コメディ系漫画のゲーム回って面白いよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:23:09

    オリジナルゲームで遊ぶエピソードって大体どれも印象に残る神回になりがちだと思う
    こち亀は大量にゲーム回あるけど中でも接待ゴルフが一番好き

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:27:52

    中川も麗子もこういうレベルの接待受ける存在じゃないからそら理解できん

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:29:57

    斉木のゲーム回好き
    クソ ゲーへの解像度が高すぎるし斉木の実況が本当のゲーム実況動画みたいなノリだから1番好きな回だわ

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:31:04

    >>1

    俺は超超超超リアルパチンコの回が好き



    パチンコシミュレーション

    アドベンチャーゲーム

    RPG

    レースゲーム

    アクションゲーム

    格闘ゲーム


    というクリアさせる気が無い怒涛の超展開を行わせた末に実際にゲーム内のパチンコでゲットしたボールペンを元手に通販が行えるというw


    両さんの「だまれ! ワシが必要なのは金だ! 今更お姫様なぞ救ってられるか!」というひどいセリフにも笑った

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:35:57

    >>4

    自分はこち亀だとカタ屋ゲームが好きだな

    リアルのカタ屋は3日で消えるというシステムから免許証を見つけて住所氏名を調べて…からの追跡と版権好き放題つかった冒険になるのイカれてて好き

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:49:44

    SKET DANCEやウィッチウォッチのク.ソゲー回好き

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:52:53

    >>6

    壊れてしまった特別な真理子で腹抱えて笑ったわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:19:36

    まほあこのゲーム回
    最終回にアリスが1人で無双して無理矢理ゲームクリアするの笑った

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:27:44

    >>5

    この見開きだけ見せて、「カタ屋の行方を探しているシーン」だと分かる奴はいないと思う

    「メーカーによって技のコマンドが違うから気を付けろ!」じゃねえよww

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 04:24:16

    銀魂もゲーム回多いんだよな
    長老武器にしたドラクエパロディが1番笑った

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 08:00:33

    >>4

    その昔あった、レースゲームかと思いきや

    探索ゲーとアクション(縦スク・横スク双方)とたまに思い出したかのようにレースやらされる

    パリ・ダカールラリースペシャルってク◯ゲー思い出した

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 09:06:09

    偏見だけど作者がネタに困った時にやるイメージがある

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 09:41:22

    実際に作られてしまったクエストオブソウルゲート

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 11:33:32

    ハチミツとクローバーに出てきた美大生特製☆マニアックな色ばかりのツイスターゲーム

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 11:44:23

    >>10

    ラブチョリス回はゲーム回で良いのかな?

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 12:39:37

    別冊コロコロに載った特別編のスーパーマリオくんのすごろく回でめっちゃ笑ったなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 12:43:24

    ギャグマンガ日和のゲーム大好き兄弟

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:53:27

    昭和レトロを売りにした漫画では不可能なネタ
    未来にタイムスリップしたという展開でもない限り

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:36:01

    パステル家族のゲーム回狂おしいほど好き

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:50:52

    >>6

    この蚊ほども面白くないデスゲームに対する「何がウロボロスや! ボロボロのカスやないか!」がキレッキレで好き

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:23:53

    >>18

    昭和50年代にはアーケードゲームでスペースインベーダー、家庭用ゲーム機でファミコンが出てるからこの時期以降ならいける

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:41:19

    >>13

    クソ ゲーとしてはかなりクオリティの高いクオリティだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 03:49:12

    >>10

    モンハン編好き

    出会うプレイヤー全員身内なの笑った

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 08:05:03

    ドラえもんの「ゲームブック」
    ズルしたらこうなる

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 08:12:55

    >>4

    昔SFCでゼロヨンチャンプRRという車をチューンナップして速く走らせるゲームがあったけど

    本筋よりもミニゲームの警備員のバイト(RPGになってる)の方が面白いと言われていたな

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 08:20:34

    宮崎駿のようなゲーム嫌いの人が描いたらどうなるのかが気になる。
    ゲームが嫌いな漫画家なんて探す方が難しいが……

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 08:22:57

    野崎君のゲーム回はどれも滅茶苦茶面白い
    幸せにしてやろうぜ!!!俺たちの友田を!!!

スレッドは11/8 18:22頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。