厄黙が盛り上がったのってさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:10:50

    DLCで英傑達が掘り下げられたのも大きいよね
    リーバルとかDLCが出るまではテバの方が人気だったし

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:15:40

    ミファーとシドの関係
    岩食うリンク
    ゼルダに優しいリーバル
    ウルボザとハイラル王家の関係

    全部DLCで掘り下げられた情報だからね…

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:21:01

    >>1

    過去が判明する前のリーバルは風を操れる嫌味な奴ぐらいの情報しか無かったから仕方ない

    他3人と違って継承者が赤の他人だし

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:22:00

    ティアキン無双の賢者はどんな盛られ方するかね
    全員ほぼ同じ話しかしなくて印象薄かったから開発も力入れてくれてると思うが

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:53:43

    >>4

    とりあえず素顔見たい

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:56:46

    若インパのインパクトがやばかったな

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 13:01:31

    前作はSwitchが普及してからだったけど今回は熱心なゼルダファンでも本体手に入れられてなかったりして遊べないのがちと寂しい…
    自分は幸い遊べてるけど折角いいシーンあっても語りにくい…

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 13:09:34

    >>3

    風のカースガノンが弱すぎたせいで英傑(笑)みたいなネタ扱いされてたな

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:05:06

    >>6

    じゃあなんすか、ヒゲのおっさんと、そばかすのニーチャンじゃインパクト足りないっていうんですか

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:08:23

    >>9

    実際やってたら愛着湧いてくるけど客寄せパンダには…

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:05:38

    で、いざ厄黙が発売されるとリーバルが風のカースガノンに負けた理由がちゃんと納得のいく物だったのよね(強風のせいでリーバルの機動力が削がれまくっていた上に雨のせいでバクダン矢が使えない状況だった)

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:14:46

    あまりにもメタがガチすぎて本体より出汁のほうが賢くない?とか言われる始末

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:16:36

    >>8

    厄黙の風のカースガノンがやたら強くてしぶといと思ったらその反動か

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:30:46

    >>11

    やっとバクダン矢打てたとしても風のガードを発生させてバクダン矢吹き飛ばすっていう徹底した弓使いメタだったからな・・・

    しかもカースガノンの中でただ一機だけ形勢不利と見るや離脱して後で神獣に襲い掛かってくるというしぶとさも見せつけたし

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:37:22

    ミファーも水を凍らされたせいで戦いにくい状況になってたし本当にメタが徹底されてる
    それはそれとして水のカースガノンは氷のカースガノンに改名しろ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:07:03

    雷なんか元々厄介なのが更に分裂したけど
    炎だけは髪の毛バサバサで何がメタかよく分からなかった

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:49:47

    >>14

    そのおかげ?でブレワイの風ガノンが弱かったのは

    リーバルが命を懸けて敵を削りに削ってくれたからという説得力のある説が生まれたという

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 01:44:14

    >>16

    護りで受けて殴るのがダルケルの基本戦術

    受けるので精一杯の火力を叩き付けて防戦一方にするって解釈してる

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 11:30:23

    >>18

    反撃に出ようとしても単純にパワーで押し返されて守り破壊されてたし、ブレワイでのワープ機能も残ってる想定だと機動力でもダルケル劣ってるし、どの道ジリ貧だったんだろうな・・・感があった

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:43:34

    >>3

    その能力も自分で努力して得たってわかるのがDLCだからなあ

    生まれつき得た能力じゃないからこそ、ゼルダにシンパシーを抱いたのも納得というか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています