- 1二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:44:26
- 2二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:45:25
知れば知るほどこんな国が横にあるんだと恐怖になる
- 3二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:47:51
ソ連時代の遺構や建築物は独特な味わいがある
一ジャンルとして確立しているくらいにファンがいるのも分かる - 4二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:55:19
ここのカニ漁はチート過ぎるよね
- 5二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:58:16
ユートピアを作ろうとした国
- 6二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:10:18
- 7二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:34:24
クラシックの曲は好き
- 8二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:35:25
人類にはまだ早すぎた国家
- 9二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:36:01
- 10二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:40:04
ロシア人は凄げえよ…だってあの大地と体制で生きて来たんだから
- 11二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:41:47
両方なかったってオチ
- 12二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:53:14
違うんです。パラダイスみてえな国を作りたかっただけです。
いつの間にかみんないなくなっただけです - 13二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 01:06:54
食料ひとつ買うのに役所バリの煩雑な手続きを踏まないといけないのは控えめに言ってもクソでは
なおその食料すらろくにない模様 - 14二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 03:55:07
暴力革命で権力を握った連中が権力維持に暴力を使わないわけがないから最終的に皆いなくなるっていう
歴史としてみる分にはぶっ飛んでて面白いけど住みたくないし隣人にもほしくないな - 15二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 09:45:04
- 16二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 09:47:30
第二次世界大戦の粘りやばい
ロシアという国の底力を見た
いやまぁ構成国はロシアだけじゃないんだけど - 17二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:40:55
age
- 18二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:43:23
- 19二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:45:06
まあこれ言った奴が今やソ連どころかロシア帝国に戻ろうとしてんだから呆れるわな
- 20二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:49:05
ソ連崩壊は一周回ってようやったなとなる
経済は停滞してるのに軍事費は増大する一方
改革しようにも骨の髄まで染み渡った隠蔽体質で数字が信用できないなかでロシア連邦という枠組みを守ったのはようやっとる
なお現在 - 21二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:42:22
スターリンがちゃんと助かってもソ連が崩壊するのは変わらないよねきっと。
- 22二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:31:49
崩壊しなかったらしなかったで問題が起こりそう
- 23二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:54:33
アメリカはベトナム戦争帰還兵問題を一応は認めてたけど
ソ連はアフガニスタン戦争帰還兵を隔離して処分って
おま… - 24二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:50:21
ルイセンコの「すべての科学には階級的性格がある」という主張の報告書
余白にスターリンが書いた言葉「ハハハ……で数学は?ダーウィニズムは?」
これを読んでる最中のスターリンの反応見たいな… - 25二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:51:49
昭和10年代某国「やっぱソ連だよな!」
- 26二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:16:03
戦後の超大国ソ連より戦間期の色々模索してる(大粛清直前辺り)頃のソ連すき
- 27二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 02:07:14
kotei
- 28二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 10:35:17
スターリン批判という思い切った改革
- 29二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 10:50:24
崩壊までひっくるめたらロマンだよね
- 30二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 10:54:20
- 31二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:05:13
- 32二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:15:56
- 33二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:20:04
- 34二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:48:03
- 35二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:09:15
これには中華人民共和国もびっくり
- 36二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:12:41
トルストイだったか誰かの「冬になったからとか劣勢になったからって帰れるフランス兵はいいよなぁ?!ほんとにうらやましいぜ!防衛成功だろうが失敗だろうが、俺ら下っ端兵士はここに!住まなきゃ!ならないんだよ!あとわが軍上から下までみんなあたまおかしいでしょ…」好き
春を讃える表現の豊富さが冬の厳しさを反映してていいよね
- 37二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:56:29
- 38二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:00:13
- 39二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:08:54
ブルガリアだっけ?
ソ連の新たな構成国になりたがってたけどブレジネフが拒否したの - 40二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:08:53
- 41二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 02:08:01
います
- 42二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 02:34:25
ナチといいなんだろうな
こいつら全然笑えない話ばっかなのに、何故か愛嬌あるように錯覚してしまうのは - 43二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 02:35:25
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 03:08:25
改革に走ったから崩壊したのか、改革が遅すぎたのか
- 45二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 04:43:20
アメリカとの冷戦が有名すぎて目立たないけど実は中国ともスターリン死後はずっと仲が悪かった
今の日中関係が構築されたのはソ連という共通の敵がいたおかげ - 46二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 07:41:05
- 47二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 07:52:18
キューバ危機の時とかソ連を土壇場で日和ったとボロクソに非難してたし
珍宝島事件のように度々国境で衝突するからか中国とインドが国境紛争起こしたらほぼソ連はインドの肩を持つしで
個人的には中国とソ連ってあまり仲がいいイメージないのよね
- 48二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:47:28
どちらもプロパガンダに力を入れていたからこそでしょ
- 49二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:16:28
今のロシアがソ連の完全劣化…に見えるのは私だけでしょうか
- 50二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:20:14
ソ連がT-72を出した頃に日本が作ってたのは74式なのえぐい
- 51二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:21:30
- 52二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:24:21
- 53二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:31:18
- 54二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:01:48
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:59:10
- 56二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:09:48
BMP-3とかアレIFVとしては最悪の出来だからね
軍が具体的な要求を提示しなかった結果設計者が好き勝手やりまくったせいで歩兵戦闘車という名の、ロクに歩兵も運べない偵察戦車が出来上がったんだ
しかもエンジンの信頼性も低い……
- 57二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:25:49
ソ連時代のオーケストラが好き
ガリガリ軋む弦楽器
バランス無視して突出するビブラートかけまくりの金管
破壊的な爆撃音の打楽器
西側から隔離されていたからこその奇形的進化を遂げた演奏がおもしろいのなんの
Shostakovich - Symphony No.5 - Fourth Movement (Finale)