グリはフラダリに感謝や尊敬はしてるけと

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:55:30

    フラダリが最終兵器でやろうとした事は間違ってたと言えるの偉いよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:56:44

    言葉選びが難しいけど、本当に「偉い」と思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:58:53

    盲信にも恨みにも溺れてないのが心強いなと

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:00:09

    安易に全否定に走るんじゃなくて、これは良い事これは悪い事って分けて考えられるの本当に「偉い」なと

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:00:28

    大事なものを見失わないからこその苦しさ
    人間らしさと人間の強さを表す生き方
    かっこいいセリフが多すぎる

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:00:57

    育成されてる時にも思ってそうだね

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:01:50

    フラエッテとかジガルデとか、強引に渡すよう詰め寄る所もあったけど
    それでも「あとはお前ぐらいしか居なさそう…」って思うぐらいには立派な人

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:02:03

    はっきりと「愚行」って言い切ってて驚いたし、こんなに立派な人が新しいフレア団として頑張ろうとしてることに胸がギュッとなった、偉そうな言い方で悪いけど本当に「偉い」としか言いようがない

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:02:07

    全てが「真っ当」な人
    被った風評被害もそれで腐らず身近なとこから地域貢献するのもランクAを目指す理由も全てが真っ当

    この人相手に勝っていいのか迷ってる事を選択させてくれたのは救いだった

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:03:42

    >>9

    正直それまでの主人公の選択肢にピンとくるものがないまま進めてたけどグリの話の時は2回も「迷ってる」って出たし気持ちがリンクしてて良かった

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:04:23

    >>7

    主人公や恐らくFと並んでジガルデに見染められてただけはあるよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:05:00

    カロスチャンピオンのことどう思ってるのか聞きたい

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:05:44

    ジガルデの候補になれるくらいには我欲が無く、
    最終的に候補から外れるくらいには我欲が強かった男

    滅茶苦茶善良なんだけどそれでも割り切れない所がある内面が好き

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:05:52

    >>10

    そりゃ迷うよなって、こっちはマジでプレイヤー的なもの含めて「やってと言われたからやってる」だし

    キャラ的にはZAロワイヤル参加理由も「恩人に言われたからひとまず参加した」で願いは無いしで…

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:07:12

    カナリィと並んで、今作の「ぶっちゃけお前がライバルじゃね?」枠だと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:08:15

    「フラエッテを寄越しなさい」
    のあたりはポケモントレーナーの在り方としてやっぱ正しくはないから
    この一点だけでも主人公が戦う理由になるんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:09:12

    >>14

    観光客の俺がこいつの願い潰しちまっていいのか…?ってなるよね

    それまでが身勝手の極みみたいな連中ばっかりなのもあって一瞬理解が追いつかなくなる

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:09:13

    マジで迷ったけど、敢えてというかだからこそ安易に負けたり譲るのは違うなとも思ったのよね
    ここまで「偉い」人に何の筋も通さず、それでいてフラエッテの譲渡を強引に求める人に応えてしまうのは
    それこそおかしいと言うか

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:09:56

    街の人に受け入れてもらうための方法がAランクになって強引にとかじゃなくてシンプルに街を救ってなの真っ当すぎる

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:14:34

    真っ当な人であると同時に、それまでふわふわしながらロワイヤル参加してた主人公にしっかりと戦う理由を示してくれた人でもあると思ってる

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:18:51

    この人がとても真っ当な人だったからグリーズと2人助っ人に来てくれた時とても嬉しかったしエンディングで街の人達にコーヒー出してるのいい気分になったよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:19:33

    折れたり街の人に恨みをぶつけたりしないのは本当に偉い
    それはそれとしてフレア団とその名残りとしての自分に引きずられ続けるのはいつか理想を失ってフラダリの二の舞になりかねない
    イベルタル捕獲のときカフェの人として応援しに来てくれたのが嬉しかったわ

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:22:09

    割とあくどい幹部連中に関してはどう思ってたんだろう

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:26:41

    「何も背負っていない人に何ができるのか」
    「余所者の君がなぜこの街を守ろうとするのか」

    この辺は本当に何も言えなかったけどフラエッテの件があったから答えを返す事は出来たし
    街の子とはよく知らずとも出会ったみんなのことは違うからそっちで返した
    ただその選択肢がなかったら迷うぐらいには初めての、力だけで否定したくない相手でもあった

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:35:27

    この後のタワー暴走の際に戦うガイタウも「責任が重い役目だからこそリーダーがやる・最強になる」
    つまり大雑把に言えば「何も背負ってない人とは違う」的なちょい似た発言してるんで
    主人公が何も背負ってないのは意図して描かれてるんだろうなと

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:38:45

    ぶっちゃけ理解と納得しちゃいそうになるんだ

    いやフラエッテをよこしなさいの件を除けばこっちとしても任せたいよ、背負ってる人の方が良いと思っちゃうよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:48:19

    最初(というか最終兵器前)はガチの慈善団体だったしその意志を正しく蘇らせるって点においては文句の付けようもないからなあ...

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:51:31

    これは若い頃のフラダリだと思うんだよな
    そういう不安定さが僅かに感じ取れる

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:52:16

    ただ「最強のメガシンカ使い」と言う呼称がややこしいだけでフラエッテが選ばないとダメだし
    この後のジガルデの件を考えたらここで主人公が退いたらそれだけでもう終わってしまうのがキツい点

    …って言うかタイトルだから当たり前なんだが最後はポケモン中心だなぁやっぱり

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:53:43

    主人公に負けた後も潔く引いて主人公にミアレを託して「今の敗北、ジガルデのトレーナーになる資格を失ったこと、これらが意味あるように生きてみせます」って言ってたところも「いや…立派すぎる…」ってなってしまった…
    終盤も助けに来てくれた時タワーじゃなくて変なところにいたから「どうしよう合わせる顔がない」ってなってたのに「きみにもあるのでしょう、今どうしたいか…が」でどっち選んでも「それで良いのです、それぞれのやるべきことをしましょう」って言ってくれて救われてしまった

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:54:07

    >>25

    主人公がグリに余所者であるきみにミアレを守る理由があるのかと聞かれた時の「ポケモンが好きになった」「みんなが好きになった」「ミアレが好きになった」の答えと

    ガイタウが暴走クチート戦の後に言った「ミアレでいろんな人やポケモンに出会って この街が好きになっていってそしたら困ってる人がいたら助けたくて」の答えがとても似てたので

    ガイタウと主人公はどちらも余所者だけど街を守りたい気持ちが同じ者同士なんだなとも思ったよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:56:00

    >>31

    よくよく台詞を追うと「境遇含めて似てるけど少しだけ、しかし致命的に違う点があった」構成なんだなって…

    見た目が言わば選ばなかった方の主人公の色違いなのもあるから余計に示唆されてんだろうなと思っちゃう

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:57:43

    何というかこうだ!って言語化はしづらいけどキョウセイが居なかった場合の主人公、と言われるのもよく分かる

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:57:50

    選択肢にもあったけどフラエッテの意志は?なんだよね
    その辺も踏まえて最終的には我欲が強いから選ばれなかったってなるんだろうけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:59:20

    >>33

    リザードンをゲーフリから任せられてるしな…結構これも意味合い重いよなと感じる

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:59:46

    個人的にはここで「背負うものが出来た」かなぁって感じる
    決して芯からグリの為に!ではないけれど
    それはそれとして誰かの願いを踏み超えた事をこれ以上なく
    そしてわかりやすい形で実感させてくれたと言うか

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:02:52

    お前が言うなって言われがちだけどグリに対して我欲があるって評するのがFで本当に良かったと思う

    グリの立場が複雑過ぎてその通りだとしても発言者に悪印象持つかもしれないところを元凶とも言えるし同類だったFが言うからやりきれない感じでプレイヤーに飲み込ませるのが絶妙だった

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:03:31

    誰かの願いを退ける、という意味を突きつけられたかな
    いや、他のネームドが軽かったわけじゃないが…
    一部そこまで大真面目でもなかったかなってのがいなくもないが…
    まあ聖杯戦争じゃなくてバトル大会だし…

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:04:37

    >>34

    ジガルデ考察スレの方でもあったけど仮に勝負とか抜いてフラエッテ姐さんに選ばれなかったのを想定した場合


    じゃあ任せた、自分は自分で役割確認してやれることに全力投球するから!が出来るのが主人公

    呑み込んで違う役割を果たそうとは出来るけど、内心ではずっとくすぶり続けるのがグリ

    納得いかなくて自分が守りたいと言い続け、別の役割をやるならばせざるを得ない状況が要るのがガイタウ


    だからこの辺がジガルデにとっての分水嶺とか言われてたな

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:04:48

    >>37

    おまいうだけどそれも私の行いによるものとも言ってたし…バランスちゃんと考えてあるなと感じたなあそこは、確かにフラダリ以外じゃ言えなかったと思う

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:05:22

    事情は分かったがどんな思いがあれど自分に負けるのであれば問題解決は難しいだろう
    ゆえにその思いを通したいのなら俺を倒して見せろって
    主人公に立ちふさがる壁みたいな気持ちになったもちろん自分が壁側ね

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:06:07

    >>41

    もうなんかね、このへんどっちが主人公なのかプレイヤーにとっては分からなくなっちゃいそうになるのよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:06:13

    フラダリから我欲強いって言われてたの多分グリは聞いてないんだけど、イベルタル捕獲イベントで「やはり過ぎた欲が目を曇らせ道を誤らせるのか」って1人でも結論に辿り着いててここでも「あんた本当に立派だな!?」だった

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:08:30

    >>43

    言われるまでもなく辿り着くって本当に難しい事をこんな短期間で成し遂げるとか本当になぁ…


    なあ、なんであんたじゃなかったんだろうな…そりゃ勝敗以外にも分かってしまう理由はあるんだけどさぁ…

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:09:20

    イベルタルイベントは暴走メガシンカシュミレーターの開発にグリグリが協力してたってところでも好感度上がった、本当に街のために動いてたんだよなぁ…

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:10:24

    最終兵器に出会わなければフラダリは悩みながらも善人でいられたってのと被るとこある

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:10:34

    プレイしてる途中でそういや俺ただの観光客なのに暴走メガ進化の対処における重要戦力になっていいの?とかやってたから結構衝撃的だったな

    戦うことに迷いはなかったけどフラエッテの意思を無視してる感じのところがないと結構迷ってただろうなってなる

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:11:33

    >>30

    やるべき事があるならこうする筈だ!

    じゃなくて

    やるべき事があるからここに居るんだよな

    って信じてくれるのが

    本当にもう…もうね…染み入る

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:13:57

    Aランク昇格マッチ戦の相手として不足ないエピソードだよグリさん

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:14:30

    登場した時期は早いんだけど、本格的な出番はかなり短いんだよな
    でも印象に残りすぎる

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:15:47

    >>47

    あそこのグリはそれこそ「正しいけれど間違っている」って感じ

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:17:32

    今までにあんまりいなかったタイプのキャラだと思う

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:17:48

    立派だし1人でも結論を出せて間違っていたことも自覚出来るしで偉すぎる、5年前はまだ子供だったようだし多分かなり若いんだよな…

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:18:25

    この人を乗り越えたからこそアンジェ暴走の時にやるべきことをやらねばと燃え
    その後の皆の集まったところで燃え上がるんだ

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:19:49

    ポケモン史上一番「負けられない」と思った相手だったな
    立派だし偉いしそりゃこっちはただの観光客だよ
    でもフラエッテの意思を無視した時点で同じように無視したAZを思い出して「この人は今止めないと絶対破滅する、こんな良い人を破滅させてはだめだ」と確信した

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:19:55

    完全に一人で、では無く主人公とぶつかって負けたその影響もたしかにある
    けれどその後に立ったその一つで自分のことをしっかり顧みれるのはとんでもないよ

    …グリは主人公のお陰とか思ってたりするのかな
    いいやとは言わないけど、それはあんた自身の善さと強さの賜物だと思うよ…

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:20:30

    >>53

    作中ずっと側にいるグリーズはじめ他の2世の存在は大きいだろうな

    独りぼっちだったらどうなっていたか

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:22:19

    これはグリだけじゃなくグリーズや他のフレア団ヌーヴォ全員に言えることだけど
    差別されて辛い思いをしたのに、誰も自分たちの事を知らない場所に行って1から始めるんじゃなくて
    あくまでミアレでフレア団として正しいことをしていこうってのが偉い
    新天地へ行ってやり直したって誰も文句言わないだろうにあえて茨の道を選んだの凄いよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:23:48

    主人公のライバルは共にAZさんを信じて同じようにこの街に来てみんなとポケモンが好きなだけの想いを同じくするガイ/タウニーだけど
    グリはフラダリさんを信じてずっとこの街にいて街を愛しているけどずっと白眼視されることに苦しんで一部ポケモンすら意思を無視して利用しようとしてしまった…
    正反対の相手って感じがする

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:24:13

    >>58

    ゲーフリは危険なところかわして慈善団体ってことにしてるけど宗教二世だと思うと中々ね

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:24:15

    フレア団だから白い目で見られたのに
    復讐するんじゃなくて真っ当にお店やって生活して
    街を救うことで名誉回復しようとするのが
    あまりにも光すぎる

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:24:51

    下の方はそれこそザックを筆頭に無茶言うなオイって変な願いがマジで多く
    上の方も、まあ言い分に一理はあるけどお前らどいつもこいつも変人だよなぁって印象が強く
    何かバトルしようとしたらたまたまマッチング相手だったよなんて展開も割と挟まる

    そんな中でいきなりお出しされるフレア団二世とその行動理由、そして抱える願い
    …ふいうちが過ぎてその場じゃ本当に何も言えねえ

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:26:46

    「あんたらが今まで通りカフェを営むこれまでを、ちゃんとこれからにもしたい」って想いでいっぱいになりました

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:28:40

    改めて正負どっちか片一方に偏ってもおかしくない境遇で両方をちゃんと持っているのは「偉い」どころか偉すぎる

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:28:49

    「さまざまな生き方のポケモン、さまざまな考え方の人と出会うことになるだろう。時としてぶつかる生き方、考え方をまず受け入れ、何が大事かを考えることで君たちの世界は広がるんだ」
    XYのプラターヌ博士のこのセリフが好きだからZAは色んなシーンで痺れたね

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:29:54

    >>65

    考えてみると正にこれを通しでやってたのがZA主人公(キョウセイ)なんだなと…

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:31:10

    まさしくキョウセイ(共生)

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:34:53

    もしあの時フラエッテを渡してしまったらグリはAZやフラダリと同じになってたかもしれない
    ミアレを焼き尽くそうとしたフレア団に逆戻りしないで良かった
    今はか細くも誰かの足元を照らすヌーヴォのままでいてくれて本当に良かった

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:38:00

    ここで選択肢に本気で悩んだ人も多かろうキャラだと思う

    ただ「過去から解き放つ」は秒で選んだ人が多いと思ってる

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:43:56

    そういえばタワー前でのVSガイタウも実質見てるんだよな…
    台詞が無いのは当たり前として、何を思っていたのかちょっと気になる

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:45:13

    XYやった事ない自分でもこの人と戦うのかぁって戸惑ったし、やった事ある人はどんだけ揺さぶられたんだろう…

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:45:33

    >>69

    秒で選んだ派です

    正直ミアレ云々よりお前の様な聖人がなんで過去に縛られなければならないんだよ!の思いで戦いました

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:48:52

    >>69

    だってなぁ…

    もう言われてるけど「ミアレの為にも負けられない!」じゃないもんこの時

    「お前のような人間が縛られて良いわけがない!」になるもん

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:49:23

    >>69

    これまで割と人を煽る選択肢が多かった主人公がここに来てこれだったので驚いてしまったけど、こんなにも優しくて良い人が苦しそうなのが見てて辛くて解き放てるならと選んだな…

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:50:54

    任せられるなら任せても良いって思ってる人の方がむしろ多かろうからな、グリの場合は
    ただフラエッテの件とフレア団に縛られすぎてる件があるからこそ、ここはミアレどうじゃなく負けられないって言うか

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:53:18

    「グリを過去から解き放つ」を選んだ後にバトル前モーションでタイマーボール持ってるの見て「やっぱり過去に囚われてるじゃないか!!もう絶対勝つぞ!!」ってなった

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:53:18

    >>70

    根本が違うとは言えども案外ちょっとだけ既視感を覚えているもしれない


    色々理屈を述べながらに「自分がやりたい、やるべきなんだ」と一点張りするある種の焦りに似た様子から

    主人公はそこを否定せずさりとて自分こそがとも言わずちゃんと受け止めてるのもあって尚更に

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:54:45

    >>76

    ボールもトレーナーごとに異なる仕様になってからその辺の匂わせも上手くなってより感情移入するよね…

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:54:55

    >>76

    すげえわかる

    ボールに目が行くようなカットインになってるよね

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:57:50

    それまでネームドだろうがほぼメガシンカしてこなかったけど
    「クソッタレの灰色の青春を燃やそう!」で思わずメガシンカを発動させた勢です


    …ダメだろそれは、受け止めなきゃいかんって思っちまうよ

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:59:27

    >>69

    てか「覚悟も背負うものも無いのにミアレを守れると思い上がってますね」だからなその選択肢の台詞

    あと一歩進んだら堕ちるぞって思わずにいられないわ

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:00:58

    元フレア団員という立場じゃなかったらホントに主人公になれてる器
    正直倒した時しんどかったわ

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:01:03

    >>80

    なんか、やっぱこの人がライバルなんじゃねえかなって…

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:04:15

    >>37

    おま言うなんだけど過ちを犯した側だからこそ説得力が増すという絶妙な塩梅

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:19:23

    ガイタウはライバルというよりポンコツバディなイメージが

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:24:36

    勝手にライバルだと思ってるし友達になりたいとも思っている

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:26:20

    >>86

    むしろ本編後はグリグリも「秘密を共有した上で仲良くしてくれる常連で友人」とか思っててくれると嬉しいなって…

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:45:59

    フレア団の思想に影響受けててフラダリを尊敬してる最強のメガリザードン使いって事でアニポケのアランを若干踏襲してる感じするなぁ
    アランの他の使用ポケなバンギラスとカラマネロも手持ちに入れてたし
    グリーズもメタグロス入れてたしね

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 03:55:14

    仮にAランク到達フラエッテ奪ってミアレ救って正しきフレア団の再興!しても周囲からの反応が変わらなかった場合下手したらフラダリルート行きかねない綱渡りさで、だからこそそのへんの歪さについての指摘はFにしかできないんだよね
    正面から主人公に負かされたことで周囲に認められなくてもこの街が好きだからミアレのために生きる!ってなれてよかったよ

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 04:01:40

    >>89

    境遇考えたら無理もないが根底に「自分たちの存在を認めさせたい」っていう執着めいた感情があったのは事実だからな

    そこから解放されるプロセスが必要だった

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 04:21:42

    >>87

    そうだとめちゃくちゃ嬉しいなあ

    もっと色んなことを話したいと思える良キャラだよね

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 04:23:08

    誰かがクソバカなことをやらかしたとしても個人的にその人の善性を信じたり受けた恩に感謝することは自由で
    それはクソバカな行いまで盲目的に擁護することとは違うというのがこの人を筆頭にカラスバとかマチエールも通して描かれててよかったね
    何かに対して全否定か全肯定になりがちな時代だからこそ

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 14:22:34

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 14:38:20

    あまりに立派だと思ったから速攻でグリグリみたいなカラーの見た目に変えてラストまで走った
    ちょっとでも力になりたくて

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 14:41:19

    捕獲イベで2人が「グリーズ、馴れ馴れしいですよ」「一緒にミアレを守った仲だろ、固いこと言うなって〜」みたいなやりとりしてくれて凄い嬉しかった、素直にこういうこと言い合える友人になれたのが嬉しいしずっとこうでありたい

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 14:49:37

    XYではうおお世界を救うぜー!って小学生のノリで進めてたのを思い出して本当にこの人を倒してしまっていいのかすごく悩んだしあの時ゲームの中でフラダリさんを止めて正解だったんだろうかとさえ思った
    でも負けた後も「意味が生まれるように生きてみせます」って言ってくれて最終決戦にも駆けつけてくれてよかったなって……グリーズさん共々これからめちゃくちゃ幸せになってほしい

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 14:50:06

    >>74

    主人公の煽りってお互いバトル前にファイティングポーズ構え合った上でやんのか?あ?って闘争心を高め合うみたいなものだと思う

    だからグリとのバトルはグリに対して意味のあるものにしなければいけないからそういう態度には出ないんだろうなって思った

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 14:52:03

    ジョルノに敬意を評したフーゴの気持ちを心で理解できた

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 14:54:40

    >>95

    イベント終了時の屋根上コーヒーブレイクが心に染みてなあ…

    ヌーヴォの二人を好きになれて良かったと改めて思ったよ

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 14:56:58

    どこまで行ってもプレイヤーはゲームの外の住人なわけで、余所者の主人公とそこら辺リンクさせてる感がある

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 14:58:05

    >>69

    逆に選ばなかったな……

    同情もしたし応援もするけど、この時点だと仲間でも友達でもないからそんな踏み込んだ事言うのは違うと思った

    お互い絶対譲れないところがあるから全力勝負しただけかなって

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:01:40

    >>98

    『覚悟とは犠牲の心ではなく、暗闇の荒野に進むべき道を切り開くことだ』ってね……ホントにグリグリも他のフレア団ヌーヴォの皆も黄金の精神を持ってたんだよ。だからその意思が戦いによって俺達にも伝わったんだと、俺は受け取った

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:09:42

    グリからすればぽっと出の余所者の少年/少女に「グリを過去から解き放つ」と言われる方が煽りかなと思ってた
    勝つつもりの上にさらにこの人生に対して余所者ごときが何ができるって?ってなりそう

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:52:26

    >>95

    この前のグリーズのセリフが前に話した時と同じなの地味に好き

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 16:01:28

    というか感謝はしてるし尊敬はしてるけどクソみたいな青春送らざるを得なかったって恨み節も言ってた辺り内面は相当複雑な心境だと思われる

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 16:06:53

    悪いところにばかり目を向けて良いところもあるよと折り合いを付けられず行くとこまで行ってしまったフラダリへの返答みたいな存在
    それはそれとして悪く言えばどっちつかずなことについて自分の中でもモヤモヤしてるのが最終的に主人公とのバトルやミアレを守る戦いで吹っ切れて「あんなくそったれな青春でも俺の一部として誇ろう」ってノリでロワイヤルに出てくるのが美しい

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 16:09:39

    こっちが勝った時のリアクションが拍手なのがなんかこう、いろんな意味でしんどかった
    自分がグリの立場だったらもっと悔しがったり取り乱したりすると思う

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 16:13:41

    >>55

    負ける訳にはいかなかった


    それはそれとしてリザードンが強すぎて負けた

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 16:14:15

    >>107

    拍手しながら「認めざるを得ない」って言ってて本当に立派だなぁ…ってなる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています