ここだけデジたんがオペラオーに負けていた世界

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 08:12:14

    世紀末覇王朝を終わらせる勇者は誰も現れず、ただ退屈な圧勝劇の幕は未だ下りない…

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 08:24:58

    いや秋天前にドトウに負けとるし……

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 08:26:30

    こういうifは見苦しくない?

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 08:27:12

    仮に秋天で勝っててもそもそもその前の宝塚とその後のJC有馬が……

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 08:28:02

    ジャパンカップで最強馬の一騎打ちでオペラオー負けるやん

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 08:28:27

    常識的に考えて南部杯の後に秋天なんて走って勝てるわけないよなぁ、て回避コースかもしれん

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 08:29:20

    普通に力負けしたレースでご都合主義なif語られてもなあ

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 08:30:25

    3着以下は千切り捨ててるからデジタルが出てない方が想像つきやすい

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 08:30:36

    言うてオペラオー王朝の落日を告げるのがデジタルになるかジャンポケになるかの違いでしかなくない?

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 08:31:21

    デジタルの距離適正がほんのちょっと狭く見積もられるだけだと思う

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 08:31:52

    秋天は馬場を読んだ白井最強の策とデジタルの末脚に屈したけど、JCと有馬の負けは完璧に力負けだし

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 08:32:05

    ifとしてならデジタルoutクロフネinのほうがいろいろ語り甲斐はあると思う

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 08:33:16

    >>11

    JCの負け方って秋天とほぼまんまなんだがね

    なんか遠近感が違いすぎるが

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 08:33:40

    >>11

    馬場読みなんか基礎の基礎だろ

    前走ってるのに馬場が悪かったは言い訳にもならんぞ

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 08:34:42

    >>11

    その奇策を打てるだけ強いだけだろう

    そもそも秋天は宝塚と違って逃げ切られたわけじゃなく差された感じだし

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 08:45:49

    宝塚凱旋門JC有馬も勝った前提なんだよな?

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 08:55:55

    大雪で調整できなかったり和田さんが落馬骨折したり
    そういうのがないifの方がいいんじゃないかな
    罵倒の手紙を送り付けられてメンタルやられてたのとか
    ああいうのがないだけでちょっとは違うかもしれん

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 09:00:24

    デジタルの前にドトウに負けてるんだが
    実際の落日は有馬だし

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 09:16:10

    デジたんはオペラオーとドトウに勝ったから勇者って言われてると思うからなあ…
    オペラオー時代はオペラオーとドトウが無双してて成り立ってただろうし
    オペラオーが出ないレースでドトウが勝つとオペの強さがまた確固たるものになる感じ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています