【閲覧注意】ここだけこの時点でPart10 ユゴバズ♀・バズユゴ♀

  • 1スレ主25/11/06(木) 20:04:47

    195にスレ立て予定だったけどあんまりギリギリだと巻き込まれホスト規制でスレ落ちそうなのでさっさと立てちゃおう!
    ついでに希望者いたのでスレ画一回変えてみる!




    …そもそも巻き込まないで欲しい

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:10:21

    たておつです

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:13:19
  • 4二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:15:46
  • 5二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:18:43
  • 6二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:24:06

    たておつです!

  • 7スレ主25/11/06(木) 20:29:47

    スレの前提コピペ

    ここは訣別時にどっちかが♀でしかも妊娠していたらという地獄を味わうスレです!
    ユゴバズ♀でもバズユゴ♀でもどちらもアリです!

    ネタもssも上質なものが揃っております。
    気になるネタがあればssとして調理して貰えると嬉しいです!


    連続投稿待ちしてたら有能さんが殆ど終わらせてくれてた!╰(*´︶`*)╯♡

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:38:55

    盾乙です

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:15:03

    加速

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:31:52

    >>5

    リアルタイムで全スレ読んできてバズユゴ♀の方が多いかなと感じてたけど、思ったよりユゴバズ♀もあってイイネd(^_^o)

    子どももみんな個性的

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:24:14

    スレ画に採用してもらえてうれしいです!
    再チャレンジしたユゴ♀も出来上がったので感想下さい。

    もう一声剣欲しかった…

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:42:28

    >>11

    すごく可愛い

    あともう少し「薄幸成分」を混ぜるといいかもしれない

    ユーゴー♀の美しさの根底には、毅然とした凛として咲く姿ではなく、踏みつけにされ花弁が散らされた侘しさにある気がする

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:51:23

    >>11

    バズが目の前にいる時のユゴ♀ってこんなにポヤポヤしていて可愛いのね…という感じで大変愛らしいと思います

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:35:05

    >>12

    頑張ったらヒューパイセンに喧嘩売りに行って止めようとしたシーンに近付いた…

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:54:41

    >>14

    スレ画のバズ♀にしてもこのユゴ♀にしても可愛すぎて、もうお腹に子どもいるんだと思うと途端にインモラル…(^◇^;)

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 07:54:13

    保守

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 13:49:29

    >>11ももっと>>14くらい色白ならそれっぽいかも

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:14:36

    二人の出会いの頃が>>11で初めての友達で初恋の相手に出会った、バズことが好き好き大好きなユゴ♀

    決別した頃が>>14で気がついてないけどお腹に子どもがいて、バズの家の遺産で暮らすことに引け目を感じていて内向的な性格に拍車がかかった感じのユゴ♀

    どちらも美味しい

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 16:07:14

    >>18

    見事な解釈


    強いて言えばそれなら

    >>11はもう少し幼い方が良いかもしれない

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:50:18

    前スレ、育児放棄されて狼少女になってしまったバズユゴ♀の娘ちゃんネタですが‥‥ユゴ♀一人に責任を押し付けずバズユゴにも娘ちゃんも責任がないようにしようと、ちっさい脳みそをフル回転させたかき氷屋です

    娘ちゃん、子ども時代から音や光や触感に過敏な傾向のある女の子だったらどうでしょうか
    名前を仮にルーヴちゃん、フランス語で雌狼の意味(狼少女由来ということで)

    娘ちゃんが現代で言うところのハイリー・センシティブ・パーソン(HSP)だとしたら、光の帝国に行っていても行っていなくてもユゴ♀もバズも心身ともに相当に疲弊して育児に苦労したと思うんです
    今でこそ「繊細さん」とか言われてまあまあ理解してもらえるでしょうが、千年前の生まれなら色々と問題が見えてくるような気がします
    日差しが強いのが苦手、大きい音が怖い、特定の匂いを嗅ぐと体調を崩す、肌に触れるものがチクチクと痛くて陛下がみてる前でも平気で下着一枚になってしまう‥‥こういう子だとしたら、光の帝国で精神医学が発達していたとは到底思えないので「悪魔つき」扱いされて、ユゴ♀から隔離され、衣食住は与えてもらえるけど現代的な療育は一切なされないので狼少女になってしまった‥‥こういうのはどうでしょうか

    HSPは精神疾患ではありませんが、ストレス耐性が低いためにうつ病や不安障害といった本格的な精神的な病をものすごく引き寄せてしまうのと、正しい診断ができる医者がいなかったという不幸が重なって、原作時点でのルーヴちゃんは文字通り神経過敏な狼少女扱い
    HSPは割と最近になって提唱された先天的気質なので、ユゴ♀はルーヴを母心から「陛下にも私にも手に負えないから介護人に世話させている」状態で、これなら育児放棄でありつつもむしろユゴ♀は親として最善を尽くしているかもしれません
    騎士団長の娘なので始末するわけにもいかず、かといって親身になってお世話してくれる人もいないので、誰にも理解してもらえない苦しさを言語化することのできないルーヴは激しい光、大きい音、強い匂い、肌に馴染んだ特手の服以外にすべてに拒絶反応を示して暴れる→閉じ込められる→苛立ちでさらに暴れる→さらに厳重な監禁、以下ループ

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:52:22

    バズも初めは「あんなキ○ガイはブラック家の血ではない。ユーゴーの血が悪かったんだ」と会うことも嫌がっていたけど、ルーヴがやたらと雨や雪が降ることに対する的確な予報をするので、なんとか見捨てずに相手をしてきたバズが「よくわからないけど『身の回りの空気』に対して敏感」だってことに気がつく
    帝国の医務官は「狼少女」というフィルターのかかった目でルーヴを見ているので当てにならず、バズは一人で現世の心理学や教育学、精神医学の本をなんとか手に入れて読み始めるようにするんです、それでなんとなく気がつき始める

    ルーヴに必要なのは寒くも暑くもない時間帯にゆっくり時間をかけて付き添いの人と静かに庭を散策したり、一人でじっくり読書させてあげたり、会話したり人と会ったりすることを「疲れた」というのを「怠けてる!」と決めつけないで、休養させてあげること
    数百年間の経験則的にバズだけがそれに感覚的に気がついていて、原作時点では父と娘の関係はそこそこ良好
    ただしユゴ♀は「悪魔つきの子を産んでしまった」という罪悪感でいっぱいでバズとも娘とも向き合えない
    千年血戦後にようやく石田家や一心さんの勧めで病院にかかって適切な支援が受けられるようになり、ルーヴの抱える問題は決してルーヴにもユゴ♀にも罪はないということがわかって、娘ともバズとも和解‥‥だといいと思います

    かき氷屋の一人語りでした

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:14:49

    >>20

    >>21

    何卒ssに調理いただけないでしょうか?

    もっと読みた過ぎて辛いんです…m(_ _)m

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:48:40

    >>20>>21投下しましたがとりあえずフリー素材でご利用ください

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:16:20

    >>20

    >>21

    面白過ぎ&素晴らし過ぎる…

    バズがルーヴちゃんを最初のキ○ガイ扱いのスタートから自分で知識を得て認識を変えていき、ルーヴちゃんに必要なものを学んでいってそこそこ良好な関係を築き上げたのが凄いし、見捨てず対応し続けていたのも凄い

    ルーヴちゃんにとって影の帝国の環境って光がささなかったり、数百年の時間をかけて学習していけたりと彼女にとってはプラスに働く部分もあったんだろうか

    後、悪魔の子と言われたルーヴちゃんをバズが見捨てず根気強く育てていって徐々に人間らしく育っていくのはユゴにとっては救いでもあると思うけど、同時に罪悪感も増してしまったのかな

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 00:37:50

    >>24

    バズがルーヴに向かい合えるようになったのは影の帝国に入ってから‥‥と思います

    というのも千年前〜陛下お目覚めまでの影の中では現世と事実上遮断されるので文明も娯楽も限られてそうだからです

    原作血戦の頃は電気とかありそうでしたが、おそらく影の帝国創始時期はキャンドル生活しかもまだパラフィンがないので蜜蝋のみから作られる蝋燭で明かりを灯す生活で、この蜜蝋キャンドルは穏やかな光なのでストレスにならない上、オレンジ色の火の色にはリラックス効果があります


    影に入る時バズは退屈するのは嫌だったので現世から本やら娯楽用品やらをできる限りかき集めて持ち込んでて面倒ながらそれを娘に教えました


    バズは幼い頃から貴族の子弟として当然のように古代ギリシャローマの文学や哲学を叩き込まれてるはずなので、一般庶民のように「悪魔つき」と断定せず、メンタルヘルスを概念としては知らなくても、古代哲学では必ずしも「悪魔の仕業」ではないということを知識として知っているはず‥‥

    なのでイヤイヤながらも、ゆっくり散歩する、新鮮なフルーツを食べる、チェスで遊ぶ、花を育てる、本を黙読する、手芸をする、温浴する、みたいなエラい哲学者がやって効果があったことを実践し、図らずも効果があった


    あとルーヴは感覚過敏なので、ユゴ♀のお古の服を仕立直してゆるいワンピースを着る、髪の毛を触られると暴れるので安易に触れない、大きな声で話しかけない、「早くしろ」と焦らせないのを数百年続けた結果、少なくともバズがそばなら落ち着いて過ごせていました


    あとはありそうな娯楽としては音楽、楽器としてはリュートくらいしかないのでバズはリュート奏法も多分教えてる

    なので血戦後のバズの職業はクラシック音楽家、モヒカンヘアの野生のリューティスト(笑)

    ルーヴも支援受けながら音楽大学に行ってリュートを専攻、父娘で世界的なリュート・デュオ奏者になる


    ユゴ♀は自分では暴れる娘をどうすることもできず閉じ込めるしかなかったけど、これは知識不足と圧倒的な研究不足なので彼女の責任ではないことを血戦後になって親子三人でカウンセリングにかかって受け入れました

    バズが「ユーゴーの責任ではない。罪悪感を抱く必要はない。昔の医療技術では隔離しておくのが当たり前で、それがルーヴの安全だった」と許したのだと思います

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 09:22:14

    >>25

    キレッキレのモヒカンがクラシック音楽家かぁ…ちょっと面白い

    この世界戦はfri/endありそうだけど生きてた感じかなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 09:32:20

    >>25

    更においしい情報が!

    やはり知識って大事…その知識を使っての気の遠くなるようなトライアンドエラーの繰り返しと、それを諦めない根気強さがあって、最後適切な治療と三人でカウンセリングが受けられる現代に辿り着けたのが救われるなあ

    影の帝国で過ごした長い時間は必要なことだったというのが良い

    父娘で音楽家やっているのも凄く良い

    ユゴ♀も落ち着いたらバズに習ってほしい

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:07:02

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:45:50

    ちょっと見、ロックやらメタルやらやってそうなド派手なニーチャンっぽいバズが、娘の教育に関わった結果クラシックの演奏家になるってのがd(^_^o)
    音楽聴くのも弾くのも好きそうだし、一石二鳥

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:42:28

    今迄やってきた事が未来で活かされているのが凄く良いんだよな~
    上であったこの世界戦でのfri/endの展開って、あったとしたらどんな感じで起こるんだろう
    いくら昔と違って良くなっているとはいえ、娘の気質は生きていくにはあまりにも過酷なので聖別で陛下に還されるのを受け入れてしまったユゴ♀と、娘はまだまだこれからだろうが!娘の未来を身勝手に奪われてたまるか!!なバズで激突する感じ?

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:08:08

    ユゴバズ♀セルフNTRのフラムちゃんで思い付いたから書き捨て


    ユーゴーが千年前の戦いの後に見えざる帝国になって、今後老化が限りなく遅くなって現世との老化速度でバズ♀が先に死んでしまうからせめて影の領域に勧誘すべく決別後入団して来なかったバズ♀を迎えに行ったら、バズ♀は決別直後に何者かに連れ攫われていて絶望するネタ

    実はオリキャラ聖文字H(History)の力でユーゴーが過去に送ってもらい、ユーゴーとの決別と陛下の霊圧により呆然としてたら兵士に袋叩きにされて意識を失くしていたバズ♀(まだ体の関係無し)を銀架城(送ってもらったユーゴーの時代)に連れ去る。
    ユーゴーである事を明かさずに治療し無理矢理娶って子供を作るけどバズ♀はユーゴーとは知らないしほぼ閉じ込められてるのでギリユーゴーが団長とは知ってるけど名前も知らない陛下が死んでるのも知らない。ついでにバズ♀は貴族の令嬢らしく貞操を穢された事で絶望し大人しく妻役してる。
    その結果団長口○コン疑惑(ほぼ確信)を持たれる。だが、バズコンであって口○コンではない。

    過去ユーゴーはあわよくばバズ♀を迎えに行ってバズ♀が受け入れてくれるならプロポーズまでするつもりだったのにバズ♀が攫われてもう会えないし、最悪連れ去った男が弄んで遊ぶ目的の場合死んでる可能性もあるから絶望する。
    暫くしてHの聖章騎士の能力を得た。その能力が過去干渉である事を知り、バズ♀が拐われないようにしようとしたら自分の知らない所でバズ♀が兵士に袋叩きにされてた事を知った。
    例え今手当てして連れ去った何者かを追い返すか排除しても、誰にも危害を加えられないとは限らないから奪われる前に自分の時代に連れ帰りずっと側に置く事にした。
    つまり
    バズ♀を迎えに行ったらバズ♀誘拐

    ユーゴー絶望

    オリキャラのHに過去に送ってもらい過去改変しようとする

    ユーゴーが未来にバズ♀誘拐

    上に戻るなセルフNTR

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:23:39

    >>31

    おにロリか…じゃなくて無理矢理か!!何やってんのユーゴー!?

    これユーゴーが誘拐犯の正体気付く日は来るのかな?








    バズ♀が夫婦生活の最中に

    「助けてユーゴー…」

    とか言ってたら自分に助けてって縋るバズ♀に興奮して正体明かさなくなってたとかありそう…

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:58:30

    >>22>>24>>26>>27>>29>>30


    かき氷屋です

    fri/end戦はあります

    ssにしようとしたけど戦闘シーン書けないしまとまらなかったので以下箇条書きです


    ルーヴはユーゴーと同じく不全の滅却師、彼女は「与える力」ではなくてそれよりさらに貴重種の「奪う力」を持って生まれてきてしまった子

    光や音や触覚に異常に敏感なのは、外界からの情報を無理やり「奪い続けてる」からで、しかしそれを処理して出力する方法(与える力)は持っていないので感情のコントロールができずに暴れ、医者の手どころか陛下の手にも負えなかった

    それが血戦後現世での科学的医学的見地からHSPとしての診断が下されて、現世で両親と生きていく道を選ぶ


    ユゴ♀とルーヴはセット運用すれば「二人で最強の滅却師になる」というバズとの約束をルーヴを通じて果たせたし、本当の意味で陛下の「後継者」「次期皇帝」になれた

    でも奪う力を持っていることは陛下にもわかったけど、肝心の聖文字がわからなかったのでそれができなかった

    ルーヴの聖文字は血杯を授けられた時点でBまたはH、陛下の目にもぼんやりとしか見えず、それはBのようにもHのようにも見えた


    ルーヴの聖文字はThe Bethlehem べトゥレーム またはThe Hosanna オサンナ


    べトゥレームはベツレヘムの星(クリスマスツリーにつけるお星様)で「神の子(ユーハバッハ陛下)生誕」を告げる希望の星の子という意味

    オサンナはホサナで「主(これも陛下のこと)よ、救いをお与えください」という、これもまた希望を与える子の意味だった


    ルーヴの力は本来なら「祝福」、しかし悪魔憑き扱いで隔離されているので弓も矢も作れないし鍛錬もしてないので戦闘能力は一般聖兵以下どころか、外出する時は両親かユゴ♀の側近さんに護衛してもらわないとダメなレベル


    陛下は「ルーヴはこの世で生きるにはあまりに憐れゆえ新たな世界が来たる時にはあの子は私とに共に旅立つのだ」みたいなことを日頃からユゴ♀に言い聞かせていて、ユゴ♀はそれを陛下は悪魔憑きの我が娘を決して見捨てない、そんな子を産んでしまった自分のことを必要としてくれたというふうに受け止めていて心から感謝していた

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 01:00:10

    しかし陛下の本当の意図はいざという時に「奪う力」の補助機関としてルーヴを使うことで、聖別の際はっきりルーヴに目掛けてバシャーーン!!!と一番ぶっとい光の帯が降り注いで即死(死亡したと誤報)
    娘の命奪われたと思ったバズの怒りは原作比500%でfri/end戦へ
    この先は原作通りだが親子三人は生還

    なぜ生還できたかというと、ルーヴの本来の力「祝福」が発動したから
    実はまだ息があったルーヴは「パパとママと一緒に生きていきたい」と強く願った
    そこで「ルーヴによる聖別」の光が両親と自身に降り注いだ

    ルーヴの聖文字は父バズと同じH
    しかし意味しているのはHosanna オサンナ「お救いください」ではなかった

    彼女の聖文字はThe Hallelujah アレルーヤつまりハレルヤで「与えられた恵みに感謝します」

    長年父にリュートを習い続けてバズの影響を多く受けて、この世に生まれたこと、バズと父娘の絆を結べたこと、そして自分を産んでくれた母ユゴ♀に感謝していることが組み合わさり、数百年の間にBかHか曖昧だった文字がはっきりと聖文字Hハレルヤに変化

    ベツレヘムの星もホサナも最初からルーヴが「両親が愛し合って生まれた祝福された子」という意味で、陛下の「生と死の無い世界が来ることを祝う子」という意味ではなかったのです

    生まれるということはいつか死んでいくということ
    生まれることが祝福であるなら死んでいくこともまた別種の祝福であるということを、陛下より遥かに微弱ながら「奪う力」を持って生まれてしまって、現世に渡っても現在進行形で生きにくさを抱えたルーヴが音楽家としてそれでも頑張って生きていくことを証明することで、ルーヴ・ブラックは全ての滅却師の「希望の子」「祝福を与える子」になるのです

    浦原さんとマユリ様の共同研究の対象になる条件で親子三人は器子体に戻って現世で生きていきます
    バズは腕を治してもらって趣味と実益を兼ねたリュート奏者となり主に教会でのソロ活動と室内楽奏者として名を挙げ、ルーヴは両親の協力のもとカウンセリングを受けつつ音楽大学に通い、在学中に海外コンクールで優勝してバズとユゴ♀と共に演奏旅行しながら一緒に暮らします

    以上、長文お粗末様でした

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 01:02:16

    余談

    ルーヴの聖文字はホサナのままでも意味としては美しいけどやや受動的な意味
    ハレルヤになるとより能動的な意味になり、何より現世にはヘンデル作曲の偉大なハレルヤコーラスがあるので、やがて花開くだろう音楽家としての才能や未来にぴったりだと思って聖文字Hハレルヤになりました

スレッドは11/9 11:02頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。