- 1二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:21:35
- 2二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:24:17
ヤマト夫妻はまともだしキラも平凡な少年だったろ
- 3二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:26:24
あらゆる子供の性格は、遺伝、才能、友人、社会……といった多様な要素の総和で決まる
いい親なら荒れないなどというナイーヴな考え方は捨てろ - 4二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:29:52
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:31:57
- 6二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:33:36
まぁ作劇的に家庭環境を特異なものにすることで話を進めるフックをつくることは常套手段ではある
- 7二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:34:01
主人公にやらせたいことによるとしか…
マチュの親は悪い人じゃないけどもっとガチガチに勉強と進路強要するようなタイプにしてた方が反応割れなかっただろうなとは思う - 8二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:36:58
- 9二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:38:22
スタート時点で両親がいないのは刹那やシンとかいるからやり易いんだろうな
- 10二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:41:14
両親を敵に殺されたは戦いの強いモチベにできるから
まともな親は殺したほうが作劇上はいいのかもしれない
ガンダムでもAGEのフリットは両親を敵に殺されてるな - 11二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:43:08
タマキさんはサイコガンダムのときにしぬと思ってたわ
- 12二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:46:08
- 13二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:46:18
主人公の悲しい過去や思想のバックボーンを簡単に作る方法が歪な家庭環境だからな
制作視点ではある意味心理 - 14二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:47:16
凶悪殺人犯の家族って自殺したりするからタマキさんたちは強く生きててほしい
- 15二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:52:28
ラストのシーンで仕事辞めざるを得なかったんだろうなと想像がついて胸が痛くなった
エリート街道が滅茶苦茶や… - 16二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:55:57
- 17二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 13:13:47
マチュはサイコガンダムの件には普通に巻き込まれただけだけど、それはそれとして出所不明の大金(現金)でスペースグライダー買おうとしてたこととか軍警の股間蹴り飛ばしたこととかマチュが乗って逃げた機体がクラバに参加してたり軍警のザク撃破してたりは普通に調べがつく範囲だろうから……
- 18二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 13:17:06
- 19二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 13:50:49
タマキさんに関してはマトモ(マチュ曰く普通)な親ではあったが同時にマチュとのすれ違いやコミュニケーション不足も描写されていたから「なんでこの親からこんな子が」感は少ない
常識的かつ親子の関係も良好で全てがマトモな親、例えばキラの両親(ヤマト家)がいたとしても、ストーリー上唐突に戦争に巻き込まれ生活が一変し性格が変わることはなんら不思議ではないのでやはり「なんでこの親からこんな子が」感は少ない
なので「なんでこの親からこんな子が」って思うのは親のマトモさに関係なく単に描写不足なだけだと思う - 20二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 13:57:30
- 21二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:00:05
- 22二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:08:02
電話するかしないかなんて話してなかったけど未視聴?
顔合わせるのはさすがにタマキさんに糞迷惑だからあれでいいよ - 23二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:09:42
そう考えると大抵のガンダム作品の主人公の親って割と早期に死別や離別してるパターンも多いんだな
- 24二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:10:47
まともな親まともな家庭だったら子供を危ない目に遭わせないので主人公か味方側が多少狂わないと話進まんから
別に好感持ってもらわなくてもいい親側を消すか危ない奴にするって事情もあるよなこれ - 25二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:12:02
おっかさんが泣いてるぞはそう
アマテさんはあれだ、パブリックイメージなアメリカン不良ギャルと思え
イズマ人だがな - 26二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:13:10
- 27二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:17:14
- 28二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:17:24
- 29二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:21:28
男の尻追いかけて〜とか書いてんの多分いつもの人だろうから触んない方がいいぞ
- 30二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:24:20
- 31二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:25:54
- 32二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:30:46
逆にタマキさんがまともな描写しかないからマチュは「なんでこの親からこんな子が」感が強かったけどな
- 33二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:31:13
- 34二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:32:23
マチュに限らずこのアニメって尺の都合で立ち直りが異様に早いキャラばかりじゃない?
- 35二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:32:52
親関係ないジークアクス論はいい加減スレチだから止めような
- 36二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:33:22
傷つけられて立ち直ってなかったのなんてタマキさんくらいじゃないか?
- 37二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:35:26
ジークアクスでモヤモヤしているところのひとつが特に悪くないタマキさんがひどい目にあうところだから
スレタイのとおり主人公の親はまともじゃない方が良いでしょ - 38二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:35:53
これ仮にスレ画がいなかったらそこまでそのマチュの行動に引っかかることなかったんじゃないかなとは思う
- 39二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:36:58
まともな親だけど進路なんでこんなこと書いたの!とかお父さんになんて言えばいいか…って言い方はマチュとは相性が悪かった
それだけの話やろ - 40二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:40:03
- 41二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:40:36
まあタマキさんは何も悪くないわな。マチュが相談もせず迷惑かけまくったツケを色々被った形でむしろ可哀想。
あと他でならドモンの家族は全員いい人だったぞ - 42二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:42:33
身も蓋もないこと言うと主人公周りに設定調整の皺寄せが来たってだけじゃないの
先にラスボスとか薔薇ァの設定決まってたんだから - 43二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:42:56
- 44二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:43:37
最終的にスレタイの主張は正しいなとは見てて思った
悪いとか悪くないとかじゃなくて見てて無駄なところでモヤモヤする感覚あんまり好きじゃない
結構めちゃくちゃやる主人公は親いないかヤバい奴の方がいい - 45二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:50:50
マチュの行動の賛否は置いとくとして
スレ画親子はどう考えてもタマキさんをヤバい親にしといた方が良かったのはそう
放映中もかなりそこで引っかかる人が出てたしお約束には意味があるんだなと実感した - 46二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:51:02
カッシュさんもあれで家出少年だから親にめちゃくちゃ心配かけてんだ
お兄さんは…うん、事故。 - 47二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:54:29
一応ラストの描写を見るとマチュは親のありがたみとか自分がちゃんと守られてたことを理解したということのかなとは思う
日焼け止めで日差しから肌を守らないといけない描写を差し込んだうえでパラソルの下の日陰にいて、そこで親に連絡してるわけだから
自分は親に守られなければここまで来れなかった、なんなら今もジオンの人間に守られているって形になってるしそこからまた自分の意志で日差しの下に出て行くっていう話にはなってるとは思うんだけどね - 48二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:55:49
毒親扱いされてるのはぶっちゃけ管理人が悪い
ちょっとコミュニケーションに問題あるとこあったよねっていう思春期の親子でありがちな話をマチュアンチがマチュのファンが毒親扱いしてる!って煽りスレ立てまくってたのをアクセス目当てでまとめたからここ荒れに荒らされたし
- 49二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:55:53
あくまで話作りの一因でしかないからそれ自体が良い悪いとかは無いでしょ
ごく普通の家庭で育った子どもが非日常に飛び出すって表現もあれば家庭環境に問題をつくることで非現実的な状況に説得力を足すって表現もあるしでどっちが良いかってのがそもそも馬鹿馬鹿しい - 50二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:56:13
あまりにまともな親なものでサイコガンダムの時に死んで…という展開になると思ってた
- 51二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:56:21
無理がある
- 52二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:58:32
タマキさんは不倫してマチュのこと眼中にないような親にするなりマチュの行動を弾圧するような親にしておけば良かったのにな
普通の親っぽく描いたせいでマチュがアレなように受け取る人もいるし - 53二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:58:46
普通にありがちな思春期の娘とちょっとお堅い親のすれ違いが最悪のタイミングで訪れてた感じ
- 54二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:00:58
約10年ぶりに帰ってきたら知らない男と子供作ってたでもう一波乱作ってくれるぞ
- 55二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:01:33
これ普通の現代設定の話だったらすれ違いだってそんなもんで終わるんだろうけど
タイトルがガンダムだから思春期特有のアレがダイレクトに人命に関わってくるの想像できちゃうのもね - 56二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:02:08
- 57二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:02:21
まともじゃない系だとカミーユ父、バナージ父、ウッソ親、ヒイロ実父、キラ実父、プロスペラがパッと浮かんだけどカミーユ以外は歪んでたら間違ってたりしても子供への情はあるしなぁ
- 58二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:05:46
ビターか?(シュウジ以外は一通り手にしているマチュを見ながら)
- 59二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:08:03
- 60二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:08:13
- 61二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:09:14
- 62二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:10:01
マチュを糾弾する時にいい感じの叩き棒になるからね
- 63二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:10:34
- 64二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:10:39
- 65二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:10:41
- 66二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:12:01
- 67二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:13:22
- 68二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:13:27
別に毒親ならなんも文句出なくないか?マチュの行動が理解しやすくなっていいと思うけど
- 69二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:14:27
本編通り生きてたとしても職失っててざまぁwになるだろ
- 70二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:14:46
- 71二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:16:02
水星は水星でプロスペラデリングあたり死ぬほど荒れたからクソ親にすりゃいいってもんでもない気がする
- 72二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:16:23
勧善懲悪とか因果応報ってみんな好きだし安心するよね
それから外れると拒否反応出る人いるし
普通の人が普通に生きていたのに突然の不幸で可哀想な目にあう
タマキさんのがそれ - 73二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:18:44
- 74二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:21:03
- 75二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:21:06
特に主人公自身のミスや甘さ、人間として常識的な対応や道徳的な優しさが巡り巡って両親を失う原因になる時は説得力凄いんだよね
でも書いてて思ったけどこれライバルキャラの闇堕ちの原因の方がしっくりくるわ
- 76二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:21:53
- 77二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:26:06
- 78二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:26:49
- 79二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:27:32
回収しきったら面白い要素ではあったんだけどね
最終的に回収されたとは個人的には思わなくてこれが全てだな - 80二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:28:35
- 81二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:29:56
水星の時に親が色々言われたのは
あの人たち親子関係以外にもやらかしてるし迷惑かけてるのになぁなぁで終わったからだと思う
毒親問題とはまた別 - 82二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:31:42
マチュの言う自由のパワーがちょっと薄かったのもあるかもな
地球行きたい→こんなものかっていう年頃のあれで済む範疇だったのもちょっと痛いかもしれない
あれがそれこそ病的なまでの自由中毒とか冒険者精神してるならまあ親破壊しないと飛び立てないのもしゃーないか・・・って部分は出てくる - 83二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:32:26
- 84二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:32:59
傷付くという話ならたとえばソドンに捕まったばかりのタイミングでまずい飯が出てきて散々文句言ったりしたあとお母さんのご飯を思い出すとかあればちゃんと『傷付いた』表現になったと思う
尺不足で作中の時間経過を飛ばしすぎなのが良くない
- 85二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:35:01
- 86二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:37:09
- 87二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:38:18
まともかどうかとはまた違う話だし感じ方はその人の育った家によって違うだろうけどうちの場合は同性の家族同士でもまずノックするかドア越しに要件伝えるから3話でノックなしにお風呂のドア開けたのはタマキさん視点良くも悪くもマチュとの間の壁が薄そうだなって個人的に思った(不快に思った人いたらすまん)
- 88二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:39:13
- 89二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:40:47
単純にエンタメで面白かったで終わりたいならいない方がいいし
それが描きたかったことなんだったら描写がちょっと欠けているのもあって賛否両論起こるのも無理はない
最終的にはそんな感じで受け取った - 90二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:42:19
まあ確かに派手に法律違反してたとしても通報され追われることにない安心して熟睡できる生活は安定した生活と言えるがなんか微妙にモヤるな
- 91二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:42:24
意味がないなら作中の目立つ場所に置くべきではない、という話では?
- 92二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:43:31
描写自体はちゃんとしてたからねえ
尺無いのに中立的にちゃんとした描写したのはなんで?ってなるのは自然 - 93二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:43:57
最初だけじゃない?
サイド6離れる頃には普通の生活に戻れないこと別に嘆いてないし
まあその場合は安定した生活=価値を理解できないじゃなくて
安定した生活=(マチュの中では相対的に)価値のない物になりかねないんだけどね
- 94二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:46:48
チェーホフの銃って話だね
まあ割とシナリオ変えながら作ってるところはあったみたいだし初期設定の名残とかでめちゃくちゃになってる部分はありそう
ニャアンが依存体質に見えるところと一人で生きていける扱いになんかちぐはぐなものを感じるんだけどこれってシュウジとのキラキラ依存な初期設定の名残では?って思うし
- 95二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:49:43
シュウジに大切な人がいるのを4〜5話の時点で気づき始めていたしそのことにモヤモヤしていたけどそれでも精神的に傷つき続けるの承知でシュウジを追いかけ続けたのは十分「自由のために傷つく」に当てはまると思うけどな
- 96二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:51:32
タマキとマチュに限らんけどなんか描写はされてるけど回収はされてないと回収はされたけど描写されてないみたいなの結構あった気がするわ
マチュとニャアンが実質的にはシュウジの事全然見れてないし理解もできてないとかも前フリかなと思ったらそうでもなかったし - 97二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:54:21
- 98二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:57:38
- 99二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:59:14
- 100二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 16:01:05
マチュが人を殺さない展開にしたのは日常に帰る終わりにするかと思ってた
- 101二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 16:01:07
シュウジのこと知らんって話から関連する薔薇ァ周り回収はむしろ分かりやすい導線だったろ
そこだけしっかりしててもって感じではあるが - 102二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 16:03:25
- 103二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 16:05:45
- 104二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 16:07:22
- 105二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 16:09:28
水星は2クールです!
- 106二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 16:42:18
これだけ振り回されてタマキさん娘に恨み言一つないからね
どうせ、クリスマスも正月も三人なんだから、母の日はスレッタ先輩に頼んで仕事貰ってきなさい - 107二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 16:53:41
- 108二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 17:03:31
- 109二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 17:05:09
このレスは削除されています
- 110二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 17:10:06
自分が恵まれた環境捨てて自由になりたいからって親の人生滅茶苦茶にするのは控えめに言ってもカスでは?
- 111二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 17:10:21
- 112二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 17:12:36
マチュが自由にやりたいこと=シュウジを追いかけることのためにそれに付いて回る精神的な傷(シュウジに大切な人がいることへのモヤモヤ)を予め受け入れたのって因果というより同時進行じゃない?
- 113二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 17:12:50
価値のあるものを自分の選択で切り捨てるから悲壮さが伝わるのに
価値のない物を捨ててもゴミ捨てにしか見えないんだよね
まあ捨てられる方は悲惨なんだけど - 114二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 17:13:00
- 115二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 17:15:04
ネットの意見によると毒親からテロリストが生まれたことになるからジークアクスの話だと思わなかったら妥当だな
- 116二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 17:23:01
自由にやりたいことやるには土台としてある程度恵まれた環境が必要っていう身も蓋もない話のように感じたわ
難民は生きるのに必死でよっぽど運が良くないとそんな事できない - 117二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 17:25:47
- 118二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 17:36:33
テムさん、シーブック両親、ベルリ母とまとも側の親だと主人公もあんまりタガが外れたことをして来なかった印象あるな
- 119二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 17:38:27
ぶっちゃけタマキさんがマトモな事余計なストレス、今の流行りだとノイズにしかなってないと思う
悪い事してないのに主人公のシワ寄せで生活ボロボロになってるのはそりゃ色々言われるべさ - 120二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 17:42:12
- 121二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 17:45:03
- 122二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 17:46:45
だらだら流されてたら最終的に自由になったって感じでマチュが自分の努力で自由つかみ取った感じがさっぱりないのがな
- 123二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 17:48:44
目か手でも失えば誰が見ても自由のために傷つく人だったのになぁ
- 124二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 17:53:58
まあ過酷さを表現する尺がなさ過ぎたというか一クールの割にファースト要素詰めすぎたというか
- 125二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 17:56:24
親との仲が良好すぎる描写だとまず、マチュが困った時に親に相談するだろうからニャアンに違法デバイス鞄に隠された時やシュウジの金を落とした時も何故タマキに知らせないのか?って自分なら疑問が沸く だから親の言うことを聞く良い子だったらマチュが能動的に動かなくてジークアクスの物語が別物になりそう
- 126二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:34:44
こういうスレでねちっこく冤罪絡みでマチュ叩いてる奴ら、ニャアンの大量虐殺お咎めなしの件は指摘すると即アンチ扱いでニャアンは不遇な難民だし命令したキシリアの責任だから無罪って擁護に走るからお笑い草だぜ
- 127二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:37:45
つーかスレタイと画像がもう悪意丸出し
マチュ叩かせたくてたまんないって感じ - 128二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:37:50
- 129二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:38:53
- 130二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:40:08
管理もされてないしいつものニャアンモンペのスレだろ
ちょいちょいいつもの人っぽいレスあるし - 131二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:43:17
以下好きな食べ物スレ
ラーメン - 132二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:45:49
水星は親を捨てる話じゃなくて親を許す話だったので、全然違う話だよ
- 133二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:46:26
うどん
- 134二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:49:19
ルルーシュ・ナナリー兄妹のご両親とか…
- 135二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:50:48
マチュファンの人たち過敏すぎないか?
やり方次第でちゃんとまともなスレとして盛り上がるのに
そりゃ荒らしに遊ばれるわ - 136二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:50:59
鏡見た方がいいんじゃない?
- 137二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:53:10
ここで愚弄されてるのって基本マチュじゃなくて脚本や構成だと思うけどね
- 138二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:03:41
マチュだけじゃなくてシュウジもニャアンも親子関係はそんな感じだったんだろうなと思うけどね
シュウジはララァに出会ったせいで、ニャアンは難民になったせいで人生狂ったと思われがちだけど三人とも普通のまともな親から突然変異でモンスターが生まれてしまったパターンに見える - 139二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:06:05
結局製作陣は何を表現したくてタマキさんをこう書いたのかよくわかんないんだよな
タマキさんをどういう存在として見て欲しかったんだ? - 140二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:12:00
マチュはただの学生ではあるがNTでもある、マチュ自身がその能力によって苦痛を感じたのも事実
タマキが人として良い親になれてもNTとしてのマチュはタマキだけの力では助けられない NTの事なんて知らないし理解しようがないから悲しいすれ違いが起きたって話だよ - 141二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:15:05
自由の為に飛び出すのはいいんだけどタマキさんとちゃんと決着をつけてからにしてほしかったなそこが宙ぶらりんのまま進んじゃったから6話までのタマキさんとの絡みが意味ない物になってしまった
- 142二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:19:04
タマキさんとマチュが分かり合う描写があれば良かったのかな
- 143二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:27:03
マチュがさくっとタマキさんのことを過去にしてるような感じになった一方
タマキさん側はマチュの安否を心配して真夜中まで起きてるように見えて
そこの温度差に視聴者が置いてかれてるのよな
最終回で連絡取ったのもマチュの淡々とした振る舞いからして「義理は果たした」って程度に見えたし - 144二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:27:58
- 145二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:29:28
親離れの話よ、なんでデカい置き土産して行ったんか知らんが
タマキさん運が悪い - 146二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:37:07
スレ画は子供ガチャハズレ引いたとしか……
- 147二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:38:07
終盤黒沢さんと川田さんと釘宮さんが一緒の収録多かったって言うからてっきり三者面談みたいな感じでヒゲマンがマチュをソドンで預かるにあたってタマキさんに話を付けに行って冤罪であることをちゃんと説明するもんだと思ってた
結局釘宮さんはハロ役で一緒だっただけという - 148二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:39:47
結局制作陣が親世代に近いから主人公より親を悪く描きたくないんかね
- 149二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:40:13
OTとNTの融和をテーマにしたかったら主要6人全員をNTで固めないと思うのでそこはね……残念ながら最初から範囲外だと思う
- 150二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:41:54
勘違いで指名手配犯になっちゃったせいでマチュ自ら退路を絶った感じじゃなくなっちゃてる気がするのよね結局ソドンに収容されて大人の世話になってるのはイズマ抜けてからも変わってないし
まぁ軽率に違法バトル続けた事の報い?のつもりかもしれないけどさ - 151二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:44:21
つーかなんでジークアクススレになってるんだ?
普通に序盤他の親子の議論もしてたのに - 152二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:47:26
スレ画がこれだから……?
マチュが指名手配されてなかったらまた話は少し違った気がする
単純に失踪扱いで、最終回で安否を知らせたけど帰らないでシュウジを追うよ、ならまだ……
マチュの指名手配でタマキさん失職疑惑出てるのが親子の話を複雑にしてるというか
- 153二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:53:24
指名手配にならなかったとしても
クラバに参加してたのバレて補導されたレベルでも
キャリアに傷がつきそうなのがなんとも - 154二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:54:52
テム博士が割と躾とか厳しいくらいのちゃんと父親ではあったんだ、アムロ君の方が割と問題児
お父さん働いてんね - 155二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:58:37
テムはテムで仕事が忙しいとはいえアムロのこと放置気味だからうーんって感じ
比較的マトモな方だけど - 156二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:02:14
母親側がの苦境がマチュの選択のもたらした負の側面だっていう描写だったらそれはそれでいいんだけど
マチュ側が母親を案じたり後悔する描写があまりなくてそういう要素としても中途半で回収されきってない感が残るなぁ - 157二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:19:16
呪術みたい
- 158二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:47:21
マチュは純粋過ぎたしタマキさんは仕事にかまけ過ぎたからどっちも少しずつ悪い
- 159二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:54:44
GQ前ならマクギリスとかオルフェとか親がまともだったらこうはならなかったって言われてたのにGQ一作で風潮がガラッと変わったの影響力凄すぎw
- 160二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:57:13
これで子育て間違えたわー喚かないのホント出来る母
娘に届かないの悪趣味だけどな! - 161二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:57:30
アムロが親父が夢中になるわけだと理解示したり酸素欠乏症にかかって…と悲しんでるからテム博士は悪い親ではなかったとは思う
- 162二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:08:58
ガンダムは毒親は多すぎて食傷気味だけど、逆にあまりまともな親だとタマキさんみたいに逆に可愛そうになってしまう…
それならトリックスターや狂言回し的な役割の親を出せばどうだろう?
頭がおかしくてアグレッシブで、問題児だけど愛嬌あってヘコたれない諦めない
子供にも愛情があって優しいし、愛嬌があって憎めない
能力が高くて、いつも予想外の行動をして、事態打開に繋げるトリックスター的な親なら新鮮でいいんじゃないだろうか? - 163二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:10:25
- 164二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:13:05
真にダメ親なのはテムじゃなくて地球にしがみつきたい旦那も子供もどうでもいいな母親の方だからな
- 165二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:16:46
お腹を痛めて産んでくれた母親なんですけど?
- 166二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:19:12
- 167二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:21:21
- 168二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:24:13
- 169二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:26:03
親子関係は人生で最初に経験する最も基本的な人間関係だからSFの世界観でも視聴者が想像・共感しやすいんだよな
その中でGQは「SFと無関係な生身の母親」と「世界観にどっぷり浸かった娘」っていう構図だからタマキさんに感情移入するんじゃないかな
少なくとも自分はそうだった - 170二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:29:21
タマキに感情移入している人が多いからなのか最終回後もマチュはタマキと和解しろと喚いてるのをチラホラ見るのは
まぁ親からしたら自分の時間と金と愛情全て捧げて育てた娘がああなったら文句も言いたくなるわ - 171二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:31:16
考えれば考えるほどゴミアニメ
- 172二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:31:44
親にやたらドライな層、それはそれ、これはこれって
いや物語の倫理観としてはちゃんとしようよが外れてるの逆にリアル! - 173二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:35:40
自立がテーマの一つだったのかもしれないけどタマキは仕事しつつも晩飯作ってくれるし染髪も許すいい親だしマチュの境遇って恵まれてるから本人が言うような窮屈さを感じられなくてわがまま言って飛び出したようにしか見えないんだよね
- 174二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:38:27
- 175二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:43:57
忙しくてもグラタンを作ってくれる親だ
忙しいを理由に怠惰してる訳じゃない
だからこそマチュも塾行きたくないと直球では言い難かったんだろうけど - 176二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:44:36
シイコに「お子さんがいるのに何で(離れちゃったの)?」って聞いてるから親が家にいないことにマチュ自身思うところちょっとあったんだろうなとは思う
仕事行くタマキさんに「仕事?」って聞いてるのとか三者面談に来ないだろうって思い込んでたのとか親が家にいないことに既に慣れてる感じだった
だからといってタマキさんが毒親だとかマトモじゃないって言う気は毛頭もないけどマチュが感じてる窮屈さにはそういう親が共働きの家とかにあるあるな背景もあったんじゃないかな - 177二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:45:23
ただのクソ野郎どもじゃねえか
- 178二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:53:51
正直プロスペラ画面はかなり良い母親キャラだと思うわ
- 179二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:56:50
元記事だとマチュにとっての母親代わり(のような立ち振る舞いをする)って意味じゃなく在り方とか存在そのものがマチュにこういう女性(母親)としての生き方があるって提示する存在だったってニュアンスだったよ
- 180二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:11:26
フランクリンは父親どころか人間としてもダメな部類だろ
- 181二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:25:46
マチュって確実に鍵っ子だよね
5年前まで戦争が起こってた世界で、政府の官僚やってる両親なんてそれこそ数年前までは家にいない時間の方が長かっただろうな
マチュも幼いながらに両親の仕事が忙しい事は理解してただろうし、迷惑かけないようにって必要以上に自分を抑圧してたんじゃないかって感じはする。マチュの両親は中学の間は学校の行事とか、殆ど来られなかったんじゃないのかな。マチュのニュータイプ能力が強まって行ったのは中学っていう多感な時期に1人にされ続けた孤独感と強いストレスかも
タマキさんはこれまで構ってあげられなかった分コミュニケーションを取ろうとしてたのかもしれないけど、マチュからしたらこれまでずっと放置してたのに今更何、って感じで更にストレスになってたんじゃないのかな
ここまで全部自分の考えでしかないけどね - 182二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:32:19
小説版バナージも冒頭ではコロニー内で違和感(ズレって書いてあった気が)を覚えてたんだけど父親がアレで母親がもういないっていう状況だからある程度納得がいく
そう考えるとスレタイの通り親はマトモな人物としない方がやりやすいんだろうな - 183二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:35:57
マチュが感じてる違和感については榎戸さんがダムエーのインタビューで答えてたよ
- 184二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:37:57
- 185二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:45:20