体育の授業で本気になった事ある?

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:07:13

    自分はあまり無い
    部活はガチってたけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:08:51

    気分と相手による

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:11:19

    いるいる、授業のサッカーでミスったクラスメイトに舌打ちするサッカー部の永山

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:16:24

    少なくとも相手がガチでやってんのに負けながら俺本気じゃねーしなんて情けない事考えながらやった事はないな
    お互い遊びなら遊び
    ガチならガチ

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:16:59

    >>3

    おは八幡

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:19:54

    毎回真剣にやってたけど、バスケで女子が見てる時に偶然調子が良くて何点も入れたらクラスの奴に「お前さては女好きだなw」と揶揄われたのを覚えてる

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:44:39

    スポーツテストなら真面目にやってたな

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:46:38

    運動神経壊滅的だったから水泳とマラソンの時だけ本気出してた水泳部

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:46:56

    マラソン大会とか毎回本気でやって毎回最下位とってたな
    自分が出せる精一杯を出したのに想定を下回ったせいでサボってると思われた悲しみ

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:47:54

    個人競技だけは真面目にやりつつチーム系は周りに合わせながらやってたな

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:48:56

    持久走はサッカー部の仲良い奴に頼んでペアになってた
    1年生の時に自分より運動神経悪い奴と組んで、早い組で走らされて恥かく羽目になったから

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:50:20

    もっと競った試合
    運動ガチ勢だろうが陽キャ様なら同等以上当たり前って考えが吐き気がする

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:51:20

    体育祭はガチ種目はガチってたよ
    授業は楽しめればいいかな、程度だったけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:51:29

    >>9

    自分も全力出してるのに毎年ブービーだったな(最下位は物凄い太ってた人)

    歩いたりサボったりしてる光景を誰も見てないのになんでそんなに遅いのかと驚愕されてた

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:53:57

    得意な卓球はガチでやってた

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:54:09

    学生時代の体育の授業でサッカー部やバスケ部がパス役に徹してくれたりしたからスレ画の最後の結論のコマは納得するのにスレ画どうしてこんな鼻につくんだろう…

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:57:14

    持久走とかは本気でやってたな
    球技系は楽しさとノリ優先

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:58:02

    こっちのサッカー部は授業で喪完全に自分達だけで楽しんでる奴ばかりだったな...
    陰キャがボール取り損ねたり、相手チームにボール取られたりしたら、マジギレしてた

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:58:13

    >>16

    そりゃスレ画が普段から鼻につくカス野郎だって理解してるのもある

    と言いたいが初手から何様な態度だからラムネと知らなくてもうわってなるなこりゃ

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:00:40

    顧問が体育教師だったから常に全力だったよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:00:46

    >>16

    徹頭徹尾上から目線だからな

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:01:23

    まず陽キャはいちいちこんな風に他人を上から目線で批評気取りなことしないってのがあるしな

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:02:27

    シャトルランガチったら全然だった思い出

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:02:56

    この体育の光景は女子は見てんの?

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:03:07

    >>16

    相手はガチでやりたいみたいだけど僕らは遊び感覚でやりたいかな

    考え方は人それぞれだよね


    で済ませばいい話なんや

    理屈こねくり回して自説の正当性を強化してるけど他人の考えに対する受容の姿勢が一切ない

    上から目線の傲慢野郎みたいな印象受けるのはやむなし

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:04:13

    常に本気や
    常に本気で周囲の普通以下や

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:04:32

    プールの授業がない高校に在籍していたから夏の体育は本気出したくなかった

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:06:11

    水泳はせっかく家で整えてきた髪型が崩れるのがマジで嫌だった

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:06:40

    正論っぽいのに鼻につく理由は簡単
    本人の中で完結してる話で誰も反論せず突っ込まないからだよ
    だから「これ陰キャのあるある思考じゃん」とも突っ込まれる

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:07:32

    ソフトボールだけど野球部がガチピッチングしてきたのを打つのは本気で楽しかったしその場にいた全員がお互いを煽り合う応援合戦やってたもちろん良い意味で

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:07:53

    短距離走と跳躍系の競技あと水泳だけは上澄みだったけどそれ以外は一般的な運動音痴もビックリの糞っぷりだったから天国と地獄の差が激しかった
    特に球技になると悲惨

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:18:14

    >>31

    同級生に足速いけど球技になるとズタボロな陸上部員がいたけど、もしかしてアレってその人特有じゃなくてそこそこいるのか?

    陸上競技に特化させた所為で球技の動きに適応できてないとかそんな感じ?

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:20:04

    別に手は抜かないけど本気かと言われると微妙
    授業だから真面目にはやる程度

    集団スポーツが好きではなく普段からやらないためサッカーやバスケは苦手だったので
    スレ画みたいに「遊びだから」って巻き込まれてもあまり楽しくないタイプだな

    サッカーとかバスケとかパニックになるしミスが重荷だから嫌なんだ
    テニスとか個人競技ならええで

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:22:21

    球技大会でバスケしか得意な球技がないからバスケに出る
    味方にバスケ部なし、敵にバスケ部三人
    必然的に主力が自分になる
    現役バスケ部×2がマークしてくる

    ↑で全力にならざるを得なかった
    向こうは手加減してくれてたと思う

    普通の体育は怪我しない程度に真面目にやってた

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:23:36

    言ってる本人が本気を見せれる場所から逃げてたり他人に自分の楽しいを押し付けてるから単純に説得力がないだけだと思うぞ

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:24:26

    野球部は先生が目を光らせてるから試合成立の為にめっちゃサポートしてくれた
    サッカー部のカス共はマイボ!マイボ!と叫ぶだけの猿

    スレ画のこいつらは猿以下

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:26:33

    経験のある(素人ではない)スポーツ以外は本気でやるもんやないの?

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:28:08

    >>37

    真面目にはやるけど本気(全力)は出さないって感じだったな

    一回体育で本気でやったら部活の大会前に骨折したことがあったので怪我しない程度にセーブはする

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:28:26

    自分が部活でやってたバスケなら疲れでその後の授業に影響を避けて多少手は抜きつつある程度平等にパス回して教師の評価ちょっとでも挙げれないかと余計なこと考えてはいた
    でたまにスリー打ってイキってみたものの結果微妙な成功率だった

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:29:41

    小学生の時はあんなに元気に走り回っていた>>1がいつからそんな冷笑しぐさするようになってしまったのだろう

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:35:39

    >>32

    個人競技と集団競技の差ってのもあると思う

    あとはやる事が多すぎて身体が追いつかなかったり

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:36:17

    スポーツ系は全力で楽しんでたけど、持久走とかシャトルランとかはしんどいだけだから最低限しか頑張らなかった

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:37:47

    スレ画見ないでレスしたけど授業なのに最後遊びとか言ってるあたり教師の内申低そう

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:39:11

    長距離走とかならさぼり気味に走ったけど
    球技こそ思いっきりやらんと楽しくないだろ

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:39:24

    マラソンとか持久走は頑張れば頑張っただけ結果出るから嫌いじゃなかった
    運動音痴でも1500メートル走5分切り目指せるし

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:01:51

    サッカー部は大体ガチ
    バレー部はバレー部入りチーム対バレー部入りチームで凹凹にされ過ぎると真面目にサーブしだす
    他の部活は大体流してる印象

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:07:12

    対人系スポーツの部活やってる人は接待してくれることも多かったな
    部員同士の対戦は一種のエンタメみたいになってた

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:13:03

    自分も中学高校ともに経験なしのスポーツは本気で楽しんで
    有のスポーツは周りが楽しむのを優先って感じだったな
    スポーツ嫌いっぽい人にはあんまりボールとかを回さずに
    その場の空気が気まずくならないことを最優先って感じだった

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:19:43

    授業で柔道やったときに柔道部員に今から投げるぞーって言われたてきれいに一回転して投げられたの思い出した
    何をされたかもわからないままに天井がぐるっと回って感動したなぁ

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:29:42

    シャトルランは本気で走って100回いったことが一度だけあった
    そんな俺よりもまだ走れて走るヤツはいたが

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:49:50

    身体測定なら顧問見てる可能性あるし運動部は全部全力だったぞ

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:50:45

    基本動きたくなかったからサボってないと思われるくらいにはやってたな

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:03:30

    バトミントンは転がりながら必死にやった
    めっちゃ楽しかった

    マラソンは季節的に寒いし脇腹が痛くなるしでモチベ上がらずタラタラ早歩きだったわ

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:07:50

    >>30

    野球とソフトボールはまず部活でやってるヤツがピッチャーやってくれねぇとぐっだぐだにるからな...

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:18:32

    きつい(きつい)

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:32:53

    本気にならないと話にならない運動神経なので本気だった
    それはそれとしてスレ画は傲り昂り言語道断

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:37:35

    自転車の補助輪取るための練習は必死にやったけど
    体育の授業で本気になったのは親がニンジンぶら下げた時だけだったな
    そこまでちゃんと結果出せる事はそんなに無かったが

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:43:46

    マット体操はみんなガチだったな
    今思い出すとガチすぎて怪我なかったの不思議だわ
    ほぼ全員が前宙orバク転練習してた

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:57:47

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:01:09

    ち、チズ、僕が本気を出す時ではない
    その気になればお前らなんて優に超える身体能力を持っているんだ
    そう言ってしまったチーズはドッジの授業で集中砲火を受けてちぎゅあああああああ!して保健室に運ばれたのだった

    というのは誇張だけどたまにこういうノリあったなぁ

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:09:09

    >>59

    川辺で殴り合って絆を深めるやつの亜種じゃん

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:12:27

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:31:08

    >>54

    ファースト&サードもしっかりしてないとやべーぞ

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:32:19

    最後の一コマ以外マウントを取るための余計な一言すぎる

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:34:32

    スレ画はサポートに最後まで徹していたらまだマシだけど最後は自分でスーパーゴール決めて自分の力を誇示してカッコつけてるからな…

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:35:51

    >>9

    最初全速力出して一瞬だけ1位になった事は良き思い出として残ってるな…

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:38:34

    >>16

    誰がどう見たって不快に思う切り抜きのチョイスが上手い

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 05:39:52

    剣道経験者だが、中学生の時の授業の剣道は本気でやってた
    というか素人が相手だと想定外の打ち込み方をしてくることがあるから危なくて手抜きなんかできなかった
    中3になるころにはそんなことも減ったけど0にはならなかったし

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 05:47:14

    >>12

    軟式野球経験者様やぞ。

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 05:50:45

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 05:54:25

    高校の時、クラスのデブ2人(俺ともう一人)でよくガチ勝負やってたな
    短距離走は俺、長距離走は相手の方が早かった

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 06:02:16

    全力で勝ちを目指して楽しむものちゃうの?
    スレ絵は体育の授業は遊びだから勝ちなんて目指さねーわ、かー、運動神経の良い俺は辛いわーって言ってるからズレてる

    そもこいつ勝負の場から逃げたやつだし

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 06:02:46

    体格貧弱で壊滅的な運動音痴なので迷惑にならないように必死になるしかなかった
    それでも普通に遊びでやってる奴等についてけない悲哀

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 06:17:13

    タローマンは気軽な趣味のようなお遊びを許さない。
    遊びとは、真剣に、命のすべてをぶつける行為なのである。
    片手間に、自分を危険に晒さないで楽しむこと。
    そんなことで本当に充実して生きられるのだろうか。
    そう、岡本太郎も言っていた。

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 07:06:08

    サッカーが多かったけど、個々のやる気のなさに応じて
    割り切って動かない壁と考えて最適なポジショニングしてもらったり
    嫌われないようにお願いして全体の戦力を少しずつ底上げするのが好きだった
    部活経験者は手を抜くけど1授業で1回は本気出すのがお約束で
    そこを囲ったり潰せたりすると脳汁出た
    自分はDF寄りで相手クラス素人の舐めたパスをカットする嫌らしい立ち回りしていた

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 09:12:02

    チーム競技はどう動けばいいのか分からないから苦手だったな

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 09:40:38

    >>59

    シャトルランって250回ぐらいで音無くなるんじゃなかったっけ?

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 09:58:01

    遊びなんだから勝ち負けにこだわらない、みんなで一緒に遊ぶというのが大事と言うならそれはそれで別にいいけどこいつ後から全部健太のせい、あいつのせいで10点は損したとかネチネチ言ってるからな

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 10:05:02

    本気というかドッジボールで最後一人残って全力で回避し続けたのが楽しかった記憶はある
    今じゃあんなに動けないわ

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 10:20:10

    >>72

    体育のバスケでずっと一人でドリブル&シュートをし続けて楽しいの?っていう

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 10:22:26

    サッカーだとキーパー率先してやってた
    ドリブルとかシュートとかパスとか色々と考える必要もなくてボールが来たら取るってシンプルな構造だし
    サッカー経験者相手のシュートなら止めれないのも仕方ないよねみたいな空気感もあった

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 10:24:08

    >>77

    トーイック1000点と同じ類の嘘でクソ笑った

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 10:25:02

    真面目にやっても人並みにできなかった結果、真面目にやれと言われてばかりだったな
    ちゃんと手を抜いた上で同じこと言われた方が気が楽と気付いてからは雑にやるようになってた

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 10:25:46

    キーパーは責任重大で点数入れられると戦犯扱いだから出来るだけやりたくなかったな
    手を使っていい時とダメな時の区別もよく分かんなくてゴチャゴチャ言われて不快な思いをした記憶がある

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 12:02:59

    >>49

    柔道部だった身からすると未経験者って立ち方や力の入れ方等が洗練されてないのもあって全然勝手が違うから投げるのにはかなり気を遣った

    下手したら怪我どころか殺してしまいかねないし、部活の時以上に集中してたわ

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 12:09:47

    ガチは部活に行かないサッカー部以外は気を遣ってくれる印象

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 12:09:49

    >>82

    検索したらシャトルランの記録は大体164くらいらしい

    これは折り返しの猶予が4.5秒→4.36秒になるらしくこのレベルになるとキツくなるとか


    海外にてプロスポーツ選手や複数の金メダリストが同数から前後の回数だから本当にキツいんだろうな

    完走は247回で人類にはおおよそ不可能とのこと

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 12:11:37

    そんな複雑に考えずに真面目にやってたよ オンチ側だったし割と迷惑もかけてた気がするけど
    こんなごちゃごちゃ考えるほどの余裕はなかったな…

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 12:15:17

    自分が得意なスポーツは本気という程でもなく真面目に授業受けるぐらいの気持ちでやってる
    ただ、自分が苦手なスポーツの時は周りに迷惑かけない為に本気でやりつつ出しゃばらないを意識してる

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:06:44

    上手い下手は責められても心の中で開き直れるけど
    やる気のある無しは無理だから
    ボール取ったり走り回ったりは全力でやったな

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:27:29

    子供だから大真面目だった
    でも、サボってても同じ成績だったろうな

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:34:33

    サッカー部に対してだけやたら辛辣な意見多くて草
    いや確かにうちの学校のサッカー部でもウザい奴はちょいちょいいたんだが
    割とあるあるネタなんか

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:39:27

    かっこつけてノールックパスしてんじゃねーよ、怪我しちまっただろうが

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:40:45

    手を抜くとか遊ぶとかいう次元ではなく単純に運動神経が壊滅的だったから
    せめて迷惑掛けないように...とか思って頑張るけど全く出来ないっていう感じだったな
    ミスしたとき下手な側って了解されてるから野次も飛ばないのが余計申し訳なさを加速させる

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:07:53

    >>94

    笑ってくれた方がむしろ気まずくないよねこういう時

    でも周囲だって別に嫌な連中じゃないから「笑うのは悪いよなあ」となって結局誰も救われない…

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:12:38

    サッカーはドリブルとかトラップとか出来ないから、全部ロングパスかシュートにしてたわ

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:29:03

    授業で身体ぶつけてディフェンスどかすようなガチプレイしてたバスケ部員が体育教師(バスケ部顧問)にそこまでやるなって注意されてたのをふと思い出した

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:35:39

    オフサイドがクソ

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:38:44

    元バスケ部(中学)です
    シャトルランはトラウマ

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:42:08

    流石に読まず批判はダメだなーと思ってスレ画のシーン見たけどさ
    勝負とか仕掛けておいてこの態度とかふざけてるのか?
    負けた原因を他人のせいにするところまで含めて現実にいたら殴りそうになるわ

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:43:15

    身体や状況に応じて加減はするよ
    その上でちゃんと本気で取り組むわ
    まぁそもそも高校時代は30分間走→10kmマラソン大会→500m平泳ぎ→臨海学校で2km遠泳→30分間走→50kmマラソンみたいな感じで下手に手を抜いたら却って危険だったけどな!

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:47:37

    剣道部だったけど剣道の授業では手加減してたわ

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:47:42

    サッカーはスローインがよくわからんかったな教師も細かい説明してくれなくてなんで笛慣らされてたのかわからんかった
    授業だと陸上競技は本気でやってたダラダラ走ってる分時間かかってよりしんどいって思ってたから

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:50:53

    100%全力と本気って違うよね
    加減はした上で本気ってのも成立する

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:55:18

    >>104

    すぐ上の柔剣道とかはそのものだと思う加減してるけど真面目にやらんと怪我とかさせかねんし

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:13:42

    スレ絵みたいな考えのやつがこれ言ってたの?

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:20:05

    塾通い「学校のテストで本気になった事ない」
    教師「もっと難しい問題出す」
    塾通い「それできたら内申点もらえます?」
    教師「ない」
    塾通い「あほくさ。誰がやるか」
    教師「分かった分かった。これを解いてみろ」
    塾通い「はい解けました」
    教師「すごいな、えらいえらい」
    塾通い「じゃあ約束通りに…」
    教師「俺は『分かった分かった』と言っただけだが?」
    塾通い「クソが!」
    教師「勉強になってよかったな」

    運動部「体育の授業で本気になった事ない」
    教師「まじめにやれ。内申点さげるぞ」
    運動部「100点差で当然勝ったぜ」
    教師(こいつは0か100しかないのか。点数下げるか)

    父さん「父さん、社内で本気になった事ないぞ。スポーツが得意で採用されたからな」
    塾通い(そこは本気になってほしい)
    運動部(だから小遣いが少ないんだな)

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:20:57

    中学でやった紅白戦のキックベースはめっちゃ燃えたぞ
    単純に楽しかったからかみんなでのめり込んでた

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:26:15

    楽しいの?楽しくないの?とは思ったんだけど
    この子はごちゃごちゃ言って自分が優位に立つのが楽しいんだから授業は最初から関係ないんだろうな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています