には集落の周りにも防壁や堀、土塁に櫓等と言った物が築かれ始めている。魔術による強化等も有るがこれにより…魔獣による被害は激減するだろう】

    【工芸も十二分に復興しつつある。家が建造され、服装も毛皮等ではなく毛皮や麻を加工した衣服が作られ、壺といった物も作られ始めた。娯楽は酒は勿論、何やら賽子の様な物を使った物が出来たりしている。生産方面でもある程度であれば量産可能な体制が作られつつあるだろう。これまで使われていた道具の改良も進んでいるそうだ】

  • 137ハンター&ジェンナー25/11/06(木) 23:57:49

    >>136

    エド「あんまりお役に立てませんでした……」

    ジョン「まあ、俺らの仕事は終わってるみてえなもんだし」

  • 138宙駆けのアーチャー25/11/06(木) 23:59:59

    >>136

    まぁ酒が出来れば酢も出来るし保存食方面も色々あるのぜーっと

    うーん、中々悪くない(グビー)

  • 139呵責のバーサーカー25/11/07(金) 00:04:40

    >>136

    「コレは中々いい具合に進んだのではないかね?」

    トリッキー「ちょっと前とはおー違いなんだな!」

  • 140獣のランサー&ファレノプシア25/11/07(金) 00:07:09

    >>136

    【獣のランサー】

    ん、良い感じだ!

    拠点の守りも硬くなってきたな。これなら魔獣相手でも時間を稼げそうだ


    【ファレノプシア】

    防壁に堀、土塁に櫓……本格的に防衛の準備を整えられたね

    彼らにとっても安心できる場所になってきたと思うよ

  • 141隈のあるアーチャー25/11/07(金) 00:10:36

    >>136

    犬や豚、鳥など獣を用いた探索術もある程度は使える者が出てきた。魔獣との意志疎通は我々でも未だ難しいが…

    生活も豊かになってきたな。ウム…そろそろ饂飩が食いたい。

  • 142絵文字のキャスター25/11/07(金) 00:10:36

    >>136

    「ボチボチ といったところか」


    負けた「及第点だが・・・これから進めていけばいい話だな」


    人形「さて・・・次はどうしようか」


    聖杯「順調に進んでますね」

  • 143捕鯨のライダー25/11/07(金) 00:19:24

    >>136

    やはり早い………衰退する以前はいつの時代だったのか………

  • 144万学の祖のキャスター25/11/07(金) 00:28:42

    【これにて四つの復興を終えた貴方達、しかし未だ謎は募るばかり。】
    【文明退行の謎、瘴気の謎、そして信仰の謎―――しかし、今宵はここまで。】
    【此処で一旦セーブと致します、お疲れさまでした。】

  • 145呵責のバーサーカー25/11/07(金) 00:30:28

    >>144

    〚お疲れ様でしたー〛

  • 146ハンター&ジェンナー25/11/07(金) 00:31:16

    >>144

    (お疲れさまでしたー)

  • 147隈のあるアーチャー25/11/07(金) 00:34:21

    >>144

    (お疲れさまでした)

  • 148獣のランサー&ファレノプシア25/11/07(金) 00:35:17

    >>144

    (お疲れさまでした)

  • 149捕鯨のライダー25/11/07(金) 00:35:33

    >>144

    (お疲れ様でした)

スレッドは11/10 00:35頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。