最近の生態系のバランスが悪すぎる

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 11:50:55

    熊、鹿とかの哺乳類やわけわからん虫とかは増えまくっているのに魚、両生類、水生昆虫とかは数減りつつあるのほんまやめてほしい

    おまけに一方しか見ていない人ともう一方しか見ていない人で足の引っ張り合いが始まる始末

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 11:53:29

    そうだな
    このホモサピエンスって生物とか特に増えすぎててバランス悪いと思うわ

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 13:43:45

    というより水生生物が弱すぎる

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 13:45:49

    そりゃ田畑減ってるからそこに住んでた生物はレッドリスト行きになってたりしますし

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 13:46:56

    >>3

    減ってほしくない生き物は水質の変化とかですぐ死ぬのに減ってほしい外来種は全然平気な顔してるの面倒過ぎる

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 13:53:11

    スズメバチが増えて、ミツバチが絶滅危惧種になってるのもアカン

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:01:05

    ワイ田舎住みパンイチで寝てるところをオオスズメバチに襲撃されるも箒でギリギリ勝利する
    ここ数年はキイロスズメバチも我が家に巣作ってたり移動範囲大きくなってきてるの勘弁してくれ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:39:52

    ハチクマ増えろ増えろ…

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:44:45

    >>2

    人外の書き込み

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:51:35

    >>5

    外来種ってやつは環境の変化に強いからこそ本来の生活環境じゃない場所で定着出来るのでね

    持ち込まれたり放たれたりしても定着せずに死んでいった生物もたくさんいると思うよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:55:03

    >>5

    外来種も瞬間的に拡大しても埋もれていくよ

    アメリカシロヒトリとか最近ではほとんど話題にもならないし

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:55:07

    >>2

    2100年以降は減少に転ずる見込みだからもうちょっと待っててくれ

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:58:07

    >>11

    話題にならないというか普通に定着したという感じだな…

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 16:04:00

    >>8

    鷹定期

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:34:41

    >>5

    というより生き残れるからこそ「外来種」になれるのであって弱き者なら初動で全滅する

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:42:24

    タガメとかタナゴとかちょっと弱すぎるんちゃう

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:45:48

    熊、鹿が異常に増えたのは古来よりそいつらを捕食するニホンオオカミを狂犬病予防や家畜の保護のために絶滅に追い込んだせいで生態バランスが崩れたから
    人間が原因で起こったことなので被害者ぶって嘆いてないでやったことの責任は受け入れようか

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:46:24

    >>2

    まぁ本来の食物連鎖による生態系のピラミッドから完全に逸脱してるしなぁ

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:00:10

    鹿はともかく熊は狼の影響ほぼないだろう
    狼側からしても獲物にする対象じゃない

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:09:31

    >>19

    あるぞ

    小熊を殺す天敵

    ライオンがハイエナの子供を見つけたら即殺すように、将来危険になるやつを食うつもりなく殺すことも自然界では結構ある

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:15:25

    >>19

    シカとイノシシがクマとエサを奪い合う関係(クマのエサは植物質多い)でもあるからオオカミいなくなって異常に増えすぎたシカとイノシシがクマのエサを奪ってる可能性も言われてる

    今年異常にクマが出てる東北なんかはシカとイノシシの分布拡大最前線でもあるし

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:20:55

    頂点捕食者は自然界のバランスを保つ役割を果たしてるからな
    いきなり絶滅させたらバランスとれんくなるよそりゃ

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:51:05

    オオカミが生態系に必要やったは分かるけど,オオカミが生きてても人間と共存は出来なかったと思うんよな
    もう山関係のレジャーとか成り立たなくなりそうやし

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:55:02

    >>23

    クマと違って犬サイズでしかないニホンオオカミは家畜には危険だが人間自身には大した脅威にならんよ

    狂犬病のワクチンはうってもろて

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 03:25:01

    >>15

    ヒアリとかあんだけ騒ぎになった割に在来種にすぐ駆逐されたのか一瞬で話題にならなくなったよな

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 03:40:41

    水産物系外来種は人間側の無能な働き者が異常に多いのも原因だろうな
    なんか放流しちゃアカンものを放流しまくる輩も保護種を乱獲する輩も多すぎる
    鯉とかニジマスに至っては一種の聖域になってるし

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 04:37:33

    ニホンオオカミ「農作物に被害?熊によって人が殺されている? ザマーみろ!」

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 06:07:41

    >>12

    どこの国も少子化みたいに言われてるのに世界規模で減少に転じるのはそんな先の予想なのか

    国内はすごい勢いで減るのにな

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 06:32:43

    人工繁殖したうえで狂犬病ワクチン打って不妊化した狼を野生に放流するとかが現実に可能な妥協点になりそう

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 06:33:44

    >>2

    早く滅んでほしいですねー

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 08:28:23

    >>25

    港湾の人達が上陸させまいと頑張ってくれてるんだコンテナから女王見つかったとか年に何度もニュースあるよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 08:33:48

    >>23

    じゃあ狼や他の肉食獣が残ってるアメリカで山関係のレジャーは全然盛んなので別にそんなことはないと思うぞ

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 08:41:47

    狼で絶滅してるのは2種類でいずれも日本のニホンオオカミとエゾオオカミだけなんだっけか

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 11:12:18

    >>25

    ヒアリに関してはむしろ今年は発見数歴代最大みたいな話もあるな

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 11:30:07

    >>24

    近所の柴犬サイズの雑種犬に噛みつかれて太ももにどデカい穴開けられた側からするとそんなぬるいこと言えんな

    そして福島とか野犬が多い所を見ろ

    奴らは団体行動だ

    舐めてはいけない

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 12:49:29

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 12:53:11

    >>24

    こういうことを平気で言うバカが「ヒグマと違ってツキノワグマは銃がなくても倒せる」とかほざくんだろうな

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 12:55:44

    >>22

    現状は人間が頂点捕食者なんだから熊やら鹿やらの数もちゃんと減らさなきゃあかんのやけどね

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 13:07:01

    これは本腰入れて人間が調整しないとな

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 13:14:19

    >>38

    減らした結果別の天敵が繁殖して別の問題が出てくるのが目に見えてますよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 13:22:50

    >>40

    実際それが今の狼絶滅から熊増殖の流れでしょ?

    なってしまったんだから諦めてバランスとっていかなきゃなのに全滅か現状維持かの極端な二論ばかり話題に上がるのが悪いともいう

    まぁ同じ人間が両極端なことを言ってるわけじゃないんだから仕方ないんだけども

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 13:27:10

    熊の食料が不足するのも鹿が増えてるから木の実とかは奪い合いになるのが原因のひとつみたいな話も聞いたことある

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 13:30:24

    熊鹿猪野生動物全体の緊急の動態調査が必要かもね

    熊が増えすぎなら熊間引けばいいけど鹿や猪の増加が絡むならただ熊狩っても問題解決しないし



    >>41

    あにまんだと荒れ目的で同じ人間が両方言ってる可能性あるのがなんとも

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 13:44:41

    >>28

    人間の寿命自体は貧困国でも延びてるからね

    一度生まれたら中々死なないから人口減少はどうしても先になる

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 13:58:44

    ガチで増えまくってるのは鹿なんだけどな
    熊なんてここ数年の話だし

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 14:28:26

    人間も天然自然の一部なので現状頂点捕食者の役割してる人間が不甲斐ないのが悪いよ~

スレッドは11/8 00:28頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。