柱柔軟番付

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 10:18:50

    柱稽古に組み込まれてたってことは剣術において重要な要素だよね
    蜜璃ちゃんがトップとしてそれ以下はどうなるんだろ?
    風柱が意外と健闘したりしたら面白い
    冨岡さんがめちゃ体硬かったり…

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 10:40:53

    冨岡さんは基本真ん中なので柔軟も真ん中辺とみた
    宇髄あたり柔らかそう

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 10:44:38

    悲鳴嶼さんって柔軟はどうなんだろう

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 10:46:35

    体が軟らかい方が怪我しにくいから柱はみんなy字開脚くらいならできそう

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 10:49:29

    マジレスするならみんな常人より柔軟性は高いと思うよ
    体が硬いと可動域が狭くなるから型を出せる姿勢も限られるし

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 11:03:32

    柔軟大事だからな…
    イメージ的には新体操らくらくレベルで柔らかいのが恋
    サーカスいたんかってレベルの派手
    岩も見た目ほど固くはないと思うが筋肉量多すぎてとれない体勢はあるかもくらい

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 11:05:38

    >>3

    2位であってほしい

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 11:08:23

    煉獄さんが最下位のイメージ

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 11:09:29

    >>8

    リボンくるくるしたら漫画よろしく全身にからみつきそう

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 11:12:03

    蛇は手首だけなら恋より柔らかいらしいな

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 11:16:57

    機能回復訓練でこれくらいやってるもんな
    普通なら180度開脚も大変だと思うけど

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 12:01:30

    柱稽古に柔軟が入ってるってことは柱というかある程度階級が上の隊士は全員相当身体柔らかいってことなんかな

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 12:43:16

    >>10

    肩と肘の関節もね

    初登場時のうねうねした動きを見るに、かなり柔らかいんじゃないかな

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 12:58:35

    音もやわらかめ
    というかこのくらいデフォルトかも

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 13:04:12

    >>7

    筋肉がムキムキ過ぎると可動が物理的に邪魔されるから柔軟性は反比例で少し下がるものなんだが、岩なら2位か3位にはいそう

    なんならあらゆる柱番付で必ず3指には入ってそう

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 16:15:00

    >>10

    >>13

    逆に下半身は生育歴のせいで骨や関節の発達に問題抱えてそうだし可動域が他の柱より狭そうなイメージがある

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 16:21:29

    蛇は関節のしなやかさは恋以上らしいけど筋肉はどうなんだろ?
    富岡さんが異常にぐんにゃりしてたら気持ち悪くて面白いけどまあそういうことはなく普通なんだろう

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 16:36:21

    岩は柔軟だけじゃなくて学力や瞬発力、見えてないはずなのに動体視力すらトップ3にはいってそう

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 16:45:08

    すごいヨガのポーズバッチリ決める岩柱とか恐い

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 17:32:14

    女性であるしのぶさんはどうだろう
    割と柔らかそうには見えるけど、案外硬くてもそれはそれでかわいい

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 17:51:49

    >>5

    色んな武術に股割り稽古があるものね

    人外相手なら色んな状況が考え得るし柔らかいに越したことはないだろうね

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:12:01

    >>8

    わかる

    炎の呼吸がとにかく地に足をしっかりつけて戦う描写しかなかったから、他の呼吸が身軽に飛び跳ねてるの見たらなんとなく硬そうなイメージがある

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:13:10

    そういう武術こそ柔軟が大事なんだけどな

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:15:35

    柱で最も硬いといってもおそらく炭治郎よりは柔らかいから一般的には柔らかいんじゃなかろうか
    しのぶが力弱いって言っても一般的には力強いのと同じ

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:17:56

    力押しのイメージのプロレスラーとか相撲取は柔軟が超重要だったりするな

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:21:43

    身体が硬いと怪我するからなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 20:18:06

    冨岡さんは狭霧山でやってた修行内容とか考えたら柔軟をしっかりしてて意外と柔かそう
    元来の基礎スペックが高い方じゃないからこそ努力とか積み重ねでなんとかなる分野は力を入れそうな気がする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています