原田の密偵について質問です

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:03:41

    原田の密偵って、敵側スパイってよりは内部監査みたいなもんであってますか?
    こう、労働組合員が隠れて就職して監査みたいな
    新撰組自体に悪いこと、影響与えてはないんですか?


    何かあったらすぐ消します、すみません

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:04:36

    なーんもわからん

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:06:35

    詳細はわからん
    まあ幕府側だから薩摩とかガチ敵からのスパイって感じでは無いとは思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:07:02

    最初は浪士組ってか清河の動向を見張る目的で後々も討幕組織にならないかの監視はあったんじゃないかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:09:41

    味方である幕府から派遣された密偵って事だし、新選組を潰そうとかは無かったはず
    調査の内容次第では潰されてたかもだが

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:11:13

    新撰組は幕府側で、原田も幕府側ならお目付け役程度で別に関係拗れていないよなと
    原田が密偵であることにかなり重く罪を抱いてたことが疑問でして

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:11:59

    労基の監査的なものだと思ってる
    内部でなんか企んでないかの監視的な

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:14:05

    原田の密偵設定がオリジナルな上に特に描かれる事なく終わったから「原田が幕府に流した情報により新選組に不利益があった」って可能性はゼロとは言えない

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:15:10

    やってることは監査とか監視だっただろうけど
    素性を隠して新選組の皆を騙してたことには変わりないし、それが原田的には耐えられなかったんだろうなと思ってる

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:16:56

    原田の存在そのものが「幕府は新選組を信用していない」って証拠でもあるから、原田が罪悪感持つのも仕方ない

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:20:14

    逆に原田の知らないところで幕府から組宛の触書が出た可能性もあるから
    あそこまで崩れた理由の一端に己が噛んでるのでは…?っていう悩みも晩年出たかもしれない

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:23:51

    そもそも新選組の監視じゃなくて浪士組作った清河八郎の監視なんじゃなかったっけ
    清河八郎は早々に幕府側に暗殺されるんだけど原田はその後も抜けるに抜けられずそのまま新選組に…って流れだから別に新選組が本命監視ターゲットではない
    憶測だけど幕府側も原田一人のことなんかいちいち気にしてないし原田は律儀に報告続けてたかもしれんがほぼ放置だったんじゃねえのと思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:28:17

    歴史詳しくないので申し訳無いです
    その時代のしっちゃかめっちゃかでなんやかんやで幕府終わった、程度しかわからないんですけど
    組織内部からして滅茶苦茶なんですかね
    昨日の敵が今日の上司、的な

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:30:26

    原田?確かに新撰組に密偵させてたな
    そんなことどうでもいい!新撰組なんぞ気にしてられん!それよりやべぇこと起きてんだ無視しとけ!
    な末期イメージ

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:30:41

    >>12

    それはそれで原田が憐れすぎるな...

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:31:15

    >>14

    だって幕府なくなっちゃったしな……

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:33:30

    清河監視っていう与えられた役目は終わったけどその後流れで新選組残っちゃったので自主的に新選組への密偵続けてたんじゃねえのって思ってる
    それ以外知らなさそうだし

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:36:19

    池田屋事件で活躍した時は「おっええや~~~ん^^」って感じで褒めてきたらそれはそれで嫌だし油小路っちゃった時に「何してんねんお前お前お前お前」って詰められるのもどっちもやだな……

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:38:18

    何かあったら報告してねの監査役レベルな感じはする

    >>14 の通りそれどころじゃねえ!となったら完全放置な以上そんなに重要な役割では無さそう

    そも原田の密偵としての技術を教えられてる元々の文面も明らかになってないから何もかもが分からん

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:38:43

    新撰組で一部察してた人達が原田の事見逃してたのが結論だと捉えても?
    敵密偵じゃなく監査員だし…幕府につくけど我々人斬り集団だしそりゃそうかてな考えで

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:39:22

    >>20

    公式で情報がない以上結論なんてものは出ないが結論です

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:39:31

    >>13

    原田の密偵設定自体が型月オリジナルでそこまで史実と整合性とらないといけないわけじゃないから気楽に考えていいと思うよ

    そもそもぐだぐだ史と現実史がどこでズレてるのかもわからんし

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:41:50

    1が歴史詳しくないっぽいから基礎的な事項の軽い解説置いとくと

    新選組の元になってる浪士組は清河八郎っていう人が将軍警護の名目で幕府に許可得て作ったんだけど実はぜ〜んぶ嘘!みんなで江戸に帰ってレッツ尊皇攘夷!とかやりだすやべーやつだったので芹沢・近藤派が新選組として分離して京に残留、江戸に行った清河は幕府に暗殺されるって経緯がある
    んで原田が最初に与えられてた役目はこの清河の監視
    恐らくぐだぐだ世界線だと清河の浪士組がなーんか怪しいってのを幕府が察知してて原田が送り込まれたって設定
    そもそも清河の監視役ならこの時芹沢・近藤派と一緒に京に残ってんのまずくね?と思わなくもない

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:44:34

    原田としては「みんな騙してたのに逃げきれてしまった……」が悔いであって内容の問題じゃないんだろうねってのはある

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:45:29

    >>23

    清河が江戸に戻りましたよって幕府に報告した時点で原田の仕事は終わりだったのかもね

    江戸に戻ったら幕府が飼ってるだろう暗殺者の仕事だし

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:53:58

    >>24

    生前私欲の大小あれどみんな最初は純粋に「日本の未来の為」に集まった組織の中で自分だけ仕事で入って言えなかったってのはつらいわな

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:59:19

    皆様、夜遅くにありがとうございます。
    サイト等で調べてもぐだぐだ史とは違うので、情報が混ざってよりわからなくなってを繰り返し‥
    原田が密偵設定になった影響なのか行動等の理解しづらく、調べようにも情報が無く頼れる方を探してここにきました。
    沢山の回答、解説等々ありがとうございます!

    動画サイトの過去ぐだイベストーリーは見ても問題ないのか疑問でしたのでまだ見ていません。
    やはり全て把握しないと難しいのでしょうか‥
    いつかアプリ内で見れるようになればいいですね。

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:59:36

    >>12

    原田のマテだと幕府も忙しくて自分のような小物には構ってる暇はなかったと言ってるけど

    はじめちゃんと原田の相互のボイスだと政府が探しても見つからなかった&死んだと思われてたので

    恐らく動乱中の幕府からは放置気味だったけど落ち着いてからの明治政府ははじめちゃんが「こりゃ死んだな」と思う程度には探してたっぽい


    運良くて器用で割り切りも良くて死損ねって早々死ななそうな原田を死んだとはじめちゃんが思ったんなら相当熱心に探してたんじゃないかとは思うけど

    あの時代だからいつ誰が死んでもおかしくないと思うのは自然なんで大して探してはいなかった可能性もある

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 01:03:35

    原田の密偵設定が今後深掘りされるかも謎だしなぁ

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 01:16:16

    >>28

    明治政府(薩長土肥)が行方を追う理由は密偵ではなく新撰組幹部の方が本命だと思うのでなんとも言えん

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 02:52:59
  • 32二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 02:57:04

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 07:37:25

    新選組は会津藩預かりなので伊予松山藩からの密偵は外部者
    ただ幕府寄りなので敵対というとそうでもない感じだと理解していた

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 08:07:55

    原田と斎藤のお互いへのボイスはなんで新政府がわざわざ原田を探してんの?とかなんではじめちゃんがそれを知ってんの?とか地味に謎
    なんも明かされてないから原田が実は新政府にとっても重要な密偵仕事してましたーとか斎藤が新政府の警察でも諜報関係の仕事してましたーとかあるのかもしれないし言及してないだけで永倉とか生き残りなら普通に知ってるくらいおおっぴらに探されてたのかもしれん
    詳細出るまでは好きに考えていいと思っている

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 08:38:24

    >>1

    まあ史実じゃ、原田が密偵なんて事実ないからぐだぐだの公式発表待ちだね

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 09:06:14

    >>34

    原田は龍馬暗殺犯の疑いとか油小路現場組なので生きてたら詮議はあっただろうからその辺の関係じゃねえかな

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 10:58:48

    まあでも見逃されてる時点で別に新選組にとって不利益だった訳ではないんじゃないかな
    原田が罪悪感抱いてるのは密偵だから自分を仲間と捉えていいのかな部分だろうし

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:59:47

    史実で粛清とかもしてる薩長の間者とかに比べたら幕府裏切る気のない近藤さん、土方さん達にとっては基本的に無問題だからね
    まあ強いて挙げるなら幕府の目があるってことで(原田くんに問い質すわけにもいかんし)
    内部からの離反(して反幕に回った)者をより厳格に処さなければって心情とかはあったかもしんないけど
    結局公式情報は何もないんで想像にしかならない

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 13:00:50

    色々考察はできるけど公式から確定的な情報はでてないから全部憶測なことは念頭に置いといて欲しい

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 13:04:11

    近藤さんと土方さんは原田が密偵なこといつ頃から気付いてたんだろうな

スレッドは11/6 23:04頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。