ここ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:10:08

    「同級生(デク)のおかげで…」とかじゃなくて「同級生たちとの交流を…」なんだね
    読者目線だと体育祭で大きく変わった印象が強いけど本人的にはじわじわ変化していったような認識なのかな

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:13:00

    轟は体育祭のことを「きっかけ」と呼ぶんだよね
    デクとの試合は目が覚めるきっかけで、それ以降の拾い戻る道も本人にとっては重要なんだと思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:16:11

    無論デクには感謝してるだろうが支えてくれる人みんなに目を向けるのが轟らしいというか

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:20:55

    ギャグシーンなのは承知の上で、自分のことをここまで客観的に語れるのはなかなかできることじゃないんだよなあと…

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:24:06

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:25:47

    >>5

    ごめんミス


    例のモノローグもこれから始まるのでオリジン回とライジング回を繋ぐこの道筋が轟にとってとても大切なのはそりゃそうだろうなと思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:28:19

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:31:12

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:31:37

    おそらく文化祭後に書いたと思われるお母さんへの手紙を見るになりたい自分になるにはまだまだだと思ってそうなので本人的には変化の途中なんやろね

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:35:27

    あーここツッコミ入ってなかったら「だが同級生との交流を通してなりたい自分を見つめ直しみんなを安心させられるヒーローになりたいと思うようになり…」的なセリフが入るのか
    んでそれをはっきり描いたのがこの後に来る対抗戦なのね

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:40:50

    この回個人的に意外だと思う感じの轟が詰め込まれてた(ケミィと連絡先交換とかスレ画とか笑顔とか)から自分は轟関連回でいちばん印象深い

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:54:39

    自分がきっかけをもらって変化できたから人の変化も待とうと思えるとこ好きだよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:58:52

    轟は初期ロキの時の自分を遠回りしたとは思っても人に話せるぐらいには消したい過去とか黒歴史とか思ってなさそうな所がいい
    自分が自分であるために過去の自分を否定した上で成るのは不誠実だよなあと思うので

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:01:31

    >>2

    そして轟自身がその変わるきっかけになったのがこのマセガキ回でもあるんだよな

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:04:50

    ほんと真面目なんだろうなこの人

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:14:17

    >>12

    ここと青山へのセリフ好き

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:19:04

    飯田くんに対しても「自分が言えるたった一言」を探していたからそういう…アレが…キーワードになってるんだと思う
    全然言葉が見つからんかった

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:26:19

    >>17

    相手と真摯に向き合って一番必要な言葉を選んでる的なことかな

    それがオールマイトから言葉を贈られたことに繋がって轟君が贈る側になっていく未来があるんだろうな

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:29:51

    5歳の頃のオールマイト→轟の「きっかけ」
    体育祭でのデク→轟の「きっかけ」
    ステイン戦での轟→飯田の「きっかけ」
    期末での轟→八百万の「きっかけ」
    補講での轟→マセガキの「きっかけ」

    どれも与えられたのはあくまできっかけで、それ以降は本人の選択なんだよな
    ヒーローって応援歌みたいだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:35:39

    >>18

    ずっと言葉を贈る贈られるってのが重要になってるキャラなんだよな

    良いキャラになったなほんと

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:38:08

    >>13

    過去を受け入れて進んだ焦凍だからこそ過去にされて自分を否定された燈矢との対面が上手くいった所はありそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:42:32

    >>21

    家族は俺を過去にしたと苦しむ燈矢

    過去もすべて置いて行かない焦凍

    なるほどなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:50:26

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:53:34

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:56:24

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:57:51

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:02:09

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:05:15

    ごめんけど本筋から離れすぎてるレスは消しますわよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:08:28

    轟が他人に与えたい安心ってのがここまでのレスでちょっと見えた気がするな
    大丈夫だと思えるきっかけになりたいんだなと

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:15:49

    自分の感情を入れずに事実を客観的に語ることができるからこそヤオモモの特技とか玉城くんの個性が何に向いてるかとかを指摘できるイメージ
    しかしパブリックイメージよりもだいぶ感情面は大事にするタイプでもあるという半冷半燃っぷり
    スレ画は前者で、そして↓のシーンは後者なのかな
    ここもきっかけになりたい場面だな

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:24:51

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:29:51

    >>31

    うん、ええと…?

    5歳までの「元の轟」はむしろ感情豊かなので元に戻ってるんだと自分は思うかな

    拾い戻って頑張ってる訳だからね

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:31:05

    同級生、ヒーローの卵たちが揃ってるだけあって心の壁をとっぱらって交流してみればみんな心のあったかい奴らばかりだもんな
    瀬呂くんとかもあの試合のあとで全然気まずくなんないのスゲーよほんと

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:36:54

    >>31

    余裕無さすぎて交流捨ててたの、たいぶ無理してたっぽいもんねぇ。初期ロキくんのクールキャラっぽさは今見ると凄い痛々しい。

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:47:12

    このレスは削除されています

スレッドは11/7 08:47頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。