インフレの極みのようなキャラ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:26:05

    以降どんなキャラが登場しても「でもお前あの世界以外で白蘭に負けてるじゃん?」ってなってしまいがち
    お前のことだよ家光

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:34:08

    シモンは未来編後じゃなきゃリング見つけられないからセーフ まあ没落ファミリー継続なんだが…

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:36:35

    ボンゴレボックスが白拍手で完封されたの普通に絶望感あったわ

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:36:53

    未来編の家光はまだママがいるからセーフや
    ヴァリアー編で撃たれたなまじでなんなんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:39:05

    その点復讐者ってやっぱスゲーわ、未来編でもきっちり最強格だしゴースト普通に捕まえてるのどうなってるんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:41:07

    基本的に容赦なくインフレするし章が進めばみんな勝手に強くなってるんだけど、シャマルは消されるしディーノや家光は立ち位置のわりに出てくるのが早すぎたせいで強さがよく分からない事になった

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:47:47

    一応未来編後の主要キャラは未来の記憶を引き継いで強さアップデートされてるから10年後よりは未来編後の現代の方が強い、で説明つくんじゃないかな
    世界観とか戦いの規模感はめちゃくちゃインフレした

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:50:15

    ミルフィオーレ対家光だとまぁママン人質にしたんやろ……で説明着くけど
    ヴァリアー編で9代目の偽物に撃たれた方がイメージダウンがある

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:51:07

    >>5

    ゴーストの死ぬ気の炎を吸う性質と、バミューダの炎で生かされてる復讐者は相性最悪だから多分バミューダが頑張ったんだろうなぁ…


    ワープ使えばなんとかできそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:52:32

    嘘だぞ主人公はちょっとしかケンカに強くなってないから実はそんなにインフレしてないぞ

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:54:09

    実力者達の死ぬ気の炎を吸収して滅茶苦茶強くなった白蘭を倒したニューボンゴレリングが炎真に全部破壊されるのは今でも納得できない…

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:54:30

    >>10

    人体を超高温の炎で消し飛ばしたり風穴開けたり亜光速で突進してくる相手に顔面カウンター決めたりできるようになっただけでテスト0点で同級生や不良にナメられっぱなしのダメツナのままだからな

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:55:29

    >>11

    大空はともかくそれ以外のリングがニューになった意味がほぼ無かった……

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:59:18

    >>10

    ちょっと喧嘩が強い(鉄仮面の男を除くぶっちぎりの最強)、やっぱ精神がボンゴレすぎるなコイツ

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:01:48

    >>12

    >>14

    ダメツナのダメじゃない所があまりにもボンゴレのボス適性が高すぎる……

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:04:50

    家光って現代だと30代後半くらいの年齢じゃなかった(-ω- ?)
    そうなると未来編だと40代後半くらいの年齢だから年相応に衰えてるかと

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:05:24

    白蘭の強みって並行世界の知識使って擬似的な未来視による初見殺しの回避が多いからあんまインフレ感ないんだよな

    匣兵器の性能のイカれ具合とか考えると強力なのを味方が手に入れられるようにするだけでかなりの戦力差生まれるし

    強いてゆうならゴースト吸収後の出力がえげつねえくらいなんだよな


    >>5

    あれ描写的にゴーストが起きる?状態なら炎の吸収が発動してるっぽいから単純に吸収されない時間狙って捕まえただけじゃないの?

    捕まえた後は骸にもやってた通りずっと眠らせておけばいいわけだし

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:08:03

    ラスボスよりもラスボス感あるよね白蘭
    実際やった事の規模はチェッカーフェイスよりもデカイ

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:09:24

    ラスボス誰かと聞かれたら白蘭かDとか言われそうではある

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:11:03

    白蘭って8兆のパラレルワールドを支配した設定だけどチェッカーフェイスや復讐者は何をしていたの?

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:13:55

    ヴァリアーがシモン編で俺達がシモン殺してくるとか言ってた時に
    現代のボンゴレ匣+原型ボンゴレリングの10代目ファミリーの足元にも及ばねーだろお前らって思うくらい未来編でインフレしてた

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:15:43

    未来で主人公死んでますで始まるのはいいインフレだと思う
    続編で主人公死ぬのとは違って覆すし死んでなかったし

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:17:34

    >>20

    ラーメン食ってた

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:19:33

    >>21

    そのヴァリアーがリングを強化+複数とはいえ代理戦争でツナと互角の炎真をボコボコにしていたパワーバランス

    ヴァリアーリングなんてボンゴレリングに劣るものをいくら強化してもたかがしれるだろうに

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:20:17

    >>20

    干渉はしてるから最悪白蘭ブチ殺してユニ生贄全部元通りになったのかもしれん、ツナ達の介入でハッピーエンド風になっただけで

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:25:08

    何回も言われてるけど、シモン編と未来編の順番逆じゃね?

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:26:17

    >>26

    それは本当にそうなんだが……

    リング争奪戦もやったんだしさ……もあるし

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:32:26

    ツナに倒された白蘭ってゴーストの炎でだいぶブーストされてたから代理戦争編の白蘭が弱いのはまぁ納得できる

    パラレルワールドの支配は実力じゃなくて、多分アルコバレーノ達みたいに、並行世界の科学や魔術で徹底的にメタったんだろうな

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:38:49

    週刊連載なんだから思い付いたネタを出し惜しみせずにバンバン出していくのが普通だろ
    未来編序盤~メローネ基地突入までのクオリティーは高いし
    10年後のツナがいない!
    骸が行方不明!
    雲雀さんが幻騎士に負けた!
    この辺りの絶望感は異常

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:45:05

    >>28

    ボンゴレギアツナ≧フル覚醒エンマ>>>>>>>>7分の1覚醒エンマ>>>>>>>未来編終盤の原型リングツナ>血翼白蘭


    こんだけインフレしてるのに代理戦争だとどのチームもボンゴレギア持ちファミリーと互角に戦えますみたいになってるから白蘭も10年後から比にならんほど強くなっとるぞ

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:47:31

    ガバいんだけど要所要所見たいもの見せてくれるし終わり良ければすべて良し!!ヨシ!!!!!っていう感じの作品

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:48:22

    10年後の白蘭ってゴーストに炎吸収させて強くなってたけどその前に能力使ってかなり体力消耗して熱とか出てたしそこまでパワーアップしてないんじゃ……って思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:49:35

    藍染やフリーザみたいなマジのラスボスよりラスボスっぽいキャラの一人よね

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:50:44

    白蘭って未来編だと能力が衰えている設定だったからな
    現代だと能力が衰えていない+ユニという守る対象があるから未来白蘭より強いとか?
    正ちゃんも人は守るものがあると強くなるって言っていたし

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:50:50

    >>31

    少年マンガなんてなぁ!こう言うのでいいんだよ!Lv.95くらいよやつを地で行くヤツ

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:51:50

    まぁ、拳銃とか普通に効きそうだし家光辺りは狙撃されてそう

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:54:07

    ラスボスはバミューダで合ってると思う
    リボーンって世界規模の戦いより仲間のために〜ってイメージだからリボーンの為にツナが戦うっていうのは〆として良い

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:58:05

    一般人として生きていくなら1番強い能力持ってるよな
    探偵とかめっちゃ儲かりそう

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:03:26

    シモン編と未来編逆じゃね?はよく思うけどシモン編そのものが代理戦争の伏線になってるからやっぱり未来編の後じゃないとダメなんだよな
    ところでこの未来編のアニオリで一足先に暴れてイイ感じに収まったDは…?

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:06:25

    >>39

    貝のリングの中の人と本人じゃ見て来た中身が違うからセーフ

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:09:10

    >>39

    OPで味方面してるのほんま草生える

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:12:48

    白蘭がボンゴレ殲滅させた世界で生き残ってるランボなんなの……

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:14:02

    >>42

    ランボさんはボンゴレじゃないし……いやあのルートのランボさんもボンゴレの守護者してるんだろうけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:17:21

    ランボさんはボヴィーノ所属のヒットマンがボンゴレの守護者やってる扱いなのかね
    雲雀も財団のトップがボンゴレ守護者を兼ねてる感じっぽいし

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:43:11

    家光のせいで九代目の影武者やってたおじいさんが作中最強格になるのおもろい
    不意打ち込みでも家光の腹を貫通させられる腕力と殺気を気取られない演技力は強すぎる

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:16:49

    ボンゴレの関係者みんな消しに来てたから他のファミリーでもランボは殲滅対象じゃない?(ロンシャンも行方不明だったし)
    ほぼ壊滅状態の10年後+10年だからランボの存在をみんなで隠し通したのかな?って思ったけど白蘭相手にそれできるとあんま思えんし「ランボがめちゃくちゃ強くなった」が1番夢あるな(リボーン世界の成長期ってめちゃくちゃバフかかるし)

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:18:48

    >>45

    ツナだったら一目で偽物(というかなんか違う)って分かったんだろうな……

    やっぱり10代目は10代目の才能がありすぎる

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:19:29

    20年後ランボ時空のボンゴレ壊滅で守護者が死んだ順番は気になってる
    一気に殺されたのか一人ずつ死んでいったのか

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:21:41

    正直雲雀さんが負ける姿が想像できないんだよな
    未来編みてなお

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:22:14

    幹部はみんな強いけど飛行機に乗ってる時に爆破されたり狙撃されたり毒を盛られたりしても生きれるかと言われたら無理だとは思う確か治療系の能力やボックス兵器って結構貴重だよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:23:31

    なんやかんやツナが死んだって情報あるとみんなある程度士気は下がるんだろうな

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:28:41

    ツナが死んだ後のボンゴレの指揮系統ってどうなるんだろうな
    全部まとめてたトップが死ぬわけだし大変そう

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:29:57

    >>49

    そんな雲雀さんと代理戦争までずっと手合わせの相手が出来るディーノって凄くね?ってなる

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:32:53

    >>53

    リボーンの教え子だからな…

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:42:22

    >>52

    引き継ぎとかして獄寺なイメージだけどツナ死んだら自分の命も軽く見そうで怖い

    了平も向いてそうだけどヴァリアー行ったりしてたし指揮役って感じじゃ無さそう

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:48:20

    ってかツナがガチで死んだらそれこそザンザスが後釜座るんじゃないかな
    ツナの身内にゃ荷が重すぎるよ…

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:49:20

    「白蘭は新世界作るためにトゥリニセッテ集めてるけど、他の世界でコンプしてもユニが生きてないから効果発揮できませんでした」って話だったけど、ツナたちがやってきた世界だとボンゴレリング破壊されてるから割と詰みの状況で10年前からボンゴレリングやってきて白蘭的には確変入った感じなのかな

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:00:12

    >>57

    読み返しました

    そもそも表向きは白蘭の為にって話で正一がみんなを10年後に連れてきてたの忘れてたわ、すみません

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:01:53

    血は繋がってないしリングにも拒まれたけどツナの後釜になるならザンザスなのかね
    個人的には獄寺が一時的な代理みたいなイメージあるが

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:06:26

    やっぱ大空属性の炎は必須じゃねぇかなぁボスの器として

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:06:37

    リボーンは家光回り以外はいいと思うんだよなぁ

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:24:08

    雲雀けっこう負けるというか普通にボコられるのに負けてないし負けない感のすごさは異常

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:29:25

    >>62

    雲雀は窮地でも態度がほぼ変わらないのが強キャラ感凄い

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:30:52

    未来→シモン編も

    アニマルリングは未来に置いて来たり
    ボンゴレリングは元のまま分割した状態に戻して
    現代に帰って来たらインフレはマシになってたのかな

    セル編終盤のの悟飯みたいな感じで

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:35:21

    完全な世界征服の条件が鬼畜過ぎて7兆回ク〇ゲーに付き合わされてかわいそうって同情すらされてた人

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:37:45

    >>65

    一回負けたら他のコースでも廃人化ルート酷すぎて笑えない

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:39:15

    >>65

    そりゃツナ殺したら燃え尽き症候群になるわけだわ

    そこにユニの優しさがスーッと効いて…

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:42:10

    今冷静に思い返すと骸はともかくコイツなんで許されてるんだ案件だった
    いやザンザスもそんなモンなんだけどさ……

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:44:24

    >>68

    もう二度と歩けないレベルだった山本を治してくれたし…

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:46:34

    よく突っ込まれるけどぶっちゃけそう違和感はないんだよね。リボーンの超人たちって耐久は普通の銃で死ぬ程度には常人だしママン辺りを人質に取れば家光はそれで止まるだろうしで

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:49:36

    チョイスとかシモンとのバトルとか割と納得しかねる箇所は割と多かったりして家光はあんまり気にならなかったな

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:55:09

    一応はアイテム増やしたり未来の記憶貰えたり強化する要素あるのはわかるんだよな
    そのどっちもないしなんなら武器すら持ってないのにツナより余裕で強いから家光の違和感はすごい
    ついでに言うならバジルも似たようなものだけどバジルがすごく活躍したシーンはないから気にならない

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 01:00:27

    まあ家光戦はツナのメンタルもあれだから何とも言えん塩梅だと思うわ

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 01:09:15

    >>1

    言うて家光なんてスレ画を持ち出すまでもなく「家庭を顧みない割に大して仕事もできないダメ親父」のイメージしか無いし...

    部下には割と恵まれて権限も大層なものなのにリング争奪戦の頃からとにかく立ち回りが無能すぎてな。後出しで“腕っ節は超強いです”アッピルされたところで

    「これほどの武力があってしてanozama?」「んな奴を門外顧問の地位に据えるな。せめて海軍のガープみたいな扱いしとけよ」としか


    スレ画の能力が無法すぎるのは同意

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 01:17:16

    >>68

    全部無かったことになってるし……

    現代の白蘭一応監視されてなかったっけ?

    使い方によってはたくさんの人救えるし(幻騎士の時みたいに他の世界で治療薬ある不治の病治せたり)下手に処分するよりは監視下に置いた方がいいんだろう

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 01:20:37

    ツナは喧嘩の強さに執着ないから(守るための力は欲しがるけど)家光に対して1ミリも憧れとかなさそうで良い
    全然ディーノさんとかの方が憧れてる

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 01:33:30

    正規ルートだと白蘭って能力に目覚めたの大学生あたりで、それまではこの世界なんか気持ち悪いなーぐらいの思想だったはず
    それが未来編の影響で能力の目覚めが10年早まったと思うんだけど、能力目覚めたてで現代ではまだ何もしてない(多分10代そこらの)白蘭を処刑って普通に不憫すぎるからあれでいいと思う

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 01:42:09

    ボンゴレの監視側も今の白蘭は問題ないですって判断してるしな
    白蘭本人もユニのために戦ったりしてるし今のままで良さそう

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 01:48:42

    現代版白蘭ってマーレリング所持してるんだっけ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています