- 1二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:23:47
- 2二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:29:18
カテ間違えてない?
- 3二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:31:20
異世界ものの話がしたかったのでこっちに
- 4二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:32:23
言いたいことはギリ分からなくも無いけど
それはつまり個々人のジョブ表記的な物と何がどう違うんだ - 5二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:59:07
現代の遊びの中で使う理論なんで(作中世界では)現実で命を掛けて仕事をするなら実力の担保としての格付けは必要だろう
- 6二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:15:10
パーティークランとかがある作品だと討伐中心とか探索中心みたいな区分はたまに見かける
- 7二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:28:03
それだったら参考にすべきはゼノブレイドクロスの方だったりしない?
- 8二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 16:43:13
っていうかそれが商業ギルドや鍛冶ギルドみたいな区分けなんじゃねぇの?
- 9二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 17:04:59
冒険者の階級は実力とか信頼度だからなぁ
プレイスタイルでってのは難しいんじゃないか? - 10二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 17:09:44
英検一級と九級を一緒くたにする意味があるか
- 11二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 17:11:38
というか普通にあるぞ。それよりわかりやすいからアルファベット使ってるってだけ
- 12二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 17:28:52
冒険者にしても
遺跡を探索する人か未踏の大自然を探索する人か
狩りをするにしても動物とかメインかゴブリンみたいなのメインか
採取する人にしても……etc
こんな感じで単純な戦闘力以外の何らかのグループ分けするのは良さそう - 13二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:35:35
ゴブリンのスタンピードが起こったせいで防衛戦に参戦した冒険者の区分が全員ゴブリンスレイヤーになっちゃった…
- 14二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:40:23
前提としてこのプレイスタイルによる色分けってのがいまいちわからんのだが
カードゲームにおけるティミー、ジョニー、スパイクの区分けみたいなものであくまで自認で自分からクラス分けしてるの?
それともエーアイ的なものがプレイ記録から勝手に分類してくれるの? - 15二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:35:45
強弱とは別にそういうの区分があってもいいとは思うけど煩雑になるから創作向きでは無さげ
- 16二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:42:27
遺跡探索メイン、素材収集メイン、討伐メインで分けるのはいいけどそれ項目が増えるだけじゃないかな
「あいつはゴールドランクの討伐メイン冒険者○○」
「あいつはシルバーランクの遺跡探索メイン冒険者■■」
って感じで結局階級は別であると思う - 17二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:49:13
文字だけでそれだけ区別できるのかな
- 18二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:38:08
得意な魔術の属性が炎と風でやれることが全然違っても全部まとめて魔法使い扱いだったりするし獲物が剣でも槍でも鎖鎌でも全部まとめて戦士扱いな時点でギルドは細かく分ける気がなさそう
- 19二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 10:08:58
自動判別
- 20二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 12:41:23
シャンフロのアルカナ?
- 21二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:01:06
普通に実績をギルドで調べやすくするだけでよくない?
ギルドっていうからには報告書の提出も義務付けられるんだろうし、書いた報告書の数や専門性で「あの人にはコレ」みたいな差別化はできるんじゃない? - 22二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:03:26
実際ダンジョン専門のAランク(数多くいるうちの一人)
採取メインのBランク(採取といえばこの人)
みたいなのはあったりするしな - 23二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:36:39
たとえばアンデッド対策でガチガチに固めてたら他の装備持つ余裕なくなるし
リッチーやスケルトンロード相手に無双出来ても聖職者といわれるほど治癒に詳しいわけじゃないって冒険者もいるんだろうな - 24二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:54:18
ゴブリン専門なのに他の銀等級と同格扱いなゴブスレさんへの逆張りに見えそう
- 25二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:22:25
ゲームとしてならともかく、一本道な物語だと別の色の事書くのにそれぞれ別の道の別の色の人の話を書かなきゃいけないから難しいんじゃね