もしレモンポップがBCダートマイルに出走していたら

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:20:08

    タナパクは出したかったらしいけど

    2024年のBCダートマイル→
    ahonoora.com
  • 2二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:20:42

    こいつに海外はダメだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:21:01

    サウジでダメだったんだからアメリカじゃね……

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:21:03

    土ダート全然ダメだったし無理なんちゃう

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:21:25

    海外輸送するとサッパリだったから体質なんだろうか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:21:49

    テンが早い小回りは全く向いてないだろ

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:30:41

    海外アカンかった馬だし勝負以前の問題ですね

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:32:30

    タナパク厩舎の海外輸送適正がね…

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:35:20

    スレ画は適性的に海外は無理じゃねぇかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:35:56

    勝負にならないかと

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:36:14

    息入れられないラップはてんでダメだろう
    あと普通に出足が足りない

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:37:29

    アメリカのレースで前取れるのかって問題と
    前取った所でハイペースバッチリついてくる相手から逃げ切れるのかって問題はあるからなあ…

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:39:28

    飛ばして、息抜きして、スパート再点火かける
    日本のG1流逃げ走法はアメリカじゃ通用しない

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:40:32

    マイルなら海外でもやれたと思ってる人結構おるよな

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:40:54

    ただ海外だとシャヒーンにサウジカップと向いてるとは思えない条件しか走ってないから絶対無理とは思わん

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:43:01

    アメリカは早く走って早く走ってそれでも尚まだいけます!って馬が基本勝つもんな

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:44:05

    >>15

    こいつの勝ちパターン的に海外だとテンが足りなさ過ぎて絶対無理やぞ

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:45:54

    テンの加速力の重要さはそれこそ昨年のBCスプリントが開始数秒で終わったから痛感する

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:45:57

    アメリカンスタイル受け入れても尚ってレースができないと海外じゃ無理だなぁ
    後ろから行って差し切れる脚があるわけでもなし

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:52:14

    開幕からギャロップしてギャロップしたままポジションとペースを堅持してラストも減速せずに踏ん張り続ける、が基本だよなあ。ガマンが苦手なのはむしろ

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:55:32

    >>18

    ああなるとは思ってたけど実際目の当たりにすると実感やばいよな

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:56:21

    1000歩譲ってフルセラーノはともかくコディーズウィッシュは無理です

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:59:12

    控えて勝てる馬でもないしな

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:59:47

    2023→コディーズウィッシュは無理
    2024→レモンポップの海外遠征耐性が無理そう

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:00:14

    サウジで全くダメだったのにそれよりも上のレベルで勝てるとは思えない

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:00:29

    向こうって一息入れるって概念あんの?ってくらいペース流れるからこそ日本馬は厳しいんよなあ

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:01:24

    エバヤン見ればわかる話
    海外では先頭集団につけた上で直線でウシュバテソーロと同等以上の末脚を繰り出す馬が大体勝つんよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:04:05

    ドンフランキーがハナ切れないのが怖すぎた

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:05:47

    まぁレモンポップの海外遠征って1200mと1800mという絶妙に向いてない距離だったという言い訳も出来なくはないから…
    1600mのBCマイルでどうにかなったと思う訳ではないけども

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:06:55
  • 31二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:08:04

    アメリカのコースが基本的に直線短いんで勝ち筋が前キープして粘るかコーナーから動いて前狙うぐらいなんよな
    末脚あるタイプの馬ですら直線入ってからヨーイドンが間に合うために道中必死に場所取り競争してるようなもんだから途中で息入れるタイプの逃げは無理や

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:08:49

    >>29

    1200は言い訳にしていいけど海外行くダートマイラーなら1400と1800でも勝負できないと無理や

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:09:04

    まあ実際のところは走ってみないと分からんけどキャリアからすると多分無理と見るのが妥当だと思う
    他の父産駒もアメリカでパッとしないしアメリカンファラオ産駒と同じタイプじゃない?

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:13:13

    ポジション取れないと無理な馬がポジション取れる気しないんだからまあ無理や

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:26:41

    せめて海外2戦のどっちかで見せ場の一つでもあれば話は変わってたかもだけどどっちも普通に負けただけやしな

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:27:14

    サウジですら完全にアメリカ馬に逃げ負けしてるのに相手のホームで逃げれるわけないよね
    そしてレモンは逃げられないとダメな馬
    つまりムリ

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:29:14

    そもそも2000mですらようやく海外でやり合えるレベルの馬が数頭出て来たくらいでマイル、スプリントでは未だ皆無と言って良い段階なのよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:31:57

    坂井固定になってからはハナ切ってたけどフェブラリーSまでは普通に先行して勝ってたし逃げなきゃダメってタイプだったか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:35:47

    >>38

    差せるほどの脚なんて無いのに控えたらますます無理や

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:36:32

    >>37

    相手の能力的な層の厚さという点では2000より1600のほうが楽なはずなんだよな

    海外のダートに行きたいならアメリカ式でレースを進めて勝てる馬になっていかないと土俵に立てないっていう

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:37:38

    >>22

    あの年のダートマイルのコディーズウィッシュ相手は海外×のレモンでは無理ゲーも良いところ

    あいつ不利な状況からあのレースして勝ってるし

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:42:13

    >>40

    国内だとマイル戦線の大レースが豊富だから無理に海外に行かなくても…と言うのはあるかもしれないな

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:45:22

    >>27

    あいつのテン短距離馬並みだからなぁ

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:45:31

    ダーレーが掛からずにまずはゴドルフィンマイルから走らせていれば…

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:47:00

    少なくとも調教師は「向いた舞台を走らせてもらえなかったのにダメって決めつけられるのは納得行かない」
    ってスタンス示してるのに素人がやってもみてないのを無理って決めつけるのは滑稽だとは思うよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:48:06

    そもそもいくら国違うとはいえゴドルフィン同士でぶつけるか?
    レモンポップもコディーズウィッシュもゴドルフィンやぞ

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:49:12

    無理目だよなぁとは思いつつタナパク側の気持ちもまあ分かんなくはないよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:50:20

    合ってない条件っつってもサウジでスタートからG1未勝利のアメリカ馬に出負けしてる時点で条件云々どころではない気もする

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:50:57

    そもそもBCダートマイルごとき勝ったところでなんだよって話ではある

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:51:06

    ワンターンで距離が200m長いサウジカップでハナ切れないんならスタートして即1コーナーのBCダートマイルとかもっと自分の形に持ち込めそうに思えん

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:51:17

    立場的にそう言うしか無いし何の当てにもならんやろ調教師云々は
    無理だと思うとか言う訳ないやん

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:51:24

    >>45

    データ的に相手の土俵に乗れる馬は好成績

    レモンポップのレース振りだと箸にも棒にもかからないデータが多い

    調教師でなくとも馬券は当てられるんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:51:31

    >>43

    JDCとか分かりやすけどしくじった時でもリカバリーが上手いんだよな

    ちょっと躓いた程度ならすぐ立て直してグッと加速してる

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:54:24

    別に海外ダメなのが大半なんだから普通の事なんよ
    ましてやマイル、短距離とかまだまだ壁は高いし厚い

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:00:03

    >>45

    素人云々置いといて

    根拠もなく力の差を知っていながら逆に行けるという方が滑稽だろう

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:02:05

    仮に海外ダートマイル走るとしても自信持って行けるって言える条件はゴドルフィンマイルかね
    馬の特性的に小回りでガンガン飛ばすアメリカンな競馬が向いてない感じはする

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:03:28

    単純にレモンポップの出足じゃアメリカ馬に勝てん

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:04:58

    >>45

    馬主の方が出走を認めなかったというのが結局答えじゃないか

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:06:57

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:07:15

    >>56

    ペプチドナイル基準にするとゴドルフィンマイルも怪しくねえかな…

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:07:43

    レモンポップが国内で示したスペックだけでもう既にキツいんだから無理や
    アメリカは無理だったけど中東は通じたウシュバは出足はクソでも末脚は海外でも勝負できると判断できるものがあったがレモンポップ別にないもん
    先行馬のエバヤンは全日本の時点で出足で2番手取って直線で緩めてるのに加速ラップ刻む程度にはスタミナと先行力があってJDCでハイペース前受け上がり上位だし

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:09:03

    >>60

    いうてカズペトシーンは3着に来てるからな

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:09:48

    比較するとレモンが大外からハナを取って勝ったチャンピオンズカップのテン4fが
    (12.5 11.0 12.9 12.4)で4f48.8
    ちなみにレモンが負けたサウジカップで逃げたサウジクラウンは日本式の計測で
    (12.4 10.7 11.0 11.3)で4f44.4
    砂の質とか坂とかを考えても
    テンの速さが違いすぎて日本のダート逃げ馬は逃げられない

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:15:43

    >>62

    カズペトシーン>レモンポップ>ペプチドナイルでなんら矛盾はないんじゃないか

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:24:29

    あにまんってちょうど海外でダート馬が活躍し始めた時期に競馬見始めたからレモンポップは愚弄していい風潮あるよな

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:26:36

    ダートマイルはスタート後すぐ直線があるからそこまでペース上がらない印象
    逃げたテーオーサンドニは日本だと1800を中心に使ってる馬だよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:26:36

    愚弄して良いんじゃなく単純に目が肥えてしまってるってだけじゃね
    こいつマジで国内無双したけど海外まるで駄目だった馬だもん
    両立した馬がそこそこ出てき始めてたあの時期じゃそうなる
    というかあにまん以外でもレモンポップって評価全然高くないし

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:28:12

    >>67

    >あにまん以外でもレモンポップって評価全然高くないし


    ということはウシュバテソーロは確実にレモンポップ以上の種付料でレモンポップ以上に種付集めるんだな

    あにまん以外でもどこでも評価高くないレモンポップ相手だもんな

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:29:12

    >>65

    愚弄じゃなくてデータから読みとれる話

    海外ダートレースに対して良いデータがないのに通用したとかの話にゃならんでしょってだけ

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:30:12

    そもそもレモンドロップキッド産駒が本国でそこまで走らなかったので血がアメリカに向いていないっぽい

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:30:32

    シンプルに海外輸送駄目なんじゃ?っていうのがある上に走法が向いてないのとテンの差が激しいのと相手が強すぎるので負ける論拠が思いついても勝てる論拠が思いつかん

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:30:39

    >>65

    データ出されて「こいつの示した能力じゃ難しいどころか無理」を愚弄と受け取るならもうシンプルに競馬向いてないのでやめた方が身のためだぞ

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:30:51

    >>68

    レモポの種付け料はパレスマリスとの抱き合わせ前提でふっかけた値段なんで

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:31:34

    >>73

    出る前からウシュバが500万未満確定と思って予防線はるのやめん?

    日本馬初のダートのドバイWC勝ち馬やぞ

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:31:39

    >>64

    カズペトシーンに先着したエンペラーワケアにペプチドナイルが先着してるので矛盾はあるな

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:31:51

    走ってない以上分からん

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:31:55

    >>68

    種牡馬なんてどう遺伝力するかもわかってないうちから話しててもな

    血統から察するにそういう傾向もあるんかな?程度にしかならん

    当たるも八卦当たらぬも八卦

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:32:03

    >>68

    競走馬としての評価と種牡馬としての評価ってだいぶ乖離してるんだけど色々大丈夫か主に頭

    サートゥルナーリアとオルフェーヴルの競走馬としての評価と種牡馬入りした際の評価の差とか知ってるか?

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:33:04

    >>65

    少しでも都合の悪いこと言われたら愚弄って言うのやめなよ

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:33:29

    中東でダメだった時点でね…米国なんて夢の夢よ

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:33:51

    ラップタイムもベスト距離のさきたま杯ですら息入れてる区間があるから
    そりゃ無酸素運動みたいなアメリカ競馬は向いてないよなーって感じ

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:34:20

    国内ダートなんてゴミ路線でしか勝てない馬を海外レース勝った馬と比べようとする事自体烏滸がましいと思わないの?

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:34:36

    >>81

    マジレスするとベスト条件は南部杯だぞ

    1400mって言っても小回り重い砂の浦和が向いてるわけ無いやん

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:34:52

    サンドニは助走距離210feet=64mで45秒台だけど、
    このデータを見て判断できるやつはあにまんにはいないと思う
    スプリントでも45feetぐらいだしわからんでしょう

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:35:23

    >>80

    米国の2軍がエバヤンに勝てたりするからそこは適正の差もあるよ

    アメリカと中東はコース形状違うからね

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:36:41

    ワンチャンある馬なら海外2走あそこまで負けんやろ
    アメリカでワンチャンスってそのくらいレベル高いんやぞ
    不利だろうがどんな条件でもお?と思わせるくらいは必要

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:36:49

    >>83

    距離もコース形状も馬場も向きまくってるシャマルに完勝できているからそう思わん

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:37:35

    今回のダートマイルってどこかでラップタイムをが落ちる場所あった?
    クラシックだと1400-1600の区間で一度落ちてるからここで一息入ったのかな?って予想はつくけど

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:38:05

    >>86

    マルシュみたいなのもいるしそこは分からんけどね

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:39:15

    >>89

    そもそも初回で1発回答したマルシュと2回あって2回とも失敗したレモンじゃ同列には語れんわ

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:39:20

    >>86

    惨敗しないで好走ぐらいならわかるんだけどね…ズタボロすぎて米国乗り込んでの可能性は見えんよな

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:39:39

    競馬に絶対はないし勝つ可能性は否定しない
    走ってみたら勝つかもしれない
    でも今の所「負けるとは限らないじゃん」「もしかしたら勝てるかもしれないじゃん」以上の何かがないというか
    反対に負ける方はラップとかテンとかデータがあるので

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:39:42

    コディーズウィッシュの時は180feet=54mで46秒台
    ここまでいくと流石にフェブラリーよりは遅そう?
    コース形態が違うからいまいち分からんが

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:40:41

    >>89

    マルシュはレモンほど海外悪くないぞ

    なんならサウジCだけならレモンより着順上

    対してレモンはどっちも2桁である以上海外だと実力を発揮できずに終わってる

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:40:46

    >>90

    マルシュも2回目の中東は普通に掲示板外じゃん

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:40:48

    >>89

    そこでマルシュを引き合いに出すのが最高に頭悪いと思う

    マルシュはレモンと違って1回目がBCディスタフだから初回にしていきなり適応してんだ

    2回もあって2回とも駄目だったレモンとは違う

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:41:40

    そもそもアメリカG1馬が中東で二桁着順惨敗したことなんて何回もあるんで
    アメリカと中東に相関性あるみたいなのもおかしいけどな

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:41:55

    >>95

    マルシュ→6着

    レモンポップ→12着

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:41:58

    >>95

    混合ダートにおける牡馬と牝馬の差とそのときの着順とレモンポップのサウジカップでの惨状を見てからもう1回同じこと言ってみろ

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:42:05

    >>88

    今年は優勝したナイソスが5番手から差して個別ラップが

    11.33-22.25-33.84-45.38-57.06-1:09.29-1:21.81-1:34.71

    で辛うじて5F目以降から段々バテ始める流れ

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:42:14

    >>96

    アメリカで勝って中東で駄目だから例出しただけなのだが中東とアメリカって同じコースなんだな

    初めて知ったよ

    人の頭を色々と言うだけあって詳しいな

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:43:26

    >>100

    このラップだとレモンポップはきついな

    他の馬に一切目を向けずに自分の競馬をするしかないけど枠次第ではそれも無理だし

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:43:44

    >>92

    結局ポジ要素がお気持ちしかないという

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:43:51

    マルシュ←サウジカップ6着(勝ち馬とは2.23秒差)
    レモン←サウジカップ12着(勝ち馬とは3.62秒差)

    すまん結果で言えばレモンはマルシュ以上の大惨敗じゃ

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:43:52

    結局どこまでいっても良くも悪くもたらればなのに熱くなりすぎだろ

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:43:56

    強い弱いというか、向いてない
    仮にアメリカ馬が日本ダートに来たら同じことを言うと思う

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:44:11

    助走距離の長さを考えるとBCクラシックよりもだいぶ勝ち時計が遅く感じる

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:44:47

    普段は負け同士で着順比較しても意味ない派だけど1着6着(混合戦)と10着12着同列扱いするのは流石に笑うわ

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:44:58

    >>102

    ハナ切ったシティズンブルがまた凄いラップでな

    10.80-21.74-33.41-44.96-56.77-1:09.08-1:21.67-1:34.72


    差し馬があのラップなら逃げ馬はこんなレベルよ

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:44:59

    >>106

    日本のゴミレースとメンバーなんて能力だけで圧勝出来る

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:45:12

    >>101

    その中東でもレモンよりは遥かに走れてるのがマルシュロレーヌだっつってんだろ

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:45:51

    >>107

    所詮ダートマイルなんて裏街道だもの

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:46:16

    日本ダートの低レベルの象徴だよねこいつは

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:46:20

    >>109

    うへぇ

    これ大外枠引いて離れた位置で運んでお祈りする以外で勝ち目ないんちゃうか

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:46:23

    助走距離64mあってスタート直後にコーナーだから前半のラップの見方はよくわからないよ

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:47:43

    碌なレーティングもなくてメンバーレベルも低い国内実績なんていくら積んでも無意味なゴミでレモンポップはゴミを必死に積み上げたカスでしかない
    エバヤンやウシュバこそが日本が世界に誇る競争馬

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:47:52

    マルシュの名前出したやつのせいでいろいろ拗れちまったよ
    責任取って競馬引退しとけ

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:48:36

    >>106

    馬場差は走らせてみないとわからんからな

    ただ前を行く馬ならこの程度はテンから走れないと無理ってデータみたいなのはあるんよね

    だからそういうのに当てはまらん限りは馬券的には切り捨てでいいのよ

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:48:52

    >>117

    まぁギャンブルなんて引退するのが1番だけどな

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:49:18

    変なの来たな
    思ったより荒れなくて痺れを切らしたか

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:50:01

    前に行かなきゃいけない馬が前に行けないってのがレモンポップだけど、マルシュは超オーバーペースで前総崩れで差しがきいたってレースだから、日本馬の勝ち筋が向こうからやってきてくれたわけであって海外競馬に適応したわけではない

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:50:03

    ミッキーファイトとかいう身の程知らずが二の舞になるの笑いが止まらん

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:50:21

    国内では逃げ先行出来ていた馬が海外で先行出来ず惨敗とか今までずっと通ってきた道だわ
    海外ダート好走出来た馬は後方から競馬出来る奴が多い

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:50:52

    >>120

    それか論破されて荒らしてスレごと消そうとしている>>89

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:51:30

    結局国内がゴミだから海外勝った奴しか評価されないのが現状じゃん

  • 126二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:52:59

    ダート三冠も海外で通用しない負け犬が仕方なく走るレースだしね

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:53:11

    >>123

    ダートは国内と海外でペースがガラッと変わるから、先行型だと影響受けやすいのかね

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:54:52

    >>127

    そういう馬は前で競馬する理由にキックバック喰らいたくない馬だってのもあるだろうね

    久々にドバイWCに連対したチュウワウィザードはキックバック喰らいまくっても走れる馬だった

  • 129二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:54:59

    >>127

    日本と同じペースで走ると自然と差し競馬になるはずで位置を気にしてポジション上げるとオーバーペースになるんよ

    普段やってない差し競馬をすると走行中の馬の視界も変わるから繊細な馬だとしんどいと思う

  • 130二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:56:22

    負けるだけだったから汚い海外成績が更に汚くならなくてよかったじゃん
    こんな馬にあんな種付け料設定するから日本のダートがもっと駄目になっていくんだけど

  • 131二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:02:49

    芝みたいに適正違うけどこっちはこっちで凄いって誇れるレベルがないからなぁ
    レーティング海外で稼いだ馬は国内なんか走らないし
    国内ダートが認められる事は今後ないんだろうな

  • 132二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:05:39

    日本のダートでスタート直後にコーナーがあるレースってあったっけ?

  • 133二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:07:15

    >>131

    現状ダートは芝の2軍みたいな扱いだからね

    エバヤンみたいなのが頻繁に出てくるようになったら変わっていくんじゃないかな

  • 134二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:09:42

    >>131

    海外G1に手が届いたのも最近だし、ダート三冠も整備されたし、それはこっからに期待やね

    少なくとも「日本のダート馬は世界では勝てない」は変わりつつあるからね

  • 135二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:12:27

    >>127

    >>128

    先行型というより基本逃げしかやらない(逃げしか出来ない)馬が苦戦をする

    それこそエバヤンは先行して結果を出している

    ただ海外のレースだと先行ラップが早すぎて日本の逃げ馬は逃げどころか先行すら出来ない

    (サウジカップ最後方のウシュバでさえ日本の逃げ先行ペースで走っている)

  • 136二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:14:13

    >>45

    言ってる馬主ってその辺の素人同然の馬主じゃなくてゴドルフィンやぞ?笑

  • 137二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:14:58

    そういう意味だと同厩舎のミッキーファイトは期待したいな
    元々差し競馬をやってた馬が能力の違いで勝手に先行してるだけだから海外に行っても普通に差し競馬で対応出来るだろうし

  • 138二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:17:08

    >>134

    その世界で戦える馬は世界に行くだけで日本のレースなんて見向きもされないから変わらんでしょ

  • 139二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:19:04

    >>134

    上にもあるけどダート三冠なんて海外で通用しない奴が走るだけのレースじゃん

    本当に強い馬ならケンタッキーダービーに挑む

  • 140二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:19:31

    >>132

    地方は結構あるぞ

    水沢1600、浦和1500、船橋1200、大井1400、金沢1700、笠松1600、名古屋1700、高知1600あたりはすぐコーナーって言っていいと思う

    ポケットスタートだとすぐにコーナー来がち感

  • 141二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:19:56

    >>137

    もう惨敗してるレモンポップよりはまだ可能性ある

  • 142二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:22:02

    テーブオーサンドニは国内だと(200刻みの距離しか分からんけど)4F48とか9で行ってることが多く感じる
    ピンシャンやジャスパープリンスが追走でヘトヘトになってサンドニが逃げられるってことは、年によってペースがだいぶ違うんじゃないか

  • 143二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:24:53

    >>141

    夢見るのだけは自由だからな

    現実を思い知ることになるだけで

  • 144二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:26:01

    >>133

    上にもあるけど皆海外レース走るだけで国内は変わらんよ

    海外走る力あるなら国内なんて走る意味ないもん

  • 145二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:26:05

    >>139

    それはそれでいいんじゃないか

    でも焦ってケンタッキーダービーに行くと賞金の積み方次第では下積みからやり直しってこともある

    堅実に行くか飛び級狙うかは馬主の資金力と相談よ

  • 146二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:28:40

    >>138

    >>139

    そりゃ世界を狙える馬はそっちに行くだろうけど、そうじゃない馬が目指せるレースがあるのは良いことだよ

    全体のレベル向上に繋がる


    今すぐ世界に認められる国内ダートレースを、みたいに考えずにダートホースの裾野を広げることを考えるべきだと思う

    じゃなきゃ、それこそ突然変異で第二のエバヤンが生まれることを無策で待つしかなくなる

  • 147二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:30:11

    >>144

    集客集金に関わることだからエバヤンクラスがポコポコ出てくるならやり方は変わるよ

    金のなる木をごみとして捨ててるのと変わらんからな

スレッドは11/7 07:30頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。