- 1二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:36:03
- 2二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:37:42
魚なのに溺死するってネタじゃなかったんですか
- 3二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:37:43
南半球の方でなんとか生き延びてる連中やん
元気しとるん - 4二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:39:22
- 5二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:43:56
ちなみにシーラカンスにも油で満たされてるけど肺自体はあるらしいよ
- 6二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:45:12
餌食べる姿が可愛いき者…
- 7二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:45:30
- 8二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:46:45
アホ面を超えたアホ面
- 9二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:47:35
- 10二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:49:54
- 11二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:50:13
- 12二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:52:03
ネオケラトドゥスか…結構でかいぞ
もう少し小さければ確実に天下を取っていた魚だとワシからお墨付きを得ている - 13二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:55:43
やる奴がいるとは思わないけど大っぴらに手で餌あげるとかはするなよ
指くらいは容易に骨折させられる程度の咬合力があるとされているからな - 14二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:56:42
- 15二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:02:23
マジでどうやってその進化を遂げたのか気になるのは俺なんだよね
魚なのに"繭"を作って"乾季を凌ぐ"!?
ハイギョの復活 | 鳥羽水族館 飼育日記皆さんは夏に行っていた「これウソ・ホント!? もっとへんな生きもの夏スペシャル」を覚えていますでしょうか? へんな生きもの研究所内の一画に夏休み限定で さらにへんな生きものを数種類展示していました。 その中の一つに、こんな生きものがいましたaquarium.co.jp
肺魚復活!生きた化石!Lungfish revival!Living fossil!Cocoon of lungfish, P. annectens 4億年の歴史を体感!≫ 加藤英明【公式】かとチャン - 16二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:05:33
- 17二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:08:33
ムフフフ肺魚をブリードして両生類まで進化させてやるのん…
えっ"寿命"が"50年"!? - 18二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:09:04
やばっ そのまんまのデザインでダライアスに出てきそうだよ
- 19二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:20:21
絶滅種の頭骨もカッコイイのぉ
魚類の頭骨には思えないよねパパ
3億8000万年前のハイギョの化石が、四肢動物の進化の秘密を握っていた | カラパイア私たち人類を含む四肢動物の祖先が、水中から陸上へと進出し始めたのは、約3億8000万年前とされている。その進化の過程に…karapaia.com - 20二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 07:59:54
なんでって…それだけ原始的やからやん…
- 21二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 08:03:16
ヌオーがリアルにいたらこんな感じなんスかね
- 22二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 08:07:01
万物の霊長を騙るこの人類の祖先がこんなアホ面魚なんて…
刺激的でファンタスティックだろ