コビーのこの行動は果たして正しかったのか否か……

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 07:46:36

    多分正解なんて無かったのかもしれないけどね

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 07:47:54

    思ったとしても今じゃないだろ!
    でも本人大パニックで冷静な判断できてないやつだししゃーねぇ

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 07:49:04

    よくやった!

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 07:51:13

    ここで赤犬がいったん動き止めなけりゃシャンクスに
    斬られていたかもしれないし結果的にはよかったかもしれない

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 07:52:05

    >>3

    政府の犬疑惑が浮上してる人が誉めてるって事は政府にとっても案外悪い判断では無かった…のか?

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 07:53:55

    少なくとも赤犬はこの事根に持つタイプじゃないのわかって好感度上がった

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 07:56:13

    人としては正しいけど兵士としては処刑されても文句言えない

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 07:59:56

    >>7

    人としては正しいが兵士としては誤り

    これだわね

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 08:29:45

    その後出世しまくってるのいいよね

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 09:35:56

    >>6

    元帥って人事にも口出しできるの?

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 09:36:44

    この際の行動からソードにスカウトされたと思えば

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 09:40:06

    まああのまま続けてたら海軍側もかなり痛手被っただろうから
    他の4皇のことを考えたら止まった方が無難だった気はする

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 09:47:15

    >>10

    そりゃそうでしょ

    人事含めた軍のトップが元帥なんだから

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 09:51:33

    赤犬より知将のセンゴクがこの後追撃やめさせてるから、戦略的にはコビーの方が良手だったんだろうな

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 10:01:31

    あのまま白ひげ海賊団との戦争続けてれば喜ぶのは、他の四皇と黒ひげと革命軍だからね。

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 10:03:58

    >>10

    元帥センゴクの推したクザンが就任できなかったし結構権限弱そう

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 10:05:06

    >>14

    海軍のほぼ戦力全体と白ひげ海賊団が相打ちは流石に不味すぎる

    むしろ白ひげは影響力はデカいけど短期的な危険性は低いから

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 10:05:25

    >>6

    意外だよね

    どう思ってるんだろ?

    案外元帥の仕事に忙殺されてるだけかもしれないが

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 11:01:54

    >>10

    赤犬と真っ向から対立して海軍本部に寄り付かず旅してる藤虎を大将から降格させてないし、人事権は他の権限より弱いのかもしれない

    元帥の好き勝手な人選で海軍が腐敗したらまずいし

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 11:09:07

    あとあとを考えたらここで海軍の全勢力を出し尽くすわけにもいかないので、戦略的に見たら正解
    ただコビーはそこまで考えて行動に出たわけではないから計略面で評価するのは違う気がする

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 11:09:25

    この行動のおかげで助かった海兵たちが味方についてお咎め無しになったんじゃないかな。あの場にいたってことはみんな精鋭だし流石に元帥でも口出ししづらそう。

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 11:20:09

    作中で人手足りないって言われてるから単純に選り好みできない&元帥にそこまで権限ないんだろうな
    根に持つどうこうじゃなく

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 11:48:41

    >>16

    海軍としては士気に関わる現場の意見を無視できないもの

    どういう結果になっても全員がそれを飲み込める方法として決闘はやむなしだった

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 11:50:50

    追撃に移ってたから
    VS白ひげ残党にはそこまで被害は大きくならなかったと思う
    問題はよくわからん黒ひげ陣営との二面戦争よ

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 12:17:09

    「生き残った方をぶっ殺そうぜ」って対怪獣戦法とかされたらマジで嫌だし…

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 12:20:00

    あそこは黒ひげでさえ一体何だ!?って顔で黙って聞いてたのが印象的だった

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 12:44:17

    五老聖的には不正解

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 12:47:37

    コビーがこれやってなくてもどのみちシャンクスがこの戦争を終わらせに来てたんだし、この世界の未来はそんな変わらないでしょ

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 13:22:52

    >>28

    シャンクスの言い方的にあの数秒のおかげでルフィが助かったんで結果的には無茶苦茶未来変えてるぞ

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 13:24:29

    >>16

    あの時は政府の上層部が赤犬を推してたからね...

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 14:02:57

    あの場で今後の世界の平和を考えるなら白ひげ海賊団と海軍が一旦休戦して黒ひげ海賊団に当たるべきなんだ

    でもそんな判断陣営的にも心情的にもあの場面で下せるわけねぇし出来るわけねぇというね...

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 14:03:40

    答えはねぇだろくだらねぇ!!

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 14:17:54

    五老星がどこまで関与してるかは不明だけど政府上層部に推されてる赤犬とセンゴクに推されてる青キジが対立していたということは元帥の意見も無視はできないものであることがわかるし、政府上層部であっても元帥に対して海軍内のことにはあれこれ口出せないんじゃないの

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 14:53:51

    シャンクが「良くも悪くも」って言ってるのは地味に気になる

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 17:28:57

    >>34

    ルフィさんを抜きにしても白髭傘下には元々奴隷商売をしてた連中がいるし、白髭海賊団もマルコが聖人だっただけで白ひげが居なければ民間人に危害を加える奴だって大勢いるだろうから(かつてのおでんとか)追撃すること自体は間違いじゃない

    問題は既にこの時点で世界徴兵をかけなきゃいけない位には海軍側もボロボロだったってことで、見聞色でそれを感覚的に把握できたコビーの行動は悪手でもあり引き際を弁えたいい判断だったとも言える

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 17:32:19

    >>35

    うーんこのどっちもどっちというか重大な選択というか

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 17:32:20

    >>29

    そうだった。赤犬はルフィを追ってたんだったな。ルフィがあそこで死んでたらその後の世界はどうなってたんだろうか

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 17:57:27

    >>37

    ドフィのドレスローザ編での凋落とワノ国でのカイドウさんの敗北が消える

    ドフィとシーザーの繋がりで百獣海賊団に化学兵器が増えて後の戦争で海軍サイドの被害が増える

    カイドウVS海軍で漁夫の利を得た黒ひげが今より強化される

    まぁ地獄だね

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:03:57

    >>38

    サボじゃないけどルフィが生きててくれて嬉しい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています