ブリーダーズカップとかキッショwwwwwwwww

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:58:38

    ほとんどの芝競走は「ターフ」ってついてるのにマイルだけ「マイル」と「ダートマイル」なのキモすぎwwwwwwwww

    スレ画は特に関係ないBCクラシック馬です

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:00:17

    アメリカのダートマイルは基本中距離にも短距離にも行けなかった敗北者の掃き溜めだからBCダートマイルだけBCマイルより遥か後に創設されたんだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:00:46

    なぜかと言えば〜BCマイルのが先だったから〜 あっちのダートマイル路線は格落ちって感じなのだ…マイルの大レースがBC除くとメトロポリタンHくらいしかない

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:01:15

    >>2

    これにはグランアレグリアさんも不満顔

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:02:29

    向こうのマイルはスピードもスタミナも足りない半端者扱いだもんな
    日本はマイルのGI級多いわ右回りでもGI級あるわでだいぶ違う

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:03:39

    アメリカのダートコースの形状が大抵一周ピッタリ1マイルだから、引込線スタートするか園田や大井右回りみたいなキモい距離設定になるかの二択だもんな

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:03:41

    コース設計がそもそもね…

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:03:48

    あとコース形状の関係だな
    ダートコースが1周1600mって設計の競馬場が多くてそもそもダートマイルの設定がないところも多い

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:04:09

    アメリカのマイラーは1400か1800走れって言われるからな

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:04:43

    逆になんで日本はダートはマイラー主体になったのだろうか

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:05:45

    競馬の発展の仕方も各国違うだろうしね
    欧州の1600直とか色々すげぇなって思うし

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:05:50

    >>10

    地方競馬場が軒並みちっちゃくて1週とちょっとが1600になったから 

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:08:10

    とはいえダートマイルG1も5、6レースはあるみたいだから裏とはいえ走らない事もない距離なのかな

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:09:58

    >>13

    あっちは規模が桁違いだからねえ 3歳芝スプリントとか言う外れも外れの路線で国際G1用意できる所だよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:10:12

    >>10

    中央ってダート2000が使える競馬場って阪神しかないんだっけ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:11:38

    正直オリジナル7に入っているマイルが芝のマイルと知ったときは驚いた
    てっきりダートコースかと思ってた
    というかアメリカにおいてダートマイルってそこまで格がないのか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:13:23

    >>16

    詳しく知りたいなら調べたほうが良いけどざっくりした話はすぐ上に乗ってるやん…?

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:13:35

    芝のメインストリーム→1600-2400
    ダートのメインストリーム→1200,2000
    それだけのことよ

    アメリカで1600と2400のレースを考えると自然と芝の国際マッチが代表に相応しくなるし1200と2000のレースを考えると自然とダートの最強決定戦に相応しくなる

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:14:01

    >>16

    ウイポやってるとレース自体も他に比べて少ない感じするわ、ダートマイル

    メトロポリタンハンデとエイコーンSくらいしか3歳以上は記憶が無い

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:15:23

    >>16

    BCダートマイルはゴドルフィンマイルより1着賞金が少ないぞ(今年は約7500万) いいか?BCでこれだ 

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:15:29

    >>10

    日本もダートマイルって正直最初しばらく芝走らされるクソコースだし⋯

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:15:30

    なんなら1700mのG1の方が多いレベル

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:16:23

    向こうはダート短距離は格高いんだよな
    こっちだと一番マイナーな路線なのもあってBCクラシック以上に難しいのよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:19:26

    日本で言う芝1800の扱いなんや

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:19:39

    >>23

    国内だとGⅠ級はJBCスプリントしか無いからなダートスプリント(千四はスプリントじゃない派閥)

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:20:14

    それこそ今年のダートマイル勝ったナイソスのバファートのコメントからすらアメリカマイルの地位の低さがにじみ出てる気がする

    来年サウジCで「BCクラシック覇者対BCダートマイル覇者」が実現?バファート師「勝ちたい」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース サウジC主催者の公式X(旧ツイッター)は4日、BCダートマイルを制したナイソス(牡4、B・バファート)が来年2月14日のサウジC(G1、ダート1800メートル、キングアブドゥルアジーズ)を目標にしnews.yahoo.co.jp

    >ボブ・バファート師は当初、BCクラシックを目標にしていたが、脚の打撲で前哨戦のパシフィッククラシックを取り消したため、クラシック出走を自重し、ダートマイルに出走させたとしている。

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:22:08

    米ダートは1400がマイルポジションだから
    G1レースも沢山あるし牝限も世代戦もこの距離が多い

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:22:11

    >>22

    2000を基軸として競馬場を作ると1600よりも1700とか1800の方がコース作りやすいんかね

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:26:41

    ダート2000も芝でいうと2400ポジションだからレース数自体はかなり少ないな

スレッドは11/7 08:26頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。